2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【旧同盟と旧総評で】旧民主党系等研究第878弾【真ん中から割れとるday】

1 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:10:58 ID:RME7OhFW.net
前スレ
【辞めるアベ】旧民主党系等研究第877弾【我が党の合流を急かす】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1598922136/

関連スレ
【現金化で】月川当局者研究第127弾【厳韓化】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1596897045/

【戦没者の御霊に平安を】安倍自民党研究第195弾【ご遺族の皆様にはご多幸を】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1597798228/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。

2 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:11:24 ID:RME7OhFW.net
旧民主党系等研究まとめ@ウィキ http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/
※旧民主党系等研究スレ避難所 http://jbbs.shitaraba.net/news/6196/

◆旧民主党系等関連サイト・ブログ◆
・国民民主党公式サイト(通称:大本営) http://www.dpfp.or.jp/ ツイッター @DPFPnews
・立憲民主党公式サイト http://cdp-japan.jp/ ツイッター @CDP2017
・れいわ新選組公式サイト https://www.reiwa-shinsengumi.com/ ツイッター @reiwashinsen
・枝野幸男 [立] http://www.edano.gr.jp/ ツイッター @edanoyukio0531
・玉木雄一郎 [国] http://www.tamakinet.jp/ ツイッター @tamakiyuichiro FB http://ja-jp.facebook.com/tamakiyuichiro
・山本太郎[れ]http://www.taro-yamamoto.jp/ ツイッター @yamamototaro0

・福山哲郎 [立]https://www.fukuyama.gr.jp/ ツイッター @fuku_tetsu
・菅直人 [立] http://www.n-kan.jp/ ツイッター @NaotoKan
・海江田万里 [立] http://kaiedabanri.jp/
・村田蓮舫 [立] http://renho.jp/ ツイッター @renho_sha
・小川敏夫 [立] http://www.ogawatoshio.com/ ツイッター @ogawatoshiomp
・岡田克也 [無・立会派] http://www.katsuya.net/ ブログ http://katsuya.weblogs.jp/ ツイッター @okada_katsuya
・江田憲司 [無・立会派] http://www.eda-k.net/ ツイッター @edaoffice
・安住淳 [無・立会派] http://azumi-jun.jp/index.html
・小沢一郎 [国] http://www.ozawa-ichiro.jp/ 事務所ツイッター @ozawa_jimusho
・前原誠司 [国] http://www.maehara21.com/ ツイッター @Maehara2016 FB http://www.facebook.com/seiji.maehara21
・桜井充 [国] http://www.dr-sakurai.jp/ ブログ http://gree.jp/sakurai_mitsuru/
・森裕子 [国] http://my-dream.air-nifty.com/ ツイッター @moriyukogiin
・大塚耕平 [国] http://ohtsuka-kohei.jp/ ツイッター @kouhei1005mon
・野田佳彦 [無・社保] http://www.nodayoshi.gr.jp/
・玄葉光一郎 [無・社保] http://www.kgenba.com/
・(元)松野頼久 [希] http://www.matsuno-yorihisa.com

3 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:11:33 ID:RME7OhFW.net
・杉尾秀哉 [立] http://sugio.club
・川内博史 [立] http://kawauchi-hiroshi.net/ ツイッター @kawauchihiroshi
・西村智奈美 [立] http://www.chinami.net/ FB https://www.facebook.com/official.nishimura.chinami
・有田芳生 [立] http://www.web-arita.com/ ツイッター @aritayoshifu
・柚木道義 [無・立会派] http://www.yuzu.jp/ ツイッター @yunoki_m FB https://www.facebook.com/michiyoshi.yunoki
・小西洋之 [無・立会派] http://konishi-hiroyuki.jp/ ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/konishi_hiroyuki_524 ツイッター @konishihiroyuki
・山井和則 [無・立会派] http://yamanoi.net/ ツイッター @yamanoikazunori
・大串博志 [無・立会派] http://oogushi.ldblog.jp/ ツイッター @oogushihiroshi
・那谷屋正義 [国] http://nataniya.jp/ FB https://www.facebook.com/NataniyaMasayoshi
・徳永エリ [国] http://tokunaga-eri.jp/
・篠原孝 [国] ブログ http://www.shinohara21.com/blog/
・馬淵澄夫 [国] http://mabuti.net/ ツイッター @mabuchi_sumio
・柿沢未途 [無・社保] http://www.310kakizawa.jp/ ツイッター @310kakizawa FB http://ja-jp.facebook.com/mito.kakizawa
・階猛 [無] http://shina.jp/ ツイッター @shinatakeshi FB http://ja-jp.facebook.com/takeshi.shina
・山尾志桜里 [国] http://www.yamaoshiori.jp/ ツイッター @ShioriYamao FB http://www.facebook.com/yamaoshiori

・(沖縄県知事)玉城デニー [無] http://d21tamaki.com/ ツイッター @tamakidenny
・(元)緒方林太郎 http://rinta.jp/ ブログ http://ameblo.jp/rintaro-o/ FB http://ja-jp.facebook.com/rintaro.ogata
・(故)三宅雪子 http://www.miyake-yukiko.com/ ツイッター @miyake_yukiko35

・細野豪志 [無(二階派)] http://www.goshi.org/ ツイッター @hosono_54
・長島昭久 [自] http://www.nagashima21.net/ ブログ http://blog.goo.ne.jp/nagashima21/ ツイッター @nagashima21

4 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:27:03 ID:6oSNIjo+.net
>>1
どう割れてるんですか?
パックリと?

5 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:42:29 ID:ySy1GrY0.net
>>1乙、相変わらず控えめな数字
シナ+10
ウリナラ+235
オマーン+206死+4
クウェート+702死+3
ベルギー+194死+1
オランダ+462死+6
ポーランド+550死+19
ポルトガル+231死+2
スイス+216死+5
ウズベキスタン+101死+2
モルドバ+288死+13
アゼルバイジャン+143死+2
オーストリア+204
パレスチナ+552死+7
ボスニアヘルツェゴビナ+270死+11
リビア+658死+5
北マケドニア+114死+1
クロアチア+145死+1
ハンガリー+118死+1
ジャマイカ+102

6 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:50:09 ID:6oSNIjo+.net
> 930 日出づる処の名無し 2020/09/01(火) 23:21:10.85 ID:ztFLqV06
> 分かれた労組に会った分かれた渋谷で会ったスレ立て乙。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1598922136/930

【分かれた労組に会った】旧民主党系等研究第879弾【分かれた渋谷で会った】

7 :日出づる処の名無し:2020/09/01(火) 23:57:59 ID:BaGGj9PX.net
動画の人は、自閉症でよくある典型的な儀式的繰り返し行動であって、
その影響とか人の反応とは関係のない世界なんだよ
それをわかっていないで違法だの工作だの騒いでいるのは本質が分かってない
叩いたところで堪えないし、かと言って誰かに働きかけているわけでもない
自分だけの儀式だと言うことを弁えるべきだぞ

マジレスすると

8 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:01:06 ID:ImVjT4/z.net
堀田くんの顔と日教組の顔の区別がつかない

9 :元軍艦住宅住人 ◆tSfCZNG/jg :2020/09/02(水) 00:11:19 ID:hxozQ5qX.net
>>1モツ
真ん中から割れとる服を考察してよい
https://i.imgur.com/LSw3JOo.jpg

10 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:13:19 ID:RicB0clg.net
平成までは断捨離
令和からは韓捨離

手元で慈しんだ物品でもマスゴミは断捨離せよ、
それが仏の教えだと媚韓テレビ識者は叫ぶ。
※なお断捨離の発案は昨今のヨガ講師。
※ブッダ本人の尊い言葉ではない。

ならば不潔な寄生虫を韓捨離するのはこれからの流れ。
断捨離と同様に仏の導く安全保障と公衆衛生なのだ。

11 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:14:45 ID:VvTd9WuZ.net
>>1

普段国対政治とそれによる荒れる不毛で無意味な国会には何も言わないのにラ党内部の総裁選にはいろいろ文句言うのほんとゴミすぎる

12 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:15:22 ID:hyhDpmst.net
>>9
シナー「日本人と英国人が関わると変態になるアル」

13 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:16:02 ID:Z3vIkzNp.net
>>1
998 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/09/02(水) 00:09:35.86 ID:Yj332XF2
>>996
ゲル派から本人と選挙管理委員抜いた17人として、兄者、橘慶一郎、渡海紀三朗かと

結局2Fはゲル派を切り崩してないのか
つまらん

14 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:17:38 ID:ygl6VwEo.net
>>1 乙です

こたつぬこ@sangituyama
昨日の産経、毎日の6産別が野党合同新党を支持しないという「誤報」官邸の臭いがプンプンしますね。
陰謀論者のみなさん、これが本当の陰謀なんですよ。

こたつぬこ@sangituyama
川合参議院議員、あなたでしょ昨日ニセ情報産経に流したの。
ttps://twitter.com/sangituyama/status/1300755060364775430

残念でした
これは現実(^ω^)___
(deleted an unsolicited ad)

15 :イージス和尚 ◆NirvanaNeA :2020/09/02(水) 00:19:33 ID:I3XV+B/o.net
>>13
まだ推薦人名簿出て来てないんで確定じゃないのう

>>14
現実を見つめることに利ある

16 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:20:00 ID:hyhDpmst.net
>>13
投票数が二十人超えるかいなかが賭け対象になりそう

17 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:20:14 ID:vVkwhD1i.net
>>1 乙です
いつもの我が党スレタイで安心しました_

>>13
20人程度の推薦人が切り崩しで割れるような候補者と言うかお客様を構う方が野暮です___

18 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:22:17.85 ID:OljOoP1+.net
【推薦人名義】旧民主党系等研究第879弾【貸します(時価)】

19 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:24:01.87 ID:/5uuwrj8.net
連合・神津会長、国民・玉木氏に「責任転嫁」 合流新党に新たな火種 2020.9.1 23:57
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010090-n1.html

>神津氏は傘下労組の対応が分かれる原因を作った張本人として、国民の玉木雄一郎代表を
>名指しで非難した。連合会長の言動は野党再編にさらなる混迷を招きそうだ。

> 神津氏は「玉木新党なるものに組織内議員が引き寄せられるようなことが仮にあれば、
>私としてはその政党を支援する考え方には到底行きつかない。
>私の許容範囲を大幅に超える」と怒りをあらわにし、産別出身議員が新「国民」に入党しないよう警告した。

> 神津氏は産別議員が無所属のままなら許容するが、
>新「国民」に所属する場合は支援しないと「恫喝(どうかつ)」した形だ。
>玉木氏に対しても次期衆院選に新「国民」から出馬した場合には支援しないと明言した。

> さらに神津氏の怒りの矛先は報道各社にも向けられた。6産別の動向に関する報道について
>「連合構成組織の動向に関し、甚だしい事実誤認、誤報が流布されるなど、
>看過できない事態にある」との申し合わせ事項を読み上げた。
> 一部報道を「誤報」と決めつけることで、
>「産別が合流新党を支援しない」との見方を打ち消す狙いがあったとみられる。
> それでも神津氏の怒りは収まらず、「(玉木氏の行動は)展望がない」
>「私は玉木氏と長い間、向き合って信頼関係を持っていたと思っていた」などとまくし立てた。

> こうした言動には反発が広がっている。玉木氏と行動をともにする国民幹部の1人は
>「なぜ連合会長がそのようなことを言えるのか。機関決定されたことなら従うが、そうではないはずだ」と
>不快感を示した。組織内議員の1人も「言い過ぎだ」と眉をひそめ、別の国民関係者は
>「政党のことに口を突っ込んできた神津氏にこそ、混乱の責任があるのではないか」と怒った。
> 合流推進派にも戸惑いが広がる。国民幹部の1人は「これはハレーションが大きいだろう。
>『そんな言い方をするんだったら、行ってやろうじゃないか』という
>逆の効果を誘発しかねない」とため息をついた。
> 分断をあおるような神津氏の言動に対し、合流新党への不参加を表明している
>国民幹部は「神津氏はリーダーシップがゼロだ」と語った。

20 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:27:43.55 ID:VvTd9WuZ.net
#結局ちんぽを見せなかったな安倍晋三
#国民は三次政権でちんぽを見せるのを待っているぞ安倍晋三

21 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:29:18.25 ID:ygl6VwEo.net
Chloé(クロヱ)@立憲経済女子同友会@chloe_yumiko
正論に寄稿する時点で自称リベラル
午後10:48 2020年9月1日
>山尾しおり@ShioriYamao
>なぜ「立憲民主党」ではなく「国民民主党」なのか。
>それは、理念なき政権交代は緊張感なき一党独裁と同じくらいマイナスが大きいからです。
>そして、今この国に必要な理念を「3つの自律」(国家の自律・地方の自律・個人の自律)として寄稿しました。
>本日発売の「正論」10月号ぜひご一読ください。

自分達の存在を知ってもらうためにも、敢えて普段接する機会がない雑誌にも売り込む、という戦略は間違っていないと思うけどな
日共の志位も、それこそ「正論」や「will」等の取材を受ければいいのに

22 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:37:23.27 ID:Yj332XF2.net
>>21
でもこれをラ党に置き換えてみると、週刊金曜日・AERAに寄稿したラ党議員になるニダ
ニムはそういう議員に投票したいニカ?

23 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:40:49.33 ID:qrGTv8Gv.net
>>13
まだ告示まで時間がありますよ_

>>19
ほんと小さいやつだな(神津

悪魔合体しようとする度に問題が出る姿は安定感あるね_

24 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:43:14.26 ID:ygl6VwEo.net
>>22
(通販生活に出たゲルを思い出す…)

EDN信者は「我々はパヨクではない。保守本流だ」とか言ってるんだから
少し右寄りの媒体に出てもいいんじゃないかな?とは思うけど

25 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:43:25.13 ID:8ACh3T17.net
実を取る連合と理念に生きる連合のふたつに分離したらよいのでは?

26 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:44:07.35 ID:2GfgoeEB.net
秋田がもうガースー総理誕生だと息巻いているが、Vやねんになる心配は大丈夫なのか?
かりにガースーが総理でも入閣できそうな議員はミノリ川ぐらいだし入閣できるかすら怪しいんだが
金田はもうないし、冨樫は…

27 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:46:01.61 ID:8ACh3T17.net
>>26
神奈川選出の議員なのに秋田何期待してんのだ?
浅ましい県民性だぬが

28 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:46:05.54 ID:4kuUtYYV.net
>>19
キングメーカーになりたいのに能力も胆力もないからグッダグダに・・・

29 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:47:21.06 ID:2xsjxUaL.net
そもそもお前の方針がおかしいんだよ、神津

>>1 乙

30 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:48:47.59 ID:lupt8XPo.net
私は連合が大好きなのです!_
ですから、連合が一つよりも二つ有る方が嬉しいのです______

31 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:49:27.38 ID:IkYfD2as.net
>>28
そう思うと主席ってまだマシな方なのか…
まあ主席の場合キングが鳩の姿した宇宙人でどっかぶっ飛んで逝った訳ですが

32 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:51:27.70 ID:RicB0clg.net
>>21
頭おか志位和夫!に人間がインタビューとか無理杉。
アレ本体は人形で、赤旗新聞のスピーチライターが腹話術をしているのだ。

33 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:51:51.53 ID:qrGTv8Gv.net
流石、鬼畜政党。

蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん )@renho_sha
安倍総理出席の集中審議
麻生財務大臣出席の一般質疑
どちらの予算委員会も与党が拒否。
が、与党として委員会閉中審査には応じたということで、「麻生氏も安倍総理もいない参考人質疑」は行うとのこと。
で、加藤大臣と西村大臣が「政府側出席者」すると。
総理も財相も出したくないとの姿勢です。

それでも感染症対策に関する審議は必要です。
今日、この参考人審議を決める理事懇談会を開きましたが、自民党筆頭理事が参議院自民党幹部と連絡が取れず、
野党提案を相談できないのでなんと休憩。連絡が取れた後に再開との事態。
国会空白作らない簡素な総裁選と言っているが、国会対応はこんな状況

34 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:51:57.57 ID:tyfj2N4W.net
元民主は主席さえ弾き飛ばすくらいのまとまりにくい何かがあるんですよね

35 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:53:22.51 ID:AiLUcxCn.net
>>1
おっつーかれーですー

36 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:55:23.38 ID:8ACh3T17.net
>>34
社会党の澱と灰汁と滓が鈍くひかっているからなあ

37 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:56:54.83 ID:eUOaIMix.net
白井某の事でふと青山の瀬尾と言う文字を思い出した

38 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 00:57:36.19 ID:BH5+AWSe.net
>>27
設問1
1.故郷から期待されている菅
2.故郷から見放されている菅
上記の「菅」に当てはまる人物をそれぞれ答えなさい。
a菅直人 b菅義偉

39 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:00:47.30 ID:DFaSlcWU.net
>>38
そう言えばあの人は地元から無かった事にされてたね。。。

40 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:01:13.98 ID:/5uuwrj8.net
【石破氏出馬会見】(1)党員投票省略「極めて残念」 2020.9.1 20:23

 自民党の石破茂元幹事長は1日、国会内で記者会見し、総裁選への出馬を正式に表明した。
記者会見の全文は以下の通り。(以下略)
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010068-n1.html

> 国民政党であり民主主義政党だ。民主主義が機能するためには、参加する資格を持った人が
>1人でも多く参加してもらわねばならない。そこに正しい情報が伝えられなければならない。
>少数意見も尊重されなければならない。その3つを実現できないと民主主義が形骸化する。
>
> その意味で、今回の総裁選は党員に投票する資格が与えられない。極めて残念なことだ。
>知事や市長は市民や県民が選ぶが、総理大臣を国民が選ぶことはできない。
>しかし自民党員になれば総裁選に1票ある。
>そういう党員拡大運動を、総力結集のスローガンのもとにやってきた。残念なことだ。
>
> それは地方に支持基盤を持つ者にとって不利だとの指摘もある。
>しかし、自分に不利だからやめておこうという判断はしない。
>党員や国民に思いを申し述べ、そのことが強い政権につながる。そう確信する。
>そのような思いのもと、民主主義が正しく実現される、そういう自民党でありたいと思っている。
>
> そして国民政党だ。わが党は国民のものだ。国会議員だけのものではない。
>国民に「そうだね。その通りだね」と言ってもらえる「納得と共感」。それが得られる自民党でありたい。
>そういう自民党を作っていくために、野党時代の思いを決して忘れることなく、最大限の努力をしていく。

41 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:02:40.35 ID:2GfgoeEB.net
>>27
アレを見る山口みたいになれと?
神奈川は銀髪がもういるしダメ太郎やゲルジローが今後いるし何よりそちらのイメージが強そう

42 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:03:01.87 ID:/5uuwrj8.net
>>40
【石破氏出馬会見】(2)「納得と共感が政策のキーワード」 2020.9.1 20:49
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010070-n1.html

> 政策について申し上げる。これも「納得と共感」がキーワードだが、具体的に何をやるのか。
>お手元に政策の紙を配らせていただいた。
>
> 喫緊の課題は、この新型コロナウイルス禍にどう対応するかだ。

> いかにして感染を抑えるか。PCR検査の拡大。保健所の数が20年、30年の間に半分に
>減ってしまった。反省していかねばならないところだ。保健所の機能をいかに発揮させるかは、
>OBの活用も含めて考えていかねばならないし、IT化、電子化も遅れている。
>民間に検査をお願いする態勢も拡大していかねばならない。
>
> 人口当たりのPCR検査の数が少ないのは厳然たる事実だ。そのことには理由があるはずだ。
>できない理由をいくら言っても仕方がない。いかに検査を徹底し、
>どこで何が起こっているかが分からないと対策の打ちようがない。検査の拡大が第一だ。

> もう1つは、感染拡大の防止は本当に大切で、あらゆる努力をしていかなければならない。
>しかし、経済活動が制限を受ける中にあって、暮らしが苦しくなった、
>暮らしていけないという方々が大勢いる。自ら人生に幕を閉じる方々もいる。
>朝、喫茶店にも行けない。昼、歌いにも行けない。鬱病になっている方も大勢いる。

> そして(新型インフルエンザ等対策)特別措置法は本当にこれで十分だったかということだ。
>感染が収束してから特措法を改正する考え方もあるだろう。しかし私は感染を収束させるために、
>特措法で改めるべき点があれば改めるという考え方も当然、あってしかるべきものだと考える。

> 私は都道府県にもっと権限を委譲すべきだと考える。どこで何が起こっているかは、
>都道府県が一番よく知っている。あるいは市町村かもしれない。
>しかしそこにおいて一律の対応がとられることが正しいとは思っていない。
>いかにして都道府県の権能を強化していくかもあわせて、特措法のあり方を見直す。
>必要であれば改正も行う。このように考えている。

43 :!omikuji:2020/09/02(水) 01:03:28.06 ID:eRxuBbLw.net
>>1

>>12
腹黒「チンクとコリアンが関わるとチョソンになるな」

44 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:05:10.92 ID:/5uuwrj8.net
>>42
【石破氏出馬会見】(3)「消費税の果たすべき役割、検証する」 2020.9.1 21:12
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010071-n1.html

>  コロナ禍で日本が目指していかねばならない社会。
>いろいろな障害があって、それが実現できなかった。それを実現する契機としていかねばならない。
>地域分散型の内需主導の経済、これだけサプライチェーンが分断された中において、
>それを日本の中に戻していかねばならない。そのために政策を打っていく。
> しばらくグローバル経済は停滞せざるを得ない。21世紀は、日本の人口は半分に、
>世界の人口は倍になる。一言で言ってしまえば、そういう時代になる。

> アベノミクスには評価すべき点はたくさんある。株は上がった。企業の業績も好調だ。いいことだ。
> しかし個人の所得が伸び悩んでいる。そのことも明らかな事実だ。
>生活保護の受給者の数は昭和25年と同じ水準になっている。そのことも厳然たる事実だ。
> いかにして消費性向の高い、低所得の方々の可処分所得を上げていくか。
>国内総生産(GDP)の大半を個人消費が占めるわが国の経済において、
>いかにして消費性向の高い方々の所得を上げていくかを考えていかなければならない。

> 消費税について言えば、単にそれを下げればいいということを申し上げているのではない。
>景気の変動に影響されにくい安定財源として、
>医療、介護、年金、子育て、社会保障に使われる消費税の必要性は、私は高く認めるものだ。
> しかしながら、消費税が導入されたとき、経済はまだ活況を呈していた。
>人口もこのように急減するような状況ではなかった。
>(今の)日本の状況は違う。消費税の果たすべき役割をもう一度検証する。

45 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:05:42.82 ID:OS3mFKj0.net
>>1
懐かしいな
クマーたちが荒巻抱えてる真ん中から割れとるdayのAA好きだった

46 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:07:06.45 ID:/5uuwrj8.net
>>44
> 潜在力のある産業を伸ばしていかねばならない。農林水産業だ。サービス業だ。
>女性の能力を最大限に活用することだ。中小企業が持っている力を最大限に活用することだ。
>
> 交通ネットワークが発達し、新幹線が走り、高速道路が張り巡らされ、
>航空路が充実し、情報ネットワークが発達する。すればするほど一極集中が進む。
>これはどういうことか。国の在り方そのものを変えていかねばならない。
>
> わが国は江戸時代、天下泰平を目指してきた。これではいかんということで、
>明治維新以降、富国強兵、殖産興業。それを実現するために
>東京一極集中は大きな効果を発揮した。半世紀足らずで日本は世界の大国の一つになった。

> 今日は防災の日だが、首都直下地震、火山の爆発、高齢化、東京には大きな負荷がかかっている。
>この東京の負荷を軽減する。そして地方に雇用と所得を実現する。
>この2つを、国の在り方を、設計図を見直すという観点から、変えていかねばならない。

> 東京一極集中は天から降ったものでも、地からわいたものでもない。
>パリ一極集中、ローマ一極集中、そんなのは聞いたことがない。
>人為的に作っているものであって、人為的に変革していかねばならない。
> 東京の負荷を減らし、地方に雇用と所得、わが国をサステナブル(持続可能)な国にする。
>次の時代にもやっていける国にする。それは今やっていかねばならないことだ。
>人口の急減も理由があるからだ。そのことを1つずつ、私は解決していく。

47 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:07:45.37 ID:y9iKyyX9.net
>>19
リッキーオそこらへんにしとかないと連合がズタズタに空中分解すっぞ
連合をぶっ壊した男というのを背負って生きてくなら止めはせんがw

48 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:08:22.94 ID:/5uuwrj8.net
>>46
【石破氏出馬会見】(4)拉致問題解決へ「平壌で連絡事務所を開設」 2020.9.1 21:20
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010072-n1.html

>  最後に外交・安全保障について一言申し上げておく。日米関係はわが国の基軸だ。価値観を共有する
>合衆国との信頼関係、それは安倍政権のもとで、平和安全法制の実現など成果を得てきた。

> そして、自衛隊と米軍の在り方、役割分担。
>米軍が何をやっているのかを認識しなければ、経済的な負担の分担の議論にはならない。
>そして、わが国でできる、自衛隊でできる(任務)、それを米軍に依拠していないかということだ。

> そして法律、装備、これは十分であるか。イージス・アショアもそうだ。
>イージス・アショア的な機能は必要だ。そして相手国の領域に、仮に自衛権の行使として
>武力を用いるとするならば、どのような手段によるべきか。そのときに日米同盟はどう機能するのかを
>きちんと検証していかなければ、論理の飛躍になりかねない。そういうことをきちんと見直していく。

> 中国は香港に対してあのような対応をした。深刻に認識していかなければならない。一国二制度の
>否定だ。現状の変革を力で、ということには断固たる意志を表明していかなければならない。
> しかし同時に、中国がそのような現状の変更を力で行うことなく、安定的に成長していくためには
>何ができるか。中国に間違った考えを与えないために、安全保障体制はきちんと見直すということだ。
> 中国の問題は、中間層が形成される前に人口が減る、高齢化が進む、そういう問題だ。
>それにどう対応するか。日本は、ともに何ができるかを考えていかなければならない。

49 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:08:44.27 ID:2GfgoeEB.net
キッシーの会見は10分ぐらいなのにゲルは魂の演説とかいう本でもだしたいのか?

50 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:09:08.91 ID:cZKE0J+x.net
具体的な話をすると支持を失うとでも思っているのか石破は

51 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:09:28.63 ID:y9iKyyX9.net
>>25
それなんていう公明の青年部と婦人部?

52 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:11:04.28 ID:/5uuwrj8.net
>>48
> 朝鮮半島については、考え方を異にするものがある。そこはきちんと主張していかねばならないが、
>なぜ相手がそのような主張をするのか。そのことへの理解をわれわれは十分にしているだろうか。
>領土にしても、歴史にしても、われわれが正しい認識を国家・国民として持っているだろうか。
>わが国ができることとして検証していかねばならない問題だ。

> 前回の総裁選挙でも申し上げた。東京、平壌で連絡事務所を開設する。
>それは政府として公式に、責任をもった立場で拉致問題をどのように解決するかということに
>対応していかねばならないからだ。拉致問題の解決。
>安倍政権で実現できなかった大きな課題の一つだ。政府として主体的に取り組んでいく。

> 外交、安全保障。アジアはわが国にとって必要欠くべからざるパートナーだ。
>われわれはアジアのことをどれほど知っているのか。
>歴史をどれほど知り、現状をどれほど知り、文化をどれほど知っているか。
>それを知らないでアジアとの連帯はありえない。
>将来的にはアジアに集団安全保障の仕組みを作りたい。かねてからそのように思っている。
>そのために、アジアに対する「理解、共感、納得」。そのこともやっていきたい。

> やらねばならないことは多々ある。自民党は次の時代のために何をすべきかを明確にすべきだ。
>そして国民を信じる。国民を信じない政治が、国民から信頼されるはずはない。
>誠実に、謙虚に、真正面から、逃げることなく諸課題を訴え、国民の納得と共感のもとに政策を実行する。
>それが自民党が、日本国に対して、世界に対して、次の時代に対して、
>課せられた責任であると私は信じている。

> 国民を信じ、誠実に、率直に語れば、国民は必ず応えてくれる。
>それを放棄してはならない。逃げてはならない。国民を信じ、共感と納得の政治を目指す。
>総力を挙げて、自民党はこの時代に、積極果敢に取り組む。
>皆さま方のご理解、ご支持、ご支援を心からお願いして、石破茂の話を終わります。

取り合えず外交、特に対中朝韓はクソだわ。

53 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:12:27.76 ID:LcTp8w0Q.net
問題があります(解決策について考えているとは言っていない)

54 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:13:48.02 ID:y9iKyyX9.net
>パリ一極集中、ローマ一極集中、そんなものは聞いたことがない

じゃあなんで帝国時代全ての道はローマに通じてたんすかね_______________?

55 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:14:39.99 ID:MNj/+G3r.net
>>38
どちらも、教科書に載ってもおかしくない人。
何しろ、一般の家庭に生まれて、たたき上げで総理。
まるで、豊臣秀吉。

56 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:14:52.96 ID:/5uuwrj8.net
>>52
【石破氏出馬会見】(5)「継承すべきは政治の安定」 2020.9.1 21:35
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010073-n1.html

>−−安倍晋三政権の継承したい点と変えていきたい点は
> 「継承しなければならないのは政治の安定だ。

> 変えるべき点は、経済的に株も上がった、企業の利益も上がった。
>しかし国民の所得は豊かになっただろうか。地方は豊かになったのか。
>中小企業は豊かになっただろうか、GDPを考えたときに低所得の方々の
>所得を上げていくということ、それはまだ十分に実現できていると思っていない。
> 地方創生担当相を2年務めたが、地方の雇用、所得、これはまだ実現道半ばだ。
>安倍政権が種をまいたこの部分、これは発展的に早急に継承し、変えていかねばならない。

>−キャッチコピーの「納得と共感」に込めた思いは
>若いころ、先輩から『反対している人に賛成してもらうのは無理かもしれない。
>でも、納得してもらう努力は最大限せよ』と教わった。納得してもらう努力を
>決して惜しんではならない。国民が『そうだね、よく分かったよ』といってもらえる納得だ。
> そして共感というのは、『一緒にやろう』。そういう思いだろうと思っている。
>政府がやるんだということではない。『共にやろう』という共感が政治に必要だ。

>−−首相になった場合、「森友・加計学園」「桜を見る会」の再調査はどうするか
>政権に入ったのちに、何がどういう問題であるかの解明をまず第一にし、必要ならば当然やるということだ

57 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:15:51 ID:tyfj2N4W.net
この調子だと記者泣かせの首相になりそうですね

58 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:16:20 ID:/5uuwrj8.net
>>56
【石破氏出馬会見】(6)「原発は可能な限り減らしていくべきだ」 2020.9.1 22:17
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010080-n1.html

>−−原発政策と憲法改正に対する姿勢は
> 「憲法改正は、自民党で党議決定した平成24年の憲法改正草案が
>今でも自民党の唯一の案だと考えている。

>何が必要なのかをもう一度議論した上で、野党の理解を得られ、国民の理解を得られ、
>国にとって必要なものは何かということを、きちんと国会の委員会を通じて
>明らかにしていかなければならない。国民投票法の早急な成立は言うまでもない。

> 原発についていえば、そのエネルギーのどれほどをベースロード電源として位置付けるか、
>もう一度、議論されるべきだ。原発は限りなく減らしていくべきだと考えている。
>その財源をどこから出すかというときに、最大限の安全と安心を確保した上で、
>稼働しながら、そこにおいて財源を生み出していくという考え方も可能だろう。
> 小水力電源をはじめとする再生可能エネルギーも余地はたくさんある。
>原発のウエートを可能な限り抑えていくため、どのような手法があるか、
>どのような財源を用意するかを国民に提示し、理解を求めていきたい」

59 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:00 ID:/5uuwrj8.net
>>58
>−−敵基地攻撃能力、イージス・アショアについて

>敵基地攻撃能力といっても、相手国領域攻撃能力と言っても、そういうものを能力的に
>保持しようとするならば、自衛隊の装備を相当に変えていかねばならない。
>そのためには、ものすごい年月がかかる。

> イージス・アショアをやめる話だが、ではイージス・アショア的能力は
>要らないのかといえば、私は要らないと思っていない。

> しかし、いろんな事情で秋田、山口に配備できないならば、いろいろな考え方があるだろう。
>レーダーは地上、ランチャーは無人島。あるいはそのことに特化した船。
>イージス・アショア的な能力は必要だし、それでもなおブースターの被害があるということなら、
>シェルターを装備するということも併せて議論していかなければいけない。

> では海上自衛隊がトマホークを持つんだとなったとき、それはどこに飛んでいくのということを
>きちんと確定しなければ、持っても意味がない。その情報を合衆国から得られるかどうかということだし、
>日本だけの判断で撃つことができるか。それはできないと私は思っている。
>
> それが個別的自衛権の行使であったとしても、撃つことはいろいろな状況を
>惹起(じゃっき)することになる。そこにおいて合衆国との協議をどうするかは論じて
>答えを出していかねばいけないし、トマホークは基本的に飛行機だから速度が遅い。
>本当に有用なのかということは軍事有用性の見地から検証されるべきものだ。
>そういう議論を捨象して相手国領域攻撃能力というのは、かなり論理の飛躍がある。

> 私は、集団安全保障の仕組みは極めて重要なものだと思う。

> ドイツは基本的に個別的自衛権を行使しない。かつてのナチスの教訓に学び、
>基本、個別的自衛権は行使しない。集団的自衛権のみにするのがドイツの政策だ。
>これをアジア地域において導入すべきだということは、防衛庁長官の時から私は申し上げている」

60 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:04 ID:FCx2esu9.net
ゲルの話って具体性主体性がないものの塊だねぇ。
知ってたけどw
逆にここまで芯がないのもすごいな_______

61 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:25 ID:cZKE0J+x.net
何度同じ所を指摘されても同じ事を言い続けるんだなあ
朝日新聞か掲示板荒らしかい

62 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:35 ID:2xsjxUaL.net
ゲルは1分で済む話を2時間くらい語る特殊能力があるんだな
要するに語らせたらアカンやつ

63 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:41 ID:lupt8XPo.net
>>54
フランスなんて日本なんか目じゃない超超中央集権なのにな・・・
地方には中央から知事派遣するし、金も権限も渡さんし

ググるマップみりゃパリから放射状に道路伸びてるし
リアルに「方言札」使って方言根絶させたし・・・

64 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:18:49 ID:2GfgoeEB.net
ゲルがGみたいにくらげ会から解任されたりして
タマキンコピペみたいに(そうなったら面白かったが)

65 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:19:44 ID:2GfgoeEB.net
>>62
3分で話せ!を読むべきなのはEDNでなくゲル

66 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:20:26 ID:/5uuwrj8.net
>>59
【石破氏出馬会見】(7)「アベノミクス、変えるべきものは変える」 2020.9.1 22:49
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010082-n1.html

>−−今回の総裁選は党員投票を省略する両院議員総会となったが、対応は
>「具体的なスケジュールはまだ承知していないが、なかなか全国遊説も難しいのかもしれない。

> メディアにお願いしたい。国民は投票できない。党員も投票できない。しかし自民党総裁は
>次期内閣総理大臣なので、その人が何を言うかを聞くのは、主権者たる国民の権利だ。
>明確に憲法上位置づけられているわけではないが、そこで誰が何を言うのかを聞くのは、
>主権者の権利にも近いものだと思う。そういう場をできるだけ提供いただきたいと心からお願いする。
>
> 政策発信は、主にウェブ中心として最大限やっていきたい。声がかかれば、
>いかなるメディアの出演も、テレビであれラジオであれ、その他の媒体であれ、一切断るものではない。
>(石破派の)みんなで力を合わせていきながら、最大限の情報発信をしたい。
>国会議員へのお願いは従来通りのことだ。礼儀を欠くことはしてはならないと思っている」

>−−安倍政権を継承する点と違いは。地方への人口分散、女性活躍は具体的にどうするのか
> 「成果として引き継ぐものは引き継ぐ。

> 外交・安全保障政策は、かなり違うのかもしれない。私はやはり、アジアとともに生きる日本ということを
>論ずるときに、アジアの歴史、なかんずく日本との関わり、宗教、文化、
>そういうものをきちんと理解しないで一緒にやろうというのは難しいと思っている。
>
> 私はコロナ禍の間にずいぶんといろんな歴史を勉強したが、まだまだ十分だとは思っていない。
>アジアとともに生きる日本、米国と中国が共にやっていこうという世界が作られるために、
>日本はイニシアチブを発揮すべきだと考えている次第だ。

> 外交・安全保障政策は、かなり違うのかもしれない。
韓国が推す訳だ。

67 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:20:37 ID:BH5+AWSe.net
>>58
>その財源をどこから出すかというときに、最大限の安全と安心を確保した上で、
>稼働しながら、そこにおいて財源を生み出していくという考え方も可能だろう。

ズレてるなあ。
原発を廃して必要になるのは、財源じゃなく代替足り得る電力だろうに。

68 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:21:33 ID:5cUcd5vO.net
>>1おつ
色々な情勢を考慮しつつ皆で知恵を出し合って原点に回帰して検討を深め最後には国民のコンセンサスが得られるよう創意工夫を凝らして本質を明らかにしていく方向であります。

69 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:22:44.89 ID:2GfgoeEB.net
貼るだけのニムを責めるつもりはないが


ゲルの話はまだつづくのかよ!
冠婚葬祭にいる知らない親戚や卒業式の誰得来賓見た気分

70 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:22:54.74 ID:/5uuwrj8.net
>>66
【石破氏出馬会見】(8)「衆院解散、新首相が賢明に判断」 2020.9.1 23:12
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010083-n1.html

> 「教育も医療も介護も、地方に行っても不安がないということをきちんと示すことだ。

>地方に帰ってもらうための政策、そのための優遇政策。なぜ移住は進まないのかの原因を
>一つ一つ取り除いていけば、移住というのは、決して夢ではないと考えている。

> 女性の能力を最大限にいかすことを本当にやっているか。女性が望むサービス、政策、予算は
>何かということは女性が入らないと分からない。クオータ制について、
>私は逆に不公平をもたらすのではないかと懸念をもっていたが、そこまでやらないと無理かもしれない。
> フランスでやっているように、国会議員に立候補するときは男女ペアで立候補するという考え方もある。

> −−選挙戦を前に菅義偉官房長官への流れが作られている感があるが、所感は。
>新総裁に選出されたら早期に衆院解散・総選挙を行うつもりはあるか

> 「党員のモチベーションが下がることはとても心配だ。
>『離党するよ』とか『党費払わないよ』という声をずいぶんと聞いているが、そういうことがあってはならない。
>自民党員になってよかったと思っていただくため、党員投票をやるべきだったと思う。
>これをどうリカバリーするかは真剣に考えていかないと、来るべき国政選挙に多大な影響を及ぼすだろう。

> 内閣の意思と衆院の意思が異なったときに、主権者たる国民の判断を求めるのが
>解散であって、憲法上の根拠というのはそういうものだ。

>党利党略でやるべきものではない。

71 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:23:22.93 ID:MNj/+G3r.net
昨日、図書館に行った。
月刊誌”正論”とか読んだ。
売電さんになったら、米国が親中になるのではないかと心配している人が、このスレにいたけど大丈夫みたい。
なぜなら、中国から美味しい思いをしてきたことについて、もうボケて忘れているってwww.。

72 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:23:41.03 ID:cZKE0J+x.net
当社社長の長い自慢話を思い出す。

73 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:24:26.30 ID:IkYfD2as.net
ゲル自身の中ではゴミ受けする事を一生懸命に語ってるつもりなんでしょうが誰にも伝わらないでしょこれじゃ

74 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:24:34.25 ID:5cUcd5vO.net
>>63
「フランス万歳!」
「……あんだ、あのパリ訛り小娘は」

75 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:25:06.55 ID:tyfj2N4W.net
熱中症で倒れそう
こんな来賓はいやだなあ

76 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:25:09.60 ID:2GfgoeEB.net
GのGはゲンタローのGでなくゲルのGか?
なんか文体が似てきてる

77 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:26:42.94 ID:2GfgoeEB.net
>>75
相変わらず多い、見逃しの三振_

78 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:27:17.11 ID:/5uuwrj8.net
>>70
【石破氏出馬会見】(9)「夫婦別姓実現すべきだ」 2020.9.1 23:21
ttps://www.sankei.com/politics/news/200901/plt2009010084-n1.html

>−−出馬に逡巡(しゅんじゅん)はあったか。苦しい時に一緒にやってきた派閥の仲間への思いは
> 「迷いがなかったといったら嘘になる。極めて厳しい状況の中で、それでもやるかと。
>本来は党員すべてに投票権があり、きちんとしたルールの中で訴えるべきであって、
>このような制限された状況の中で出ることに意味があるのかという意見や、本当に国のためを思い、
>そして私の将来を思って忠告してくださった方は大勢いた。迷いがなかったとは言わない。
>
> だけども、メリット・デメリットという言い方はあんまり好きじゃないが、仮に出ないとなったときに、
>『石破は逃げたね』といわれる。あるいは一部でいわれるように『ポストでも約束されたんじゃないの』と。
>それは今までの私の政治家としての在り方を全否定することになる。
>たとえ不利であっても、負けると分かっててもやんなきゃいけないことがある。
>政治家の生き方に、国民が感動してくれることが大事なことだと思っている。

> −−選択的夫婦別姓、同性婚、多様性などについて。法改正はどう考えるか
> 「マイノリティーの権利は最大限尊重されるべきものだと思っている。

>そのために法改正が必要であれば、私はそれを逡巡するものではない。

>夫婦別姓は基本的に実現すべきものだと考えている。

>−−どんな農政を進めたいと考えているか
>いかにして付加価値の高い日本の農産品を、国内でもっと消費してもらうかだ。

79 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:28:41.21 ID:RicB0clg.net
長年に渡る自民党の役割は、日本国民に政治サービスを提供する専門集団な訳です。最大政党でありながら、政治理念は2の次で、まずサービス業ありき。

ところがゲルや万年野党の弁士様は空虚なスローガンに酔ってばかり。国民が望むのは理念ではないんだよなぁ。

80 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:29:16.76 ID:8ACh3T17.net
残り任期1年のリリーフなんだから安倍路線を維持したままで
いつ総選挙を行うかのタイミング計るぐらいしか出来んだろ。

81 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:30:27.75 ID:5cUcd5vO.net
>>75
・日射病で倒れるとは根性がなっとらん
・水を飲むな、汗を出し切れば体が軽くなる
・重いコンダラとウサギ跳びは欠かせない

82 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:31:16.30 ID:Mf9ZSTh6.net
>>13
たとえ執行部批判をしていようが総裁選には立候補できるし、
妨害のための切り崩しなんかしないでしょ。
ゲルさんは自由がついてる政党の自由の象徴。
今のところそれ以上の存在価値が見いだせない。

83 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:32:13.85 ID:2GfgoeEB.net
>>81
甲子園版だな
別バージョン

・また去年のコピペか
・お詫びはどうした
・反省の文字がない

84 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:32:29.03 ID:eUOaIMix.net
あんパン買って中身がスカスカだったらムカつくよね

何故か今そんな気分

85 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:32:55.68 ID:Mf9ZSTh6.net
>>71
上手いけど、源太郎キャラは草を生やさなかったような。

86 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:33:01.26 ID:2GfgoeEB.net
>>84
肉まん買ったのに皮ばかりとかな

87 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:33:52.63 ID:gnjvVcZl.net
>>75
せんせー!連合君が倒れました

88 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:33:59.10 ID:uAsF4BhO.net
>>1乙ですの
やっぱり並行世界ってあるんだなと思う今日このごろ

ヌマノフスキー先生の「後継者はもっとひどいかもしれない」へのお返事(一般人の方?)
>安倍首相は、憎悪、差別、攻撃など、人間の負の側面こそを肯定し、それが正しいと伝え続けた人に思えます。
>負の側面に自らを没入させる輩の後ろ盾として、一瞬たりとも揺るがない頼り甲斐のある庇護者として振る舞い続けた人だと思えます。
>ここまで酷い政治家が他にもいるとは思いたくないのですが。
https://twitter.com/MitsuNumano/status/1299724888320561153
(deleted an unsolicited ad)

89 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:34:58.71 ID:cZKE0J+x.net
具が段ボールで種はプラスチック

90 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:37:49.51 ID:cZKE0J+x.net
この世すべての悪の擬人化がアベなの。

91 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:39:23.81 ID:5cUcd5vO.net
具の骨頂

92 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:40:01.15 ID:WcYh5U3D.net
アンリ・マユではなくてアンリ・アベですか?____

>>1
おつ

93 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:40:46.29 ID:q5qEW0z/.net
>>81
スポーツ界における梶原御大の功罪よ

94 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:42:44.01 ID:LcTp8w0Q.net
アンパンのパンは餡がなくて残念でもそこそこおいしく食べられる…
絵にかいたパンだよ

95 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:46:37.93 ID:Mf9ZSTh6.net
>>33
もっとも審議が必要だった時に
「時間が余ればコロナもやります」って姿勢でしたからね。

R4さんも役員(り党参院幹事長)なんだから、
ツイッターアカウントを国会の場外乱闘に使ったりしないほうがいいのに。
同格なのはラ党では参院議員総会幹事長世耕氏になると思うけど
@SekoHiroshige には案内や説明はあるけど批判じみた言動がまずない。
見た人には、この品格の違いが政党としてのあり方の違いと受け止められます。

96 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:47:17.75 ID:tyfj2N4W.net
スレ創設以来最も有用で衝撃的なコピペだったわw

97 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 01:52:42.00 ID:/5uuwrj8.net
>>78
【石破氏出馬会見】(10)「震災復興は道半ば」 2020.9.2 01:22
ttps://www.sankei.com/politics/news/200902/plt2009020005-n1.html

>−−カジノ誘致は見直すか
>カジノを否定するつもりはないが、コロナ禍にあってカジノは本当に
>実現可能なのかという点はまず解明していきたい

>−−立候補に必要な推薦人20人の目途はついていると考えていいか
> 「結構だ」

>−−東日本大震災から間もなく10年だが、被災地復興への考えは
>「復興はまだ道半ばであるという認識をもっている。

>復興庁を中心としてさまざまな施策を打っているが、地域の方々が本当に使いやすいものであるのか。
>本当にこれを待っていたよというものであるかどうか。もう一度精査したいと考えている

>−−党内支持が低いことについては、どう分析しているのか
> 「酒を飲まない、メシを食わない、顔が怖い、目つきが悪い等々、
>いろんな指摘を受けているところで、その改善には努力をしているところだ。


【石破氏出馬会見】(11完)「憲法改正、自民案は24年草案だけ」 2020.9.2 01:29
ttps://www.sankei.com/politics/news/200902/plt2009020007-n1.html

>−−河井克行、案里夫妻の買収事件。党費を払いたくないという意見がある中で党員投票がない
> 「この問題はかなり深刻にとらえている。

>事実関係は裁判で解明されることだが、そこにおいて明らかになる事実に、自民党全体が
>真摯(しんし)に、誠実に臨まなければ、広島における信頼も国民全体の信頼も回復は難しい」

98 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 02:01:25.49 ID:tSKdHvCa.net
>>26
そもそも総裁に選出されたとして、内閣の人事かえるつもりがあるのかどうか
マジレス内閣支持率上がってる以上は、居抜き内閣で継続性アピールしたほうがいい気はする
第一、ガースーの人を見る目については、色々とここでも言われてたし

99 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 02:03:43.91 ID:tSKdHvCa.net
>>33
じゃあ簡易版でいいね
R4のお墨付きだぞ______

100 :日出づる処の名無し:2020/09/02(水) 02:06:07.69 ID:DZIon0N6.net
まだある…

総レス数 1001
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200