2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【枝野師で決まりだけど】旧民主党系等研究第874弾【見映えのために代表戦を】

570 :日出づる処の名無し:2020/08/31(月) 22:50:06 ID:pcmll+Rg.net
そうだそうだ___

小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
放送法に違反し経営委員が個別の番組編集に干渉したとの疑惑を晴らすための
会議録が公表できないのなら、NHKは解体すべきだ。
NHKが国民に受信料を要求できる法的根拠はただ一つ、
「番組編集の自主自立」を守るためだ。
このままでは、NHKは国民視聴者に受信料を要求する法的資格がない。

国連憲章において、世界の戦争を防ぐ法的義務は安全保障理事会が負っている。
特に、その常任理事国の首脳5人が国際法上の義務を果たして来なかったために、
世界中で市民が戦死し続けている。
彼らに対して世界中の人々がその義務を果たすようインターネット上で要求を
行うことはできないだろうか。

恐らく、アメリカファースト(米国第一主義)を主張するトランプ大統領は、安保理の
常任理事国の首脳である自分が世界の戦争を防止する責務を負っていることなど
全く知らないのだと思います。
義務であっても、要求しない限り無視されます。
世界中の人たちで要求ができれば、動かせると思います。

「野党の力不足が首相の慢心を助長しました」とある。
確かに、野党は、安倍政権の暴挙の核心(違憲の根拠など)を波状攻撃し
世論化するという戦略的追及が不十分だった。
しかし、そうした核心論点を勉強不足や社内事情で報道できなかったマスコミの責任も大きい。
何とか一緒に頑張って行きたい。
RT 毎日新聞 「1強多弱」とされる野党の力不足が首相の慢心を助長しました。
緊張感に乏しい国会では、質問に正面から答えない首相や閣僚の答弁が常態化しました。

総レス数 1001
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200