2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それにつけても】旧民主党系等研究第856弾【カネの欲しさよ】

155 :日出づる処の名無し:2020/08/13(木) 15:23:29 ID:VyjsDlYh.net
>>150
船の持ち主は「長鋪汽船」っていう岡山の会社らしい
https://www.nagashiki-shipping.jp/

この記事のコメントに面白い話が載っていた

モーリシャス首相、重油流出「船主に賠償求める」
8/13(木) 5:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c12ef7b4f377bdb096e0d921fcb1621de3cacd3

die***** | 8時間前

船長を雇っていたのは船主。
その船をクルー込みで雇っていたのは商船三井。
商船三井は港と貨物の積み下ろしを指定するのみ。
航路、操船に関しては全面的に船長の判断。
今回は積み荷の無い貨物船。浅いルートを通りました。
社用車を運転手込みでタクシー会社からリースして、回送時に裏路地で事故をしたようなもの。

座礁の責任は誰にあるでしょう。

問題はもう一つ。7月25日の座礁から燃料が漏れ始める8月6までの約2週間。この期間、何をしていたのか。

iro***** | 7時間前

これ確かに日本の船だが、座礁した船を助けに来たオランダの業者のミスらしいぞ。
座礁したの先月の25日だし、船首で座礁したのに沈んでいるの船尾だし。
気になったら調べて見るべきNEWSだと思う

ryo***** | 6時間前

勘違いされている方が多いかもしれませんが今回のケースは用船契約といって
長鋪汽船が乗組員込みで商船三井に船を貸し出しています。
この場合船主というのは長鋪汽船であり、保険に加入しているのも長鋪汽船です。
もちろん商船三井も当事者なので長鋪汽船だけに賠償責任を負わせられないという
プレッシャーは国内外からかかるでしょう。

総レス数 1001
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200