2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】旧民主党系等研究第848弾【夏のイソ陣】

635 :日出づる処の名無し:2020/08/06(木) 18:03:51.60 ID:9/c82jeF.net
(-@∀@)の記事だから、話半分で( ゚д゚)ノ ヨロ

無症状者が気づかぬまま感染つないだ可能性 感染研分析
朝日新聞デジタル 8/6(木) 16:09配信

 国立感染症研究所(感染研)は、新型コロナウイルスの遺伝子情報をもとにした、
国内の感染の新たな分析結果を公表した。3月以降の流行が収束しつつあった時期も、
気付かれないまま感染が伝播(でんぱ)し、6月下旬以降、
共通の遺伝子の特徴を持つウイルスが全国に広がった可能性があるとしている。

 感染研は7月16日までに、国内で感染が確認された人など計約3700人分の検体を収集。
新型コロナウイルスは人への感染を通じて遺伝子が少しずつ変異するため、
別々の感染者から得られたウイルスがどのくらい似ているかをゲノム(全遺伝情報)を
比較して調べた。

 5日に公表した分析によると、3月以降の流行につながったとされる「欧州系統」の
ウイルスと比べ、推定3カ月分、遺伝子が変異したウイルスが6月中旬に見つかった。
その後、同じ特徴のウイルスが、全国の計数百人分の検体から見つかった。

 これまで得られた検体からは、この特徴を持つウイルスと欧州系統の間をつなぐような
ウイルスは確認されていない。ただ、感染研は、無症状などの人が感染に気づかないまま、
感染を静かにつないでいた可能性があると指摘。経済活動の再開に伴い、
流行が収束しきらなかった感染者群が起点となって6月下旬以降、東京だけでは収まらず
「全国拡散へ発展してしまった可能性が推察された」と分析している。(以下有料)

https://www.asahi.com/articles/ASN8654YRN85ULBJ014.html?iref=pc_ss_date

3月以降、感染が広がった「欧州系統」(右上の広がりの中央部)と、
新たに見つかったウイルス集団(右下)の間が、推定3カ月分離れている。
その間を埋めるウイルスは見つかっていない(国立感染症研究所提供)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200806001627_comm.jpg

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200