2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無症状者を割り出す】安倍自民党研究第194弾【PCR検査は不要】

798 :日出づる処の名無し:2020/08/16(日) 07:50:18 ID:sOsLtex2.net
※日本は先進国(G7)の中で最も小さな落ち込みなのです。安倍さんはしっかりと経済を支えてるのです。

欧米、急激な景気悪化 新型コロナの傷跡深く 4〜6月期
8/16(日) 7:20配信時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7309b61f94e2de2949071ce45b3a9b619da4296

【ロンドン時事】世界各国で4〜6月期のGDP(国内総生産)の発表が相次ぐ中、欧米の急激な景気悪化が鮮明となっている。
各政府は大規模な経済対策でてこ入れを模索しているが、新型コロナウイルスによる都市封鎖(ロックダウン)がもたらした傷跡は深く、不況の長期化に懸念が強まっている。
「試練の時を迎えている。何十万もの人々が既に職を失い、さらに多くの人々が今後数カ月でそうなるだろう」。スナク英財務相は12日、経済的な衝撃の大きさをこう表現した。
同日公表された英GDPは前期比年率で59.8%減。前例のない大幅な落ち込みとなった。

景気下支えのための対策も本格化している。欧州連合(EU)は7月、7500億ユーロ(約95兆円)規模の経済再建策で合意。
米国では追加の対策をめぐりトランプ政権と野党・民主党の協議が続く。米連邦準備制度理事会(FRB)も異例の金融緩和の長期化を示唆している。
経済活動の再開やこれらの景気刺激策を背景に、各国とも7〜9月期には大幅な持ち直しが予想されている。問題はその後だ。
調査会社オックスフォード・エコノミクスは、感染第2波がなかったとしても「経済成長が著しく鈍化する」と分析し、不況が長引く可能性を指摘する。

日本では17日にGDP速報値が発表される。市場予想は年率27.2%減(ロイター通信調べ)と急激な悪化が見込まれるが、それでも先進7カ国(G7)では最も小幅な落ち込みにとどまりそうだ。

総レス数 1001
695 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200