2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無症状者を割り出す】安倍自民党研究第194弾【PCR検査は不要】

788 :日出づる処の名無し:2020/08/15(土) 17:25:38.18 ID:hWrErXzD.net
日本は永遠に戦後でいいと思う
今の平和が続けばそれでいい
日米同盟のもとで築いた平和と日本を繁栄させた「米国が保証する自由貿易体制」
これを保守することが大切

保守主義の精神について

保守主義は次のような考えから成り立っている。(1)個人の良心を信頼する。(2)自然につくられる社会秩序を重んじる。(3)人間存在の多様性を尊重する。(4)人生は生きるに値するものだという感覚をたいせつにする。(5)文明社会には身分秩序が必要だと認識する。(6)人の自由と財産は侵してはならない。(7)深慮にもとづかない変革を拒否する。


バークは『フランス革命の省察』で、フランス革命を痛烈に批判した。道徳的秩序、慣習による定め、慎重な改革がバークの信条である。権力は恣意的に行使されてはならないと考えていた。

 バークは公正な法と自由を擁護した。自由はけっして放縦ではなく、常識の定めに従うものであり、古来の権利とみなされていた。人権を認めていたが、人権を強く主張することはなかった。平等主義こそ絶対だという思いこみには反論を加えた。

 あくことを知らぬ人間の欲望や意志に、どこかで歯止めをかけなければならない。そうしなければ、人間は原始状態に回帰してしまう。理性だけではじゅうぶんではない。古い常識と道徳があってこそ、人間社会の健全さが保たれるというのが、バークの基本的な姿勢である。


人間はほんらい不完全な存在で、弱く愚かであり、さまざまな欲望や衝動にかられており、社会で共存し互いに互いを抑制することを学ばなければ、みずからを保つことができない。人間の欲望や偏見、自己中心主義は、理性や博愛精神などで抑制することはできない。もし規律や礼節、秩序が失われれば、人はたちまち独善と狂気へと向かい、あげくのはてに独裁者の登場を熱望するようになる。


保守主義が社会主義に反対してきたことはいうまでもない。保守の側からいえば、社会主義とは大衆の欲求に乗じて、似非(えせ)エリートが社会を思いどおりに改造しようとするイデオロギーにほかならない。平準化と平等化をめざす社会主義は、その結果、平凡で自己満足にひたる膨大な人間集団をつくりだす。それだけではない。専制的な国家のもと、才能ある者や批判の自由を抑圧し、新たな身分制を生みだし、社会を停滞させる。それは契約制にもとづく近代の原理からの後退をすら意味するという。

これはコピペなんだけど
勇ましく保守派を名乗る人は本当に保守主義の精神を継承しているかどうかは見直す必要がある

総レス数 1001
695 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200