2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【毒の種をまこう】旧民主党系等研究第843弾【内紛の種を】

193 :日出づる処の名無し:2020/08/01(土) 16:23:37.52 ID:iwbsZYAj.net
くまモン49体、中国人を待つ クルーズ船はこないけど 村上伸一 2020年8月1日 16時00分

 笑ったり、驚いたり、マスクをしたり――。これだけたくさんお目にかかれる場所は、そうそうない。
熊本県のキャラクター、くまモンの像49体が同県八代市の商店街や温泉街にお目見えした。
市が昨年から設置を進め、先月の豪雨でも無事だった。

 市内の八代港では今春、大型クルーズ船の受け入れ施設「くまモンポート八代」が完成した。
中国や台湾でもくまモン人気が高いことから、乗客らに見てもらうため、
市が約2100万円をかけて市内のあちこちに像を設置。7月1日に49体がそろった。
合わせて、くまモンが描かれた三つの壁画・看板、
市特産のトマトのイメージキャラクター「とまピン」の像2体も設けた。

 世界最大級のかんきつ類で八代特産の晩白柚(ばんぺいゆ)を抱えたり、
市立博物館の前では古文書の巻物を見て驚いた顔をしたり。
病院前ではマスクをつけた白衣姿、日奈久温泉ではお湯につかっている。
等身大(高さ160センチ)から30センチのものまであり、繊維強化プラスチック(FRP)製。
QRコードが付いており、スマートフォンなどで読み取ると観光関連施設のホームページにつながる。
ただ、新型コロナウイルスの影響でクルーズ船寄港の見通しは立たず、
当面は市民らを楽しませている。(以降登録記事)

ttps://www.asahi.com/articles/ASN81455GN71TLVB00J.html

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200