2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本当なら】旧民主党系等研究第835弾【東京オリンピック開会式の日だったのに】

526 :日出づる処の名無し:2020/07/24(金) 22:25:34.57 ID:Vb968gzY.net
特別リポート:急拡大する中国「海兵隊」、権益確保へ世界展開
David Lague トップニュース 2020年7月24日 / 08:12 / 14時間前更新

[香港 20日 ロイター] - 中国が1990年代半ばに軍事力拡大に乗り出した時点で、
最優先目標に掲げていたのは、本土沿岸に接近する米軍を徹底的にたたく戦力を整えることだった。
だが今や、人民解放軍は世界各地で米国の力に挑戦するための準備を進めつつある。(以下略)
ttps://jp.reuters.com/article/idJPKCN24M0SO

>中国は既に、米海兵隊のように敵前上陸を敢行して先制攻撃を行う部隊の拡充に乗り出し、
>この「中国版海兵隊」を生かすための初の強襲揚陸艦075型を2隻進水させている。
>中国版海兵隊はやはり米海兵隊同様に、本土から離れた地域で単独作戦を遂行したり、
>中国の軍事力を諸国に誇示したりする役割を担うことができる。排水量4万トンの075型は
>小型空母のようなもので、最大900人の部隊を収容し、重装備品や上陸用の舟艇を搭載する
>スペースを備えると、衛星映像や写真を分析した西側専門家は分析する。
>今のところヘリコプター30機を搭載するが、将来的に中国が米軍のF35Bに似た垂直離着陸機を
>製造できれば、戦闘機を搭載する可能性もある。中国軍事当局の公式報道によると、
>最終的に海軍は075型を7隻ないしそれ以上配備する可能性がある。

>中国と西側の軍事評論家に基づくと、中国版海兵隊は、
>南シナ海で領有権を争っている島しょに築いた拠点を含め、習氏が世界各地に
>戦略的な軍事基地ネットワークを確立しようとしているという面でも、大事な意味を持ってくる。

>米シンクタンクのプロジェクト2049研究所のシニアディレクター、イアン・イーストン氏は
>「今後10年で、中国は世界全土に海兵隊の拠点を置くのはほぼ間違いない。
>中国共産党の野望とその権益は世界的に広がっている。世界的な戦略上の権益の面で
>必要とされる場所ならどこにでも、部隊を送り込むつもりだ」と指摘した。

>とはいえ、米国防総省や他の西側軍事専門家に言わせれば、18万6000人の兵力を抱え、
>水陸両用作戦や上陸作戦の豊富な経験を持つ米海兵隊と比べれば、実力的にはなお到底及ばない。
>米国防総省は昨年のリポートで、中国版海兵隊はまだ人的な面と装備の面で、
>完全な作戦能力はないと分析し、十分な装甲車両とヘリコプターが欠けているだけでなく、
>複雑な作戦を遂行する訓練が足りないとしている。

総レス数 1001
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200