2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喫茶居酒屋「昭和」壹仟參拾壹日目★

1 :pmdiet :2020/07/21(火) 05:08:24.36 ID:atNrmFVa.net
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし
※sage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」壹仟參拾日目★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1594459197/

2 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 05:31:58.60 ID:FaZtAH+d.net
【スレ立て用漢數字一覽】
仟佰廿拾玖捌漆陸伍肆參貳壹
千百20十九八七六五四三二一

3 :元軍艦住宅住人 :2020/07/21(火) 06:26:20.29 ID:hsoZ8VML.net
>>1モツ
人体に必要な栄養源を振る舞う権利を

https://i.imgur.com/tGDmzyZ.jpg
https://i.imgur.com/WD6Ptec.jpg
https://i.imgur.com/s2XdpPQ.jpg

*誰かに与えるのは
氷砂糖マシマシで熟成させた物である事は言うまでもない!w
https://i.imgur.com/AFezMQg.jpg

4 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 07:23:06 ID:b4t9QFY3.net
>>1
おつです

つ 土用のうな重

5 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 08:11:28.24 ID:HogRW4J1.net
>>1
乙π

( ´・ω・)つ 【葛まんじゅう】【冷えた麦茶】

6 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 08:13:20.59 ID:Fx9ifR9m.net
>>1

おつです。 マゾのおじちゃんと一緒にどうぞ

つ 土用餅

7 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 08:51:06.86 ID:o0UoHufZ.net
>>1
コロナがおさまったら、旅行で鍾乳洞見に行ったりロープウェーで空飛んでる感覚になったりしたい

8 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん :2020/07/21(火) 10:04:09.00 ID:9t3BXlfj.net
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……真空管買いたい。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄

9 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:05:30.57 ID:1Vsyuhf8.net
いいよね真空管アンプ・・・・(´・ω・`)

10 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:09:25.13 ID:FMwFfOmf.net
>>1

つ 【広島風モダンもんじゃ定食】

11 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん :2020/07/21(火) 10:14:53.91 ID:9t3BXlfj.net
>>9
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……別のに変えると、多少でも微妙でも、音が変わるので面白いですよね。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ 今、以前レスした真空管イコライザー使ってますが、やっぱ楽しいです……。

12 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:18:14.04 ID:hi6+3hBj.net
>>8
https://www.amtrans.jp/SHOP/24552/list.html

13 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:23:39.69 ID:tjLC/hjN.net
>>12
18万円もする真空管がある・・・!(・ω・´;)

14 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん :2020/07/21(火) 10:26:02.60 ID:9t3BXlfj.net
>>12
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……チクセウ、どこに行っても沼案内人ばかりだ。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄

15 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:30:46.93 ID:1JbiiXGf.net
>>1おつです
>>14
すでにはまってるくせに (´・ω・`)

16 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:33:54.51 ID:iot0YinJ.net
学者「うなぎは5年食べるの我慢すれば量戻る」


しばらく禁漁・販売禁止にしよう

17 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:34:36.27 ID:hi6+3hBj.net
>>13
節子、それは高級日本製や!

18 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:39:07.51 ID:hi6+3hBj.net
>>14
ここが一番信用できます。特にヴィンテージの欧米製。

19 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:51:18.14 ID:n+ktk2Ih.net
>>17
でもこのサイト合ってるの送ってくれるみたいだからいっぱい買わなくて済みますね

20 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 10:53:21.73 ID:a/WRLEp8.net
ようこそ沼へ 沈もうよパラダイス

21 :!omikuji!dama:2020/07/21(火) 10:56:05.15 ID:Kyn3D20V.net
前スレの姫路駅前ダンジョンの外れの餃子と唐揚の店は良かったなぁ

22 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 11:39:46.68 ID:oP7YXzKN.net
欲があるから沼に嵌まる
なら解脱すればいいんじゃね?
だが解脱したいというのも欲望であるし修行すれば更なる高みを目指したくなるもの
つまりどっちを向いても沼だらけだっ!(ノ`Д´)ノウオオオオオオ

23 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:07:16.59 ID:lumqjfRE.net
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。

沼をのぞく時、沼の住人もまたこちらをのぞいているのだ。

24 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:08:12.55 ID:AjoYqYB3.net
>>16
禁漁、流通規制してもそれでどうなるかは誰にも分からん。資源量の把握すら困難な段階で、そんな事断言できる専門家などいないと思うが?(´・ω・`)

25 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:17:13 ID:FMwFfOmf.net
>>16
中国産を5年間輸入しなければ でも戻りそうな気も。日本が買うと思っているから連中も根こそぎ取るでしょうから、商売にならなくすればいいかと。

26 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:18:26 ID:UjF91a39.net
>>24
そもそも日本が禁漁したところで中国は…

27 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:20:54 ID:d/aWDNAV.net
「所沢でも?」
「(ビクッ)」

https://twitter.com/renya_mutaguchi/status/1284762970275233794
森永卓郎「東京を捨て田舎暮らしを選んだ理由」 人生観に応じて住みたいところに住めばいい
(deleted an unsolicited ad)

28 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:22:30 ID:TEFgzJfT.net
禁止にするのはいろいろ宜しくない。

ここは5年間ウナギの食べ方はイギリス式ゼリー寄せのみ可とするという規制をですね

29 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:24:11 ID:t4k2dPwU.net
>>28
絶対に真改造されるゾ

30 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:24:44 ID:AjoYqYB3.net
>>26
日本にくるシラスウナギは日本近海でシラスウナギにまで成長した物。
中国にくる群は中国近海で、台湾にくる群は台湾近海でシラスウナギにまで成長した物なので、仮に彼らが今シーズン禁漁していたとしても、今シーズンの日本におけるシラスウナギ漁には影響しないと思われる。
ニホンウナギ全体の資源保護が目的なら、地域を問わず一律で規制せにゃならんが、仮にそうしたとしても結果がどうなるか分からん。

31 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:30:47 ID:b4t9QFY3.net
>>20
マキタ沼なら(会社の)倉庫で見た・・・

32 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:31:54 ID:FMwFfOmf.net
>>27
多忙+お金がある人は、ホンタクは田舎でも、仕事用で都心エリアに一室くらい借りてそう

33 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:33:44 ID:YWdlnjxZ.net
>>25
うなぎの消費量は大陸でも伸びてるから日本が購入しなくても…

34 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 12:35:42 ID:ErEwKbwk.net
>>1
おっつかれー

35 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 13:02:34.09 ID:NWGDJP0l.net
ソーメン子漁なんてチンピラやくざの仕切りですからねぇ。
ヤメれ言っても止めないよ

36 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 13:49:42.08 ID:FaZtAH+d.net
ウナギの調理方法に規制をかけて、英国人シェフによるウナギのゼリー寄せ以外の調理法を禁止しては?
そうすれば、ウナギの価格は暴落して密漁する価値もなくなるでしょう。
日本のウナギ屋さんには損失補てんしてあげればいいし。

37 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 14:14:05.54 ID:tbwiJwwS.net
ボウフラのキムチ漬けって美味そうニダ

38 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 14:14:41.09 ID:a/WRLEp8.net
コロナ痛快新聞「なあにかえって免疫がつく」

39 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 14:28:14 ID:uyKElGPB.net
>>31
それはガチ仕事用だから
沼じゃなくて工業用ため池とかでは

40 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 14:38:25 ID:b4t9QFY3.net
>>39
確かにため池かもねw
棚にマキタの電動工具が詰まった工具箱の群れを見ると

41 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 15:06:56.73 ID:qRQwWng4.net
>>36
煮こごりでは駄目ですか?(´・ω・`)

42 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 15:15:51.63 ID:FaZtAH+d.net
>>41
日本の板前さんが作ると絶対に美味しくなるので不可。
アホそうな英国人にならやらせてもいいでしょうが。

43 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 15:47:34.66 ID:2I3/7nIZ.net
突然の雷雨にバス停に避難したまでは良かったが

幼稚園の前ですた

そして大盤振る舞いの落雷&豪雨ががが

44 :元軍艦住宅住人 :2020/07/21(火) 15:50:25.71 ID:hsoZ8VML.net
>>43
先生!変な人がいます!



そして民国にも雷雨注意が
https://i.imgur.com/79NH3rP.jpg

45 :Jolly Rogers :2020/07/21(火) 15:54:40.28 ID:bXG+Tn/E.net
>>36
 老舗のうなぎ屋の場合、損失補填されてもタレを維持できなきゃ詰むかと……
 タレ維持するためには焼き続ける必要がありますからねえ。

46 :越後屋@スマホ:2020/07/21(火) 16:00:11.37 ID:jGqxyz3H.net
>>45
鰻がダメなら穴子を食べればいいのよ。

(´・ω・`)

47 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 16:14:37.42 ID:iot0YinJ.net
>>28
ゼリー寄せって手間暇かけて作るのに最後はなんでバルサミコ酢かけて食べるのか意味不明だわ

48 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 16:33:37.85 ID:6f9kWjLv.net
>>45
タレの作り方は同じだから、ひと月も経たないうちにまたうなぎの出しが出て美味しくなるよ

49 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 16:41:48.06 ID:FaZtAH+d.net
>>45
毎日一尾だけ許可して、かば焼きは店名を表示した上で
環境省辺り主催のオークションで売りましょう。

50 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 16:52:54.09 ID:g8yCuUdP.net
>>45
前スレの↓が行けるなら、タレだけご飯に掛けても商売になるかも
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/linakawase/20180605/20180605233741.jpg

51 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:00:01.06 ID:wNBIEM/r.net
>>46
アナゴも漁獲漁減ってるけどウナギ並みに生態分かってない(´・ω・`)

52 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:01:06.80 ID:wNBIEM/r.net
>>47
フィッシュ&チップスにも酢をかけるから(´・ω・`)

53 :越後屋@スマホ:2020/07/21(火) 17:01:48.96 ID:jGqxyz3H.net
>>51
近い種だからですかねぇ。

んじゃ、ウツボでいいや。
(´・ω・`)

54 :熱湯 :2020/07/21(火) 17:07:14.93 ID:TTyEVTs4.net
>>53
https://i.ytimg.com/vi/pkwxXeSC6Ls/maxresdefault.jpg

55 :越後屋@スマホ:2020/07/21(火) 17:11:38.69 ID:jGqxyz3H.net
>>54
天ぷらにすれば食えるかな?

56 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:17:24.40 ID:FaZtAH+d.net
>>53
ウツボは捕獲するのに危険が伴うのが困りますな。噛まれたらシェレにならない。

>>54
一瞬、そのイイ表情をした虫を食べたいのかと ・ ・ ・

57 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:18:39.16 ID:+4HwfcFJ.net
>>50
300円以下の朝食セットか?

58 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:21:03.38 ID:FaZtAH+d.net
あれシャレがシェレになっている。泡盛を切らして仕方なく66%の消毒用に手を出したのがマズかったか ・ ・ ・
加水して35度で飲んでいるのだが香料の影響か変に甘い、山梨のワイン屋のヤツ。

59 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:25:26.94 ID:1Vsyuhf8.net
>>36
すきやの”うな重”ってイギリス産を使ってるんだっけ?

60 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:30:52.14 ID:b4t9QFY3.net
>>54
うつぼかしら?

61 :熱湯!omikuji :2020/07/21(火) 17:35:34.91 ID:/n4WVoa5.net
>>60
ウツボカズラ

62 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:38:29.62 ID:FaZtAH+d.net
>>59
外食を滅多にしないので行った事が無いのだが、ググると中国産らしいですな。
英国のはヨウーロッパウナギですが、その種も減少しているので輸出するほど豊富ではないかと思いまする。

63 :越後屋@スマホ:2020/07/21(火) 17:50:55.53 ID:jGqxyz3H.net
>>61
ウツボがヅラ?

64 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:52:22.78 ID:anxb/gRL.net
また神の話をしている……

65 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:53:22.88 ID:1Vsyuhf8.net
う、ツボッたw

66 :Jolly Rogers :2020/07/21(火) 17:55:31.06 ID:bXG+Tn/E.net
>>51
 よく分かってないのにウナギと違って稚魚を食う(ノレソレ)からなあ……

67 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:55:57.41 ID:1Vsyuhf8.net
>>62
中国産でしたか・・・・・(´・ω・`)

68 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:56:59.57 ID:FaZtAH+d.net
それにしても、ウツボや鱧の面相の凶悪さは食欲が落ちますな。
ウツボカズラは「入るな危険!」なエログロだし ・ ・ ・

69 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 17:59:35.20 ID:3Q7fRHiP.net
>>66
ウナギと同じく深海で産卵してんじゃね?とは言われてますが……(´・ω・`)

70 :Jolly Rogers :2020/07/21(火) 18:16:48.27 ID:bXG+Tn/E.net
>>69
 マアナゴに関しては2008年の水産庁による調査の結果、産卵場所はパラオ海嶺付近であることは
突き止められてるそうです。時期的にもウナギとほぼ同時期らしい。

 ですが、研究室レベルですら完全養殖の道は未だ見えず、なんてレベルですし、稚魚からの養殖も
辛うじて成功しているレベルでしかないようで……

71 :Jolly Rogers :2020/07/21(火) 18:21:01.74 ID:Zim0q/AO.net
>>59 >>62
 その中国産ウナギってのが、ヨーロッパウナギの稚魚を輸入して養殖してる場合が……
 この養殖のための稚魚乱獲のせいで欧州での漁獲量が減少しちゃったという話が(汗

72 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:28:39.88 ID:sySCINgY.net
代替品で豆腐うなぎとかナスの蒲焼きがありますお

73 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:35:31.72 ID:FaZtAH+d.net
>>71
諸悪の根源は拝金一色の中国という事ですな ・ ・ ・

74 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:35:42.29 ID:0Am6huHS.net
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180702000135_comm.jpg

( `ハ´) ウナギの減少は日本のせいアルね!
      ・・・ん、朕が食いまくったせいだと?
      あんなに美味しいものを朕に教えた日本人が悪いアルよ!

75 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:38:06.66 ID:aogryAty.net
ナマズかうな次郎でいいんじゃね?

76 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:39:09.36 ID:X9RRzsjq.net
豚肉でいいんじゃ?

77 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:48:35.19 ID:E3JeBqIO.net
>>76
豚肉だって続々豚コレラの新種のせいで
安全調達出来ない状態でしょ>中国

78 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 18:56:22.47 ID:TVFy1wHe.net
>>74
中国が食いだす前から減少傾向激しいしなあ(´・ω・`)
漁獲圧以上に環境の変化の方が影響大きいと思う。

ただ、海で一生を過ごす個体も結構いるっぽいって話が出ているので、想定より資源量がマシである可能性も……
https://www.fra.affrc.go.jp/unagi/unagi_shigen.pdf

79 :!omikuji!dama:2020/07/21(火) 18:59:03.01 ID:Ag6eMUAu.net
和歌山でウツボタタキ食いたい

80 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:01:34.50 ID:eL7RoFIi.net
蒲焼さん太郎!蒲焼さん太郎!

81 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:09:26.30 ID:uyKElGPB.net
>>52
フィッシュ&チップスにモルトビネガーかけるのは美味いと思う
ただし揚げ物自体が美味い場合

82 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:18:05.90 ID:my8oGV+D.net
夕べ眠れずに焼いていたんだろう

83 :寝オチ者@ダモクレスのおっさん :2020/07/21(火) 19:20:59.52 ID:9t3BXlfj.net
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄

;;*。+ _寝_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・   ともあれ、夕食で頂いた鹿児島産養殖鰻の蒲焼き、大変おいしゅうございました。
   /,'≡ヽ.::>    薄い本調達旅行に行けない昨今、皮肉にも貯金が捗りまして細やかながら贅沢をした次第です。
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

84 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:25:30.13 ID:xIj1NR6t.net
>>82
浜田省吾乙

85 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:26:03.67 ID:QKEEk65c.net
>>55
ウツボカズラごはんというのがあるらしい

86 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:37:19.85 ID:FaZtAH+d.net
>>82
昔同棲していた女が、眠れぬ夜は餃子やクッキーを作っていましたな。
慣れないうちはトイレに起きた時にビックリしましたな。

87 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:38:10.39 ID:xcwndIK7.net
>>85
やっぱりあの中に米を詰め込んで炊くのかすら

88 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:47:39.20 ID:uMrU0stx.net
  ⊂⊃
   雲
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ甘)
 (⌒_)__)

89 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 19:50:14.98 ID:PGyxNEi1.net
>>86
怨念がおんねん、ってイメージですな…

90 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:12:07 ID:QKEEk65c.net
>>89
…ふふっ

91 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:14:16 ID:QKEEk65c.net
>>87
こんな感じだそうな
https://cookpad.com/recipe/5474564

92 :マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆qxmFK7qYozKS :2020/07/21(火) 20:15:28 ID:bFN7UoCs.net
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)


>>88
悍ましく偽装するのではありません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)

93 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:16:30 ID:N4VAMTHW.net
近所のうなぎ屋、10人も入れないのに、テイクアウトで30人くらい行列ができていて吹いた
店主死にそうな顔してるし

94 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:17:06 ID:8qzE3uZk.net
ゆうべ眠れずに焼いていたんだろう

95 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:17:24 ID:lVFO+eRk.net
>>92
追加のチューハイですよ つ【コーラサワー】【ラムネサワー】

96 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:19:23 ID:TVFy1wHe.net
客からの電話待ち続けて

97 :イージス和尚 :2020/07/21(火) 20:25:41.64 ID:8qzE3uZk.net
まさかのハマショーネタ既出
ウリは恥ずかしか!

98 :マゾモナーの伝道者@変態司教 :2020/07/21(火) 20:36:32.94 ID:bFN7UoCs.net
>>95
悍ましいものなど呑みません。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)

99 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:37:01.41 ID:hi6+3hBj.net
>>93
<丶`∀´>つ 장어구이
https://imagescdn.gettyimagesbank.com/500/201709/a10986040.jpg

100 :日出づる処の名無し:2020/07/21(火) 20:38:03.90 ID:Cohr2o9+.net
近所のスーパー、チラシでは国産ウナギのかば焼き特大一尾2500円が
閉店30分前には5割引きになってたので二尾ゲット
夕食はウナギと卵豆腐とキュウリとわかめの酢の物に、作〜恵乃智を冷でいきます

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200