2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政界の】旧民主党系等研究第830弾【お笑い第7世代】

1 :鋳物の芋 :2020/07/19(日) 12:21:21.39 ID:u88pUXip.net
前スレ
【悪夢のわが党政権】旧民主党系等研究第829弾【にもレガシーはある by (-@∀@)】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1595040006/

関連スレ
【与正】月川当局者研究第126弾【月様】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1593909347/

【危機の克服】安倍自民党研究第193弾【そして新しい未来へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1594992736/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人は宣言してから次のスレを立ててください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に宣言をして次スレを立てて下さい。

148 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:31:18 ID:GP8J5TVK.net
>>134
東京都 新型コロナウイルス感染症対策サイト / Tokyo COVID-19 Task Force website
ttps://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp
ttps://github.com/tokyo-metropolitan-gov/covid19

多分、東京都の公式サイト
すげー気合入っててgithubに(文字通りの)ソースが転がってる、しかもVue.jsだった

149 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:32:50 ID:mnYHLj+L.net
>>1 おつ
>>54
へずまりゅうっぽい\(^o^)/

150 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:33:55 ID:JL8ZKn3X.net
>>131
そうなんすか……
大阪市は人口が多いからハガキを送るわけにはいかない気が(多分政令市はどこもそうなのでは)

151 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:35:21 ID:nczsq0Eh.net
>>31
「へずまりゅう」と偶然近いテーブル、学生も感染…関連の相談600件
7/19(日) 12:53 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/d89e20559a0370f73a4d86be481377670241b2cd

 新型コロナウイルスへの感染が確認された「へずまりゅう」の名で活動する
ユーチューバーの男性と接触した山口県内の感染者が18日、
新たに1人判明し、関連の感染者は3人になった。
県は接触した可能性がある人は保健所に相談するよう呼び掛けている。

 県によると、感染が判明したのは山口市の10歳代の男子学生。
友人2人と同市内の飲食店を訪れ、偶然、ユーチューバーと店で居合わせた。
テーブルが近かったという。

 学生は17日に帰国者・接触者相談センターに相談。
同日のPCR検査で感染が確定し、感染症指定医療機関に入院した。
症状はないという。学生と一緒に会食した友人2人は陰性だった。

 ユーチューバーは県内各地を巡り、SNSで事前に行き先を知らせて集まった人や
その場にいた人と接触していた。
18日午後3時までにこのユーチューバーに関連した接触者175人を
PCR検査した結果、これまでに判明した3人以外の172人は陰性だった。
これまでに600件を超える相談が寄せられている。

 一方、ユーチューバーとの接触はなかったが、
17日に感染が発表された山口市の20歳代の男性会社員の接触者74人は陰性だった。
残る2人の検査結果は19日に判明する予定。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d89e20559a0370f73a4d86be481377670241b2cd

152 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:38:36 ID:2kzXNNHS.net
先週重傷者が5人だったから今週の10人は倍増だな。
このペースでいけば5週間後には320人。

153 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:39:38 ID:2kzXNNHS.net
>>147
大坂の吉村は能力が足りなくてヘマもしてるんだが
それでも東京の緑よりはマシだと思うぞ

154 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:39:55 ID:rHy7nqXj.net
国連事務総長が5大国を批判
ttps://www.47news.jp/news/5032045.html

「改革拒否」と不平等解消訴える だっておwwwwww

沈黙の艦隊で「やまとを国連に委ねる(ドヤァ)」とか漫才やってた頃がピークで、
ウナギムンが事務酋長になった時点で名実ともにお笑い機関になったのに、
何を言っているのやら。

155 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:42:20 ID:lUuPDjwt.net
>>147
4月ごろには国は何もしてくれないって喚いてた記憶が…

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
憲法94条は、自治体の創意工夫、自主自律を諦めさせ、自治体の思考を停止させる諸悪の根源です。
いつまでも国からエサをもらう雛鳥みたいに口をパクパクさせる自治体の域をでません。

引用ツイート
橋下徹@hashimoto_lo ・ 7月18日
憲法94条が、日本の行政組織が円滑に動かない諸悪の根源。 twitter.com/hiroyoshimura/…
(deleted an unsolicited ad)

156 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:42:31 ID:akueHaO3.net
隙あらば東京叩き

157 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:44:48 ID:2kzXNNHS.net
東京叩きじゃなくて責任者叩きでしょ
感染者を減らしてから出直しておいで、汚染自治体様

158 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:44:52 ID:CnzulDwU.net
>>154
常任理事国なんて廃止すればいいのに。

159 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:45:31 ID:opkVOxi8.net
国連幻想もほとんど消えたなw
ウナギムンが国連総長になった時、韓国&日本のマスゴミとパヨクは大喜びの裏で、
アメの反国連な連中がガッツポーズをとったと聞いたことがある。

韓国人優遇と中国に従う以外の事をしないだろうと見切っていた。
国連潰しには最適の人材だったわけ。

160 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:46:13 ID:M5X3bnk1.net
>>154
※引用符省略

国連事務総長が5大国を批判
「改革拒否」と不平等解消訴える
2020/7/19 15:43 【ニューヨーク共同】
グテレス国連事務総長は18日、オンラインで演説し
「70年以上前に世界の頂点に立った国々が、
国際機関の力関係の転換を要する改革を拒んでいる」と述べ、
大国が不平等解消に取り組んでいないと批判した。
国連安全保障理事会の5常任理事国を念頭に置いているとみられ、異例の発言。

グテレス氏は、変革が必要な例として「安保理の構成や投票権」を指摘。
「不平等の解消は国際機関の改革から始めなければならない」と訴えた。
安保理が、拒否権を独占する米英仏ロ中の5常任理事国に牛耳られ、
機能不全に陥りがちな現状を問題視したもようだ。
https://this.kiji.is/657342525464691809

161 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:46:42 ID:opkVOxi8.net
>>158
ますます国連が機能しなくなる。

162 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:47:16 ID:M5X3bnk1.net
発見器で検索 「三浦春馬 ネトウヨ」

三浦春馬 & STAFF INFO @miuraharuma_jp 午前1:33 2020年1月29日
> 明るみになる事が清いのか、明るみにならない事が清いのか…
> どの業界、職種でも、叩くだけ叩き、本人達の気力を奪っていく。
> 皆んなが間違いを犯さない訳じゃないと思う。
> 国力を高めるために、少しだけ戒める為に憤りだけじゃなく、
> 立ち直る言葉を国民全員で紡ぎ出せないのか…

同一人物による評価
1月30日 https://pbs.twimg.com/media/EdMmBTmUYAAFUdr.jpg
7月18日 https://pbs.twimg.com/media/EdMmBvZVAAARYoP.jpg
とかいっぱい
https://pbs.twimg.com/media/EdMOsb_U4AAheVY.jpg

163 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:48:31 ID:zDjOUcGm.net
最早知事がどうこうというレベルではありません。
感染の仕組みを理解しない、対策を取らないという馬鹿が溢れ返る現状は
自治体の長がどうにか出来る段階を通り過ぎてますので。

それでも知事ガーやる人らは論点逸らしにしか見えません。
まぁ実際そういう人もいるんでしょうな。

164 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:48:38 ID:qjTRn0Nk.net
>>1
乙です。


岸田氏、政府がキャンセル料補償検討 GoTo東京除外 2020.7.19 13:14

 自民党の岸田文雄政調会長は19日午前のNHK番組で、
観光支援事業「Go To トラベル」で東京都を発着とする旅行が
割引対象から除外されたことをめぐり、政府が予約済み旅行を解約した場合の
キャンセル料の補償を検討していると明かした。
岸田氏は「政府の対応は動いているようだ。
キャンセル料についても検討するという発言も出ている」と述べた。

 政府はこれまでキャンセル料は補償しない方針を示していた。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言の再発令については
「状況は刻々と変化しているので、機動的な柔軟な発想が大事ではないか」と語った。

ttps://www.sankei.com/politics/news/200719/plt2007190009-n1.html

165 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:48:51 ID:j239Cyt2.net
>>89
R-4グランプリではなく?_

166 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:48:53 ID:oDjl1rO+.net
枝野氏、特措法改正論を批判 「政府に議論の資格なし」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2a5dd035cdf44b586e7885e9fe0753c31cd0e3a
立憲民主党の枝野幸男代表は19日、菅義偉官房長官が国と地方自治体の権限強化に向け、
新型コロナウイルス特別措置法の改正に言及したことを批判した。
視察先の熊本県人吉市で「『Go To キャンペーン』を巡る混乱に見られるように、
現在の権限を使いこなせていない人に、さらに強い権限について議論する資格はない」と記者団に述べた。

菅氏が表明した特措法改正に基づく休業要請と補償の必要性についても
「今の法律の下でも財政措置で補償するべきだ。それをやっていないことが大変問題だ」と指摘し、
現行法でも対応できるとの認識を示した。

167 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:49:55 ID:M5X3bnk1.net
常任理事国というのは国連が核保有を認めた国。
日本が常任理事国になることはないし、
今の5大国が拒否権を捨てることもない。
事務総長が批判するのはただのガス抜き。

168 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:50:58 ID:qjTRn0Nk.net
菅官房長官「風営法に基づく調査に合わせ感染防止策促す」 2020年7月19日 13時12分

菅官房長官は民放の番組で、接待を伴う飲食店を中心に
新型コロナウイルスの感染確認が相次いでいることを受けて、
風俗営業法などに基づく立ち入り調査に合わせて感染防止策の徹底を促していく考えを示しました。

この中で、菅官房長官は「新型コロナウイルス対策の特別措置法を改正し、
休業要請と補償をセットにすべきではないか」と問われたのに対し、
「最終的には、そこが必要だ。店は、要請を受けて休業するわけであり、当然そうだ」と述べました。

また、接待を伴う飲食店を中心に感染確認が相次いでいることを受けて、
ホストクラブやキャバクラ店に対する風俗営業法などに基づく立ち入り調査に合わせて、
感染防止策の徹底を促していく考えを示しました。

さらに、東京都が行っている軽症の人などに療養してもらうホテルの確保について
「東京都の問題だ。確保していたホテルを『契約が切れた』とかで、新たに手当てしていなかった。
いざ増え始めてから今、必死になって探しており、当然、国も協力していく」と述べました。

一方、菅官房長官は、内閣改造に関連して
「引き続き、官房長官として支えていくのか」と問われたのに対し、
「私は安倍政権をつくった1人なので、そこは責任を持っていきたい」と述べました。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200719/k10012523051000.html

169 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:51:10 ID:QMaHRL6E.net
>>153
この時期に東京に行ってなかったっけ?

170 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:51:58 ID:JUGMCthN.net
逮捕後に感染判明の20代男と隣室…同じ警察署に勾留された50代男が新型コロナ陽性
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44f9e17569832bc1f94f4394259ad85137e25f99

> 愛知県警岡崎署で勾留されていた50代の男が、新型コロナウイルスに感染していたことが新たに確認されました。
> 岡崎署に勾留されていた人の感染はこれで3人目です。
>
>  感染が確認されたのは、逮捕され愛知県警岡崎署に勾留されていた50代の男です。
>
>  男は7月15日に感染が確認されている20代の男の隣の部屋に勾留されていて
> 喉の痛みや頭痛を訴えたため18日にPCR検査をしたところ、陽性が確認されました。
>
>  警察によりますと、留置場ではトイレは各部屋にあるものの
> 入浴施設などは共用で交代で使用しているため、別の部屋でも接触の機会があるということです。
>
>  岡崎署に勾留されている人の感染はこれで3人目となりました。
> 愛知県警では警察官ら111人が自宅待機となっていて、そのうち7人に発熱などの症状があるということです。

これもう煽りでも何でも無くバイオテロやんけ・・・警官111人自宅待機とか
へずま一人で地域の治安維持が機能不全になっとる

171 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:52:33 ID:akueHaO3.net
>>166
補償要求しかしないんだな

172 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:53:36 ID:M5X3bnk1.net
>>169
行ったのは一応「東京外し」の前だし。

173 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 15:59:40.29 ID:M5X3bnk1.net
食中毒を出した飲食店は保健所から休業を命令される。
(営業停止の行政処分)
原因が判明し、再発防止対策が認められたら解除される。
(ふだんから指導に沿った対策を認められていた場合は消毒の数日間のみ)
休業は命令で補償なんかない。
処分をくらいたくなければふだんから食中毒を出さぬように心がけるしかない。

こういうのと同じ仕組みにできないものかな?
大阪は風営法を根拠に大阪府警が立ち入りに行ってるけど、
ああいうのは弁護士の餌食になりがち。

174 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:01:04.83 ID:aHQ2TTrk.net
>>1 乙です

>>54
大統領が「内政立て直しに専念したいので、国連を離脱します」と言っても許されるレベルですね・・・

175 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:02:41.17 ID:fbIdz3r5.net
>>173
食品衛生法を準用できるはず
どんな店でも必ず許可がいる
(ないのは八百屋さんだけ)

176 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:03:31.84 ID:rHy7nqXj.net
日本は法治国家だから仮にへずまの武漢肺炎が治ったら、せいぜい数年臭い飯食うだけなんだよな。
支那なら即座にあぼーんだろうに……

177 :元軍艦住宅住人 :2020/07/19(日) 16:04:26.89 ID:QMZDtRLz.net
まぁ、流石に補助金目当て検査とか隠れ営業の果てに地方へ妖精輸出とかしてたら残当

646 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-hHzd) [sage] :2020/07/19(日) 15:59:51.49 ID:DVxPnOL10
菅官房長官「感染拡大の根源の夜の街を潰す」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595139584/

夜の街「風営法適用で感染の根源をつぶしたい」 菅長官
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN7M42NHN7MUTFK003.html
新型コロナウイルスの感染拡大防止策をめぐり、菅義偉官房長官は19日午前、
フジテレビの報道番組でキャバクラやホストクラブに「風営法で立ち入りができる。
そういうことを思い切ってやっていく必要がある」と述べ、
警察官による立ち入り調査を検討することを明らかにした。


これは熱烈支持。警官に税務署職員も帯同させろ!

178 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:05:29.64 ID:lUuPDjwt.net
>>154
>>160
G7で新たな国際機関を作る必要性があるな

>>164
事前着工だからキャンセル料保証なしは当然だと思ってたけど
適用対象外地域が増えた場合を考えてるのかな
しかし政府は動いているようだじゃなくてなぜ党として申し入れができないのか

>>165
再来年はR4YEAR…イヤアァァー!!!!

179 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:06:01.48 ID:CnzulDwU.net
>>167
中露もアレだが、英仏がいるのも地味に腹立つんだよな
お前ら旧時代の名残だろと(あれ?残るの米だけ…?)

180 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:08:00.65 ID:opkVOxi8.net
理想に走ると国際連盟の二の舞に。

181 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:08:42.96 ID:rHy7nqXj.net
>>177
端山課長の悲劇を繰り返さないように、自衛隊員とモンケンも連れて行って
禍根を残さないよう根切りにしないと____

182 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:10:41.98 ID:rjFzqObO.net
本日の大都会岡山のコロナは
ホストです。どうもありがとうございました_

183 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:12:07.22 ID:rHy7nqXj.net
中露が誰の言うこともアーアーキコエナーイ状態での国際機関って、
何か意味があるの? と思ってしまう。

184 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:12:53.96 ID:hzvL4Rxh.net
>>180
まぁブロック化でいいんじゃね
大体180数か国の意見を纏めろってのが、どだい無理ゲー
で、やっとまとめても拒否権連発で簡単に頓挫するだけだしな

185 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:13:07.05 ID:opkVOxi8.net
>>179
EUとしてなら皆んな納得
人口、経済規模、etc

186 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:14:03.99 ID:lUuPDjwt.net
>>166
改正特措法の議論の中で補償する案を盛り込むことを拒否したEDNがなにいってるんだか

>>168
風営法を駆使してなんとかするのは今さら感あるけどやれることはやってもらわないと
> 「最終的には、そこが必要だ。店は、要請を受けて休業するわけであり、当然そうだ」と述べました。
でもこの部分はちゃんと納税してることと裏社会とつながりがないことを確認してからにしてほしい

>>173
食中毒じゃなくて結核と同じ運用にするべきじゃないかな
なお結核の運用についてはよくわからない模様

>>182
大都会もようやく本物の都会においついたか

187 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:14:07.52 ID:LOXNr2zF.net
>>184
TPPってのがあるしね。

188 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:14:12.06 ID:gi/TMuFQ.net
凵u国連というフィールドを選ぶか、それともアメリカというプレイヤーを選ぶか」

189 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:17:42.97 ID:M5X3bnk1.net
>>183
かといって国連が下剋上の場になっても面倒

190 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:17:49.25 ID:CnzulDwU.net
>>184
ただそれやると旧東西ドイツやニダーみたいな分断国家が出来たり、今の南ニダーみたいなコウモリ国家が出てきそうなのが気がかり

191 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:19:15.04 ID:AXJyH8iF.net
>>164
日本のマスゴミは、シナ畜や半島から工作資金貰ってるから、日本経済がどうなろうが
知ったこっちゃないだろうし、まして国内の観光業者が破産しようが首つろうが気にもしない。

むしろ地方経済が崩壊してくれれば、残った国内観光資源をシナ畜資本が安く買い叩ける
状況が生まれるわけで、日本のマスゴミにとってはGo To叩きは、マジレスと日本経済を
両方貶めて、金主(シナ畜)に忠誠心を示せる美味しい商売というわけだな。

192 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:26:26.65 ID:cBuKMJmr.net
なんとも滑稽なことだな

193 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:26:27.50 ID:8pNEl+rH.net
>>179
常任理事国とは第二次大戦の勝者、連合国のことニダ。
戦勝国であるウリナラこそ常任理事国であるべきニダ

194 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:27:43.78 ID:xWUB7scd.net
観光業が不振なのは感染リスクの少ない生活をしたいというニーズを満たせてないからで
ここが解消されないうちはなんの支援をしようが観光業に客が戻ることはないだろうな

法律による厳罰がなくとも自粛した国民は
リスクがある場所には行かない国民でもある
これは表裏一体の現象であるわけで

195 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:29:14.59 ID:hzvL4Rxh.net
どの程度のブロック化が適当なのかが問題だわな
第一陣の12ヶ国程度でも難産だった訳でなぁ

対中華戦線として機能させるには数とスケールがいるが
他の先進国並みに金と技術を持ってる国が、今のところ日本ぐらいって弱みがな
カバーするために何でもかんでも取り込んでいけば
内部に敵を呼び込むだけだしな

196 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:32:25.02 ID:nAYP3kH1.net
>>189
もうなってるんだよなあ

197 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:33:07.30 ID:CWXvBA+d.net
>>182
やはり鬼は征伐しなければ(ぐるぐる目)

198 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:33:26.20 ID:nAYP3kH1.net
山中教授はパヨク_

山中伸弥教授「対策をしなければ今からでも日本で10万人以上のコロナ死者が出る」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595142914/

199 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:38:31.84 ID:rjFzqObO.net
>>186
大都会にも成城石井が出来たんよ。コロナが駅前にウヨウヨいるなら行かれんがな。
仕方ないので、JAや道の駅に買いに行く。
どうせ成城石井に行かなくても旨いゴチソウは売っている。

200 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:39:22.23 ID:od4KHi2t.net
>>198
国民が頑張ったから感染が防げたって人、
国がなんの要請もせず、つまり対策せず
自発的に対策とれたか考えるべき
一般人が危機に際し対策できるわけないし
今回の熊本豪雨でも、自分の家が危険地域だって
わかってても対策してなかったってインタビューで
いってた人いた

201 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:44:17.91 ID:aHQ2TTrk.net
今日の損師@熊本

https://pbs.twimg.com/media/EdQ7UP3U8AEG2E3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EdQ7UQNUEAAV1ne.jpg

綺麗なビニール靴だこと__

202 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:45:39.16 ID:AdbTTRtB.net
べっきーべっきーべきべきー

203 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:48:51.78 ID:k9SFp6rK.net
>>191
尻尾振っても事が済んだ暁には寝返ってきた奴らはまた寝返るからと殺処分が大陸の歴史ではないのかと

204 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:49:54.38 ID:Cd6Qwlw0.net
>>201
これ、新たな被災地に行く度に、作業服も新しくなってたりしないよね?_

205 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:51:04.31 ID:tob7WtNS.net
>>204
コロナ対策のため使い捨て?__

206 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:52:02.27 ID:U/3Pe1Gx.net
>>154
国連って何かの役に立ってるんですかね?
取り敢えず文句言いやすい所に何か言ってる印象しかないけど

207 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:52:23.43 ID:AXJyH8iF.net
>>194
地方経済に着目すれば、第一次産業以外に観光業くらいしかないのは、地方の人間の所為ではない。
行財政改革の名の下に、公共インフラ予算を絞り地方の建設業を干上がらせて、若者の就職口を
奪い、大都市一極集中を招いたのは、罪務省の財政健全化路線と、「クニノシャッキンガー」
の言説でアホな国民を騙してきたマスゴミが責めを負うべきではある。
だが、罪務省とマスゴミの言説に安易に乗っかり、いたずらにインフラ投資を軽視して、建設業を政官癒着の
象徴のように扱い敵視してきたアホな有権者も責任は免れないだろうよ。

「地方の観光業者は努力が足りない」「インバウンドを当てにしてきたツケだ」と切り捨てることは
容易いが、だからといって潰して良いものではない。
安易に潰して、気がついたときは老舗のホテルも旅館もシナ畜資本になってましたなんてオチは
御免こうむるよ。

208 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:53:35.34 ID:VKKLvj79.net
>>150
ウリ政令指定都市、先日振り込み連絡ハガキ来たよ

209 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:54:40.48 ID:sVfxKwsN.net
>>207
そもそも「観光業が感染リスクを減らす努力をしていない」なんて
何を見て言ってるんだろうな?w

210 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:56:29.24 ID:kmqNYWKv.net
>>206
戦国末期の室町幕府よりはマシでは?
中露が常任理事国である限り、あれ以上の指導力を発揮するのは無理でしょうな。

211 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:58:12.33 ID:CWXvBA+d.net
いい加減なことを思い付いた
ペットのみ旅行宿泊できるプランを作ればどうだろう?

212 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:58:46.90 ID:aHQ2TTrk.net
>>204
↓は去年宮城県の台風被災地を視察した時の画像
https://pbs.twimg.com/media/EHSzMOnU8AUorot.jpg

長靴は熊本に行った時のものと違いますね・・・

213 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 16:59:02.34 ID:cgVUVoyw.net
ぶっちゃけ医療とか観光とか関係なく現場で働く人間が
一番リスクを怖がってんで? 当たり前やろ
彼らにも家族がおるんやから、自分が貰うわけにはいかんのだ

214 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:00:39.50 ID:JL8ZKn3X.net
>>208
(゚Д゚)マジで……?

>>211
スヌーピーやシロが喜んで参加しそう___

215 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:02:33.82 ID:sVfxKwsN.net
まあ少なくともWHOは台湾のオブ参加を拒否した時点で終わっている組織だと判明しているな

本当はテドロスの前任者の時から既に腐っていたのだがw

216 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:04:17.31 ID:xWUB7scd.net
>>207
旅行そのものが生活から忌避される存在になってきているので
日本資本だろうが中国資本になろうが消費者が求める安全水準に達してないと客は入らず潰れるだろうとは思いますけどね
消費者の選択行動の結果旅行業自体が焦土になる


>>209
努力はしているが消費者が求める合格点には達していないと感じられている
50点が70点に上がっても
消費者が求めるのが85点なら消費対象からは外される
消費行動自体を国が強制することはできないからこれは仕方がない

217 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:04:18.51 ID:ZXbuX76p.net
相撲の対策、すげーなあ

>>215
尾身先生がなれていたらなあ

218 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:04:35.45 ID:MGH5uXrn.net
>>207
ツブせ君は潰して宗主国さまが侵食できるようにしたかったからだよね。

219 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:06:31.03 ID:LOXNr2zF.net
観光業者を救うだけじゃないのだよねー
裾野を含めると農業、漁業・・・交通などなどが絡むのだよなあー

220 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:07:54.20 ID:k9SFp6rK.net
満員電車で感染拡大しなかったつまり喋らなければいいのだ
マスクなしで喋るんじゃねぇ
これだな

221 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:10:09.03 ID:zBnt/9m3.net
大阪89人@狗テロ

222 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:10:13.52 ID:RTN84e/w.net
(脳内に直接伝えれば良いのでは_)

223 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:10:19.16 ID:xWUB7scd.net
>>219
観光業による消費に依存する割合を減らすしか無いでしょうね

野菜や魚だって観光に行って食べたいとは思えないが
通販で買って食べたいと言う人もいるでしょうし

224 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:11:33.00 ID:UA2wVtdp.net
発見器の拾い物より、そこまで言って委員会でかなり踏み込んだ発言
https://i.imgur.com/r7UyC9L.jpg

225 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:13:46.84 ID:QWx0yEh+.net
>>220
つまり会食とか家庭内で会話するとかもってのほかって事ですよ。これを守れば感染はかなり抑えられる。現実にやれるならね。

226 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:13:51.65 ID:JL8ZKn3X.net
>>221
ミナミで検査場作ってる影響だろうな
とりあえず陽性率が知りたい

227 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:14:05.28 ID:od4KHi2t.net
テレビのCM料が下落してるなら、新聞も
そうなってるはずで、壊滅的なダメージ
食らえばいいのに
朝日順調にいけば今期で500万部切るレベルなんで
余裕はないはず(給料下げなどによる金額を充てること
しなければ不動産業の利益含めても前期赤字とのこと)

228 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:15:06.27 ID:zDjOUcGm.net
>>225
会食はやめろってずっと言われてるでしょうが。
出来ないくん、いいからちゃんと対策読んできなさいよ。

229 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:15:42.59 ID:AXJyH8iF.net
>>216
>消費者が求める安全水準に達してないと客は入らず潰れるだろう

武漢コロナに絶対感染しない業界なんて存在しないだろ。
たとえ自動レジのコンビニだって、他の客が汚い手で触ったおにぎりやパンを棚に戻したりしたら、
後で知らずにそれを購入した客が、コロナに限らず食中毒になる場合だってある。
結局は、客の方が食う前に自分で手洗いしない限りは、感染リスクはいつでもある。
客自身が自衛しなきゃだめだろ。

何でも接客側に責任を押しつける姿勢はどうだろうね。


>努力はしているが消費者が求める合格点には達していないと感じられている
自粛警察ならぬ、採点警察か?

230 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:16:32.32 ID:blBWSEBc.net
>>206
1990年代から2000年代初頭は比較的機能していた気がする
東ティモール暫定行政機構やカンボジア暫定統治機構とか

あとは北朝鮮をはじめとする国々や勢力、個人への経済制裁には不十分ではあるけどないよりはマシ以上の価値はあるんじゃないかな

231 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:17:35.68 ID:ZXbuX76p.net
>>230
不適切が甘やかしてなんも解決なくこじれさせた

232 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:17:44.05 ID:hIqpIgE1.net
飲食店もだれてきた店多くなったなぁ と

以前は入口のドアも開け窓も開けて換気していたのに
いまは普通にドア閉めてるし
イスの数も減らしていたのに
いまは去年と同じような席数になってるし。
店側がそんなだと、こちらも安心して利用できないんですけどねえ。
多少待ち時間長くなっても不便があってもいいんで
店側で3密を避けられる空間作りをしてほしいなあ

233 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:18:35.76 ID:qCS46RDx.net
>>227
新聞広告も単価さがってるよ
今出してる広告でサービスで2日余計に出しときました!とか、こっちの広告も合わせて契約したら大幅値引き!とか
ググル広告が下がってるからオールドメディアも必死のようですわ

234 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:18:56.53 ID:QWx0yEh+.net
「コロナ患者いない」北朝鮮、「ワクチン臨床試験今月開始」と公表
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4032377.html

自分の言ってた事との整合性を1ミリたりとも考えないところが我が党メンバーとそっくりだなw

235 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:19:06.17 ID:1pxo/IjZ.net
>>199
成城石井の客層てあんまり良くないの?

236 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:19:14.90 ID:ZXbuX76p.net
>>232
アルコールとか次亜塩素酸消毒ポイント(ミストは仕方がないが)が無くなってきたり、アクリルも消えてきた

237 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:22:13.60 ID:QWx0yEh+.net
>>228
> 会食はやめろってずっと言われてるでしょうが。
しれっと嘘をつくなw
そんなに感染したくなきゃ家から一歩も出ず誰とも話さず暮らしときな。それしか方法ねえぞ。

238 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:22:56.76 ID:2kzXNNHS.net
会食は控えろというのはずっと出てるよ

239 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:22:57.47 ID:1pxo/IjZ.net
>>224
コロナでも人は死ぬが貧困でも人は死ぬからな…
ここからは本当に政治のバランス感覚が重要になるわ
東京大阪のアホが変な圧力かけるのが怖い

240 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:23:51.22 ID:2kzXNNHS.net
>>239
責任がない奴ら、具体的にはマスコミと野党は、極論だけ言ってれば済むからな

241 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:24:06.97 ID:eJrxp2Yv.net
二人でも「会食」だからなあ。それをやめとけって話は聞いたことないわ。

242 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:24:08.40 ID:zDjOUcGm.net
>>237
ああ、はいはい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

243 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:24:29.01 ID:SDbKD2mq.net
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ [暇人倶楽部★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595145293/-100

244 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:25:07.32 ID:2kzXNNHS.net
しかしまあ、旧メディアはいつか死ぬとは思ってたが
まさか彼らが愛した中国のせいでとどめを刺されるとはね

245 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:25:55.57 ID:2kzXNNHS.net
会食を控えろって初期からずっと言われてるってば
自分が政府の話を聞かなかったのを政府のせいにしないでよ

246 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:26:05.60 ID:SDbKD2mq.net
立憲民主・枝野、コロナ特措法改正に反対www 菅長官の休業補償や罰則の規定を追加する案に
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1595140413/

247 :日出づる処の名無し:2020/07/19(日) 17:26:26.04 ID:zDjOUcGm.net
感染経路で「会食」ってのは初期から出てるし、ずっと注意喚起してる。
まぁ、お話の通じない子はNG入りですかね。
前スレに居た飛沫感染防止が理解できない子と同じ臭いしますし。

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200