2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危機の克服】安倍自民党研究第193弾【そして新しい未来へ】

864 :日出づる処の名無し:2020/07/31(金) 20:48:08 ID:nFguKEte.net
70歳以上の高齢者がコロナで重症化しても救命措置はしない(苦しんで死ぬだけ)ということでいいのではないでしょうか?

世界各国が高齢者は治療から外してますので、日本も世界基準での対応をして医療機関のリソースを確保することがよいと思います。

集中治療室は70歳以上の人は対象としないようにするのも一つの案だと思いますね。

それは知事や厚労省がお決めになることですが、高齢者から見たらコロナも終末期医療です。

たとえコロナ肺炎であっても高齢者の場合延命しない、寿命としての老衰として扱うで、よいと思います。

高齢者の皆様を遺体扱いで申し訳ないですが、コロナ肺炎の現状は高齢者治療は諦めるということだと思います。

※参考

肺炎、終末期は緩和ケアも…新たな指針「治療中止も選択肢」
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170417-OYTET50018/

死ぬより苦しい「肺炎」のすべて…冬場のいまが一番危ない
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69623

“延命至上主義”が高齢者の最期を苦しめる
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20160512-OYTEW156739/

終末期は積極治療よりも緩和ケアに…相次ぐ医学会の方針「過剰な治療は苦しみを長引かせる」
https://www.sankei.com/smp/west/news/180227/wst1802270003-s1.html

総レス数 1001
628 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200