2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【危機の克服】安倍自民党研究第193弾【そして新しい未来へ】

538 ::2020/07/26(日) 20:00:15.40 ID:EGBQAT08.net
>>537
あなたの最初の言い分は重症化をどう捉えてるか?でズレてるっていう部分で
早期対応で重症化リスクが回避されるってだけで重症化しないとは断言できないって話。
成功かどうかはその後の対応次第って話よ。
今のところは重症化してる人がほぼ居ないからその理屈が成り立つだけで

北九州のように濃厚接触者でも無症状患者を放置してたら感染者が増えたとか
初期の人人感染が無いと思いこんで当たり前に接触してたりというのと同じで
その医療現場がどう対応したかでリスクの増減があるって話よ。

もっと簡単に書くなら「断定ができない」って話。「今」の話ではなく「先」の話で。
感染症の面倒なのは目に見えて分かる症状と今回のように分からない場合判断が付けづらい部分があるから
ここで成功という判断を下すことがリスクにつながるって事。

あなたのさっぱり分からないってのはゼロかイチの判断を求めてるのか
様々なリスクを想定して現状の対策が万全ではないと判断するかの違いなんだがね。

今の日本が成功というのは山火事が起きてぼやだから大丈夫っていう判断と同じ事を気付いて欲しいんやけど。
そこから沈静化するのか火種が残ったままか全焼するかは対応次第って言う意味で書いとるんやけどな。

総レス数 1001
628 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200