2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【何回別れても】旧民主党系等研究第824弾【ずっと一緒だよ】

295 :日出づる処の名無し:2020/07/14(火) 17:39:44 ID:KlMyj/Xs.net
「会員制飲食店」ってなんだろう?

「会員制飲食店」でも感染拡大 長崎・クラスター発生 職員の会食禁止に
2020/7/14 10:14 (JST)7/14 11:36 (JST)updated
長崎新聞社
https://this.kiji.is/655580603049772129?c=174761113988793844
https://i.imgur.com/wVgDRY2.png

 長崎みなとメディカルセンター(長崎市新地町)で発生した
新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)に関連する追跡調査で、
職員が立ち寄った市内の会員制飲食店でも感染拡大が確認された。
市保健所は一連の感染源について、この店を含め「あらゆる可能性を考えて調査を
進める」としている。センターは職員の会食禁止などを通して再発防止を目指す考え。

 市などによると、センターの20代男性医療職は6月28日と7月4日に会員制の飲食店を
訪問した。6日に発熱などの症状が出て、自宅療養中の11日の検査で感染が確認された。
この飲食店で男性医療職と居合わせた計10人のうち、長崎大学病院(同市)の
20代男子実習生が3日に感染が確認され、12日にも30代と40代の男性の感染が確認された。

 センターでは、男性医療職が自宅療養前、診療で接触した男性入院患者の感染が
11日に確認された。この2人と同じ病棟にいた別の20代と40代の男性医療職、
20代女性医療職、70代女性と80代男性の入院患者の感染も13日までに確認した。

 センターによると、職員のマスク着用率は高い。
ただ医師が集まる医局や、マスクを外す機会が多い更衣室は感染リスクがある。
感染した職員が手指衛生を徹底しないまま、患者と接触し感染させた可能性も
「ゼロではない」とみる。

 6月19日に都道府県境をまたぐ移動自粛要請が全面的に解除され、
市中感染の拡大を懸念する声がある。門田淳一院長は7月12日の記者会見で、
改めて職員のマスク着用と手指衛生を徹底すると強調。医療従事者の自覚を再認識して
もらうため「会食を禁止し、不要不急の県外移動も自粛を求めたい」と述べた。

 感染を不安がる市民への対応策として、今のところ検査対象ではない患者や家族にも
「希望があればPCR検査をできるようにしたい」との考えを示した。

 一方、10日に感染を確認したセンターの20代女性医療技術職と、
8日に感染が確認された長崎大学病院の60代男性入院患者の感染経路は不明という。

総レス数 1001
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200