2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お黙Lee党】旧民主党系等研究第817弾【騙れんほー】

870 :日出づる処の名無し:2020/07/08(水) 17:45:54.88 ID:eAkb9cfo.net
陳さん、恨みがすごいのね__

立憲・福山幹事長、山本太郎氏に「恨み節」 「最終局面になって出たということで...」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200707-00000013-jct-soci

 国民民主党は自主投票だったが、原口一博国対委員長、平野博文幹事長、
小沢一郎衆院議員らが宇都宮氏を支援。こういったことを念頭に、福山氏は都知事選を
「一定、まとまった形の選挙ができたと思う」と総括したが、
「ただ、残念ながら、やっぱり支持層が重なっている山本太郎さんが最終局面になって
出たということで、野党側の票が割れることは自明になった」
  「野党が割れた状況が見える中で、都民にいくら投票を呼びかけても、『どうせ
勝てないだろう』ということが、やっぱりあったのではないかと思っている」とも述べた。

宇都宮氏と山本氏の得票は、それぞれ84万4151票と65万7277票。両者の得票を足しても、
小池氏の366万1371票には遠く及ばない。それでも福山氏は、「やっぱり、戦う姿勢としては
野党がまとまって戦うという形をとりたかったと、私自身は個人的に、そのように考えている」
と話し、山本氏の出馬を批判した。

 ただ、福山氏は、れいわと「対立関係にあった」という見方には反発した。記者の
「れいわとの、ある意味、都知事選で対立関係にあった中、今後の衆院選において、
野党連携で、れいわ新選組との連携というのはどのようにお考えか」という質問に対して、

「元々、れいわとの連携について、我々は否定的なことを申し上げたことはないわけだし、
宇都宮健児さんに対して我々が支援を決めたが、残念ながらそこで山本太郎さんが
出馬をされたので...。別に我々は当初から山本さんと対立しようとして都知事選を
やったわけではないので、そこは表現の仕方と...。なんか『対立した』と言うけど、
我々は宇都宮さんでやろうと思っていたわけで、別にその時から山本太郎さんと
対立しようと思っていたわけではないので、そこは表現の仕方はご留意いただきたい」
などと反論。「対立」があるとすれば、山本氏が原因だとの見解をにじませた。

総レス数 1001
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200