2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■ネトウヨはキムチ臭い■

515 :日出づる処の名無し:2020/06/15(月) 08:26:55.90 ID:KDSjtOvn.net
自民党の河井案里参院議員(46)=広島選挙区=が初当選した昨年7月の参院選をめぐり、
夫で同党衆院議員の克行前法相(57)=広島3区=が計約2400万円、案里氏が計150万円超の現金を、地元議員ら約100人に渡した疑いがあることが検察当局の調べでわかった。
検察当局は、総額約2600万円にのぼる大規模な公職選挙法違反(買収)にあたるとみて、17日の国会閉会直後の立件に向けて詰めの捜査をしている。

 東京地検特捜部などの任意の聴取に対し、配布対象となった約100人の大部分が、河井夫妻から現金を渡されたことを認めていることも判明した。

 特捜部などは河井夫妻にも任意で複数回事情を聴いたが、2人とも買収行為を否定しているという。

 特捜部などの調べによると、克行氏は、案里氏が参院選への立候補を表明した昨年3月から、7月にかけて、
広島県議など地元議員や後援会・陣営関係者ら95人前後に対し、票の取りまとめを依頼するなどの趣旨で、計約2400万円の現金を渡した疑いがある。
案里氏も克行氏の意向を受け、5人前後に計150万円超の現金を渡した疑いがある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb7efd60a396f6212893ca7efbcde2b7644b868b


経産省、給付金事業把握に遅れ 支給開始から1カ月後
2020/6/9 23:39 (JST)6/9 23:49 (JST)updated c一般社団法人共同通信社

 梶山弘志経済産業相は9日の衆院予算委員会で、持続化給付金の事務事業に関わる多くの業者について、
最新の全体像を示す資料を受託業者から受け取ったのが8日だったと明らかにした。
https://this.kiji.is/643097167944483937


 8日は支給開始から1カ月後に当たる。
 こうした全容把握の遅れを背景に梶山氏が、電通のグループ会社に流れた外注費に関する当日の答弁を訂正する場面もあった。
 給付金は、再委託などを重ねる複雑な取引関係が不透明だと問題視されており、
野党は「(事業構造を)理解していない。業務を監督できるのか」と政府を追及した。


日本スゴいホルホルしてたジャップ馬鹿には辛い現実ばっか出てくるよなぁ
散々馬鹿にしてきたシナチョンより遥かに劣る腐敗国家
緊急自体に税金を強盗する国なんて世界でもレアだし誇らしいのか?

総レス数 1001
946 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200