2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アイゴーの】旧民主党系等研究第372弾【歌が聴こえる】

1 :鋳物の芋 :2019/07/03(水) 22:35:54.43 ID:QLPVOQ/U.net
前スレ
【行き詰まった】旧民主党系等研究第371弾【チョン寝る】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1562083756/

関連スレ
【仲裁者から】月川当局者研究第112弾【添乗員へ】
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/korea/1562026186/

【再びあの時代に戻すわけには】安倍自民党研究第171弾【いきません】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1560844009/

【朝日は煽った口だろ】麻生太郎研究第322弾【素直に言えや】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1515825701/

【新しい道を】谷垣禎一研究第78弾【切り開く】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/asia/1550498304/

☆900を踏んだ人を次のネクスト内閣スレ立て担当大臣に任命します。
出来ない時には政治主導でスレタイを示してから、もはや官僚は寄り付きもしないので
労組専従者にでも丸投げしようとしたら、連合から人が来なくなりました。
だから、おQさんたちを集めてがんばってください。
☆900を超えて次スレの動きが無い場合は、気付いた人が被らない様に
宣言をして次スレを立てて下さい。
☆それをしないで次スレも立てずに埋めた奴は友愛対象です。
その日から背後に気を付けましょう。
☆多数のお客様がいらっしゃいます。
研究員の心身の健康を害、専用ブラウザの導入を推奨します。
乱立する2ch用ブラウザの比較 Part31
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1379951735/

197 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:49:58.37 ID:Kiynd4GV.net
4か月耐えられるなら申請して90日かかるのも耐えてください。頑張って。

198 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:50:32.27 ID:CKJG54sT.net
>>168
ミ´゚〜゚ミ 優秀な学生ならPS4をいくつも買ってきて何とかするやろ_

199 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:51:16.08 ID:gR/D+m0K.net
>>196
それだけ、日本を信じていたんだ。
それゆえ、期待に応えないと。

200 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:52:19.00 ID:/2aFutcT.net
>>176
ムンはマジで優秀だな。あと30年くらい大統領を続けてほしい。

201 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:53:30.80 ID:pTNI5jsV.net
>>196
むしろどんだけ甘やかしてきたんだと戦慄しましたね。

202 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:54:53.95 ID:/2aFutcT.net
>>196
「解散されたら受けて立ちますよ。」「私が総理だったとしても今解散します。」

203 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:55:25.40 ID:nhuzuQFd.net
>>196
実際パールハーバーどうこう言ってた記事があった

204 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:55:27.54 ID:Uw26KlOP.net
>>196
対抗措置を取らざるを得ないとずっと言ってきたんですがねえ

205 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:55:48.38 ID:xuTHzZpN.net
強い措置では無いのに。


「日本の報復措置、WTO提訴」 大きな声を張り上げたが虚をつかれた韓国政府
2019年07月04日 08時16分
https://s.japanese.joins.com/article/154/255154.html

>韓国政府内では日本が「輸出制限カード」を一番最初に切ったことに対して予想以上だという反応だ。
>匿名を求めたある政府当局者は「産業通商資源部や農林畜産食品部など政府は、
>各部署別に日本の可能な報復措置に対して検討をしてきた」としつつも
>「韓国企業に対する輸出制限は政府検討案中でも最も高い水準の『強い』措置だったのは間違いない」と話した。
>半導体やスマートフォンなど、韓国企業の輸出主力商品を狙い撃ちする措置は、政府でも最高レベルに該当するものだと認識していたということだ。
>結局、「まさかそこまではしないだろう」という政府内の甘い認識が事態を大きくしたという指摘が出ている。

優遇除外であり禁輸では無いから・・・

206 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:56:09.77 ID:WgxHA9Pt.net
ムンムンが大統領就任して真っ先に行った“改革”は安企部解体だったもん。
選挙中に「韓国の鳩山」という渾名を贈ったメディアが有った気がするが、
我が党とは比べ物にならんくらいに優秀よ

207 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:56:35.09 ID:Uw26KlOP.net
>>202
【政界ストロングスタイル】旧民主党系等研究第373弾【俺はアベの噛ませ犬じゃない!】

208 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:57:06.85 ID:TagrCIaP.net
米国は、ベネズエラから原油を輸入し続けるキューバ国営企業に
金融制裁を始めました

https://twitter.com/int_independent/status/1146570031020433409

↓ボルトンおじさんの元ツイ

Today the Treasury Department sanctioned Cubametales,
a Cuban state-run oil import & export company,
for its continued import of oil from Venezuela.
We will continue to sever the ties between Cuba and Venezuela that contribute to repression.

https://twitter.com/AmbJohnBolton/status/1146568933736103939
(deleted an unsolicited ad)

209 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:58:18.71 ID:LzL25KsQ.net
>>196
む、デジャヴ… 解散しろしろそそのかしておいて、あらゆる方法で解散を唱えて
本当に解散したら「本当に解散してどないすんねん卑怯卑怯卑怯大義がない〜」

って言った党があるとかないとか__

210 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 09:58:51.80 ID:TagrCIaP.net
>>206
ムンムンの政権運営は<,,‘∀‘>の時が1回目、今は2回目だからなぁ…

211 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:01:05.71 ID:0Wc79NUi.net
優遇がなくなるだけで普通に輸出してもらうのは可能だからなぁ
正直何でこんなに右往左往してるのか理解できない

ただ15年以上めんどい審査を求められることなく
購買業務やってた連中からするとすぐにそれに対応せにゃならんのは
かなり厳しいだろうねぇ

報復のためにこれをやってると思ってこれほど右往左往してくれるなら
鉄鋼関連で似たようなことやったらさらに右往左往しそうですなぁ

こんだけ右往左往してるなら日本側の要求かなり強めにしても飲んでくれそうですなぁ

212 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:01:20.54 ID:bzP4XpZg.net
>>185
見に行ったら面会相手として住民から名前が挙がっているのが、
ぽっぽ
ルーピー
宇宙人
ワタミ
だったわ〜 ココとよく似ているね

213 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:02:07.65 ID:/2aFutcT.net
>>206
ぽっぽだって細川政権で官房副長官をやってたんだぞ。

214 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:04:39.99 ID:Z2e1Fyh7.net
>「新聞なんて一番いらない」

そうでもない
https://pbs.twimg.com/media/Ct1seYwUMAIGutL.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/547/64/N000/000/000/142374441658717508180.jpg

215 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:05:26.87 ID:ZXM6La78.net
>>21
信仰の自由が認められたこの日本で何で国会が宗教団体の純粋な宗教活動に口出しできると思うんだろう
これが可能なら民主党政権時代に公明党に支持母体との決別を命じる決議を出せばよかったのに

216 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:07:01.17 ID:xuTHzZpN.net
なんだ、宗主国並みの"報復"経済措置をお望み??


【社説】経済報復、日本は中国と同じレベルの国なのか
2019/07/04 09:45
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019070480020

>世界での好感度調査で日本は常にトップ近くを維持する国だ。
>これほどの高い評価を受ける理由は、ルールを守る国民と、その国民性によって形成された国と考えられてきたからだ。
>しかし今回の貿易報復を見ると、日本も結局は無道な経済報復を平気で行う中国と何も変わらないレベルにあることが分かった。

優遇を普通の手続きに戻すことが「中国と変わらないレベル」ですか。

>過去の韓日請求権協定に「両国間の請求権問題は完全、最終的に解決されたことを確認する」と明記されているのは事実だ。
>韓国がこの協定を破ったとして、日本が怒るのも当然理解できる。
>しかしそれを外交的な方法ではなく、経済報復という暴力的で野蛮な手段を持ち出してよいのだろうか。両国関係の未来を考えると実に嘆かわしいことだ。

外交だけでなくあらゆる分野で日本は口酸っぱく警告してたよね、「両国関係は今、重大な危機にある」って。

217 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:07:06.93 ID:sE3GKCrO.net
>>93
海の向こうで似たような戦術とったBBAが
トランプおじさんに敗北しました(棒なし

218 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:08:29.93 ID:R32E7FWM.net
>>215
っ【超法規措置】
法的責任を負わずにやりたい放題やってdズラするにはもってこい(本当は違うんだが)
野党連中はこれが大好きだよねぇ

219 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:08:46.50 ID:pTNI5jsV.net
>>211
大げさに痛がって同情でもひこうってんですかね。
まあそれに要求つっても合意を守れない国に要求しても無意味でしょ。

220 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:10:35.77 ID:Z2e1Fyh7.net
>>215
立正佼成会 「ソレやっちゃダメ」

221 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:10:48.29 ID:H/teugrM.net
>>195
いや四ヶ月あったら要求されてる文書用意できるんじゃないのかね?
台湾その他はできてるみたいだし、2004年まではウリナラもやってたはずだろうに。

222 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:12:02.34 ID:nklQPs3r.net
>>217
トランプおじさんは中西部の田舎の、聴衆の殆どいない所での演説から始めたんだよね
誰か詳しく書いていたのを読んだ記憶があるんだけど、捜してみよう

223 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:12:40.12 ID:LzL25KsQ.net
>>216
>日本も結局は無道な経済報復を平気で行う中国と何も変わらないレベルにあることが分かった。

別に日本に対してこの程度の喧嘩売られても、今までされてきたことを思えば
痛くもかゆくもないけど、日本をけなしてるついでに日本以下に貶められた宗主国の民は
その痛みをカウントすることをわかってないよなw
こういう「もののついで」にさらっと無神経なことをする、その積み重ねなんだぞ…

224 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:12:42.33 ID:4jd1It2x.net
>>153
事前に分かったらどうだと言うんですか(´・ω・`)

225 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:12:50.70 ID:pTNI5jsV.net
>>221
文書の作り方もロストテクノロジーなんじゃないですかね。
もしくはその手の手続きをお目こぼししまくってたのがいたとか。

226 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:13:13.58 ID:w6mlFyZV.net
>>206
ウリは韓国の男版福島瑞穂という素晴らしい称号も見掛けましたぞw

227 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:15:38.43 ID:pTNI5jsV.net
>>222
気にかけてますよってアピールは重要ですね。
自分たちが無視されてると思ってる相手には効果がある。

228 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:17:51.70 ID:4jd1It2x.net
>>227
つまり今こそ韓国を気にかけてやるべきでは?

229 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:19:03.96 ID:LzL25KsQ.net
>>226
弁護士と無能っていうことしか共通点はないような気も…

一応ムンたんは国は愛してると思うんだ、その国が南じゃないかもしれないけど___
みずぽたんは国という概念そのものを憎悪しているんじゃないかな、
夫婦、家族、国、そういうものは唾棄すべきものだと思ってる節がある

230 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:19:27.54 ID:JRa4quSm.net
木にかけてやる?
火にかけてやる?

231 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:19:34.64 ID:Gr7XwmZ5.net
>>93
立憲はなー自分の所の支持者が何を求めているか解っていると思う。

組織に依らない自由な市民による政治への自発的参加
見返りを求めない市民のボランティアによる政治参加

全共闘的以降の昭和的な柔らかい左翼のふわふわした意識の高い政治趣味層のニーズに答えている。

どぶ板嫌いや連合嫌いはだいたいここらへんから来ている、現世利益を求める田舎も嫌い。

232 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:19:40.87 ID:6Y+BHRSU.net
【外交】元韓日議連会長ら ムン・ヒサン韓国国会議長の要請で訪日へ 悪化した両国関係改善の糸口模索
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1562198918/-100

233 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:20:05.75 ID:nhuzuQFd.net
>>228
韓国人からのウケを狙って何かの役に立つんかい

234 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:21:15.03 ID:pTNI5jsV.net
>>231
支持者にしか受けないことやってるからまあ他の層に広がることはないでしょうね。

235 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:21:15.47 ID:Kiynd4GV.net
>>225
ぷ・・・プロトカルチャー

236 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:21:38.77 ID:hnClg2jT.net
>>212
ハトヤマ3分身の術___

237 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:22:31.08 ID:26EQytTL.net
>>153
> どっちが正しいのかわからないな_

みんなきちがって、みんないい

238 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:24:05.23 ID:xoHGv2Ab.net
>>120
東京吉本所属なら大変だろうけど
宮迫とロンブーの片割れ以外は案外復帰するのって数年で回復しますよ。
民主党から出馬したナントカさんも今や普通に落語してるし、吉本所属ではないが
板東さんやら北野誠さんやらもmbsやらcbcで仕事してますからね。
むしろ岡部まりさんはどこで何をしてるのか?_

239 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:24:35.47 ID:xoHGv2Ab.net
>>237
おまいの脳は、高千穂に侵されている_

240 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:25:03.29 ID:LzL25KsQ.net
>>222
「ザ・ホワイトハウス」という、民主党の夢と理想の大統領を描いたアメドラがあるんだけど、
それの終わりの方で、オバマをモデルにしたヒスパニック系大統領候補が出馬表明したら
今までは下院議員だったので華々しい選挙活動をしてきたのに、大統領選挙だと
出だしがいきなり田舎町の小さな集会につれていかれて、20人もいないような人々を相手に
政策談義どころか、リアルな文句ばっかり言われるっていうところから始まるんだよね…
そこから次第に支持を勝ち取って知名度を上げて、それで討論会を勝利して、予備選まで
勝ち残っていくんだけど、それを現実にやって勝利したのが共和党の花札、っていうのが
実に皮肉だな…

241 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:25:17.82 ID:QbmQUeos.net
ウリ達がどこまで譲歩すればホワイトに戻してくれるニカ?

1 福島県産海産物の輸入制限の緩和を議論中 ← 今ここまでやったニダよ
2 応募工補償の最高裁判決の無効宣言
3 レーダー照射事案の認定と謝罪
4 売春婦像や労働者像の撤去
5 自衛隊旗への侮辱行為を禁止
6 国家ぐるみの瀬取りを認めて謝罪
7 竹島を

242 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:27:04.04 ID:LzL25KsQ.net
>>241
2ですでにハードル高すぎるw

243 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:27:08.06 ID:XDtsaeOB.net
>>238
うまく出馬させて岡部とサヨナラした、なんて話も
あるくらいだからなぁ

244 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:29:33.19 ID:0Wc79NUi.net
>>240
主席というかその師匠が言ったように
選挙活動はどぶ板選挙が鉄板で訪問した数、握手した数しか票は出ない
ってのは選挙制度のある国なら万国共通ですからのう

245 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:29:54.00 ID:Kiynd4GV.net
>>241
「TPPへの参加を検討してやってもいい」という表明もしてたよ

246 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:31:36.40 ID:Kiynd4GV.net
徴用工に金払うウリナラ最高裁判決を無効にしなくてもいいよ
韓国政府が払えばいいだけのこと

247 :241:2019/07/04(木) 10:32:33.22 ID:QbmQUeos.net
>>242 チョッパリがそこまで譲歩してくれるなら、2を6と入れ替えるニダ

248 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:32:57.36 ID:05cX8fBl.net
>>241
1みたいな反応した時点で、韓国相手には飴より鞭がいいって自白したようなものなんだが
あいつら自覚あるのかな?

249 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:32:57.62 ID:6Y+BHRSU.net
>>241
仏像の返還も忘れてるニダ

250 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:34:30.42 ID:Lm0HKBrU.net
お菓子やアニメの丸パクリの上にウリナラオリジナルと騙ること

251 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:34:43.51 ID:moMZyDdb.net
朝鮮日報の南朝鮮当局非難。


【社説】韓国大統領府の「戦略的沈黙」は無能と無責任の言い換えにすぎない
2019/07/04 10:10
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019070480035

>実際に日本が今回輸出規制に乗り出した品目は、政府が作成したこのリストの1−3番目にあったという。

なんだ、今回の優遇措置解除は既に分かってたんですね。

>大統領府は産業通商資源部に責任と対応を押し付け、産業通商資源部は企業などを責め立てている。
>日本に対して強硬外交一辺倒だった大統領府はまともなコメント一つ出していない。
>これは「戦略的沈黙」というそうだが、実際は問題解決能力のない無能と無責任にすぎない。

つ「何か言えばアベが選挙など国内政治に利用するから」

対日感情を政治利用してる民主化闘士の政権ですんで本気(マジ)でそう思ってそう。

252 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:36:53.86 ID:ivO5K6+m.net
>>241
6まではなんの価値もないですね
約束であれ謝罪であれ、朝鮮人の言葉にはなんの価値もないので

今回は基本ウリナラを潰すまで行くんじゃないですかね
いつ公開フル土下座するかで、制裁の程度は変わるかもしれませんが
いずれにせよ朝鮮人の言葉に価値はないので、公開フル土下座までに発動された制裁はどのみち緩和されないでしょうね

253 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:37:03.83 ID:26EQytTL.net
3番目までわかってたんならあと105個もわかってるはずだし問題ないな

254 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:37:09.75 ID:pTNI5jsV.net
皆さん改善を求めるなんて優しいですね。
もう私は無理なんだからどうにでもなればいいんじゃないですかって思いますけど。
こちらに迷惑かからなければ奴らがどうなろうが興味はないというか。

255 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:38:17.79 ID:xoHGv2Ab.net
>>252
仮に潰すように頑張っても、なんか寄生虫みたいに何処かで生き延びたり
シーズンになると湧いて出そう。

256 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:38:57.15 ID:s4t2YBIW.net
>>240

>>出だしがいきなり田舎町の小さな集会につれていかれて、20人もいないような人々を相手に
>>政策談義どころか、リアルな文句ばっかり言われるっていうところから始まるんだよね…

キラキラした理想論(愛や平和や世界)など相手にされず、リアルな不満をぶつけられる。
田舎はたしかに立憲やその支持者の敵やな。

257 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:39:31.58 ID:sE3GKCrO.net
>>241
3・6とそれにプラスして5
安保上の案件だと表明してる以上
裏切りの落し前つくまでじゃないっすかね、どれだけの歳月かかるか知らんけど
イランと北の核開発に通じてるなら、米韓血盟()とやらも吹っ飛びますわ
そしてその間に韓国の商売がどうなるかも知らなーい(ハナホジ
実質ホワイト復帰は諦めて、別の食い扶持考えなきゃ

258 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:39:46.59 ID:Lm0HKBrU.net
>>149
何でわざわざイランに行ったのか、この流れを見ると合点がいくような。

>>177
「韓国→北朝鮮→イラン」への流れが晒されたくないから死ぬまで強がらないといけないから大変だな。

259 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:41:32.90 ID:pTNI5jsV.net
>>257
でもまあこういうわけのわからん優遇措置ってこの一件だけとは思えませんしね。
仮にこれが片付いても別のが襲い掛かってくるんじゃないですかね。

260 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:42:45.11 ID:0Wc79NUi.net
今回のホワイト国からの除外は別に要求飲ませる為とかそういう類のもんではないですから

単純に安全保障上の理由と
日EUのFTA稼働によってホワイト国規定をできるだけ日EUで共通化しよう
ってのがあったからで

確かに不意打ち的にホワイト国から排除ってのは報復的意味合いを持つけど
問題が解決されようがホワイト国への復帰ってのはかなり厳しいのよねぇ

二国間の問題でやってるわけじゃないからねぇホワイト国からの排除

261 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:43:13.30 ID:6Y+BHRSU.net
マイクロン、広島工場を1割拡張 次世代DRAM量産
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO45953470R10C19A6X20000/

凄くタイミングがいいよね・・・・(´・ω・`)

262 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:43:15.12 ID:LzL25KsQ.net
>>247
1と2の間に「日韓基本条約の韓国国民への明確な再説明」を入れるなら
2に進むことにも意味があるんじゃないかな…
必ずそこに立ち返るフローチャートとかすごろくが必要になってくると思うんだよw

263 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:43:52.13 ID:P2FJDQ9u.net
そういえばアメリカは東シナ半島の南側から撤退するときには何も資産は残さないっていってたな
アメリカに泣きついてるけどアメリカはどっちに付くのだろう_

264 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:44:03.86 ID:Lm0HKBrU.net
>>234
広がるどころか「自民党が良いか悪いか」しか見てない有権者の受け皿になる選択も捨ててるような。

黙って出来る限り存在を消しておけば、ウチのところの自民党候補者は◯◯だからダメだ。だからよその△△に入れる人が増えたぞ。

265 :241:2019/07/04(木) 10:46:26.06 ID:QbmQUeos.net
ウリ達がどこまで譲歩すればホワイトに戻してくれるニカ?
って、お前ら要求がドンドン増えてるニダ!ウリ達は友好国なのに!

1 TPPへの参加を検討してやってもいい
2 福島県産海産物の輸入制限の緩和を議論中 ← 今ここまでやったニダよ
3 日韓基本条約の韓国国民への明確な再説明
4 ニポンの商品やキャラクターの模倣と起源主張を禁止
5 対馬の仏像の返還
6 国家ぐるみの瀬取りを認めて謝罪
7 レーダー照射事案の認定と謝罪
8 売春婦像や労働者像の撤去
9 自衛隊旗への侮辱行為を禁止
10 応募工補償の最高裁判決の無効宣言
11 竹島を

266 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:46:43.74 ID:s4t2YBIW.net
パイプが無いから不意打ちに見えただけだなw

267 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:48:12.91 ID:R3ac83/U.net
>>260
日EUのEPAでは、当然生産者・最終ユーザの管理の話が出てきてたんだろ
鵜飼?迂回輸出とかされたら、どっちも困るからな。
EUから見れば、日本のホワイト国指定に禍の国が入っていることは
おかしな話で、非ホワイト国を抱えるEU側から文句が出てたのかもしれん。

268 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:48:32.26 ID:pTNI5jsV.net
>>265
私なんか無理だと思ってるから要求もないけどなあ。
虫相手にお前はこれが悪いとかこれを直せとか説明しないでしょ。

269 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:49:07.24 ID:Lm0HKBrU.net
>>266
我が党のバイヴも使えないしなあ

威勢のいいのはマスコミの前だけだし。

270 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:50:02.29 ID:s4t2YBIW.net
>>265
12 国際法を守るニダ

271 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:50:38.29 ID:WgxHA9Pt.net
>>265
上皇陛下への無礼を国として謝罪、下手人のデブは自決させる事

272 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:51:12.87 ID:oMIMhnMj.net
>>187
新聞を軽減税率対象にするためにマスコミ(と財務省)がどれだけ工作したかを知ったら
いったいどうなってしまうんだろうなあ

273 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:52:36.61 ID:0Wc79NUi.net
>>261
まぁ所詮民政用の半導体ですけど半導体って戦略物資ですからのう
ただ今は軍用や政府用に使うものでも民政用の半導体が使われたものが
使用されることも多いですからねぇ

軍事大国とよばれるところはどこも軍用や通信用の半導体を国内メーカーがつくってますからのう

日本もエルピーダや東芝の半導体事業部の売却されたけど
東芝本体にその手の官需の半導体製造部門はきっちり残してますからのう

274 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:53:12.71 ID:nhuzuQFd.net
>>265
2は韓国政府自らそんなことは言っていないと否定しております

275 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:54:28.93 ID:fckOA8Mp.net
>>197
書類提出

90日間

「不備がありますので、受理できません」

276 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:56:47.76 ID:fckOA8Mp.net
>>265
半島北部に巣食うならず者どもの中から拉致実行犯を特定し、身柄を日本に引き渡す

277 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 10:58:31.91 ID:s4t2YBIW.net
今の韓国政府だとコネ作るの無理だと思う、

たとえば古生物の学会に大阪のおばちゃんが行っても話が見えないのと同様、
会話は通訳がいれば可能だが、知識や情報が乖離していてコミュニケーションが成り立たない。
民主党政権時代の日本と世界の関係に近い。

278 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:01:43.62 ID:0Wc79NUi.net
>>265
そこにあるのを全部クリアしてもホワイト国にはなれんよ
そういう二国間の問題でホワイト国から除外したわけじゃないから


ちゃんと貿易管理を厳格に行いその実績を積むことが求められているの

今回の除外は免許証のゴールドが普通に戻っただけと考えればわかりやすい

今まで
ゴールド免許で更新の手間もかからなかった

これから
事故や違反をして普通免許になったんで更新の時わざわざ試験場にまで行き
ゴールドとは違う講習を受けて時間がかかるが更新
ゴールドに戻るには無事故無違反の実績を積むしかない

ホワイト国に戻せと言うのはゴールド免許に戻せと言ってるようなもんで
ちゃんと交通ルール(貿易管理をきっちり)守って実績積んでね
ということでしかないの

ただそれを通知するタイミング(免許更新期間の日数と通知)
がまぁ不意打ちっちゃ不意打ち

279 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:02:12.08 ID:a5/rX93G.net
>>193
ノビテルに又「何しに来たんですか」って言わせよう

280 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:03:24.98 ID:s4t2YBIW.net
パイプが無いので不意打ちに見えただけで不意打ちでは無いと思われるw

281 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:04:29.58 ID:pTNI5jsV.net
>>278
>ゴールド免許に戻せ
今まではそういう便宜を図ってたのがいたんじゃないですかね。

282 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:06:21.32 ID:oMIMhnMj.net
>>280
本邦の官僚のやることだから最後通告位はしてそうですけどね
向こうが気がつかなかった/本気にしてなかっただけで

283 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:09:28.57 ID:0Wc79NUi.net
>>282
ホワイト国からの除外を行う可能性が高いと通知はしてたでしょうが
どのタイミングでやるかは通知してなかったでしょうね
施工のつぶやきみてもそこまではやってない感じでしたし

284 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:11:18.48 ID:moMZyDdb.net
【猪年参院選で】旧民主党系等研究第373弾【再び政権交代を】

でも世間にはバレちゃってるからなぁ・・・

285 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:11:19.47 ID:H/teugrM.net
>>265
それらは信頼関係を毀損したって形で背景ではあるけど、今回の件は瀬取その他安全保障上の事案なんでな・・・。

イルボンは猫パンチ未満の指先でホンのちょっと突っついただけなのに、これほど慌てふためくとはねぇ。

286 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:12:05.22 ID:0Wc79NUi.net
ここでも指摘されてないけど
地味にホワイト国除外になると
自動車保険と同じで保険料あがるんですよねぇ
特に半導体関連材料は危険物だし

287 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:14:01.91 ID:Kiynd4GV.net
今までも通告してなかったと思うよ。こういうルートで情報入手していただけ

鍵かけた経産省、突出する情報管理 報道側撤回申し入れ4度
https://mainichi.jp/articles/20170727/ddm/004/010/013000c
経済産業省が省内全執務室を日中も施錠し、取材の場所や対応する職員を制限する措置を
取ってから5カ月がたった。同省を拠点に取材する新聞やテレビなど23社で構成する
「経済産業記者会」は4回にわたって取材制限の撤回を求めてきたが、同省は応じていない。

288 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:16:27.71 ID:xoHGv2Ab.net
>>286
ゴールド免許ぐらいいいよ。保険料1割安くならないぐらいだもの。
歩行者引いて、一発免停と罰金50万ぐらいレベルだと思う。
免停を短期にしてもらうために、猛反省をしろってことかな…と。

289 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:20:18.09 ID:a5/rX93G.net
>>241
>1 福島県産海産物の輸入制限の緩和を議論中 ← 今ここまでやったニダよ

<丶`Д´> そんな事は言ってないニダ

【事実無根】韓国政府が日本メディアの報道を否定 福島産水産物の禁輸維持[7/3]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1562168522/

290 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:20:31.89 ID:s4t2YBIW.net
豊臣秀吉の遠征の時みたいに

制裁有り派 vs 制裁無い派
の権力闘争の結果、制裁無い派が勝った為に不意打ちになったとかw

291 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:21:32.36 ID:0Wc79NUi.net
>>288
簡潔に言うと

ゴールド免許
ホワイト国

普通免許
ホワイト国と国連武器禁輸国・地域以外の国と地域

免停
国連武器禁輸国・地域

こんな感じ

292 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:22:40.48 ID:VeZgeQWF.net
>>287
他省庁もそろそろ追随して欲しい。
特に農林水産省。

293 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:23:50.72 ID:izWSogI2.net
>>277
わかりやすいw

294 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:39:02.02 ID:R3ac83/U.net
>>291
こんなかんじじゃね?

免停
国連武器禁輸国・地域に輸出の疑いがある国・地域

免許取り消し
国連武器禁輸国・地域

ちなみに禍の国は一発免停なww

295 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:40:25.54 ID:xoHGv2Ab.net
>>294
おお。ありがとう。

296 :日出づる処の名無し:2019/07/04(木) 11:40:34.45 ID:aV5g5I/G.net
何言ってんだこいつ。

政治に緊張、取り戻す契機に【19参院選】 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070400184&g=pol

 第2次安倍政権の誕生から3度目となる参院選が始まった。日本が直面する課題は山積している。
人口減少と少子高齢化が進む中で社会の活力を保ち、激動する世界情勢の下で国の針路を
定めていく必要がある。安倍晋三首相の政権運営が時代の要請に応えているのか、
その評価を下す重要な選挙となる。

 旧民主党から政権を奪還した2012年以降、国政選挙で首相は連戦連勝の成績を収め、
「安倍1強」体制を築いた。今回も首相は、全都道府県で1倍を超えた有効求人倍率、堅調な株価などの
成果を掲げ、「アベノミクス」継続を訴える。
 しかし、長期政権ゆえの弊害も目立つ。学校法人「森友学園」への国有地売却に絡んでは、財務省の
決裁文書改ざんが発生。国会を欺く行為にもかかわらず、閣僚が政治責任を取ることはなかった。
厚生労働省の毎月勤労統計の不正処理問題や、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・
アショア」配備をめぐる防衛省の地元への説明の不手際も、政府の緩みを印象付けた。

 自民、公明両党が衆参で野党を圧倒する議席を有し、首相が安定的に政権を運営する一方、
国会論戦から緊張感が消えた。旧民主党と自公両党が消費税増税を決めた12年の3党合意のように、
国民的課題で与野党が垣根を越え、歩み寄るような場面は今、見られない。

 世論調査に目を転じると、安倍内閣への支持率は底堅く推移している。政権に不満はあっても、
「今の野党には任せられない」と多くの国民が感じているのが、その理由だろう。
 官邸主導の政治手法で求心力を維持する首相に対し、野党陣営は離合集散が続き、いまだ
再編過程にあるように映る。争点として浮上してきた「老後資金2000万円」の問題に関しても、
野党の主張が単に公的年金への不安をあおるだけにとどまれば、有権者の信頼は得られない。

 今回の参院選では、政権批判を強める立憲民主、国民民主、共産、社民の各党が1人区で
候補者を一本化し、与党候補と対峙(たいじ)。日本維新の会は独自の改革路線を標ぼうする。
野党各党が安倍政権との違いをしっかりと示して論争を深め、政治に緊張を取り戻す。
参院選がその契機となることを期待したい。

総レス数 1001
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200