2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【モリカケで】旧民主党系等研究第144弾【わが党は後10年は戦える!】

92 :日出づる処の名無し:2018/10/07(日) 21:41:40.18 ID:8UQLlDXI.net
【沖縄の選択〜「ポスト翁長」時代】(上)幻となった4者協議 玉城氏当選で霧消
2018.10.6 21:34更新 (1/3ページ)

 沖縄県知事選が投開票された9月30日夕、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は
選挙後の対応について、関係者とひそかに協議を始めていた。
投票はまだ続いていたが、報道各社の出口調査は米軍普天間飛行場(宜野湾市)の
名護市辺野古移設に反対する玉城デニー氏の当選確実を示していた。
玉城氏が当選すれば、首相官邸への訪問を打診してくるだろう。

 「会わざるを得ない」
 菅氏が達した結論は自民党県連幹部にも伝わった。知事選から一夜明けた今月1日の記者会見で、
菅氏は玉城氏との面会について問われ「当然、日程が合えばお会いしたい」と答えた。(以下略)
ttps://www.sankei.com/politics/news/181006/plt1810060017-n1.html
ttps://www.sankei.com/politics/news/181006/plt1810060017-n2.html
ttps://www.sankei.com/politics/news/181006/plt1810060017-n3.html

>「公約」果たせず
> 県が8月に辺野古埋め立て承認を撤回したのに対し、政府は撤回を取り消すよう求める法的対抗措置を
>とる方針だ。撤回の執行停止も申し立てる考えで、早ければ1カ月以内に埋め立て工事に着手できる。
>
> 玉城氏は「訴訟合戦になれば、国が対話も協議の場も閉ざすことになる」と牽制(けんせい)するが、
>2日の内閣改造で就任した岩屋毅防衛相は「必要な法的措置をとることになる」と言い切った。
>「辺野古移設を阻止する」と訴えた玉城氏は、就任早々「公約」を果たせないことになる。
>
> 一方、政府は玉城氏の当選により、辺野古移設の進展が遅れる事態も想定している。
>辺野古の軟弱地盤改良や設計変更の知事承認を得られる見通しが立たなくなったからだ。
>
> 菅氏は知事選後も「飛行経路が海上となるため安全性が格段に向上し、
>住宅防音が必要となる世帯は1万数千戸からゼロになる」と辺野古移設の利点を説き続けている。
>だが、政府関係者は玉城氏が当選した夜、こう吐き捨てた。
>
> 「もう知らない。どうにでもなれ」

総レス数 1001
392 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200