2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄は】旧民主党系等研究第137弾【パヨクの生命線】

267 :日出づる処の名無し:2018/10/01(月) 20:32:10.74 ID:RpuZHQJH.net
沖縄の県民投票 玉城氏「意思表示の機会を確保したい」 2018年10月1日19時21分

 沖縄県知事選から一夜明けた1日、初当選した玉城デニー氏(58)は報道各社のインタビューを受けた。
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画について
「あらゆる手段を講じて新基地は造らせない」と改めて反対との決意を述べた。主なやり取りは次の通り。

 ――翁長県政では安倍政権との関係が硬直化した。どうするか。
 辺野古や普天間の問題は政府と考え方が異なるかもしれない。
しかし、異なるからといって協議しないということは、私の中にはありえない。なぜ辺野古に造れないのか、
普天間を早期に閉鎖・返還できないのか、できる方向で話そうという協議もあると思う。

 ――県が実施した辺野古沿岸部の埋め立て承認の撤回について、政府が司法に訴えた場合の対策は。
 司法に委ねられたら、判断を仰ぐしかない。最初から対話も協調もないということになってしまいかねない。
この問題をどう解決するかということを真摯(しんし)に協議すべきだと国に求める。

 ――辺野古問題で、米政府との協議は具体的にいつ、何を求めるのか。
 現段階で計画があるわけではない。自治体外交をし、米国世論にも訴える。

 ――辺野古移設の賛否を問う県民投票については。
 住民による地方自治への参画であり、民主主義を発露する権利だ。
意義があるもので、県民の意思表示の機会をぜひ確保したい。(以降登録記事)
ttps://www.asahi.com/articles/ASLB14J6DLB1TIPE01P.html


キャンプ・シュワブ前集会では 玉城氏当選から一夜明け 2018年10月1日19時33分

 沖縄県知事選で米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー氏の
当選から一夜明けた1日、基地移設に反対する人たちが米軍キャンプ・シュワブのゲート前で集会をした。

 「翁長さんの遺志を必ず継ぐ!」と書かれたプラカードや
知事選の結果を伝える新聞の号外を手にし、玉城氏の当選を喜ぶ姿も見られた。
ttps://www.asahi.com/articles/ASLB156RPLB1TQIP01C.html

総レス数 1001
335 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200