2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その684

1 :日出づる処の名無し:2016/12/28(水) 21:28:18.71 ID:OtqdgHcf.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その683
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1481773421/l50

50 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:06:34.02 ID:Pn5ov7QM.net
こんな状態で雇用の質度返しして完全雇用で景気本格回復ってのは、日本経済逆に舐めてると思うわ
潜在成長率とかどんだけ低く見積もってんだよ

51 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:09:33.97 ID:DEMo2scW.net
>>48
それならシンガポール要塞陥落でしょ。
大英帝国にとって、対日戦が凋落のトドメになったってことだろうし。

52 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:10:34.79 ID:vdytBQiy.net
https://this.kiji.is/187544033583366152
堺ディスプレイ、投資額1兆円の新工場 2016/12/30 21:32

鴻海精密工業とシャープ出資の堺ディスプレイプロダクトが中国・広州市と投資額
約1兆円の新工場建設で合意。

53 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:16:06.04 ID:Qve0GNHO.net
焦点:強まる日銀緩和効果、長期金利「永遠のゼロ」脱却あるか
http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKBN1450HF

[東京 16日 ロイター] - トランプ次期米大統領が打ち出そうとしている積極財政を中心とした経済政策(トランプノミクス)が、日銀のイールドカーブ・コントロール(YCC)政策の効果を大幅に強めている。
このまま効果が増大すれば、多くの市場関係者が予想していない物価目標2%の達成に現実味が増す。

<シナリオ上振れ>

日銀内では、11月展望リポートで示したシナリオよりも、現状の経済・物価は上振れて推移しているとの声も聞かれる。「上振れの話はぜいたくだ」と、ある日銀幹部は感慨深げに話す。

日銀は11月に公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、
10%の円安が、1年で0.3ポイント前後、1年半で0.45ポイント前後、2年で0.4ポイント前後物価を押し上げるとの試算を示した。

すでに10%を超える円安が進んでおり、これを機械的に当てはめれば17年度の物価見通しは1.5%から1.9%前後に押し上げられ、2%達成の前倒し余地が生まれることになる。

だが、先の幹部は「ゼロ%程度」としている長期金利目標の引き上げは「まだまだ先の話」と言うのも忘れなかった。

54 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:19:28.91 ID:+mPjELC7.net
>>51
大英帝国、アジアにどこか一か所拠点を残してくれれば、今、日米にとって
いいことずくめだったのに、と残念に思う。

55 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:23:54.70 ID:vdytBQiy.net
>>52
ttp://www.reuters.com/article/us-hon-hai-china-investment-idUSKBN14J0UH
Fri Dec 30, 2016 | 7:03am EST
Foxconn joint venture to build $8.8 billion LCD plant in China

A joint venture between Hon Hai Precision Industry Co (2354.TW), known as
Foxconn, and Sharp Corp (6753.T) plans to build a 61 billion yuan ($8.8
billion) factory in China to produce liquid-crystal displays (LCDs).

Sakai Display Products Corp's plant will be a so-called Gen-10.5 facility
specializing in large-screen LCDs and will be operational by 2019, the
company said at a signing event with local officials in Guangzhou on Friday.
It said the plant will have capacity equating to 92 billion yuan a year.

競合する各社の、LCD大規模プラントへの投資が続いている
The heavy investment is aimed at increasing production to meet expected
rising demand for large-screen televisions and monitors in Asia.
Global LCD output was hit this year by the closure of a Samsung (005930.KS)
factory that accounted for 3 percent of the market, as well as factory
stoppages in Taiwan after an earthquake in March.

China's largest LCD panel maker, BOE Technology Group, began construction
on its own Gen-10.5 plant in Hefei in December last year, with production
scheduled to begin in 2018.
In May Shenzhen China Optoelectronics Technology Co, asubsidiary of TCL
Corp, announced that it would begin construction on a 50 billion yuan
LCD plant in Shenzhen.
Sakai Display Products Corp's plans for the Guangzhou plant come as Hon
Hai seeks to turn the joint venture into a subsidiary, investing a total
of 15.1 billion yuan in the company.

56 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:34:31.43 ID:vdytBQiy.net
CatNA ?@CatNewsAgency 1時間1時間前
共同通信のワシントン支局長は木下英臣という記者らしいですね。ダイヤモンド社「経」
という雑誌に連載を持っている。その記事を見ると、自民の長期政権化を危惧し、野党
を応援している感じ。稲田防衛相の靖国参拝が米国政府に批判されたと歪曲する動機は、
そこらへんにありそうですね。
https://pbs.twimg.com/media/C07E1fOUoAIFAXn.jpg

CatNA ?@CatNewsAgency 6分6分前
@ko95938361 さんのコメント「あれだけネットのフェイクニュースが問題だと騒ぎ立て
てた既存のメディアが自分たちでフェイクニュース作ってるてなんかの悪いジョークで..」
にいいね!しました。

57 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:35:16.29 ID:VducR1F/.net
トランプ大統領当選でガッカリした人々は、米国の現状に幻想を抱いてたんだろ、とさ。
・・・The only people who experienced disillusionment in 2016 were people who had distanced
themselves from the ugliness in American society enough that they could convince themselves
that we were making meaningful progress.・・・

米国の不正義、人種主義、女性差別、に見て見ぬふりをしてきただけじゃないか、と。
White liberals who woke up horrified on Nov. 9 weren’t horrified because the world had
suddenly changed?we were horrified because the scales had finally fallen from our eyes,
and we could at least see our unjust, racist, sexist country for what it is.・・・
http://www.slate.com/blogs/xx_factor/2016/12/29/_2016_was_the_year_white_liberals_learned_about_disillusionment.html

その通り。

58 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:38:45.81 ID:DEMo2scW.net
>>54
無理だと思うよ。
インドは独立し、香港も手放した。
遅かれ極東に拠点はなくなっていたよ。

59 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 22:48:17.02 ID:+mPjELC7.net
大英帝国に香港を租借地として盗られる時「たった99年くらいいいではないか」と
言って臣下を抑えた西太后は偉かった。

60 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 23:05:46.71 ID:8ODtMxQ+.net
>52
こうやって日本から資金をチューチューする訳ですね。

61 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 23:08:04.19 ID:fDOeNFxB.net
>>59
まあ背景には浪費癖があるのだろうが。

62 :日出づる処の名無し:2016/12/30(金) 23:35:12.68 ID:VducR1F/.net
稲田朋美防衛相、就任後初の靖国参拝 保守派支持つなぎとめで判断…
http://www.sankei.com/politics/news/161229/plt1612290016-n1.html

より端的には、本音のハト派姿勢を出した真珠湾訪問後、建前だけのタカ派姿勢で
バランスを取るべく、安倍首相の指示で参拝したのだろう。



中国「断固とした反対」、韓国「慨嘆を禁じ得ない」
http://www.sankei.com/world/news/161229/wor1612290050-n1.html

…真珠湾を訪問したことを受け、…安倍内閣の支持率は63%で…
2014年9月の64%以来の高い水準となった。…
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20161229-OYT1T50067.html

結果、真珠湾訪問によってプーチン訪日でつけたミソを解消した上、
中韓の「協力」を得つつタカ派イメージも回復。これで再び解散は近づいた?

63 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 00:26:58.51 ID:1QMTB5vT.net
>>54
ディエゴガルシアを忘れないであげてください

64 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 00:31:11.44 ID:Gv6LHeQr.net
五毛ちゃんのイタコ芸にはそろそろ飽きたんで
来年は別の芸風を身につけてほしいところですね

65 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 00:35:58.02 ID:Vzw0VhSE.net
共同通信がイタコ芸やる巷だし、反米五毛じゃキャラ弱いよね

66 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 00:58:34.07 ID:Dwzsf0GP.net
>>31
マレーシアでもロヒンギャは厄介者だしなあ

67 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 02:13:38.68 ID:cpvlj/HX.net
>>47
来年、大変なことになると思うよ。
サーヴィス業中心の小さな派遣(夜の飲食中心のまぁブラック系だ)のコーディネーターしてるけど
そこら中からもっと寄越してって要求されてる。登録してる人達は続々と相手先に抜かれてる
自分も週の内半分は相手先の仕事をしてる状態(契約か正社員にって誘われてる)。
会社に常時居るのは社長だけww
その上、新規の問い合わせが…シャレにならん状態。
春先には多分、都心からちょっと離れた飲み屋さんとかがバタバタ閉めるか営業時間短縮で対応せざるを得ない状況、
大企業とかにも波及するんじゃないかな…ケケ中とかツイッターなんか忙しくてできなくなると思う。

これでデフレ脱出できなかったら政治の責任だと思うわ。
まぁ、だからイミンガーとか言い出すんだろけど。
バブル時の3K騒動からな ん に も学んでないんだな。

68 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 02:48:05.87 ID:cpvlj/HX.net
自分の書いたレスを読んでるうちに
ライフストアのアナクロクソジジイを思い出して腸煮えくり返ってしょうがない
清水◎次さっさと死ね。
外人喚んで首切るのはテメーがやれボケジジイ

スレ汚し失礼

69 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 08:49:08.05 ID:W9B9BLmR.net
日本の派遣事業者の数は世界一。約8万。2位のアメリカは約2万。規制緩和しすぎたんだ。
デフレ下で給与の中抜きをさせた小泉竹中自民党。給与中抜き社長が8万人いる異常な世界。
人口比だとアメリカの12倍の中抜き社長が日本にいる。

70 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 09:18:56.23 ID:VaAyNFDC.net
>>69
ソース頂戴。

71 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 09:36:04.89 ID:Q6dXs9yB.net
>>51
それいったら日英同盟破棄の時点じゃん?

72 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:03:01.36 ID:Zop1sXXf.net
500円 ?@_500yen 2 時間2 時間前
朝日新聞は、条約や協定や国家間の合意を反故にした韓国を批判せずに、靖国参拝が
後押ししたと偏向報道www
【マスゴミ】朝日新聞「少女像設置団体、勝利叫ぶ 靖国参拝が後押しとの見方も」
どうしても日本が悪いことにしたいらしい

*最近、とみに劣化の激しい低能朝日には、最早。つける薬はありません

73 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:08:55.63 ID:Zop1sXXf.net
500円 ?@_500yen 5時間5時間前
民進党やマスコミが「GPIFの株式割合増のせいで5兆円も損」と批判してたけど、今や
50兆円近い含み益が出てるよwww【アベノミクス大勝利】東京株、大納会終値は1万
9114円37銭 20年ぶり高値 バブル崩壊後で最長の5年連続上昇

500円 ?@_500yen 5時間5時間前
池上彰は夏頃の解説では「リスクの大きい株式運用は危ない。5兆円も損している。
将来の私達がもらえる年金が不安」と散々批判しておきながら、年末に株価V字回復し
たら「9月現在で収益42.6兆円。更に株価上がってますからもっと増えている。悪い
ニュースは大きく報じられる」と開き直りwww
----------------------------------------------------------------------------
*あの人達はいつもそうで、煽りとハシャギの低能エンタメでしかありません。だから、
TVを捨てる人が増えているわけです。

74 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:16:25.55 ID:9/u7K0lx.net
>>61
西太后、今の共産中国では悪人あつかいらしいけど、
列強の侵略とグダグダの国内にも関わらず、結果的には康熙帝時代の清の巨大な版図を
殆ど減らさず、次の政権に引き継いでいる。
これは彼女が中途半端に知恵を働かすような人物で無く、あんな状況でも莫大な浪費を
平気でやれるような性格が幸いしたのかもしれない。だから何れ見直される時代が来るだろう。

75 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:17:08.47 ID:Zop1sXXf.net
ttp://j.people.com.cn/n3/2016/1230/c94474-9161165.html
人民網日本語版
歴史を真に反省して初めて周辺国と国際社会の信頼を得られる
人民網日本語版 2016年12月30日13:30

カナダ・バンクーバー平和哲学センターの乗松聡子主任は人民日報の取材に「安倍首相
が閣僚の靖国参拝に『コメントを差し控えた』ことは、事実上の黙認だ。国際社会は
日本の政治屋の靖国参拝を非難しなければならない。靖国神社の参拝が軍国主義の延長
であることは間違いないからだ」と述べた。(編集NA)
------------------------------------------------------------------------------
CatNA ?@CatNewsAgency 2時間2時間前
反日結社ジャパン・フォーカスの乗松聡子が人民日報に登場し、安倍総理と稲田防衛相
を非難してますね。『国際社会は日本の政治屋の靖国参拝を非難しなければならない。
靖国神社の参拝が軍国主義の延長であることは間違いないからだ』

*いつもの頭の悪い骨董品のプロパガンダ、しかし安倍外交の戦後処理の進展で、今や
説得力が失われた

76 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:21:06.46 ID:76t+OjzK.net
>>20
「戦力の逐次投入はしない」と言って始めた2年間の短期決戦に失敗したんで、「来年から本気出す」はインパール作戦にしかならんでしょう
本当に余力があるなら2年で勝ってた

77 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:30:19.54 ID:h/LvtlDx.net
本気出すもなにももう日銀がやれることなんてほとんどないでしょ

78 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:32:17.35 ID:Zop1sXXf.net
時々つぶやきを引用しているgeorge magnusの評論、タイムズ掲載
ttp://www.thetimes.co.uk/edition/business/if-trump-means-to-start-a-trade-war-china-cannot-afford-to-back-down-gs26m9hh3
If Trump means to start a trade war, China cannot afford to back down
george magnus

ブルームバーグTVでの発言(ビデオ、英語、6分45秒)
ttps://www.bloomberg.com/news/videos/2016-12-30/magnus-china-bleeding-capital-at-50-billion-a-month
Magnus: China Bleeding Capital at $50 Billion a Month
10:45 PM JST December 30, 2016
University of Oxford China Centre Economist George Magnus discusses his outlook
for China in 2017.

79 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:36:44.93 ID:N4Ip1YuN.net
金融政策が効果ないのって流動性の罠だっけ?
そういう時は需要不足だから財政政策しないと

80 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:43:13.20 ID:Zop1sXXf.net
>>78
ttp://jp.reuters.com/article/column-yuan-idJPKBN14J06T
2016年 12月 30日 12:24 JST
コラム:売り圧力強まる人民元、2017年は抜本対策が急務 William R. Rhodes

[ニューヨーク 29日 ロイター BREAKINGVIEWS] - 米連邦準備理事会(FRB)
が段階的な利上げを進めているため、ドルは一段と上昇する態勢にあり、2017年
は他の全ての主要通貨に対して強含む公算が大きい。
これによりユーロ圏諸国や英国、日本、中国の輸出は伸びが大きくなる。しかし中国の
当局者は当然のことながら、国内経済とりわけ脆弱さの度合いを深めつつある金融シス
テムにとって、ドル高の流れは差し引きすればマイナスの影響が大きいとみなすだろう。

中国経済を見通す上で鍵となる人民元は、FRBの金融政策やトランプ次期米大統領の
対中政策、さらに最も重要な点として中国国内の政治動向に影響を受ける。
人民元の対ドル相場をめぐる最近の先行き不透明さから、国際金融市場は来年ほとんど
の期間でボラティリティが大きくなり、この傾向は来年秋の中国共産党第19回全国代
表大会(党大会)の後まで続くだろう。

中国は為替レートの安定に苦しみ、昨年はそのために外貨準備を1兆ドル以上も使った。
現在の外貨準備高は3兆ドル強にまで落ち込んでいる。それにもかかわらず人民元相場
は下落し、1ドル=7元台をうかがっている。

人民元安を食い止めようとする政策は高くつき、現在行われている公式および非公式な
資本統制は基本的に持続不可能だ。こうした対応策では、中国のバランスシートの改善
はおぼつかない。マッキンゼーの試算によると、中国の債務の対国内総生産(GDP)
比は2008年の約150%から足元で282%まで上昇した。バランスシートの悪化
は人民元の信認を損ねて、大規模な資本流出を引き起こした。
(略)
中国当局がすぐにも取るべき追加策には以下のようなものが挙げられる。それは(1)
銀行の不良債権の評価引き下げと一部銀行の資本増強(2)大手国有企業が借り入れに
利用している流動性調達手段の厳格な管理(3)「ゾンビ企業」の閉鎖(4)影の銀行
セクターを規制するための法整備──だ。

81 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 10:44:02.87 ID:Zop1sXXf.net
さらには外国投資を誘致するための措置を講じる必要もある。しかしトランプ次期米政
権の対中通商政策がはっきりしない限り、外国人投資家は様子見を決め込む公算が大きい。

中国からの輸入を減らし、中国製品に高い関税をかけるという米国の取り組みにより、
中国の指導者は2017年の成長確保が一層難しくなるだろう。私は6.5%という成
長率目標はどんどん現実に比べて楽観的過ぎる数字になりつつあると考えている。実際
のところ、人民元への圧力の高まりや、国内の金融面の問題に関する対応の遅さがもた
らす影響は、中国のみならず全世界の成長に及ぶだろう。

82 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 11:56:06.95 ID:NCgp+7B1.net
欧州株式市場ことし最後の取り引き ロンドンで史上最高値
| NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161231/k10010825221000.html

ロンドン、NYダウで史上最高値更新中
日経の史上最高値は1989年の3万8915円だから、まだ半値でしかない
来年こそ更新できるようにがんばろう

83 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 13:26:36.20 ID:xPI9DDgI.net
>>42
街中を歩いてみると、最低賃金近辺で募集しているところは、ずっと求人している
状態なので、賃金上昇は発生し始めていると思うよ。

地方なんだけど、このあいだ、ガソリンスタンドで時給1200円ってのを見かけてびっ
くりしたし。

あと、技術者系は6月くらいに求人倍率4倍くらいになっていて、既に高騰しているし。

84 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 13:33:58.15 ID:50NSKpp+.net
技術系なんて経験が全てだから、そりゃ需要高まりますわ
それにちょうど氷河期世代の中堅技術者が不足してますから

85 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 13:48:37.78 ID:W9B9BLmR.net
人手不足は人口動態で発生したものだからな。安倍首相は運が本当に運がいい。
アベノミクスの成果が無くても成果を誇れる。どこの地方かわからないけど
ガススタ1200円なら最低時給1500円にしろと喚いてるやつらの言い分も
それほど不当に感じないな。

生産性の高い会社が残れば賃金は上がるし移民は必要なくなる。高い賃金を払えない
人手不足で移民欲しい言ってるダメ企業は日本のために潰れろ。

86 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 13:48:40.81 ID:7wKJr3HR.net
>>70
横からですいませんが、ソース要求っていうのは自分でサラっと探して見つからなかったらするものだと思いますよ。
少しずつ自分で探して調べて、そうしてみんな賢くなっていくものです。
検索一発で出てくるような常識レベルの情報に、安易にソースを要求するのはいかがなものかと。

一般社団法人 日本人材派遣協会
http://www.jassa.jp/
HOME > CIETT(国際人材派遣事業団体連合) > 世界の労働者派遣事業 主要統計調査 > 2009年

世界の労働者派遣事業 主要統計調査
http://www.jassa.jp/ciett/statistical/2009/statistical_03.html
http://www.jassa.jp/ciett/statistical/2009/image/graph_03.gif

87 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:04:11.22 ID:h/LvtlDx.net
ソースが古い古いうえに

>派遣会社に対する事業所」の割合は国によって相当違いがあり

>ドイツの派遣会社は事業所を構えないで経営していることも多い

88 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:17:45.89 ID:h/LvtlDx.net
事業者じゃなくて事業所の数だから、どっちにしろ>>69はソースも読めないトンデモ

89 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:23:16.57 ID:yKn0P9Gu.net
>>85
ならなんで欧米はあんなに必死に移民いれてんだろうな

どっちにしろいらんけど。

90 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:26:55.57 ID:7wKJr3HR.net
より新しいソースの提示と共にソースが古いという指摘ができていれば、格好がよかったのに。
激重なのであえて貼らなかった最新の調査結果2012年度版です。
本当に重いのでスマホでは開かないほうがいいかも。
http://www.jassa.jp/ciett/statistical/2012/Ciett_Economic_Report_2012jp.pdf

28ページに各数値が出てますよ。

91 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:28:13.50 ID:h/LvtlDx.net
古いも糞も、事業者数と事業所数をごっちゃにしてる時点でソースになってないし

92 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:41:52.01 ID:+RXReEhx.net
>>86
あきらかにトンデモだったしwそれとソース元も提示せずに○○だと断定されてもね____
そちらは読めないようだけど?

93 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:42:38.13 ID:7wKJr3HR.net
事業者数も記載されていますよ。
子供の口喧嘩じゃあるまいし、どうでもいいような細かい事柄の揚げ足をとっても仕方が無いでしょう。
事業者数でみてもスタッフ数でみても、日本が多いことに変わりはないようですね。

94 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:44:02.46 ID:xPI9DDgI.net
>>89
手に職もなく、言葉も通じないなら、奴隷的な労働に最適でしょ。

さらに不法入国者なら_________________________

95 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:46:06.26 ID:h/LvtlDx.net
派遣労働者数
米国290万
日本90万

自分が出してきたソースも読めないんだろうか

96 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:48:47.54 ID:7wKJr3HR.net
?なんだかIDがコロコロ変わってる人がいるみたいですね。
ID変わったのならメール欄に自分の番号を入れてくれないと、誰が誰だか。

97 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:50:32.66 ID:h/LvtlDx.net
???
俺はID変えてないぞ?

98 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:51:47.09 ID:7wKJr3HR.net
>>95
派遣事業者とその事業所の数の話をしてるのに、どうしていきなり派遣労働者の数だけを抜き出してきたんですか?

99 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 14:54:12.02 ID:h/LvtlDx.net
事業者がどんだけいようが、問題なのは実際の派遣労働者の数だろ?

つかまた介護君?

100 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:01:22.70 ID:W9B9BLmR.net
>>86
ご丁寧にどうも。他人に敬意を払わない輩はスルーするのが社会常識かと思いスルーしておきました。
ここには相手に手間をかけさせ論破を目的とする声闘まがいの輩が1-2名住み着いています。重箱の隅を突いて
否定してきます。彼との対話は不毛ですから相手にされないほうがよろしいかと思われます。

101 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:02:02.31 ID:wYjHtE/s.net
ソースくれに検索したらで返しても意味ないんじゃね。
その人が根拠にしたものを知りたいって意味もあるんだから。
元のレスした人がjassaのデータを元にレスしたかどうか他の人には分からない事だよね。

102 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:03:04.31 ID:WKOozfnX.net
権威を振りかざして打っ叩こうとするアホも居るしなぁ。

103 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:03:22.79 ID:yKn0P9Gu.net
バレバレの自演しなくても

104 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:16:06.91 ID:W9B9BLmR.net
>>95
その数字から日本の派遣業界のダメさがわかる。
少し考えればわかることなのだがな。
やはり相手にするだけ無駄のようだ。

105 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:16:47.85 ID:h/LvtlDx.net
いや、さっぱりわからん
相手にしないんじゃなかったのかい

106 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:18:27.21 ID:7wKJr3HR.net
>>99
そうでしたか。私は介護君ではありませんので勘違いですよ。

ところで、派遣労働者の数が米国>日本で米国のほうが3倍多いことに対して
派遣事業者と派遣会社スタッフの数が日本>米国であることについて、何か疑問は持たれませんでしたか?

>>101
一理ありますね。
質問にはググレカスで育ってきた世代なので、教えて君的なものに過剰反応してしまうのかもしれません。

107 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:22:03.60 ID:h/LvtlDx.net
そりゃ自分で介護君なんて名乗らんだろうよw
つかIDコロコロ変えてんのはどっちよ

>>106
別に何も
大規模企業に集約してることがそんなに良いことでもないし

108 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:29:10.12 ID:yKn0P9Gu.net
派遣会社がスタッフ多い割にはダメで儲かってないなら、それは歓迎すべきなんじゃないのか。
なにを問題にしたいのか。

109 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:34:13.95 ID:Vzw0VhSE.net
なんか○○死ねとか個人名まで出してるし、ツイッターでやれというか

110 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:36:03.53 ID:W9B9BLmR.net
説明しても通じそうにない
慈悲にあふれた優しい人がいたら
相手してあげてください

111 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:38:57.46 ID:yKn0P9Gu.net
ID変えてる暇あったら説明よろ。

112 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:42:58.52 ID:Zop1sXXf.net
2016年12月15日(木) 19時29分17秒
【御報告】「慰安婦=性奴隷」説の原告・控訴人に完全勝訴!!!
桜内文城です。
本日(2016年12月15日)、東京高裁で判決があり、「慰安婦=性奴隷」説をその著書の
中心的命題とする控訴人・吉見義明中央大学教授に完全勝訴しました。

この裁判は、もう今から3年半前の2013年5月、橋下徹・日本維新の会共同代表(当時)
の外国人記者クラブ(東京・有楽町)での記者会見に同席していた私、桜内文城が、当時、
外国メディアで垂れ流されていた慰安婦=性奴隷(sexual slaves)説について「これは捏
造」と発言したことに対し、吉見義明・中央大学教授がその著書の「中心的命題」とする
慰安婦=性奴隷(sexual slaves)説が批判されたと腹を立てて民事上の損害賠償請求をし
てきたものです。

原告・控訴人の吉見義明氏は、その英訳本の出版を通じて「20 万人の性奴隷」という嘘
と捏造を世界中に撒き散らすことにより、日本国民の名誉と尊厳を著しく貶めてきました。
実際、かかる英訳本の記述等を根拠として、米国グレンデールをはじめとする慰安婦像の
碑文には「20 万人の性奴隷」と刻まれています。それだけでは飽きたらず、更に本件訴訟
を通じて日本の裁判所に慰安婦が「20万人の性奴隷」であったと認めさせようとしたのです。
ttp://ameblo.jp/sakurauchi/entry-12228932078.html

ajna ?@ithirdeyei 4時間4時間前
裁判の最後の最後になって彼(吉見)は「強制連行された20 万人の性奴隷とはどこにも述
べていません」と陳述。( ̄д ̄)えぇ・・

113 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 15:50:01.18 ID:7wKJr3HR.net
>>107
つまり、あなたが介護君だと認定した者が介護君であるということでしょうか。
なんだか朝日新聞がやってた「ネトウヨの定義」みたいですね。
読み返してもらえればわかると思いますが、ID云々はあなたに向けたものではないですよ。

>>108さんが書いてるように、派遣会社数が多いのに派遣労働者が足りないということになると、派遣会社はあんまり儲かりません。
そうなると派遣会社の団体は派遣労働者が増えるように色々とロビー活動をしますよね。どうすれば派遣労働者を増やすことができるか。

>>67さんが書いてるように、結果的にそれが移民の呼び水になるんじゃないかと思います。
なので派遣事業者の数も現在の派遣労働者の数に釣りあう様に、調整が必要なのではないかと。

114 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:00:36.93 ID:yKn0P9Gu.net
介護君って、北欧マンセーのいつもの人?

論理展開が凄いなw
スタッフ数多すぎなら普通減らすだろうに。
で、減らしてないってことは儲けてるからだろうに。

115 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:09:18.40 ID:Dwzsf0GP.net
>>114
商売なのに儲けたらいかんのか

116 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:11:54.82 ID:PIusoeMY.net
反論がバカだから言い掛かり付けてるだけの弱虫だね

117 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:18:19.75 ID:yKn0P9Gu.net
>>115
儲けたら儲けたで、中抜きで〜とか文句言い出すだろうね。

118 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:24:28.92 ID:7wKJr3HR.net
108 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2016/12/31(土) 15:29:10.12 ID:yKn0P9Gu [3/6]
派遣会社がスタッフ多い割にはダメで儲かってないなら、それは歓迎すべきなんじゃないのか。
なにを問題にしたいのか。

114 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2016/12/31(土) 16:00:36.93 ID:yKn0P9Gu [5/6]
介護君って、北欧マンセーのいつもの人?

論理展開が凄いなw
スタッフ数多すぎなら普通減らすだろうに。
で、減らしてないってことは儲けてるからだろうに。

119 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 16:29:59.74 ID:yKn0P9Gu.net
なんかわからないけど、レス抽出されたw

矛盾してると言いたいんだろうけど、派遣会社が儲かってるかスタッフが過剰なのか業界人じゃないからわかりまへ〜ん。

120 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 18:09:46.20 ID:w/2p4oV1.net
>>84
うちの会社でもバリバリと中途採用を増やしているようで。
取り敢えず中途で何とかなる所は根こそぎ取っていこうという感じ。

それで消滅する企業もあるんだろうけど。

121 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 18:11:15.04 ID:w/2p4oV1.net
>>85
本来、人手不足というか定年大量発生ってリーマンショックの前に発生してんですよ。
だから運が良い悪いでなく、なんでそれを生かせなかった政権があったかの方が疑問w

122 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 18:23:59.07 ID:uCzGgmEw.net
>>121
リーマンショック前は、景気が持ち直しかかっていたはずだが?
新卒採用も一時的に増えていた。
結局リーマンショック直後に民主党政権になって腰折れ。
経営者も利益を出すために事業縮小が正義になっちゃったので、人手不足が表面化しなかったと。

123 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 18:57:59.67 ID:w/2p4oV1.net
>>122
団塊の世代が1947年〜1949年生まれで+60は2007年〜2009年なんですよ。
景気も影響はしますがそこで大量に抜けるんでね。
うちの会社なんかでも2chに貼られている数字でしか推移が確認できませんが
バブル崩壊後〜ITバブル前採用の倍は採っているようです。
2009年入社の反動はあるでしょうが、それ以上にポスト団塊対応があるため
絞り切るわけにはいかなかったようではありますね。

124 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 19:33:01.71 ID:+646cRoD.net
65歳まで再雇用で働いていた人がやめた
その関係で、新卒も含め雇用が増えた
空いた枠が大きいから、新卒の人は運が良い

125 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:02:52.55 ID:Zop1sXXf.net
ttps://www.thecipherbrief.com/article/north-america/tearing-nafta-easier-said-done-1094#.WGbuTP5qYVk.twitter
EXPERT COMMENTARY
Tearing Up NAFTA: Easier Said than Done
CHAD P. BOWN
専門家に尋ねるインタビュー
トランプ次期大統領はNAFTAの再交渉ないし撤退を約束してきたが、実際には
どういうことになるのか? 前ホワイトハウス通商問題顎バイザー、世界銀行
エコノミスト、PIIEフェローのChad Bownにたずねます

President-elect Donald Trump consistently lambasted the North American Free
Trade Association (NAFTA) as a "the worst deal, possibly in history," one
which unfairly disadvantages American workers. He has promised to renegotiate
the agreement, or possibly even get rid of it altogether. However, critics
contend that the effect of degrading trade relations with Washington's two
largest trading partners could be devastating. Others point out that the
legal basis for backing out of the deal is shaky at best. The Cipher Brief
spoke with former Senior Economist of International Trade and Investment in
the White House Council of Economic Advisors and Senior Fellow at the Peterson
Institute for International Economics, Chad Bown.

(概要)
●米国は6ヶ月の準備期間をもってNAFTAから撤退する法的権利が有るので撤退は可能。
 しかしトランプ大統領の狙いは国内製造業の職の拡大であるから撤退だけで其れが
 すぐに実現できるわけではない。

●NAFTAから撤退すればNAFTA以前の通商関係にもどり対メキシコでは輸入の輸出(メキ
 シコの輸入)関税が発生し、それぞれ3.5%、8%くらいになる。カナダとの間には二国
 間FTAがあるので、此れも撤退しない限りFTAが存続。

126 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:03:11.91 ID:Zop1sXXf.net
●輸入関税の増加は消費者に転嫁されるので経済に悪影響。しかしもっとも重要なのは
 此れまで築いてきた大企業のサプライチェーンネットを今後どうするのか、というこ
 とで、先行きの見通しが不明確になり企業の投資が停滞停止すること

●トランプの言う再交渉について、米国に一方的に有利な条件で通商協定を結ぶことが
 可能かは疑問。WTOのルールがあるのでメキシコが提訴しWTOで争う事があり得る

●トランプのこれまでの言辞のような政策が実施されるなら製品、部品、材料などの輸入
 を必要とする企業は輸入にかかる関税の意図的増大で収益が悪化する。さらに関税引き
 上げの動きは貿易戦争になりかねない。

I’m sure Trump’s pick will have their own priorities, but hopefully, they will
listen to what the staff’s expertise can provide to them, in terms of
information on what prior negotiations with Mexico and Canada looked like and
what each of those countries were asking for during TPP negotiations, for instance.
The Trump administration may then understand what these countries want and what
the major priorities have been during those trade negotiations.
That’s the biggest takeaway for me.

●トランプ政権の通商問題の専門家やスタッフは、こうした通商上の問題を理解し、次世
 代の通商協定としてのTPPに関わったり、理解している人も多いので、最悪の決断による
 混乱と経済停滞が避けられることを期待。NAFTAの条件の再交渉にせよ、それはこれまで
 のTPPの交渉が参考になるはずだ。

127 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:28:04.48 ID:Zop1sXXf.net
https://this.kiji.is/187869177323603447
韓国の首都ソウルで、朴槿恵大統領の即時退陣を求める大規模集会が始まった。

*楽しそうで何より。こういうのが、韓半島の民族的特色ある年越しと言うべき。

128 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:45:25.96 ID:zV4hIZAo.net
>>98
派遣業界で派遣労働者に対する事業者が多いのは確かに微妙かもしれんね
どうでもいい経営でも成り立つ事業者が多いってことだろうし。

逆に言うともっと派遣業界については規制を厳しくしてもいいってことだから
そこは政治の入る余地があるかもね。

129 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:52:01.92 ID:yKn0P9Gu.net
2万社ってリンク先にあるけどそんなにあるの?
別のソースだと事業所だけで1万8000しかないんだけど

130 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 21:53:27.91 ID:Zop1sXXf.net
CatNA ?@CatNewsAgency 4時間4時間前
朴クネを失脚に追い込ん朝鮮日報が読者の批判に晒されている。保守紙とはいえ、反日
の為なら従北左翼とも共闘する国粋思考があり、朴政権と対立していた。保守紙自ら保
守政権を葬ったツケは大きい。
-------------------------------------------------------------------------------
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000904-chosun-kr
(朝鮮日報日本語版) 読者の意見:朝鮮日報の報道に怒り、もう読む気になれない
朝鮮日報日本語版 12/31(土) 7:03配信

これまで数十年にわたり朝鮮日報の購読を続けてきたが、記事に不満を感じて先日購読
をやめた。大統領による政権運営の失敗を非難するのはメディアとして当然やるべきこ
とだ。しかしキャンドル集会をあおる勢力に迎合し「大統領を今すぐ引きずり下ろせ」
といった論調となったことには失望した。その結果、私のような保守的な考えを持つ読
者の多くは朝鮮日報に背を向けた。低俗な雑誌が好んで取り上げる大統領の私生活にば
かり焦点を当て、外から操られているキャンドル勢力の主張ばかり取り上げるのはどう
考えてもおかしい。

45年間朝鮮日報を購読し続けてきた。最近はどのメディアもキャンドル勢力の主張ばか
り報じているが、その中には政府の転覆を目指す勢力も紛れ込んでいる。朝鮮日報がキ
ャンドル勢力に集会の口実を提供し、そのろうそくの火は今や大きなたいまつに変わろ
うとしている。朝鮮日報はその責任を感じているのか。

131 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:06:59.95 ID:yKn0P9Gu.net
と、思ったら事業者が18000であってたわ

132 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:07:47.13 ID:w/2p4oV1.net
そもそも全ての事業者に同じだけスタッフ数がいるわけじゃないだろw

133 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:32:05.74 ID:Zop1sXXf.net
ttp://www.reuters.com/article/us-china-cctv-idUSKBN14K05N
Sat Dec 31, 2016 | 6:15am EST
China's CCTV launches global 'soft power' media network to extend influence
中国のCCTVは海外で影響力を拡大すべく、新年から新たに強化されたグローバル
'soft power' のメディア・ネットを立ち上げ

China Central Television (CCTV), Beijing's largest TV network, said it would
launch a new global media platform on New Year's Day to help re-brand China
overseas.
The new multilingual operation will have six TV channels and a new media agency,
the network said on its website on Friday night. Its CCTV News channel will be
rebranded the China Global Television Network, it added.
新たなメディアは多言語の6チャンネルTVとニューメディアでCCTVニュースは中国グローバル
TVネットワーク(CGTN)とブランドされる

China has launched a number of "soft power" initiatives to expand its influence
abroad, including other English-language media outlets.
Chinese President Xi Jinping urged the new network to "tell China stories well,"
the official Xinhua news agency reported on Saturday.
(Reporting by Engen Tham in Shanghai and Ryan Woo in Beijing; Editing by Eric Meijer)

134 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:33:04.88 ID:Zop1sXXf.net
ttp://udn.com/news/story/4/2203011
向全球發聲 中國國際電視台今開播 2016-12-31 17:08
聯合報 記者郭?君?即時報導

搶國際話語權,中國大陸積極向全球發聲,央視旗下中國國際電視台(中國環球電視網,
簡稱CGTN)今天開播,包括6個電視頻道、3個海外分台、1個視頻通訊社和新媒體組成。
原CCTV NEWS頻道將重新命名為CGTN,是24小時新聞頻道,也是新機構的主打頻道。

CCTV西班牙語、法語、阿拉伯語和俄語頻道,將更名為CGTN西班牙語、法語、阿拉伯語
和俄語頻道。CCTV紀?國際頻道將更為CGTN紀?頻道。中國環球電視網的功能變數名稱
為CGTN.COM。

中共總書記、國家主席習近平發賀信指出,當今世界是開放的世界,當今中國是開放的
中國。中國和世界的關係正在發生?史性變化,中國需要更好瞭解世界,世界需要更好
瞭解中國。

習近平強調,中國國際電視台(中國環球電視網)要堅定文化自信,堅持新聞立台,全
面貼近受?,實施融合傳播,以豐富的資訊資訊、鮮明的中國視角、廣闊的世界眼光,
講好中國故事、傳播好中國聲音,讓世界認識一個立體多彩的中國,展示中國作為世界
和平的建設者、全球發展的貢獻者、國際秩序的維護者良好形象,為推動建設人類命運
共同體作出貢獻。

官方消息稱,央視籌這個新的國際傳播機構,以整合資源,適應媒體融合趨勢。CGTN將
是一個多語種、多平台媒體集群,由6個電視頻道、1個視頻發稿通訊社和新媒體機構等
組成。原CCTV NEWS頻道將被重新命名為CGTN,是24小時新聞頻道,也是新機構的主打頻道。

CGTN總部設在央視光華路?公區,目前正在組建一支國際化專業團隊。CGTN已擁有北美
和非洲兩個分台,歐洲分台也在籌建之中。

135 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:40:50.29 ID:h/LvtlDx.net
つうか>>90だと英国も事業者の数と派遣労働者の割合、日本とほとんどじゃないか

派遣事業者1万8000人
派遣労働者110万人

136 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:54:41.38 ID:Pi+vchA4.net
労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)11月分 (2016年12月27日公表)

完全失業率

年平均
2013年  4.0%
2014年  3.6%
2015年  3.4%

月次 (季節調整値)
2016年 8月 3.1%
    9月 3.0%
   10月  3.0%
   11月 3.1%

<<ポイント>>

(1) 就業者数,雇用者数
 就業者数は6452万人。前年同月に比べ73万人の増加。24か月連続の増加
 雇用者数は5758万人。前年同月に比べ82万人の増加。47か月連続の増加
 
(2) 完全失業者
 完全失業者数は197万人。前年同月に比べ12万人の減少。78か月連続の減少
 
(3) 完全失業率
 完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.1ポイント上昇

137 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 22:55:38.08 ID:Pi+vchA4.net
労働力調査(基本集計)平成28年(2016年)11月分(速報)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/201611.pdf

   実数(万人)  対前年同月増減
         11月 10月 9月 8月
就業者   6452   73  63  58  86

正規    3356   56  74  48  24
非正規   2034   24  31  37  56

(11月就業者数マイナスの業種)
建設業   502   -6 -23 -14   4
製造業  1032  -5  22   41 16
サービス娯楽 230  -2   -3  6 12
医療·福祉 792   -6  28   26  22

就業率(%) 58.2  0.6 0.6 0.5 0.8
15〜64歳 74.6  1.0 0.9 1.1 1.3

完全失業者 197   -12 -13 -23 -13
勤め先都合 29  -6  -5   -8   -6
自発的   85  -5  -4   -6   -1

138 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 23:03:38.54 ID:Pi+vchA4.net
>>137
4. 雇用形態

労働者派遣事業所の派遣社員

男女計 
実数 対前年同月増減 割合
133      -1    2.5
男  
53      1    1.8

80     -2    3.3

注)割合は,「正規の職員・従業員」と「非正規の職員・従業員」の合計に占める割合を示す。

139 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 23:23:53.06 ID:Zop1sXXf.net
ttps://this.kiji.is/187923032360288257
独首相「非常につらい」 テロ犯、難民として入国 2016/12/31 22:38

【ベルリン共同】ドイツのメルケル首相は大みそかの国民向けのメッセージで、首都ベル
リンのトラック突入テロの実行犯アニス・アムリ容疑者(24)=イタリア警察当局が射殺
=が難民として入国していたことを念頭に、「われわれに保護を求める者がテロに及んだ
ことは、非常につらくて忌まわしい」と述べた。

メルケル氏は「わが国の親切さや、本当に保護を必要としている人々をあざける行為だ」
とテロを非難した。
一方で、シリア内戦の激戦地アレッポの破壊された姿を例に挙げ、自身が打ち出した寛容
な難民政策は必要だったと強調した。

140 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 23:30:45.58 ID:w/2p4oV1.net
アラブの春は全て間違いだった、とどうしても言えないんだな。

141 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 23:39:43.07 ID:ly5feB/3.net
つらいのはテロの被害者だろうにな

142 :日出づる処の名無し:2016/12/31(土) 23:57:24.64 ID:FVECwOmt.net
このクソ首相を許せんやろ

143 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 00:13:31.03 ID:aH9RxjI8.net
民主主義原理主義者がやりすぎた

144 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 01:43:04.38 ID:Vf0wHbY9.net
>>127
デモに始まりデモに終わる国家か

145 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 02:20:51.32 ID:hksL68Y4.net
ニューカマーにとって公正であれば先住者に不利益が起きても享受すべきって
原則論を振りかざしてる限り泥沼化しかないわな

146 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 02:50:59.07 ID:UzR/fvbf.net
>>135
なるほどEU離脱選ぶほど労働者がブチ切れる訳だ

147 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 04:10:54.31 ID:X5Sm+B3M.net
>>130
>朴クネを失脚に追い込ん朝鮮日報が読者の批判に晒されている。保守紙とはいえ、反日の為なら従北左翼とも共闘する国粋思考があり、朴政権と対立していた。保守紙自ら保守政権を葬ったツケは大きい。

さすがに時系列や事実無視して強引に保守、左派、反日ってキーワードでまとめ過ぎだろ
クネと朝鮮日報の争いは純粋に保守派()の下らない理由ゆえの内紛で、反日すら建前であって直接原因じゃないぞ
朝鮮人らしく場あたり的に目先の動きと自分の都合を優先して内輪揉めしてただけの話の何が国粋思考だ

・セヌリ党の内輪揉めで朝鮮日報主筆が財閥に接待されて提灯記事書いてるのを暴露される
・それまでは産経みたいになるのが怖くて黙ってたけど、クネの支持率低下もあってセヌリ党内の非クネ派と組んでクネ批判開始
・スンシル騒動が異常拡大して、次に左派政権になったら非クネ派も朝鮮日報も共に立場がヤバくなるとやっと気がつく
・慌ててアメリカに事大して、保守派のフリして左派政権の危険性を訴え始める←イマココ

不正が日常、危機に際しては内紛っていう朝鮮の伝統芸能を披露してるだけで
この場合は左派が内紛や反日を利用して煽ってたって事すら後付けの説明でしかないの

148 :日出づる処の名無し:2017/01/01(日) 08:05:32.23 ID:aH9RxjI8.net
ヨドバシカメラ町田駅前で、福袋待ちの列に中国人転売ヤーの組織的な横入りをしたところ、
イカツイ正義感ある日本人がみつけ、めっちゃキレて警備員にその趣旨を伝えたところ、
中国人転売ヤーは一番後ろにいきました。 素晴らしい!

149 : 【1等組違い】 【313円】 :2017/01/01(日) 10:22:04.79 ID:JehFbW8+.net
>>148
すばらしい!
ただ、その日本人の人逆恨みされないかな?

総レス数 1000
500 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200