2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その684

349 :日出づる処の名無し:2017/01/05(木) 20:26:05.36 ID:5+N4Mgkv.net
「アジアスーパーグリッド構想」が始動 モンゴルから日本へ送電
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00411901
さらに、グループのSBエナジー(東京都港区)は、モンゴル企業とともに南ゴビ砂漠に
22億平方メートル(22万ヘクタール)の土地を確保した。原子力発電所7基分に相当する
700万キロワットの風車を建設予定で、一部が着工した。

米ブルームバーグの調査によると、太陽光発電で1キロワット時の電気を作る発電コストは米国、豪州、
インドなどで10セント(約11円)を切り、火力発電並みになっている。

風力の発電コストは急速に下がっており、世界平均で8セント(約9円)。海外では風力が再生エネの
主流となり、原発370基分の約3億7000万キロワットが稼働している。
地域によっては、再生エネがもっとも安い電源となった。


安い電力は製鉄やアルミ生産に重要。原発の高い電力で日本の工場は海外へ逃げ出すことになる罠。
いくら質が高くても安くなければ競合に負けるだろうね。

総レス数 1000
500 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200