2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆喫茶居酒屋「昭和」捌百陸拾弐日目★・

601 :日出づる処の名無し:2016/05/24(火) 17:35:07.75 ID:H4R1Bjkz.net
>>589
ちがうでそ
子育てに使うべきエネルギーじゃなくて、純粋にお金と環境の問題
子育てにお金が必要なのが当然になって、2馬力で働きたいけど子供ができたら働けないジレンマ
働きながらに子育ても、年齢と環境とお金で二人が限界
ママ友同士でマウンティング云々なんてしてる暇のある東京住まいの専業マダムがどれだけいるとおもってんのさ

埼玉千葉つくばあたりは通勤時間も長くて夫の助けも期待できない
沖縄みたいに近くに親や親族がいて頼りに出来て、旦那もとっとと帰ってくるなんて環境じゃない

結局は会社が首都圏に集中してて、男女問わず長時間働かせて真っ当に給料くれず、
マミートラックに入る人を居辛くしたり、入ったら二度とふつうのコースには戻れないとか、
そもそも子供預けられないから退職とか
病気なり出産なりで一度退職して期間があいたら、まっとうな正社員になるのが難しいとか
そういう社会をどうにかするしかなくて、
数少ないバカママたちをディスったところで、そのひと達がもう一人ずつ作ったところで焼け石に水

少子化対策で女のせいってすぐに口に出す人は、すごい視野の狭い人なの?

総レス数 1003
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200