2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【打倒甘利神拳】岡田民主党等研究第431弾【世紀末覇者は我が党】

39 :日出づる処の名無し:2016/01/21(木) 10:54:33.55 ID:n4ZTuG4C.net
残念ながら民主党復活への道のりは遠い
野党は何をどうやって訴えるべきなのか
http://toyokeizai.net/articles/-/98993

>御厨:いまの民主党の支持率は8%ですね。「安倍政権のほうが、前政権よりもまし」という感じなのだと思いますが。
>木本:「最悪どっちを選ぶのか?」という消去法ですよね。民主党は「もう一回政権を奪ってやる」という志はあるんですか?
>御厨:心が折れそうになっているなあ、と僕はみています。

>木本:ジリ貧ですよね。それと、もう一つ疑問は、国会におけるヤジ。僕たちからしたら議員さんは一流の人達なわけですよ。
>それがコントと思われても仕方ないことを延々とやっている。野党が与党の足を引っ張ったり、ヤジを飛ばすのはどんな意味が
>あるんでしょうか?
>御厨:今回も復興大臣の足を引っ張って、肝心な復興の議論をしていない。それはおかしいと思います。でも、野党にはそれが
>期待されていて、大臣に傷を付けて辞任に追いこめば点数になるという、悲しい消極的点数主義。
>木本:ネガティブな行動は自分たちのためなんですね。
>御厨:そのとおり。自分たちのためであり、そうするとメディアが書いてくれるわけです。野党にとってはメディアにどう書かれる
>かがいちばん大事なんです。

>御厨:安倍政権では議論をする部分が飛んでいる。自民党の連中も議論しない。
>木本:民主党やほかの野党も本来の核となる会議に参加させてもらってないということですね。
>御厨:はい。今はそうなっていますね。
>木本:そこがいちばん大事ですね。
>御厨:でも、彼らもそこに出席できるなら議論するけれども、最終的には決まったことに従わないといけない「決着を付けたら
>そこに収まる」ことが必要。でも「学級会民主主義」という部分ですら守られなかったことがあったから。
>木本:民主党を揶揄した言葉ですね。
>御厨:いったん決めたものを次の日にひっくり返すんですからね。そんなことではみんなが疑う。「多数決で決まったのだったら、
>そこにいけ」と。そこが民主党は未熟だった。
>木本:会社にも各部署にいますよね。言うことがスグに変わる人がね。それが民主党だったんですね。
>御厨:だから国民は前政権よりましと思ってしまっている。大事なのは「民主党には原点に戻れ」と言うこと。そして我々学者を
>含めて、3年3カ月を客観的に研究しなければいけない。民主党にあって自民党になかったものを浮かび上がらせる。花は咲か
>なかったけれど、次に政権執った時には、そこを主張していけばいいんです。

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

総レス数 1002
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200