2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 489won【あの買収をもう一度】

99 :日出づる処の名無し:2014/06/10(火) 16:44:06.19 ID:FbvBdvzW.net
都市世帯貧富格差ますます激しくなる
相対的貧困率20年間8.2%→14.5%
金融危機、貧富格差大幅拡大そそのかして
http://www.yonhapnews.co.kr/economy/2014/06/09/0301000000AKR20140609163900008.HTML
http://img.yonhapnews.co.kr/photo/yna/YH/2013/12/29/PYH2013122905670001300_P2.jpg
都市世帯の貧富格差がますます激しくなることが明らかになった。 貧富格差指標が20年間2倍近く高まった。 写真は昨年12月タワーパレス
と九龍(クリョン)の村貧しい村の姿. (聯合ニュースDB)

(ソウル=聯合ニュース)パク・サンドン記者=都市世帯の貧富格差がますます激しくなることが明らかになった。 貧富格差指標が20年間
2倍近く高まった。

特にIMF(国際通貨基金)外国為替危機とアメリカ発世界金融危機は都市世帯の貧富格差を大きく拡大する契機に作用した。

10日統計庁と金融投資業界によれば昨年市場所得基準として都市2人以上世帯の相対的貧困率は14.5%に達した。

この数値は20年前である1993年8.2%水準だった。 貧富格差を見せる指標が20年間約2倍に大きくなったのだ。

相対的貧困率は1990年代着実に上昇してIMF外国為替危機が迫るとすぐに1997年8.7%だったのが1998年11.4%に急騰して一気に10%線を越えた。

以後にも上昇の勢いを見せて世界金融危機を契機に2008年14.7%から2009年15.4%に急騰して頂点をつけた。

そうするうちに2010年14.9%、2011年15.0%、2012年14.4%に続き昨年14.5%であがったり下がったりしている。

相対的貧困率は年所得が中位所得の半分以下である世帯比率を意味することでこの数値が10%ならば中間にある世帯所得の半分も儲けら
れない世帯が10%という話だ。

また他の所得不均衡数値である5分位倍率とジニ係数やはり20年間上昇の勢いを見せた。

5分位倍率は上位20%の所得を下位20%の所得で割った倍率で昨年には5.70倍に達した。 この数値は20年前である1993年には3.84倍に終わった。

(1/2)つづく

総レス数 608
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200