2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 489won【あの買収をもう一度】

405 :日出づる処の名無し:2014/06/16(月) 08:07:09.55 ID:nKJ6QQKu.net
急なウォン切下げ…企業ら損失区間進入
[不況型黒字、経常収支統計変化など為替レート錯視現象存在…"急変動緩和を"]
http://finance.naver.com/news/news_read.nhn?article_id=0003279521&office_id=008&mode=

[マネーツディ カン・キテク記者]
ウォン/ドル為替レートが最近数ヶ月間に急に落ちて韓国ウォン評価切上げの否定的効果が産業界に現れ始めた。

15日韓国自動車産業協会によれば去る5月自動車輸出が1年前より5.1%減った25万5187台で4ヶ月ぶりに減少傾向で転換された。
今年に入って5月まで累積輸出は134万2638台で昨年同期より2.4%増加したと集計されたが現傾向ならば6月以後を大言壮語できない。

韓国GMのヨーロッパ内'シボレー'ブランド撤収で輸出物量が減った中でウォン切下げにともなう価格競争力下落が最も大きい要因として作用した。

反面'円安'(日本円劣勢)効果は劇的に浮び上がっている。 日本自動車企業等は自分たちの最大市場であるアメリカで先月日産17.8%、
トヨタ17.3%など爆発的な成長の勢いを見せた。 現代・起亜車は8.5%成長して市場平均11.4%を記録、日本ブランド平均である15.4%に
達し得なかった。

国内経済の3分の1を占めるという評価を受けるサムスン電子と現代・起亜車のうち一つの軸が為替レートという変数によって打撃を受け
る局面に入り込んだのだ。

問題は韓国ウォン強勢は単に現代・起亜車や一部大企業に限定されたことでないとの点だ。 昨年末全経連が600大企業を対象に調査した
結果企業らは為替レートが1066.4ウォン下ならば損失をこうむると答えた。 中小企業中央会質問で損益分岐点為替レートは1066.05ウォンで現れた。

サムスン電子と現代自動車はこれより下であるドル当り1050ウォン線で保守的な事業計画を組んでそれなりに大企業平均値より耐えること
ができる体力がもう少しあって中小企業よりかえってあまり差し迫っていない。

韓国ウォン強勢による損失はすでに統計指標にも確認される。 韓国銀行によれば去る5月輸出物価指数(2010年100基準)が86.80で前月より
1.6%下落した。 輸出物価指数は6年5ヶ月ぶりに最低水準だ。 これは輸出業者が同じ商品を売っても手に握るお金が韓国ウォンで換算すれば
4月より平均1.6%減ったという意味だ。 それだけ売り上げと採算性が悪くなったのだ。

(1/2)つづく

総レス数 608
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200