2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585

1 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 01:08:45.86 ID:ov4TyPjN.net
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 か 480k を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その583(実質584)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1398210853/

関連スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 485won【七転罵倒】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1398577945/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 56元【中華民族の肥大膨張】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1365596754/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 18RUB 【ロシアの憂鬱】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1374824671/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 三十六杯目【持込歓迎】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394936958/

69 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:00:54.56 ID:g78hm/9L.net
>>67
あかん これはあかん
しかし相変わらず米大先生はエラそうだなw

70 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:10:28.58 ID:5mkch4kW.net
中越艦船多数が衝突、対峙 石油掘削めぐり、数人けが 2014.5.7 18:08 [中国]
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140507/asi14050718080006-n1.htm

【北京=川越一】
AP通信によると、中国が石油掘削を始めた南シナ海のパラセル(中国名・西沙)
諸島近くの海域で7日、掘削を阻止するために派遣されたベトナム艦船に
中国艦船が衝突、放水した。
銃撃などはなかったが、ベトナム側の船員数人が負傷、数隻が損傷した。

同国側は「中国船が体当たりをやめなければ報復する」としている。

同諸島付近の実効支配を強める中国の海上安全当局は3日、一方的に掘削活動の実施を発表。
掘削地点から半径3マイル(
約4.8キロ)以内への外国船の進入を禁じることも通告していた。
ベトナム側は問題の海域が自国の排他的経済水域であるとして反発。

中国側による掘削施設の建設を阻止するため、軍艦と武装した海上保安船など
約30隻を現場海域に送ったところ、
掘削装置を護衛するため派遣されていた、ベトナム側を超える数の
中国艦船と衝突したもようだ。

中国外務省の華春瑩報道官は7日の記者会見で、同諸島を中国固有の領土とした上で
「ベトナム側は中国企業の正常な作業を妨害している。国際法などに違反し、
中国の主権と管轄権を侵犯している」と掘削を正当化した。

71 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:14:41.61 ID:KA4B5kxc.net
>>1乙です

TPP芸人の中野剛志がTPPはもう決まったかのように書いてるな
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/05/07/korekiyo-95/

72 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:15:55.09 ID:dQ3pkLRH.net
>>52
かのば韓国が何時も「見習え」と言うドイツのことだから、ナチスの側近なんぞとっくに居なく
なってたかと思いきや、健在だったとは。

ところで、ホーエンツォレルン家とミュンヘンのウィッテルスバッハ家は未だ継いているんだろうか?

73 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:16:24.33 ID:Trt1dwKS.net
P4の延長だからTPPに参加した時点で協議もクソもなく一律にルールが適用されるとか電波飛ばしてた人だっけ?

74 :日出づる処の八十八夜 53:2014/05/07(水) 20:29:50.15 ID:7HsWoL+Z.net
文化帝国主義(Cultural imperialism)とは、ある国の文化または言語を別の国に植えつけ、発達させ、他文化、
言語との差別化を図るなどの政策方針、あるいはその行為そのものを指す。
通常、文化を植え付けるのは経済的にまたは軍事的に強大な国(列強、先進国)で、後者は小国、あまり力を持たない国(開発途上国)である。

この概念は古代ギリシャにおける競技場、劇場、公衆浴場などの文化が被征服地などで根付き、
当地において人々がその慣習に浸ったことに端を発す。

近代になると、欧州列強がアメリカに進出、植民地化の速度を上げるにつれ、スペイン、ポルトガル、フランス、イギリス、オランダなどの
ヨーロッパ各国が自国の経済力を増大させることを目論み、競って領地獲得に名乗りを上げた。
こうしてできた植民地において欧州列強は自国の文化や言語を強要した。19世紀の帝政ロシアやソ連もロシア語などを浸透させる活動を行っている。

…20世紀終盤から21世紀初頭にかけての新たなグローバル経済においては
新しい情報技術を利用することで文化受容の過程がますます容易になってきている、と論じる研究者もいる。

この類の文化帝国主義は、いわゆる「ソフト・パワー」から生じるものである。
電子植民地主義の理論は、単なる問題から全世界的・文化的問題かつ主要マルチメディアの複合企業の影響力にまで波及する。
またそのような企業はディズニーやマイクロソフトに至るまでの大方アメリカ合衆国の巨大コミュニケーション企業の有力な権力に焦点を当てている。

75 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:30:53.83 ID:K7hdBNng.net
やまもといちろうBLOG
シナ海が緊迫
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/05/post-ce3a.html
 先週来、インシデントとしてちらほらウォーニングは上がっておりましたが、
ちょっと緊張感という面では抜き差しならないところまで発展してきているので
備忘録がてらメモいたします。


線超えたの?まだまだ余裕ちゃうの?

76 :日出づる処の八十八夜 54:2014/05/07(水) 20:31:14.48 ID:7HsWoL+Z.net
ソフト・パワー(Soft Power)とは、国家が軍事力や経済力などの対外的な強制力によらず、その国の有する文化や政治的価値観、
政策の魅力などに対する支持や理解、共感を得ることにより、国際社会からの信頼や、発言力を獲得し得る力のことである。

ソフト・パワーとは、軍事力や経済力などの他国を強制し得るハード・パワーと対置する概念であり、
アメリカの対外政策のあり方・手法として生まれた概念である。アメリカ国内においてソフト・パワーという考え方が唱えられた背景には、
ブッシュ政権以降のアメリカの中東政策による、国際的な批判の高まりによるところが大きい。

ソフト・パワーという概念を提唱したのは、クリントン政権下において国家安全保障会議議長、国防次官補を歴任した
アメリカ・ハーバード大学大学院ケネディスクール教授のジョセフ・ナイである。
ジョセフ・ナイはこのソフト・パワーをハード・パワーと相互に駆使することによって、国際社会の支持を獲得し、
グローバル化や情報革命の進む国際社会において真の国力を発揮し得ることを説いている。

○ちなみに、アイルランドはイギリスが最初に支配した植民地。ケネディ、レーガン両大統領はアイルランド系である。
ジョセフ・ナイは、後のクリントン大統領と同じようにローズ奨学金(英国の植民地政治家セシル・ローズの遺志による
オックスフォード大留学生への奨学金)を受け、その後、所謂パワーエリートの道を歩むことになる。

○セシル・ジョン・ローズは、ダイアモンドを掘り当てて作った資金で、ダイアモンドの採掘権への投機を行ったり、
ロスチャイルド財閥の融資もとりつけて、1880年にはデ・ビアス鉱業会社を設立。全世界のダイアモンド産額の9割を独占するに至る。
ローズは、南アフリカの政治・経済の実権を一手に握り、その威風は帝王を思わせ「アフリカのナポレオン」と呼ばれた。

77 :日出づる処の八十八夜 55:2014/05/07(水) 20:32:01.72 ID:7HsWoL+Z.net
「プロパガンダの天才」「宣伝省」大臣のヨーゼフ・ゲッベルスは、大衆操作にラジオや映画を積極的に利用した。
ゲッベルスは扇動目的でラジオのフル生産を指示。ラジオをドイツ国民に普及させたことは彼の功績ともされている。
また、これまで一般的でなかった政治宣伝映画に目を付け、アメリカの20世紀フォックス社の技術提供を受けて、
当時のドイツの技術力では困難だった野外でのサウンド映画を可能にし、政治宣伝映画を盛んに放映した。

宣伝大臣として最初に映画界に伝達したことは「右翼の『戦艦ポチョムキン』を作るように」ということであった。

1937年、ドイツの映画会社最大手ウーファをナチ党で買収し国策映画を量産。1938年には、ベルリンオリンピックの記録映画を製作する。
ゲッベルスはフリッツ・ラングの『ニーベルンゲンの歌』とエイゼンシュテインの『戦艦ポチョムキン』のファンだった。
しかしラングは、ゲッベルスからヒトラーお気に入りの『ヴィルヘルム・テル(矢で林檎を射抜く物語の)』映画化の話しが来た時には
早々にフランスに亡命し、その後渡米してしまう。ラングとエイゼンシュテインはどちらもユダヤ人だった。

ゲッベルスが政治宣伝に心掛けていたことは、
「気楽に楽しめる娯楽の中に宣伝を刷り込ませ、相手に宣伝と気づかれないように宣伝を行う」
「宣伝したい内容を直接キャッチフレーズ化して強調・連呼せず、心の中で思っているであろう不満・疑問・欲望を遠まわしに刺激し暴発させる」
「もっとも速度の遅い船に船団全体の速度を合わせる護送船団の如く、知識レベルの低い階層に合わせた宣伝を心掛ける」だった。

ゲッベルスは、ジークムント・フロイトの甥で「パブリック・リレーションズ - PRの天才」エドワード・バーネイズを参考にしていた。
バーネイズは、ウッドロー・ウィルソン大統領の提案で1917年結成された第1次世界大戦時の政府プロパガンダ組織「米国広報委員会 CPI」に参加する。
そして彼は、あの "パリ講和会議" に出席するウィルソン大統領の広報も手がけている。バーネイズもまたユダヤ人である。

78 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:39:59.58 ID:GKzgRLvo.net
セウォル号の悲劇、儒教のせいではない=儒学者
2014年 5月 07日 17:19 JST

(筆者のキム・ヨンオク氏とキム・ジュンキュ氏は「The Great Equal Society: Confucianism,
China and the 21st Century」の共著者。キム・ヨンオク氏は韓国の現代思想家で儒学者)

http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579547191304074068.html

79 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:44:48.49 ID:GKzgRLvo.net
モニカさん、手記で告白―クリントン氏との関係「深く後悔している」
2014年 5月 07日 16:57 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579547163805179996.html

80 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:47:53.34 ID:KA4B5kxc.net
>>73
ああ、電波飛ばしてたなw
この中野、アメリカと中国は繋がってると抜かしていたが、
米軍がフィリピンに再駐在したのをど思うんかね

81 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:49:52.22 ID:GKzgRLvo.net
ウルグアイ、合法マリフアナ規制を施行
2014年 5月 07日 19:25 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579547372862792060.html


マリフアナの自宅栽培を推奨する組織Aecuの広報担当者、フアン・バズ氏は
「ブラックマーケットのコストはこれと同等かあるいはやや上回る水準」とし、
「経済的にブラックマーケットを攻撃する目的であればこれは優れた価格だ。
同じ価格で優れた製品を提供することになる」と述べた。


ある薬局オーナーは「合法だとしても、不法業者と競争することになる」とし、
「業者が市場を奪われることを甘んじて受け入れるわけではない。
利益率は低く、リスクは大きすぎるビジネスだ」と述べた。


同氏は「法律は薬物密輸から市場を奪取することを念頭に置くもので、ユーザーを考慮するもの
ではない」とし、「カジノで賭博者を登録させ、賭け金を制限することは誰も提唱していない」
と語った。


 ウルグアイの人権擁護団体Proderechosの広報担当者、マルティン・コラーゾ氏は
「この実験が地域の他の国で再現されることを望んでいる。
中南米はもはやウォー・オン・ドラッグスに耐えられない」と述べた。
同団体にはマリフアナ法の支持を議会に呼びかけた経緯がある。

82 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:50:29.47 ID:eYYo9YG2.net
日本崩壊論の藤巻
韓国崩壊論の三橋
TPP亡国論の中野

83 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:57:27.86 ID:WaJFvxwv.net
>>80
一応半分は繋がってはいるだろうしな

84 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 20:59:05.81 ID:2XQo8Jdq.net
焦点:急接近のフィリピン・ベトナム、「中国包囲網」強化へ共闘
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYEA3903N20140410?rpc=223%3Dobnetwork

南シナ海緊張、中国とベトナムの船舶衝突 フィリピンが中国船拿捕
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NT32K20140507

85 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 21:01:28.89 ID:K7hdBNng.net
早くフィリピンに在韓米軍を派兵するんだー(白目)

86 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 21:24:06.57 ID:WARwFTwq.net
>>72
エーベルバッハ家は跡継ぎができそうもありませんな

87 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 21:56:01.05 ID:hiZDMjiF.net
中国さん、ロシアさん、日本人を地球から追い出してください―韓国

「日本のサルたちは頭がおかしくなって滅びたいと思っているようです。
核爆弾を三つほど落としてやれば永遠に消えてなくなるんじゃないでしょうか」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000004-rcdc-cn

88 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 21:56:55.16 ID:MBJuUDd3.net
>>87
なんで北朝鮮に言わないんだろう?

89 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:04:45.10 ID:LMKxGvHx.net
北朝鮮で同胞が500万餓死したのに何もしない馬鹿

90 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:07:39.34 ID:8InGHdRx.net
アメリカには言わない、というだけ多少の理性は残ってるのか

そのうち言い出すかw

91 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:09:08.55 ID:x5wtEwAN.net
露中に核ミサイルをねだるバカさ加減はともかく、我が国に核が落ちれば
当然米国は報復に出て全面核戦争になったあげく、自分たちも地上から
消し飛ぶってことは考えが及ばないのかな、この人達w

92 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:14:56.20 ID:WaJFvxwv.net
日本人なら核爆弾3個落ちたぐらいじゃ精神的にも耐えるだろうな
3発落とすだけにどれだけの戦力必要か知りませんが

93 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:15:01.80 ID:uES9bRdv.net
考えてたら朝鮮人なんかやってないお

94 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:26:17.10 ID:wsx2xg9k.net
むしろソウルとプサンに2発落とせばウリナラこそ人口半減じゃね?

95 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:27:03.89 ID:/z6oXBqA.net
と言うか、地政学的に自分たちがヤバくなるとか冷静に考えないの???

96 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:27:42.97 ID:OyIbEPqQ.net
いつになったら朝鮮のストレス結果の詳細見れるんだろう…

97 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:28:20.73 ID:MBJuUDd3.net
あれは神様お願いします的な意味なのかも
あの国、確か神様とか信じてないんだよね

98 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:31:02.84 ID:GKzgRLvo.net
職場でカミングアウトできない若きゲイたち 直属の上司次第? 企業のLGBT支援は増加
2014年 5月 07日 16:38 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579547141288166008.html


【社説】原発捨てた台湾が背負う重い課題
2014年 5月 07日 18:25 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304155604579547291611669398.html


人口の9割、基準超の汚染=PM2.5、南アジアや中東で深刻―WHO
時事通信 5月7日(水)18時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140507-00000112-jij-int

99 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:34:00.24 ID:rJx9w/CQ.net
安倍首相「中国は国際社会の懸念」と批判
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2195424.html

焦点:急接近のフィリピン・ベトナム、「中国包囲網」強化へ共闘
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYEA3903N20140410?rpc=223%3Dobnetwork&pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

南シナ海争い、フィリピンの手続き支持 日比議連会長、大統領と会談
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140506/asi14050617400004-n1.htm

米が中国の南シナ海掘削活動を非難 「挑発的だ」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140507/amr14050710510003-n1.htm

南シナ海で中越艦船が衝突 石油掘削めぐり、数人けが
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140507/asi14050718080006-n1.htm

南シナ海で緊張高まる、フィリピンが中国船拿捕
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DN0MJ20140507

阿吽の呼吸と言うべきかw、暗黙の了解と言うべきかw、
見事にタイミングが揃ってるww。

100 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:34:07.84 ID:/z6oXBqA.net
つか、そもそもカミングアウト以前に仕事にゲイだのなんだのこう言うのって関係あるの?
セクハラ関連の訴訟防止のためとか?

101 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:52:33.82 ID:rJx9w/CQ.net
>>99
この包囲網に対する中国の動き

中国海軍が緊急会議開催か 最高幹部、南シナ海協議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140507/chn14050722290008-n1.htm

今回の局面では後手に回っているように感じられます。

102 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:52:38.31 ID:Ae04Kh/m.net
>仕事にゲイだのなんだのこう言うのって関係あるの?

人間が仕事するためだけの機械なら、気に掛ける必要もなかろうが…
コミュニケーションの点で、周囲がもてあますというのはあるだろう。
社員旅行などで、入浴時にじっと裸を見られたりしたら、こうどう対応するか困るだろう。
まーそういう場合だけじゃなく、日常会話の端々で、気を使わなくちゃならんこともあるかもだし。
マイノリティー性癖は、それが明かされることにより、周囲にそれなりの影響があるというのは、
自覚しないとな。性同一性障害とかなら、まったく本人に罪はないといえるが…

103 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 22:59:31.26 ID:cGDT6h2K.net
>>87
相変わらず自分では何もせず(何も出来ない?)
他力本願な民族だな・・・

104 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 23:01:56.56 ID:XlV1qD1e.net
日本に原爆落とすとなるとアメリカが動く・・・
そうなるとアメリカの基地を叩くのが最優先になるから、
在日アメリカ軍基地や在韓アメリカ軍基地を最優先で叩くと想像できない朝鮮人・・・

他力本願にも程がある妄想だけ中二病で、
事実と先読みが出来ないキムチ食い過ぎ頭だな。

105 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 23:12:34.17 ID:z6VDxpme.net
>>78
確かにこれは言いがかりだわなぁ。
同じく、人間主義の回復を目指して失敗した、枢軸の時代に生まれた思想である
儒教とユダヤ教よりも、その派生であるキリスト教の方が、より悪性であるし、
今回の事故を起こした張本人もキリスト教系の宗教団体に属していたのだ。
しかも、根本的な原因は宗教的価値観ではなく、文明の後進性にこそあるのだから。

106 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 23:19:02.14 ID:WaJFvxwv.net
キリスト教系とは名ばかりで本家キリストから異端宣告されてますけどね

107 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 23:38:36.89 ID:z6VDxpme.net
タウンミーティング冒頭での、キリスト教の牧師による祈祷を合憲とする米最高裁判決が下りた。(5対4)
各級議会でのそれは従来から合憲とされてきて、今回は、議員以外も参加するから違憲というのが
少数意見の主張だが、ちゃんちゃらおかしい。それならそもそも、議会のそれも違憲だろうが。
米国の政教分離なんてまやかしに過ぎないのさ。↓

The US Supreme Court ruled on Monday that a small town in upstate New York can continue to open its town meetings
with a prayer, citing an American tradition of similar religious invocations.・・・
Such prayers offered in a legislative body are for the benefit of the lawmakers, ・・・<i>n a dissent, Justice Elena Kagan
said・・・, while the prayers in Greece were presented to the residents attending meeting who have no choice in the matter.
Such forced prayer is not part of the nation’s heritage and tradition, she said.・・・
http://www.csmonitor.com/USA/Justice/2014/0505/Supreme-Court-Constitution-allows-for-public-prayer-at-town-meetings

NYタイムスは社説で、この最高裁判決批判を行った。
http://www.nytimes.com/2014/05/06/opinion/a-defeat-for-religious-neutrality.html?ref=opinion

108 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 23:39:13.09 ID:Trt1dwKS.net
キリスト教憎んでる人がいるから仕方ないね

109 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 00:18:35.08 ID:sBuk03yB.net
補助金で年収500万円保証 政府、起業促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02010_S4A500C1MM8000/?dg=1

けち臭い。年10〜15組って、年間2〜3億円ぐらいの予算なわけだが、
年間10万件ぐらいの開業件数の中でほんの0.001%ぐらいを保証してどうすんの?
開業数が増えるなら、その比率はもっと下がる。

少ない件数に現金渡すぐらいなら、開業後数年間は年収500万以下の経営者には
所得税をかけないとか法人税をかけないとか、薄く広くした方が効果的だろう。
または、失業者の雇用数で補助金くれるのはあるが、それを法人税・経営者の所得税
にも適用するとか。

ドカンと金を使うのか、金を使わずに効果を狙うのか、メリハリをきっちりつけるべき。
世の中でヒットする発明やビジネスモデルなんかそうそう生み出せないんだから、
ほんの一部にだけ補助金出しても意味が無い。

110 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 00:24:56.97 ID:MeuvN7+Y.net
宗教なんて儀式が残っているだけ
世界中でそうで
信じろと言われても無理だというのが現在人類の共通認識

111 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 00:28:02.52 ID:JUkPotdI.net
唯物論者はそんな選民意識むき出しだからウザがられるんだよなぁ・・・

112 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 00:40:06.07 ID:MeuvN7+Y.net
ヨーロッパ人はもちろん、アメリカ人もインド人もイスラム教徒にとっても宗教は伝統儀式にすぎなくなってるよ
無神論者が驚くべき勢いで増えている

113 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 00:42:26.35 ID:bD7thjd2.net
>>75
南シナ海:中国艦船80隻とベトナム艦船30隻が対峙、ラムアタック合戦
毎日新聞 2014年05月07日 21時45分(最終更新 05月07日 23時42分)
http://mainichi.jp/select/news/20140508k0000m030119000c.html

【北京・石原聖】
南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島周辺で7日、掘削の準備をしていた
中国の海底油田掘削装置(オイルリグ)を護衛していた中国艦船と、
掘削を阻止しようとしたベトナム海洋警察の艦船が衝突した。
複数回にわたって衝突し、中国側が放水でベトナム艦船の接近を阻止した。

AP通信などによると、現場海域にはベトナム海軍と海洋警察の計29隻が展開する一方、
中国側の艦船80隻以上が警戒にあたっており、緊張が高まっている。

ベトナム政府は「中国の船舶が意図的に衝突してきた。体当たりをやめなければ報復する」
と強硬姿勢を示した。

114 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:13:30.56 ID:Eppw9m/u.net
無神論者が例え増えても狂信者が居なくなる訳ではないからな

115 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:23:53.15 ID:sBuk03yB.net
ジョージ・ソロス:ドイツはユーロ圏から脱退すべきだった
http://www.hamacho.net/column/archives/14360

組織を作れば強い者がリーダーと成り、独り勝ちと成るのは当然の事だ。組織とは序列の事である。
大きいのに、アメーバのようにお互いが全て対等な関係の組織は存在できない。大きくなれば必然的に
植物や動物の様に組織の分化が進むのだ。

また、初期の僅かな差が、拡大して時と共に大きな差に成る事は、植物や動物の成長でも見られる。
最後は大きな差となり、それはより決定的となり、大きな者が殆どを占領して、勝利する事になる。
子供の間は一緒に遊んだ彼も、大人になれば世界が異なり、対話さえもできない関係に成る。
これが大人の世界である。子供の世界とは異なる。

従って、ユーロを作る事はより大きな組織化をする事であり、各国はその時と共に進む各々の役割
分担に甘んじなければいけない。それが嫌なら、組織から離れてお山の大将に成れば良いのだ。
そうすれば、小さいながらも我が家となる。ユーロから脱退すべきはドイツだとソロスは書いていますが、
強い者が自らの特権を捨てるという事はあり得ない。ソロスはそれを語っているが、物事は逆である。
つまり、債務国に転落してしまった国々が離脱をすべきなのだ。そうすれば自国のお金を刷り、
通貨安に持って行けば、貿易収支の均衡が取れるようになる。

このユーロの事例は、日本の隣国を追い詰める大切な経済原理が含まれている。
今やっている近隣窮乏化政策が最も効果が有るのだ。つまり強い日本がどんどん円を刷って、
円安で隣国の企業の息の根を止めるのである。

その意味では、今の日銀の政策は未だ未だ不十分だ。既に市場は更なる追加緩和を求めて
円高に動いているのに、増税後の細かい政策が感じられない。ユーロでの演説だけでは為替も
動かないし、何よりも他国に比して、十分な株価の上昇が見られない。既に先進諸国の株価に
比して失速気味である。口先介入のみでなく、隣国の経済崩壊と安楽死を齎すためにも、もっと
強力な金融緩和が求められる。少し株が上がったからと自惚れは成らない。

116 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:39:40.24 ID:RVxECVN2.net
>>112 >>114
石油が取れるサウジアラビアは狂信者だらけの国だよな。

117 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:43:14.77 ID:qbyWwZGA.net
宗教は、貧乏人の最後の拠り所、ってか。
まあ裏を返せば人を支配するツールともみなせるからな。
歴史を見ていると。浅薄な見方かも知れないがね。

118 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:46:47.03 ID:dFT/tk6p.net
プーチン露大統領「住民投票延期を」 東部独立で
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140508/erp14050800410001-n1.htm
>プーチン氏は会談後の共同記者会見で、同国の危機を招いた責任は2月の政変で実権を握った親欧米派にあると
>する一方、東部の親露派武装勢力が11日に計画している「住民投票」は延期するよう呼びかけた。

プーチン大統領、ウクライナ国境から軍撤退=インタファクス通信
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NT4ME20140507

住民投票、きょう対応発表=親ロ派−ウクライナ東部ドネツク
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014050800017
>東部ドネツク州の親ロ派勢力「ドネツク人民共和国」の広報担当者は7日、「なぜプーチン氏がそのように言ったか
>分からない」と困惑しつつ、今後幹部で対応を協議し、8日に共和国の方針を発表すると話した。

119 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 01:49:36.05 ID:mB9rOVVj.net
>>117
人智ではどうしようもないものを解決する為に作られたものだからな。
病気や飢えは科学でどうにかなったけど、確率的に訪れる不幸までは制圧できない。
全員を満足させられる無限の豊かさが手に入らない限り、宗教は無くならないよ。

120 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 02:12:54.50 ID:Ke6TSGC3.net
FTの途上国経済についての論壇である、beyondbricsに掲載されたもの

ttp://blogs.ft.com/beyond-brics/2014/05/05/china-anatomy-of-a-slowdown/
China: the anatomy of a slowdown May 5, 2014 2:50pm by James Kynge
中国経済の成長鈍化の解剖学(的解説) by James Kynge

図表:2014年Q1の省別のGDP成長率の前年比
ttp://blogs.ft.com/beyond-brics/files/2014/05/regional-variations.png

●Regional differences are stark
地域、省ごとの成長鈍化の状況がまだら模様

The map below shows a clear pattern. The provinces shown in red suffered
a year-on-year reduction in GDP growth of 3 percentage points or more in
the first quarter of the year.

一覧表:中国のブルーカラー賃金の成長率、地域と都市級別
ttp://blogs.ft.com/beyond-brics/files/2014/05/regions-wages2-e1399029623687.png

Workers in the north, central and south west parts of China all suffered
a considerable easing of wage growth in April relative to early this year
and late 2013.

●It is possible that China’s official GDP growth is overstated.
 中国の公的なGDP成長率の数字は、実際よりも過大に示されている可能性

Lombard Street Research also thinks Chinese official statistics on price
understate reality. They use a weighted average of the changes in CPI, fixed
asset investment prices, export and import prices to arrive at their own
GDP deflator which, when applied to the first quarter numbers suggests that
GDP growth fell 0.6 per cent on a quarterly basis in the first quarter and
slumped to 4.4 per cent on an annual basis

121 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 02:13:41.71 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://blogs.ft.com/beyond-brics/files/2014/05/lombard-st-chinagrowth11-e1399030824796.png

チャート:住宅市場の低迷:月別販売フロアスペースの推移
ttp://blogs.ft.com/beyond-brics/files/2014/05/Mizuho1-e1399294454807.png

●Weakness in real estate, heavy industry shows little sign of abating.
Various sources show that sales of property ? one of the most powerful
drivers of the economy over the past decade ? remained weak in April.
Nearly half of the 100 cities monitored by the China Index Academy, a
consultancy, reported negative month-on-month sales volumes in April.
The 42 cities monitored by China Confidential each month showed a 26 per
cent year-on-year decline in sales during the first 27 days of April.
The China Business News, a semi-official newspaper, said that new housing
sales tumbled 47 per cent year on year during the recent three-day
Labour Day holiday to a four-year low.
According to China Confidential’s survey of real estate developers in
40 cities, those worst hit were mostly in the second tier.

●But…several economists expect policy support soon. (ry

122 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 02:22:43.58 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www.secretchina.com/news/14/05/07/539837.html
野村:中國房地?大泡沫已開始破滅  2014-05-07 11:20

野村証券は最新の研究を新聞の中で表して、住宅の市場の供給の過剰は不動産開発企業
が融資するのが困難なのとと一緒に中国の不動産市場を冷却して、これが中国の今年の
GDP増加速度を低め、おそらくそれは6%より低いです。

以下は野村の主要な内容です(後略)

123 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 02:51:36.89 ID:OfbZMWCy.net
>>102
>社員旅行などで、入浴時にじっと裸を見られたりしたら、こうどう対応するか困るだろう。

社員旅行なんて急病とかで逃げればいいが、便所には毎日入らなくちゃいけないわけで。
おしっこしている時にチラチラ見られているとか個室を覗いているとか疑惑が持ち上がり
会社にいられなくなるのは間違いない。

同一性障害ならチンコ切って女子便に入れるようにすべきやろ。

124 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 03:04:18.90 ID:IGyJkdau.net
★反日資本アフィブログがよく立てるスレ・まとめるスレ一覧(仮)★コメント含む
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1354723251/357

125 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 03:24:43.90 ID:ZgMh/u+C.net
>>86
でも、ミスターLが隠し子を話題にした時ドキッとしてたから、心当たりはあるらしいw

126 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 03:27:31.82 ID:ZgMh/u+C.net
>>97
日本の神社、それも靖国神社に

  「日本人は全員滅びますようスミダ」

みたいな絵馬を奉納する連中だぜ?
回復不能のキチガイ共だよ、韓国人というのはw

127 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 04:16:53.90 ID:jbHq5q3b.net
つーかさ
日本の神様にそんなお願いするとか
罰が当たるのが関の山だろうて・・・
あ、今がそうなのかw

128 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 04:42:25.38 ID:MudVMVzv.net
神さんってめっちゃ怒るからな

129 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 06:15:38.28 ID:gOH2pglR.net
日本の神様は韓国が起源だから無条件で従うはずなんじゃないの。向こうからしたら。

130 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:09:53.87 ID:3STDW8DT.net
>>123
ゲイの人にも好みはあるだろうから、手当たり次第セクハラ行為ってことはないだろうよ。
そういう嗜好があることは、管理者としてはある程度把握しとくべきかもしれないけど、普通は問題にならないと思うんだが。

131 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:19:22.73 ID:VIhAjv/H.net
宗教を否定するものが現れたかと思えばバチが当たるという話しが湧いてくる
こんなものだ

132 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:24:38.90 ID:WJhps38C.net
「カムアウトできない」はイコール「弱者利権を主張できない」かと。
自分の気に入らない事があれば、シャベツニダ!って言えるからな〜

133 : 【北電 66.6 %】 :2014/05/08(木) 07:25:54.56 ID:aNsk84/J.net
>123
その理屈だと、ノンケの社員にも女性トイレを日常的に覗こうとしてるという疑惑が持ち上がる事になるが。

134 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:34:10.80 ID:PtsQPtPN.net
性的嗜好なんて心に秘めておくのが礼儀だと思うんだが
性的嗜好をひけらかすのはセクハラにならんの?

135 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:43:46.79 ID:d5Vs58QI.net
なると思うねー
シモの趣味は尊重されるべきだが、ひけらかす必要はない。

136 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:47:53.46 ID:gOH2pglR.net
ババ専でも二次元ロリコンでもなんでもいいけど、ゲイだけ特別になってしまうのは何故なんだろうね。

137 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:48:58.17 ID:7ECnstZw.net
まあゲイの問題は、脳構造の器質的にそういう性的嗜好しか持てない、本当の意味での本物が混じっている点にあるが。
本人たちの責任ではなく、産まれながらにそう生まれついてしまった人が確かにいるという点だな。
元々発生学的には、女型をベースに調整が行われるから、ある一定の確率、または環境的に仕方がない部分はあるが。
それを周囲が認知し、どう扱っていくか、その部分が問われているんだろう。
単純な性的嗜好とも割り切れない人たちをね。

138 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:54:16.73 ID:VIhAjv/H.net
そういう性別として扱ってほしいという話か

139 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 07:56:28.96 ID:R3QT1LKy.net
>>91
ウリのこと大大大好きな美国がそんなことするはずないニダ。
チョッパリは世界一残虐大国なので成敗されるのが妥当ニダ。

…昼飯時の社食で真顔でZの派遣社員が、これを言い放った時
一瞬ですがマジでボコ殴りにしてやろうかと思いました。
結局は、他の社員が「楽しい昼食時にキモイ話すんなボケッ」で
終了しましたが。

140 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:00:07.45 ID:RoM4SMIv.net
>>123
同一障害とゲイは混ぜるな危険。

141 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:04:03.17 ID:7ECnstZw.net
逆にゲイだと知らず、ゲイが女に迫られた場合は、それはそれでゲイの人も困るよなぁという気はする。
ノンケがゲイの人に迫られて、困るように。そしてゲイだから、という理由で断ったら逆ギレされて、
周囲にゲイだとバラされて、社会的に抹殺されるのも、ゲイからしたら困りそうだ。

142 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:07:35.31 ID:d5Vs58QI.net
ノンケだと思って断ればいいんじゃね?
ぶっちゃけ、好みじゃないので…って言えば嘘は何一つ無いし

143 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:07:55.62 ID:OfbZMWCy.net
>>133
女子便所に入れば、入った段階で覗き目的認定されますよ。
例え腹痛で緊急を要する場合で、男子の個室が全部ふさがっている場合でもね。

>>130
多少好みはあるでしょうが、まあチンコもろだしなら見るのが人間の性でしょう。

144 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:12:09.43 ID:WJhps38C.net
日中戦争で「財を成した」日本企業は、中国に賠償すべき・・・「流血の罪を負っている」=中国報道
2014-05-07 07:53

 中国メディアの環球網は4月30日、日中戦争時に軍事産業にかかわった日本企業が賠償もない
まま中国で経済活動を行い、利益を得ているとして「わが国に対して流血の罪を負う日本企業は
まず賠償すべき」と主張する記事を掲載した。

 記事は、上海海事法院が4月19日に商船三井が所有する貨物船1隻を差し押さえたところ、
「わずか4日後に商船三井が約40億円の支払いに応じた」とし、
「多くの中国人が外交上の勝利だと思っただろうが、商船三井がわが国で得ている莫大な利益に
比べれば、約40億円など“はした金”に過ぎない」と主張した。

 商船三井が船舶を差し押さえられた問題について、1988年に中国の船会社経営者の親族が
「1930年代に日本の海運会社に貸し出した船の賃貸料が未納である」として船舶三井を
提訴したことに由来することを紹介した記事は、「多くの日本企業が日中戦争でわが国を侵略して
財を成した。これらの企業は中国に賠償すべきだ」と論じた。

 さらに記事は三菱グループの名前を挙げ、「わが国では自動車やエレベーターなど、
三菱ブランドはよく見かけるが、三菱重工は軍需産業に携わる日本最大の企業だ」と指摘。
戦艦武蔵をはじめとした多くの軍艦やゼロ戦などを開発または製造した企業だとしたうえで、
「中国人民の血で染まった企業は、中国人民に対して賠償すべきではないか」と主張した。

 ほかにも、「スバル」ブランドで知られる自動車メーカーの富士重工について、
同社のルーツが戦時中に戦闘機や航空機用エンジンを製造した中島飛行機にあることを紹介し、
「日本の侵略をもっとも忠実に支持した企業の1つ」と断罪。

 記事はさらに、住友グループ、日立造船、川崎重工、日野自動車、ダイキン工業などの
日本企業はいずれも「日本の侵略のために殺人兵器を製造した企業」だと主張、これらの企業が
生産した武器で多くの悪事が行われたにもかかわらず、今日では中国で利益を得ていると主張。
「これらの企業はまず中国人民に対して賠償すべきだ」と主張した。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1531569

145 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:15:51.88 ID:WJhps38C.net
オバマが帰ると即、習近平に秋波を送った朴槿恵
読者からの質問に答えて(11)
鈴置 高史
2014年5月8日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140506/264088/

146 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:24:30.40 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0DN1Q520140507
米国、南シナ海での中国・ベトナム船衝突に懸念表明
2014年 05月 8日 07:35 JST

[ワシントン 7日 ロイター] - 米国は7日、南シナ海でのベトナム船と中国船の
衝突が伝えられたことを受け、「危険で威圧的な行為」に懸念を表明し、当事者に自
制を求めた。

国務省のサキ報道官は7日の定例記者会見で、中越が領有権を争う南シナ海の西沙(
パラセル)諸島付近に中国が石油掘削装置を配置することは、域内の安全保障にとって
「挑発的で、無益だ」との米国の見解を繰り返した。

「付近での危険な行為や、艦船同志の威圧的な行為に強い懸念」を表明し、「当事者に
安全で適切な行動と自制を求め、主権問題を平和的に、外交手段で、国際法にのっとっ
て解決するよう要請する」と述べた。

*国務省記者会見記録 まあ、サキ報道官なので・・・
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2014/05/225721.htm
QUESTION: -- let me ask a little bit more about South China Sea. I don’t know
about the U.S. position to the nine-dot-line. As you know, China claimed they
have a right to control within the nine-dot-line which covered 80 percent or
90 percent of the South China Sea. What’s the position to that nine-dot-line?

MS. PSAKI: Well, as you know, these are disputed waters. Vietnam has declared
a 200-nautical mile exclusive economic zone based on its ? on its coastline,
in accordance with the Law of the Sea. And we call on China ? obviously, China
has a different view on that. That’s why we continue to call on both sides
not to take provocative or unilateral actions, given this is occurring in
disputed waters near those islands. And these events, of course, point to the
need for claimants to clarify their claims in accordance with international
law and reach agreement of what types of activities should be permissible
within disputed areas such as these waters.

147 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 08:24:56.40 ID:Ke6TSGC3.net
QUESTION: So China’s State Council Yang Jiechi called yesterday to the Vietnam
deputy prime minister and claimed the rig was operating within the Chinese water.
So it’s a kind of different ? it doesn’t match the U.S. position.
What’s a comment on that?

MS. PSAKI: I don’t think I have any further comment than what I’ve offered.
Obviously, they have different views. But we are strongly concerned about
dangerous conduct and intimidation by vessels in the disputed area, and we
call on all parties to conduct themselves in a safe and appropriate manner,
to exercise restraint, and to address competing sovereignty claims peacefully.

QUESTION: One more thing.
QUESTION: And the Chinese press secretary ? no, spokesperson announced
yesterday these issues is nothing to do with United States and U.S. doesn’t
have any right to say anything about Chinese internal affairs.
What do you think about this?

MS. PSAKI: Well, obviously, as I’ve conveyed, we don’t take a position with
regard to competing sovereignty claims over islands in the South China Sea,
but we do recognize that there is a dispute. You’re obviously asking me about
this now, so I would point you to that.

148 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:02:21.74 ID:1DRm1CE/.net
こんなんだからヒラリー待望論もどきが出てくるだろうな。すでに死に体な黒アレ政権

149 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:20:35.55 ID:RVxECVN2.net
>>148
次期大統領は是非ハッカビーが選出されて欲しいな。
安倍首相とも仲が良い品。

150 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:28:21.75 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/ee9a2a02-d5e9-11e3-a017-00144feabdc0.html?siteedition=intl#axzz314tNpBGf
Editorial May 7, 2014 6:38 pm
Thailand’s rising political risk
Yingluck’s ousting has taken the tension to a new level

FTの社説で、タイの憲法裁判所が、Yingluck首相を実際上、罷免する判決を出したこと
について論じている。拳王裁判所が首相をパージするのはゆき過ぎでナンセンシカルだ
という。しかしながら Yingluck首相らのタクシン一派の行ってきた政策、特に北部農
村部の票を獲得するための米作への支援金政策は破滅的(disastrous)であって選挙め
あてだけの政策であった・・

タクシン派とアンチ・タクシン派の抗争は今や如何ともし難いレベルに高まってしまっ
た、という。こうなる前にタクシン派はYingluck首相の辞任を含む妥協策を安置・タク
シン派と競技して政治を安定化させるべきであったし、アンチタクシン派も政府転覆の
みではない妥協案を探すべきであったが、今となってはどうぢょうもない、という。
対立抗争が禿しくなる可能性が高く、赤シャツ、黄シャツのデモ行動が再現するのであ
ろうが・・・
-----------------------------------------------------------------------------
*欧米のメディアはアジアや中東の政治抗争について、西欧流の民主主義の公式をその
まま(単純に)適用して判断するところがあって、民主的に選出された政府は常に正統
性があり、クーデターは悪しきもので、選挙は最終回答だという調子なのだけれど、ア
ジアなどの諸国の歴史と風土を非西欧的観点からみている野次馬には、彼らの見方が皮
相的に見えることがある。欧米がそういう調子なのでサダム・フセインのような独裁者
でさえ(必要もない)選挙をやって見せて、圧倒的支持率()を誇示したりする。

151 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:35:47.31 ID:SSNLyfMs.net
タイの次期国王って、なんであんなに尊敬されてない(というか
有り体に言ってしまえば嫌われている)んでしょね?

152 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:39:18.79 ID:Ke6TSGC3.net
中国外交部の記者会見記録

ttp://www.fmprc.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1153567.shtml
2014年5月7日外交部發言人華春瑩主持例行記者會  2014/05/07

問:報道によると、中国の漁船は南沙諸島の半月の暗礁の近くの海域でフィリピンの武
装者につかまれます。中国側はこれに対して何の評論がありますか?

答:中国は半月の暗礁を含める南沙諸島と近くの海域に対して争えない主権を持って、
現在、中国の海上警察の船はすでに事件の発生現場に駆けつけました。中国外交部と中
国はフィリピン公使館に駐在してもすでに最初の肝心な時間に比の方に交渉を出して、
比の方にこれに対して合理的な説明をするように求めて、そして直ちに行かせて船を入
れます。私達はわずかな方にもういかなる挑発もしないでくださいと警告します。

問:昨日、語る消息があって、ウクライナ駐中国大使館は緊急に中国青年の男子を募集
してクリミア半島参戦に着きます。中国側は実証することができるかどうか、これに対
して何の評論がありますか?誰が関連情報を発表したのを知っているかどうか?

答:調査によると、ウクライナ駐中国大使館は決してこの種類の情報を発表したことが
ありません。事実上、ウクライナ駐中国大使館はまた(まだ)中国側の関連部門に協力
して処理を調査してするように要請します。

問:報道によると、米国の国務長官補佐のラッセル近いうちに訪港の時に香港の政治に
対して特区長官の総選挙の過程を直してと評論を作り出しました。中国側はこれに対し
て何の評論がありますか?

答:政治制が問題に発展するのは香港の内部の事務で、中国の内政、他国の権利がない
干渉です。中国政府は断固としていかなる外国がいかなる方法で香港の政治に介入して
問題を直しに反対して、あるいはいかなる方法で香港の内部の事務に干渉します。中国
側は米側に香港の政治に対して直してやたら指図することを停止するように求めて、損
害の香港の安定した繁栄の事をしません。

153 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:40:01.60 ID:Ke6TSGC3.net
問:報道によると、日本の首相の安倍晋三は、中国の対外姿は軍事のイベントと人を心
配させて、6日NATO理事会の上で演説をして語ります、方は実力で現状を変えるのを試み
ます。中国側はこれに対して何の評論がありますか?

答:私達はすでに何度も関連問題について立場を表明しました。近頃来、日本の指導者
は一方では国内で急いで大いに開く歴史は乗り換えて、“積極的な平和主義”の名義を
掲げて、馬力をかけて憲法を改正して軍備拡張を進めます;一方、急いで国際上で至る
所悪意は“中国脅威論”を広く宣伝して、泥を塗る中国は、中国を攻撃します。彼がこ
れっぽっちのやりくちをもし思うならば世界をだますことができて、それでは少しとて
も世界の人民の知恵と判断能力をもばかにして過小評価しました。

歴史のやはり現実的な角度から見るのにも関わらず、実力と武力で他国領土を横領して、
現状のを変えてすべて絶対中国でありません。日本の指導者はこのように全力を尽くし
て至る所人為的な製造地区は緊張して、対立と対立を引き起こして、真実な目的は、外
部を誇張するを通じて脅しを企んで、その突破の軍事のために安全に制限して、日本受
けない制約の軍事大国の政治の目標サービスになります。

私達は再度日本の指導者をご忠告申し上げたくて、それと本末を転倒して、木に縁りて
魚を求んで、正直にほうがいい、歴史を正視する、現実を正視する、誠意で責任を負う
態度と国際社会から信頼を得ます;平和の発展の道に堅持していって、適切に正しく関
係する歴史などの問題を処理して、日本のために隣国との関係を改善して、地区を守る
ために平和で安寧に誠実な努力をします。

154 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:42:28.62 ID:GpRmDuNH.net
>>150
誤訳だとはわかってるが、わかってるんだが突っ込ませてくれ。

>拳王裁判所が首相をパージするのはゆき過ぎで

なんかすごい裁判所ですな・・・・・・

155 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:47:47.29 ID:Ap2LumBe.net
>>151
結婚・離婚を繰り返していて、しかも酒乱やギャンブル癖まで噂されている素行の悪さ。
軍や新興財閥といった様々な勢力との癒着(親国王派から蛇蝎の如く嫌われている
タクシン元首相の親族財閥とさえつながりがあった)。
これは事実ではないようだが、頭が悪いという噂も半ば信じられている。

それでいて、性格的にも難しい人物で、国民から親しまれていない。

156 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 09:48:14.32 ID:Ke6TSGC3.net
>中国側は米側に香港の政治に対して直してやたら指図することを停止するように求めて

これは正統的な主張。であるからして、中国もまた、日本国に対して靖国云々だの何だの
というナンセンシカルな「やたら指図することを停止するように」

157 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 10:19:59.77 ID:SSNLyfMs.net
>>155
どもありでした、賢王の次が危ぶまれるというのは古代ローマの五賢帝の時代からの定例のようですね

158 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 10:31:29.48 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050301001388.html
中国軍が北朝鮮崩壊の対応検討 国境監視や難民キャンプ設置
2014/05/04 02:00 【共同通信】

*この↑共同通信の記事について、TIME誌が、この内容は疑わしいという評論↓を書いていて

ttp://time.com/90617/china-north-korea-plan/
North Korea Collapse Emily Rauhala / Beijing @emilyrauhala 8:54 AM ET

Leaked documents in Japanese media purportedly show a contingency plan drawn
up by Chinese officials should the North Korean regime collapse, but no one
should be surprised Beijing isn't taking any chances with its Communist neighbor

The Kyodo report sparked a frenzy of headlines in the English-language press.
We are hungry for any information about North Korea and this story offered the
tantalizing prospect of something both clandestine and Chinese. “China’s
secret plans for North Korea’s collapse, revealed,” read the Vox headline.
The U.K.’s Telegraph took it a step further, claiming that Beijing’s “lack
of faith” in the country’s supreme leader Kim Jong Un had been “exposed.”

Sounds rather exciting, but some skepticism is in order.(ry
  ・・・
Lost amid the fuss is what might be a more interesting and important angle:
the leak. Who gave the documents to Kyodo, and how? Was it sanctioned?
Why now? Right now, we know none of this. But that really would be big news.

*何で今、共同がこういう怪しい記事を書くのか、そのほうが問題だという。
まあ、アノ通信社は:
ttp://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50282208.html
【特報】共同通信、9月1日に、北朝鮮平壌支局、正式開設 2006年08月24日

159 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 10:48:45.51 ID:SSNLyfMs.net
「我が国の一部」扱いされると思えば残念な気もしますが、諸外国のプレスに
「日本のメディア・メディア関係者は当てにならない」という認識が広まることを願っています

160 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 10:56:12.73 ID:ZyHAb4XH.net
>>155
タイ国内では皇太子批判は不敬罪なんで語られることはないが、不評らしい。現国王万一の時は
妹のシリントーン王女後継が望ましいのだが、もう59歳、独身なのでその次が課題になる。
秋篠宮様と親しく、ご婚儀の際は外国人としては只一人招待されしかも席は家族席だったはず。

161 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 11:48:12.52 ID:eKzFKRiQ.net
>>154
ラオウに迫る奥崎謙三を想像したわ

162 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:04:57.71 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20140508/Xinhua_81704.html
日本の自衛隊は中国軍と比べて質の面で優勢、「アジア最強の空軍と海軍」の見方も―中国紙
新華経済 2014年5月8日 04時45分 (2014年5月8日 11時26分 更新)

5日付の米ニュースサイト、ビジネス・インサイダーは「日本の自衛隊は規模は小さい
が、単独で中国に対応することが可能」だと報じた。中国の軍事費は地域内の最大のラ
イバルである日本より多く、軍隊の規模も日本よりはるかに大きい。現役軍人の数も中
国は230万人だが、日本は5万8000人。中国の軍事力ランキングは米ロに続いて
世界3位だが、日本は10位となっている。

だが、日本の自衛隊は規模は小さいが、単独で中国と対峙した場合、質の面で優勢であ
る。
中国の大多数の武器は老化段階にあり、7000台以上ある戦車も近現代的な水準のも
のはわずか450台。1300機以上ある航空機も戦闘に適しているのは502機で、
残りは70年代の旧ソ連機を改造したもの。20年以内に建造された潜水艇はわずか半
数で、中国初の空母「遼寧」も80年代の旧ソ連の空母を改造したもの。小さすぎて大
多数の長距離機は離発着できないため、中国沿海でのパトロールに限られるとみられて
いる。
これに比べ、日本は先進的な米国製軍備を保有。来年には新たにミサイル防衛駆逐艦、
潜水艇、水陸両用艦、無人偵察機、戦闘機、V−22オスプレイを導入することも予定
している。2017年3月からはF−35の引き渡しも開始。日本の島しょはSM−3
やパトリオットミサイルに保護されている。米中経済安保調査委員会委員のラリー・ウ
ォーツェル氏は昨年、「日本は米国を除いてアジア最強の海軍と空軍を有している」と
の見方を示している。(編集翻訳 小豆沢紀子)

163 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:08:02.51 ID:Cqinfaw5.net
>>162
そんなこといいながら、軍備を整えていく中共

164 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:41:47.87 ID:SSNLyfMs.net
「質は量に勝てない」というのは、冷戦期にフルダギャップで散々議論されたことなんですけどねぇ

165 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:44:34.21 ID:Eppw9m/u.net
まぁ日本は強いから他を切り詰めてもどんどん軍事費上げろの流れにしたいんだろう
軍事費に傾けば中国上層部の懐も潤うってもんよ

166 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:48:38.04 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N58GJY6K50YL01.html
首相失職のタイ:EMクエストがバーツ売り、市場の鈍さに警告 2014/05/08 12:07 JST

5月8日(ブルームバーグ):タイの金融市場は7日、インラック首相の失職にもかか
わらず、極めて反応薄だった。通貨バーツの対ドル下落率は0.1%に満たず、同国債券
市場でも指標銘柄の利回りはほとんど変わらなかった。

EMクエスト・キャピタルやRMGウェルス・マネジメントは、現時点での市場の反応
の鈍さに投資家はだまされるべきではないと指摘する。インラック首相が憲法裁の判断
で地位を追われたことで政治的な混迷が深まり、それが経済成長を損ない、バーツや同
国債券相場の下落を引き起こしかねない。
EMクエストで新興市場資産の運用に携わるフィリップ・ブラックウッド氏は7日の電
子メールで、「私の中では明らかに売りだ」と説明。「政治的空白に加え、ソブリン格
付け引き下げのリスクがあり、投資も低調。低成長は明らかに外為相場のマイナス材料
だ」と指摘した。同氏はバーツを売る一方で、タイのクレジット・デフォルト・スワッ
プ(CDS)を購入しているという。
タイ中央銀行は3月、今年の成長率見通しを従来の3%から2.7%に下方修正した。主
要政策金利(2%)の据え置きを決めた4月23日の金融政策決定会合の議事録によると、
中銀は政治的な不透明感が景気拡大の重しとなっている中では金融緩和の効果が限定さ
れる恐れがあるとの認識を持っている。
バーツはドルに対してこの半年間で3%下落。ブルームバーグが継続調査するアジアの
主要12通貨で最もパフォーマンスが悪い。
RMGのスチュワート・リチャードソン最高投資責任者(CIO)は、政治的混乱によ
りタイ資産は他の新興アジア諸国・地域に比べて魅力が乏しくなっていると指摘した。
同氏はバーツは上昇しないとみており、インド・ルピーを買っていると説明。インドの
金利は上昇基調にある上、選挙により財政改革が進むとの期待が高まっていると述べた。
ただ全員がタイ資産に弱気というわけではなく、アバディーン・アセット・マネジメン
トで新興市場株を担当するピーター・テイラー氏のようにタイ株を推す関係者もいる。
テイラー氏は7日、ニューヨークでの会合で「マクロ的な政治リスクに目をつぶってい
るわけではないが、企業のファンダメンタルズやバリュエーションの方にずっと目を向
けている。タイはこれまで毎年毎年、優れた価値のある市場だった。特に小型株は目立
っていた」と指摘した。

167 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 12:53:08.58 ID:Ke6TSGC3.net
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140508/k10014291141000.html
中国とベトナム にらみ合い続く  5月8日 12時34分

中国の石油会社による海底の掘削作業を巡って、中国とベトナムの当局の船どうしが
衝突した南シナ海の海域では双方の船が今もとどまり、にらみ合いが続いています(ry
 ・・・
ベトナム政府などによりますと、現場周辺には中国側の船がおよそ80隻とどまって
いるほか、ベトナム側の船もおよそ20隻が警戒に当たっているとみられ、双方のに
らみ合いが続いています。
中国に対し艦船の数など海上警備の能力で劣るベトナムとしては、10日から行われ
るASEAN=東南アジア諸国連合の首脳会議で南シナ海問題を議題として取り上げ、
フィリピンなど中国と領有権問題を抱えるほかの国とも連携して事態の収束を図りた
い考えです。
ただ中国側も強硬な姿勢を崩しておらず、当面緊張した状態が続くことが予想されます。

168 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 13:13:49.80 ID:SSNLyfMs.net
陸戦では中共の解放軍をこてんぱんにしたヴェトナムだけど、海戦ではどうなのかなぁ

中南海の方針としては、クリミア半島情勢で米国が手一杯の上に、あのごとくの隔靴掻痒な
対応しか出来なかったことに範をとって、ひとまず米国とのリンクの弱い国相手に一当て
して様子を見てみたというところなんじゃろか

これを前菜にして、副菜として第1列島線、最終的には我が国とフィリピンを西太平洋の
最前線の砦としてA2AD完成させて「皇帝のバスタブ」完成させるつもりなんだろうし

169 :日出づる処の名無し:2014/05/08(木) 13:14:28.78 ID:Ke6TSGC3.net
FT社説の言うように、タイの政治的混乱には解決に向かうシナリオが見えていない。
今のままでは、さらなる抗議デモの繰り返しが続き、国内の社会経済の不安定化が
高まる。

タイの政治のワイルドカードは国王の意思と、もうひとつは国軍の動きなのだけれど
国軍は今のところ中立姿勢を維持している。もっともタクシン陣営は国軍が反タクシ
ンに動く可能性を警戒している。

タイの英字紙、バンコク・ポストに掲載された評論が、政治混乱と軍の動く可能性に
ついて書いていて:

ttp://www.bangkokpost.com/opinion/opinion/408669/military-waits-as-political-ways-out-near-dead-end
COMMENTARY Military waits as political ways out near dead end
Published: 8 May 2014 at 00.58 Writer: Wassana Nanuam

・・・Most army men believe that if army chief Gen Prayuth Chan-ocha wanted
power, he would have staged a coup a long time ago. But the army chief,
like other top commanders, has just a few months left before he retires and
would rather bow out peacefully, rather than be dragged into a messy conflict.
But the general may be forced to make a decision. After all, he has never
ruled out a “special option”.

*国軍のトップである Gen Prayuth Chan-ochaなどは任期満了が近いので、今動く可
能性は低いだろうという。しかし、国内の混乱が更に悪化した場合には軍の動く可能
性は排除できないだろう・・

総レス数 869
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200