2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585

6 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 01:57:58.22 ID:tOWPpltn.net
>>1

乙です

大先生(ひっぱるネタ)へ

わーかったよ。
途中から気づいてたけど、話してるテーマが違ってたんでしょ。
大先生は、民主があの時なぜ増税したか

私は、正直、どこの党が増税したとかそこまで関心がない。
増税の必要性の程度と景気対策と金融緩和のかねあいに興味がある。
私の言ったことは、直接関わりはなくても、ちょっとは関わりあるでしょ。テーマとずれたとは思うけどさ。
裏は知らないけど、財務官僚が説得したんじゃないの?(これが直球)

今年・・・じゃなくてもいいんだけど、財政と税収と年金を長期でイメージすると、
増税は近々くらいかなと思う。
なぜ1年待てなかったのかは知らない。
増税すると公共事業の予算がつけやすくなるのも確か。
公共事業は、他の公務員・年金〜に比べて、減らしやすい。だから減らされた。(BY財政の本)
法人税を上げることは正直難しい。下げることは、大企業が日本に戻ってくる策の一つ。

これで答えになってるでしょうか。

総レス数 869
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200