2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その585

15 :日出づる処の名無し:2014/05/07(水) 07:54:50.71 ID:W/hksUk9.net
米 ナイジェリアの生徒救出へチーム派遣
5月7日 6時05分

西アフリカのナイジェリアで、先月、200人以上の女子生徒が武装集団に連れ去られた事件で、
アメリカ政府は、解決に向けて軍や警察の要員などから成るチームを現地に派遣し、
ナイジェリア政府を支援する方針を明らかにしました。

この事件は、ナイジェリア北東部で先月、武装集団が中高一貫教育を行っている女子校の学生寮に
押し入り、200人以上の生徒を連れ去ったもので、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」が
ナイジェリア政府に欧米流の教育を廃止するよう求める犯行声明を出しています。

これについて、アメリカ国務省のサキ報道官は6日の記者会見で、
「ケリー国務長官がナイジェリアのジョナサン大統領と電話で会談し、特別なチームを派遣する
意向を伝えた」と述べ、現地に人質救出交渉の訓練を受けた軍や警察の要員などから成るチームを
派遣する方針を明らかにしました。

今回の事件を巡っては、ナイジェリア政府が大量の治安部隊を投入して捜索を行っているものの、
救出には至っておらず、政府の対応が不十分だという不満の声も上がっています。
アメリカ政府は、生徒の多くがナイジェリアの周辺国に連れ出されていることを示す情報がある
としており、情報面での支援に加えて、現地に人員を派遣することで、
ナイジェリア政府への支援を強化することにしています。

◆米で早期解決訴えデモ

ナイジェリアでの事件を受けて、アメリカの首都ワシントンでは6日、
ナイジェリア系アメリカ人などおよそ200人がデモ行進し、事件の早期解決を訴えました。
デモ隊はワシントンにあるナイジェリア大使館の前で「子どもたちを取り戻せ」などと訴え、
ナイジェリア政府の対応が不十分だと不満を示していました。
また、生徒たちの解放を呼びかけるインターネット上のページには、世界中から生徒たちの無事を
願う書き込みが寄せられており、事件の早期解決を求める声が高まっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140507/k10014253561000.html

総レス数 869
504 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200