2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自民に負けた】海江田民主党等研究第546弾【いえ世間に負けた】

808 :日出づる処の名無し:2014/05/04(日) 09:38:22.44 ID:VT9jm3o2.net
権力監視の観点必要 「法教育」あるべき姿は
2014年5月3日
子どもたちに憲法や法律をどう教えたらいいのか。
国は裁判員制度の創設などを機に、小中高で「法教育」を三年前から段階的に導入したものの、現状はお寒い限りだ。
旗振り役の法務省も「浸透していない」と認めている。
国家権力を縛る立憲主義などどこ吹く風、道徳や教育勅語がお好きな安倍政権には「馬の耳に念仏」かもしれないが、きょう三日は憲法記念日。
法教育のあるべき姿を考えた。 (林啓太、篠ケ瀬祐司)

【こちらは記事の前文です】
記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。



昨日の記事だけど、続きが気になります____


>>801
憲法の日といったい何の関係が…(真顔で

総レス数 1001
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200