2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【汗を流す】安倍自民党研究第56弾【尊さを学ぶ】

1 :日出づる処の名無し:2014/04/04(金) 00:22:13.73 ID:qPwFsRoO.net
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第二次安倍晋三内閣(旧:自民党シャドウ・キャビネット) http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

※前スレ
【子どもたちがますます元気に育つよう】安倍自民党研究第55弾心を尽くしていきます】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1394627067/

565 :日出づる処の名無し:2014/04/20(日) 16:04:28.97 ID:kWgefx6i3
【社会】文科省、「こども」表記を漢字「子供」に統一 公用文書で
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379600183/1

1 名前: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2013/09/19(木) 23:16:23.60 ID:???0
★文科省、「こども」表記を漢字に統一 公用文書で 2013/9/19 19:37

 文部科学省はこのほど省内の公用文書の「こども」の表記を漢字書きの「子供」に
統一することを決めた。

 「子供」の表記は1973年の内閣訓令で、漢字表記とされた。ただ「漢字より柔らかい
印象がある」として、各省庁とも漢字と平仮名の交ぜ書きの「子ども」を使う例が増えていた。

 文科省は、子供と表記しても大人の「お供」のような否定的な意味はないと判断し、
公用文書は漢字表記との原則を再確認。7月刊行の文部科学白書では語句を「子供」に統一した。

 文化庁国語課によると「こども」という言葉は「子」の複数形として古くから使われ、
江戸時代に「供」が当て字として使われるようになったという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1902T_Z10C13A9CR8000/
----------------------------------------------------------------------------------
「子供」表記に“応援メッセージ”2014.1.13 14:00 [杉村一郎の漢字考]
佐藤卓己氏が上梓した「−教育の時代」

「供」は教育漢字

 「こども」の表記について、産経新聞では「子供」と漢字書きにする、と定めている。
だが一般的には「子ども」と仮名交じりの交ぜ書きで記されることが多い。
けれど「供」は小学6年で習う教育漢字。使える漢字を使わないのは現代国語表記の原則から
いっても問題が大きい。【教育漢字考(7)】で、「『供』は差別表現でも何でもない。
『子ども』表記は認めたくない」と訴えた。

 それから3週間後。社内外からありがたい“援護”が相次いだ。1つ目は清湖口敏・
論説委員の「国語逍遥」(11月13日付、本紙オピニオン面)。(続く↓)

566 :日出づる処の名無し:2014/04/20(日) 16:05:31.69 ID:kWgefx6i3
「子ども→子供 『文科省の英断』を歓迎」の見出しで、「子ども」表記の蔓延(まんえん)
を憂えた。
「こども」の表記について、産経新聞では「子供」と漢字書きにする、と定めている。

気持ち悪い交ぜ書き

 中身を抜粋すると、「文机を“ふ机”、端唄を“は唄”と、交ぜ書きするのは気持ち悪さを
禁じ得ない」とした上で、「最も気持ち悪いのが『子ども』の表記」と指摘。
「『子供』を『子ども』と書く交ぜ書きは特に、教育界や地方自治体で幅を利かせている」
「どこから引っ張った理屈か知らないが、『供』は『お供』『お供え物』の『供』だから、
『子供』と書けばコドモが親の従属物のような印象を与え、コドモの人権が損なわれるという
のだ」とピント外れともみられる“人権派”の主張を手厳しく批判した。
清湖口委員の言う通りで、まさに「あきれるほかない」。

 その上で昨年6月から、「子ども」表記を廃止し、「子供」に統一した文部科学省の英断を
歓迎。この表記が全国の自治体や学校、さらには「子ども」と書き続けているメディア各社
にも広がっていくことを期待したい−と結んだ。

冷戦期の政治的遺物

 2つ目は佐藤卓己・京大大学院准教授の【新聞に喝!】(同24日付、オピニオン面)。
清湖口委員のコラムを高く評価し、「子供は複数を表す接尾語であり、もちろん人権軽視の
意味合いはない。むしろ、『野郎ども』などひらがなの方がかえって侮蔑感がある」。
「子ども」表記は冷戦期の政治的遺物であり、「子供」に戻すのが自然だろう−とまで言い切った。 
「子ども」表記が世を席巻する中、漢字書きの重要性を声高に叫ぶ産経新聞への“応援
メッセージ”と勝手に受け止め、励みとしたい。

「子供」表記取り決めはゼロ

 「子供」や「子ども」表記の現状を、昨年11月に開かれた日本新聞協会の新聞用語懇談会で、
出席の同業他社に聞いた。結論を先に書くと、「子供」表記と定めている社はゼロ。(続く↓)

567 :日出づる処の名無し:2014/04/20(日) 16:07:47.12 ID:kWgefx6i3
すべてが「取り決めがない」「こだわらない」などとした。予想通りの回答で、逆に
「子ども」と決めていると答えた社がなかったのが意外といえば意外?だった。

 新聞A社は「特に決めていません。(漢字と仮名表記が)混在しています」とした上で
「和語(訓読み語)なので−」。B社も「混在しています。十数年前は漢字書きが多い傾向
にありましたが、4年前に逆転。仮名表記が多いようです」と説明した。B社の用語集
「スタイルブック」を見ると、該当項目には「子ども・子供・こども」が列記されている。
なるほど決まりはなさそうだ。C社は「一時、一部で仮名表記を推奨の向きがあったようですが、
現在は決めていない」と回答。揺れる現実が垣間見えた。

 D社は「用語集では決めていない」としながらも、「生活情報室は『子ども』を使う。
社会部は『子供』。それぞれの部で決めたローカルルールがある」と明かした。
さらに、社会部が出稿した記事の中に漢字と仮名表記が混在していて、仮名表記に直したところ、
社会部デスクが怒ったことがある、というエピソードの紹介があった。

「どちらもOK」の決まり

 一方、取り決めのない通信社E社の「記者ハンドブック」には「一般的には『子ども』が多く
使われている」と注釈。それだけをみたら「子ども」の表記を使ってしまいそうだ。
F社は「どちらもOKという決まりがある」。報告では、この1年をみると漢字表記4100件、
仮名表記は2100件。
「漢字表記の方が多いが、仮名表記が増えつつあるのではないかとみている」と分析した。

 時間の関係で、NHKなど放送各社の意見を聞くことができなかったが、「子供」表記との取り
決めがあるのはたぶん産経新聞だけであろう。
産経新聞の孤独な戦いはこれからも続くのだ。

「子ども」表記の??由来?≠ノついては、佐藤准教授の『物語 岩波書店百年史2−「教育」の時代』(岩波書店)が詳しい。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140113/wlf14011314000014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140113/wlf14011314000014-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140113/wlf14011314000014-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140113/wlf14011314000014-n4.htm

総レス数 920
565 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★