2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:26:25.50 ID:3Ejn0sTi.net
スレ立ての際は本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を追加してください
こちらは植物由来の100%天然芳香成分「精油」=「エッセンシャルオイル(EO)」を用いた
アロマテラピー(アロマセラピー)総合スレッドです。
お好きな香りに癒されながら、まったり進行でいきましょう。
荒らしや煽りはスルーで、sage推奨。

「アロマオイル」や「フレグランスオイル」と称される合成香料やお香の話題は含みません。

初心者さんも歓迎しますが、基礎的な事はここで聞くより自分で調べましょう。

☆注意点☆
アロマテラピーによる効能はいまだ研究中の分野で、全ての症状の治療・改善はできません。
よって使用は専門家および医師の相談の元、自己責任で行ってください。

☆次スレは>>980を踏んだ人が宣言をしたうえで立ててください。

前スレ
アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 19
http://egg.2ch.net/t...gi/aroma/1487701184/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 04:21:12.80 ID:tyRLnE82.net
2選

スイトオレンジ(柑橘系の中でほぼ唯一光毒性がないという意味で)

サイプレス(森の香りは、これを中心にしてブレンドして作ります)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 04:57:46.00 ID:5Ay1wW7X.net
>>201
おすすめの森ブレンド教えてくれませんか?
ブレンド済を買おうにもインセントのヒノキミストやガイアの深い森はどちらもブレンド内容が全く違ってどちらが目的に近いのやら。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:13:51.43 ID:q1tqbiTd.net
>>202
森の香りは
サイプレス単独でもかまわないのですが
それだと苦い草の香りが入るので
オレンジでもいいですがさわやか系のをブレンドして使うと、草の香りが消えて良いと思います

それとは別に
もっと木の渋い香りが欲しいという場合には
同じヒノキ科である、シダーウッドバージニアという、鉛筆のボディそのものの香りをブレンドすると、木っぽさが強化されます(玄人向け)

似た香りがたくさんある中で、わざわざオレンジとシダーウッドバージニアを挙げた理由は、副作用が少ないからです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:38:24.31 ID:IJ/Us8tk.net
>>203
ちょうどオレンジとバージニアは持ってます。
サイプレスを入手してみます。ありがとうございます!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:45:46.51 ID:IJ/Us8tk.net
>>203
木の香りなのにミドルノートなんですね。これは使い勝手が良さそう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 23:34:40.45 ID:elo4atEe.net
>>201
ありがとう。スイートオレンジ同意です、あとラベンダーかな。サイプレス今度店で嗅いでみます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 01:20:44.11 ID:cgFIUt14.net
グレープフルーツが好きで手放せない
夏は北見のハッカ油必須
洗濯で使うティートゥリーは常備してる
ラベンダーとゼラニウムは普段そんなに使ってるつもりないけど気づくと使いきってて
いろんなメーカーのをジプシーしてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 11:01:55.94 ID:7xzKKlqK.net
ラベンダー
ゼラニウム
ベルガモット
ブルガリアンローズアブソリュート
グレープフルーツ
この5つ大好き!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:13:03.17 ID:u++4HuqZ.net
ラベンダー
ニアウリ
ユーカリ
ヒノキ
スイートオレンジ
かな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:46:03.87 ID:MzFiEPgW.net
サンダルウッドマイソール (秘密)
ラベンダー (甘いのが好きなのでプラナロムかおかむらさき)
マジョラム (フロリハナ)
乳香 (プラナロム)
没薬 (ドテラ)

好きっていうかいつも使う事になるのはこれらかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 20:57:30.24 ID:cgFIUt14.net
ドテラ( )

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:29:01.76 ID:RKElh8XO.net
ドテラ(ドテラ)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:40:56.94 ID:NIAE99fc.net
>>211
ID変えるの忘れたん?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:08:54.37 ID:JoSt/JIS.net
秘密とかキモ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:23:52.54 ID:Ihgkx6Tq.net
>>213
どういう意味?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 15:04:46.93 ID:ndTCKUWS.net
>>214
秘密にしとかないとお前みたいな喪クズに買われて俺の分が無くなっちゃうだろうが
言わせんなよ恥ずかしい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:28:29.21 ID:Ihgkx6Tq.net
ドテラは宣伝なのかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:52:54.43 ID:o1cFVNsT.net
>>190
亀レス失礼します
その後色々検索してみたり
最近別で買ったミルラの原液が届いたりしたのですが
夏だからか思ったより流動性があったこともあり
ベンゾインの原液購入にチャレンジしてみようと思います
アドバイスありがとうございました

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 23:09:00.34 ID:7cqNQhad.net
ドテラのレモンだけは食用できるらしいが使ってみた人居る?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 09:52:25.47 ID:7PQqTaBC.net
サイプレス届きました。なるほど、単品で使うものではないですね。
バージニア:サイプレス:ヒノキ 2:2:1 でいい感じになりました。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:41:41.78 ID:9PB/3ejM.net
猫を飼うことになってアロマを泣く泣く卒業
精油が入ってないキャンドルやいい匂いがするだけの香料なら平気らしいけど、正直物足りない…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:42:51.45 ID:mf7pUHeM.net
5選の質問したものです、やはりラベンダーやオレンジ系統は親しまれやすいですね!ティートゥリーも万能で好きです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:01:52.71 ID:p+SB0eCi.net
>>221
アホか猫は香料も嫌いやぞ、猫買うなやボケ
ここにもくんなカス

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:04:03.77 ID:p+SB0eCi.net
>>221
アホか猫は香料も嫌いやぞ、猫かうなやボケ
ここにもくんなカス

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:52:05.28 ID:EqxHX2KA.net
オレンジスイートもいいですが
オレンジと同じく光毒性が低いもので
マンダリンもいいですね

マンダリンはオレンジスイートのリラックス作用を強くしたようなものです
オレンジスイートよりもリラックスして眠くなります
香りはオレンジにミカンを足した感じですのでほとんど変わりません。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:00:34.62 ID:dg443tEw.net
マンダリンいいよね、安らぐ
柚子も好き
単品で満足してるけどブレンドしてる人は何使ってる?
オレンジやレモンは片っ端からいろいろブレンドしてるけど、これらは何となく単品

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:17:17.69 ID:IMJ7Du6c.net
5選の質問したものです、何を購入するべきか、やはりもう一度よく吟味したいのでもう一度だけ質問させてください
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:40:01.48 ID:abifHUHq.net
ベンゾインとマンダリンの甘々ブレンド
大好きです。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:51:15.41 ID:d9UiK5aG.net
ベルガモット一択

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:44:01.91 ID:DP4xPG8q.net
フロリのマンダリンはあんまり甘くなくてスッキリしてる
ネロリかプチグレンとブレンドするのが好き

ちなみにリラックスするけど眠気を感じたことはない、眠くなる人とか羨ましいわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:34:34.53 ID:Y2CL/MmQ.net
>>228-230
どれもよさそう!
ベンゾインとプチグレンはテスターでしか知らなかったけどこの機会に買ってみるよ
レスありがとう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:52:49.55 ID:n4B2uEXD.net
ベンゾインてどうやって使ってる?
生活の木のを超音波とライトで使ったけど濃すぎて使いづらいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 08:27:51.48 ID:DdTUPEGU.net
咳がひどい時マスクに垂らして使ってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 09:11:52.79 ID:jYeQNJH0.net
サーキュレーター用にカーエアコン用アロマクリップぽちって来たわ。
早く届かないかなー
届いたらオレンジかレモンかラベンダーのどれかを使う予定。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:10:26.04 ID:ayCH7SeO.net
ヒノキを300mlくらいの容量の大きい超音波ディフューザーで一晩使うと朝にはなんか酸っぱい臭いを放つんですが、これはオイルが酸化してるんですか? 
ちなみにラベンダーとか樹木系以外だと酸っぱくならない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:21:00.27 ID:zIPCKUON.net
超音波式は雑菌とカビの繁殖地だから、精油が変質でもしたんじゃない?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:37:50.10 ID:ayCH7SeO.net
>>236
これかなぁ〜 無水エタノールで毎回拭いてるんですが足りてないのかな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:05:36.26 ID:EfqxuQJU.net
>>235
酸っぱい臭いを放ってるのは本人だったりして

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:01:11.11 ID:MiBoS8SW.net
無水エタノールで拭いてるなら基本問題ない

精油の原液を嗅いで酸っぱい要素がなければ水の問題の可能性もある
もしくは、無水エタノールで拭く際にサッとしただけで拭き残しがあったとか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:22:33.88 ID:ayCH7SeO.net
>>238
それだと他の精油も変な臭いになる

>>239
大体6〜8時間後におかしな臭いになりますね。極限まで薄まってるとか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:47:49.06 ID:uF0mRslI.net
樹木系だけってことは
たぶんベースノートなので、壁などに付着した成分が揮発せずにいつまでも残ってるとか、そんな理由

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:20:19.57 ID:ayCH7SeO.net
>>241
なるほど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:32:34.87 ID:ADW+X+QT.net
ヒノキってそんなに強い香りじゃないし残らないと思う
単に部屋の湿気で臭いんじゃない?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:43:51.53 ID:z4s0Cyt1.net
それじゃ賃貸でアロモアやると後々ヤバイんですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:21:40.31 ID:ADW+X+QT.net
ヤバイよ ちょーヤバイ 臭いとれなくなるから賃貸でアロマはだめだね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:31:50.79 ID:bi0gEvG6.net
>>245
まじですか
週一くらいならちょいヤバくらいで済みますか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:38:12.04 ID:c4lUZz3x.net
アホか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 05:57:31.77 ID:+Y3GwV83.net
説明が悪かったようです。ディフューザーから出てる水蒸気が酸っぱいんです…すみません

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:26:27.33 ID:c4lUZz3x.net
>>248
トップノートとかミドルノートの精油は1〜3時間くらいで香り無くなるけどベースノートはそれ以上残るから、微妙にあったまったタンクの水と精油の残り香が合わさって酸っぱい匂いになってるんだと思うよ
もしくはヒノキ油が腐ってんじゃね?それか質悪いんじゃね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 23:26:32.72 ID:ZIL9BeTp.net
>>249
温まった水と精油の残り香。これかもしれない。

劣化の件は冷蔵庫で保管してたんですが、先週辺りから木箱に入れて室内で保管してたんで温度差で傷んじゃいましたかね… 

両方か

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 23:35:38.22 ID:QCqfPgWk.net
>>248
私はヒノキの匂いダメな人間だから敏感なのかもしれないけれど
乾燥されてる新品の原木かいでも酸っぱい匂いがする。ヒノキ以外でも新品の畳、割り箸とかでも感じるから
もともと酸っぱい匂いと感じる嗅覚を持っていてその酸っぱい匂いがベースノートだとしたら
トップが飛んで顕著になってるのかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 00:01:46.30 ID:24RGW/zj.net
>>250
部屋がエアコンで涼しいならそんなに心配することないと思うよ
温まった水と残り香が混ざって酸っぱいんだと思う、ヒノキってほんの少し酸味感じる香りだし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 06:31:09.29 ID:HazEvpIS.net
皆さんのおかげで納得できました。本当にありがとうございます!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:04:45.02 ID:hafzisjT.net
ヒノキ系精油ならヒバがおすすめ
好き嫌いあるけど神社の香りで酸っぱさがないよ
神社が苦手じゃなければお試しあれ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:04:07.24 ID:24RGW/zj.net
ヒノキとヒバをブレンドするのが好き
ヒノキ2:ヒバ1
これにグレープフルーツかライム足してもいい感じ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:53:33.20 ID:ExGlrisz.net
ヒバとヒノキはよく聞きますね。インセントって会社のをセットで買おうかと思ってますが、ここのメーカーどうでしょう?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 07:28:37.76 ID:YGdYT4Mr.net
>>256
ヒノキとヒバのような和精油なら、アロマ系ショップより
林業関連の事業者から買うほうが安くて品質が良いんじゃないかとおもう。
ヒノキは吉野とか木曽とか産地も色々ある。
ヒバは「青森ひば油」でググってみて。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:06:01.78 ID:Iao5auh/.net
>>256
インセントは質が悪いと思う、オススメしない
他の人も言ってるように林業系から出てるの買う方がいいと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:56:01.00 ID:rGoAyCrD.net
http://www.konoka-shop.jp/?mode=srh&cid=1237673%2C0&keyword=
こういうところの精油ですね。 ヒバもヒノキもありました
ヒノキの種類が多すぎて迷いますね・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:15:42.76 ID:rGoAyCrD.net
ヒバでもアマゾンで2種類ほど売ってる斜光瓶にも入ってない500円くらいのお試し用はやめといたほうがいいですよね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 12:26:29.52 ID:APfcfGAX.net
>>256
ムカデ避け用に使うだけだからと思ってインセントでヒノキとヒバを買ったけど、香りはイマイチ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 12:49:35.86 ID:rGoAyCrD.net
>>261
やらかす前に知ってよかったです。情報ありがとうございます!

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:01:56.08 ID:2FSHFa3i.net
5選の質問したものです、何を購入するべきか、やはりもう一度よく吟味したいのでもう一度だけ質問させてください
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:02:47.90 ID:huGpy7e1.net
自分はヒバ開発ってとこの使ったら濃密な香りでよかったよ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:09:11.54 ID:huGpy7e1.net
>>263
自分が最近よく使う精油5つは
ヒバ・ベルガモット・ティートゥリー・ユーカリ・ゼラニウム
調合するからベースノート・ミドルノート・トップノートが混合してる感じ
もし調合される予定ならベースノート・ミドルノート・トップノートで5つ揃えたら調合しやすいかも

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:09:17.38 ID:8UOS/fz/.net
>>264
しかも安い! 20mlで1000円ですか。

ヒノキのおすすめ会社はございませんか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:28:50.71 ID:huGpy7e1.net
>>266
ごめんなさい
ヒノキは使ってないから詳しくないんです

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 14:34:58.98 ID:huGpy7e1.net
>>266
ちなみにアマゾンでも取り扱っていて
今セールで100mlが3240円で買えますよ
2000円以上なので送料もかからないのでたくさん使うならそちらが最安かも
↓URL
https://www.amazon.co.jp/ヒバ開発株式会社-青森ひば精油-100ml/dp/B008B1DGME/ref=sr_1_2?s=hpc&ie=UTF8&qid=1503379827&sr=1-2

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:26:51.73 ID:Iao5auh/.net
>>263
お前それ延々やるんやろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 15:58:49.99 ID:H3GStHE6.net
皆さんにとってのお気に入り5選なんてアンケートとったら
結局精油の中で一番売れてるラベンダーとオレンジあたりに落ち着くに決まってんじゃんw

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 16:51:13.88 ID:WwPRhotz.net
ヒバは調べれば調べるほど効能がすさまじいですね。
もっと早く気付くべきだった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 21:57:40.68 ID:8c3a66QZ.net
>>263
しつこい
早く買えよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 22:28:07.93 ID:yS7XYRWv.net
癖がなくて使いやすい初心者向けセットみたいなのどこでも置いてるし
ショップでも店員さんが教えてくれるのになんなんだろうね

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 07:42:39.28 ID:qT+Rnwhu.net
>>273
フランキンセンスとおんなじやつだと思う、構って欲しいんじゃない?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:14:42.33 ID:KBa60At/.net
自分のベストと他人のベストが違うのも分からない人か
鎮静させたいのか発散させたいのかで選ぶもん変わるのに

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 09:26:44.85 ID:eHl/glKs.net
何日か前におすすめされたサイプレス届きました。

サイプレス+ヒノキは手持ちのヒノキの質が悪いのかサイプレスの尖った部分が凄い主張してくる。
シダーウッドアトラスの甘い香りをカバーするのにちょうどいい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 10:57:08.11 ID:qT+Rnwhu.net
>>276
ヒノキは香りが弱めだから割合を多めにするといいかも
アトラスとサイプレスのブレンドはやったことない良さそうだね

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/23(水) 11:19:48.34 ID:eHl/glKs.net
>>277
なるほど確かに。ケチらずに調合してみます!

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 00:51:26.63 ID:9+G5NseU.net
ヒノキやシダーウッドは劣化するとワキガのニオイがする
俗にいうワキガの鉛筆臭という系統のニオイ
因みに鉛筆の材料はシダーウッド

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 09:19:45.81 ID:fIRY/SR5.net
ティーツリーファームズのニュージーランドラベンダーってどんな感じだろ?
そろそろタスマニアラベンダーがなくなるから一緒に買ってみたいんだけど、使ってみたことある人いれば教えて欲しいです

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 16:41:16.58 ID:LHKP4dlz.net
青森ひば届きました。これはいいですね!
手持ちのヒノキはあまり香りが広がってくれないんですが、これはいい香りが広がるし持続する。木の香りもヒノキに負けませんね。

これをベースにして色々したいですね。
これでこの値段なら大容量タイプが欲しくなる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 18:39:21.25 ID:BZEooj6s.net
>>281
ヒバおすすめした者ですが気に入って貰えて良かったです
畳や浴室の清掃時にも使ってますが梅雨時なんかはスッキリしますよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/24(木) 19:39:28.77 ID:LHKP4dlz.net
>>282
10種類くらいオイル買いましたが一番気に入りました。
扱いが雑なのに…安いのに…

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 08:53:05.36 ID:mIXRtPIE.net
このひば油、品質保持期限やら製造年月日やら書いてないのでメーカーに問い合わせたんですが、基本的には傷まないので書いてないのだそう。 
大容量をチビチビ使っても大丈夫なようです。
 どういう精油なんだ・・・

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:10:24.81 ID:CRT1c4W0.net
製造年月日書いてない精油なんて国内メーカーじゃ沢山ある、記載する義務がないからね

精油は半年から一年で使い切りましょう、劣化しない精油など存在しないので、みんな知ってると思うけど

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 09:21:36.66 ID:mIXRtPIE.net
>>285
やっぱお姉さんがいい加減に答えたみたいですね。劣化しないわけないですもんね。 1年で使い切る量を買います。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/25(金) 21:12:57.98 ID:87Y/R2Sy.net
邪気払い・浄化の精油として知られるサイプレスですが、単体ではとがった香りがします。
そんなサイプレスのとがった香りをもっとも経済的にお徳に消す方法です。

ここでは、同じ邪気払い・浄化グループである、シナモンリーフを混ぜたいと思います。
シナモンリーフは非常に香りが強いので、たとえ1滴でも皿に直接垂らしてはいけません。
サイプレスのビンに、シナモンリーフをスポイトで1滴ずつ加えて使用します。

サイプレス40滴に対してシナモンリーフ1滴を混ぜましょう。
つまり、サイプレス1滴に対してシナモンリーフが約0.025滴混ざることになります。
つまり、ほんの少しです。

10mlビン1本は200滴ですから、
サイプレスの10mlビン1本に対して、シナモンリーフ5滴を混ぜるといいと思います。
もっとシナモンリーフの香りが強いほうが良いという場合には、お好みに応じて1滴ずつ増やして下さい。

シナモンリーフ1滴の差でもかなり違って来ますから、必ずアロマ調合用スポイト(約50円)を使用して、1滴ずつ慎重に加えて下さい。

この方法だと、シナモンリーフは香りが強いのでほとんど量が消費されないため、もっとも経済的にお徳な方法の1つといえます。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 12:09:42.26 ID:xmJSz8WD.net
クローブとラベンダーの組み合わせは
美味しそうな香りで何だかお腹が空いてくる……
クローブが多いのかな?
けど、癒される。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 16:27:49.52 ID:zYleEcHt.net
アロマ始めた頃はラベンダーに対して魅力感じなかったんだけど、半年経った今なくてはならない精油になったなー

常に3種類のラベンダー持ってて使い分けてる、ガイアのラベンダーがあっさりしてて使いやすいから消費一番早い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:12:40.56 ID:2Ww29sD9.net
こんばんは
以前、5選の質問したものです
何を購入するべきか、やはりもう一度よく吟味したいのでもう一度だけ質問させてください
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 19:25:09.10 ID:H56hUwvd.net
黙れ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 20:36:05.14 ID:2Ww29sD9.net
何でやねん
質問に答えてくれや

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 21:50:19.58 ID:eWqCEdCI.net
仏の顔も三度

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:01:43.17 ID:GpAaPaTF.net
>>290
わざとやってるでしょ?w

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/26(土) 23:02:57.58 ID:GpAaPaTF.net
ラベンダーは何にでも合うから不思議です。
ラベンダーと合わない精油ってあります?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 00:07:40.51 ID:/qhdjFSD.net
ないよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 05:46:03.32 ID:Tl+NvNXr.net
>>295
スパイス系とはイマイチかも

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 15:48:03.83 ID:SxZ5EQRl.net
こんにちは♪
以前、5選の質問したものです♪
何を購入するべきか、やはりもう一度よく吟味したいのでもう一度だけ質問させてください♪
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか?♪

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 17:31:41.76 ID:mDgtUlDv.net
5選をNGワードにした
まじめに答えたのに馬鹿みたいだ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/27(日) 18:52:07.99 ID:SxZ5EQRl.net
300ゲット

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/28(月) 16:46:03.14 ID:s/aMAMeC.net
ジュニパーベリーを買ってみたんだけどスッキリ感のある調合するには何が合うかな?
手持ちの精油
ゼラニウム ベルガモ レモングラス ティトゥリー オレンジスウィート
ユーカリ シダーウッド ローズウッド イランイラン サイプレス 
バジル ローズマリー フランキンセンス ハッカ油 ラベンダー

513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200