2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 20

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/06/19(月) 22:26:25.50 ID:3Ejn0sTi.net
スレ立ての際は本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を追加してください
こちらは植物由来の100%天然芳香成分「精油」=「エッセンシャルオイル(EO)」を用いた
アロマテラピー(アロマセラピー)総合スレッドです。
お好きな香りに癒されながら、まったり進行でいきましょう。
荒らしや煽りはスルーで、sage推奨。

「アロマオイル」や「フレグランスオイル」と称される合成香料やお香の話題は含みません。

初心者さんも歓迎しますが、基礎的な事はここで聞くより自分で調べましょう。

☆注意点☆
アロマテラピーによる効能はいまだ研究中の分野で、全ての症状の治療・改善はできません。
よって使用は専門家および医師の相談の元、自己責任で行ってください。

☆次スレは>>980を踏んだ人が宣言をしたうえで立ててください。

前スレ
アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 19
http://egg.2ch.net/t...gi/aroma/1487701184/

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 00:57:00.52 ID:wIQiR6uA.net
>>161
おぉ、何か良さそう!
早速、明日試してみます。
有難う御座います!

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 01:54:03.36 ID:lzZNQAzl.net
シーリングファン(照明に羽ついてて回るやつ)のチェーンに
車によくつるしてある香りのとんだ芳香剤カードみたいなのをつけて
そこに精油を垂らしてるんだが拡散力がすごい。扇風機より広範囲で柔らかい風で
10畳くらいなら余裕で全体に香る。上から空気を回すから光熱費の節約にもなる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:19:23.81 ID:b2+AsmhT.net
一瞬、羽につけてブンブン振り回してる状態かと思ったw
そりゃ拡散するだろうなと早とちり...

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 16:59:32.91 ID:4J9s4ijz.net
アロマオイルは10滴までみたいなことが書いてあったけどそういうものなのですか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/01(火) 22:17:44.56 ID:9QxNPzSq.net
アロマ初心者なので
店員さんと相談しながら買いたいです
東京か埼玉で良いお店ありましたら教えてください
よろしくお願いします

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 01:32:41.38 ID:HTXI1DuD.net
>>161
今の時期にピッタリな香りで好評でした。
有難う御座いました。
ラベンダーも合いそうな気がするけど、終末までお預けだ……

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 14:06:59.62 ID:yNq1pXDf.net
>>166
医療的なものまで望んでないなら
生活の木とかニールズヤード レメディーズとかで良いんじゃない?
種類は生活の木の方がずっと多い

初心者さんで自分の好みがわからないとか絞れないなら
入門セットっていう少量ずつ入ってるの勧めたいわ
私の場合だけど、5ml入りの基本的なラベンダーとかオレンジとか5種類くらい買ってしまってから
このセットに気がついて、こっちにしたら良かったと後悔した
精油も油だから劣化していくし少量の方がいいし
お店で一度に沢山の香りを試しても決められないけど
自宅でゆっくり香りを試すことが出来る
その上で気に入ったのを買い足していけばいい
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3TKFBW
https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3TKI78

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 17:04:58.86 ID:A839CvAV.net
GAIAのフランキンセンスを使ってるのだけど何か薄い感じが・・・
フロリハナか生活の木のオーガニックのだと、やっぱり違うのかな?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 18:43:08.71 ID:Bx9CqxR9.net
>>167
好評で良かった。
ベチバー+サンダルウッド+ラベンダーでお寺の匂いっていうか、お線香みたいな感じになるw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 21:50:04.75 ID:8Gtpj2PE.net
>>152
ゼラニウム2、ミント1、ベルガモット1の割合で作ってみた
癒される〜

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/02(水) 23:01:56.80 ID:VeGJBpDu.net
>>168
レスありがとうございます
色々試せて良さそうですね
医療的というか、安眠不眠に効く。
さらに筋肉痛とかにも効くのを探しています

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 01:31:00.80 ID:E7yhvg6e.net
>>170
サンダルウッドかー手持ちに無いのが悔やまれる。
めっちゃ香りイメージが好みだし、生活の木で3ml買おうかなー

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 11:54:11.74 ID:om8Gp22L.net
たばこを吸っている人に聞きたいんだけど
たばこと精油の精神安定効果は同じもの?
それとももっと別なもの??

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 13:19:34.32 ID:3QthCf0i.net
小鼻っていうのかな、、、鼻の横辺りがとても臭いんですが、これを改善するアロマを教えてください

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 14:28:29.73 ID:774yNESH.net
生活の木のサンダルウッド充分良いですよ!
ただ個人的にウッド系で1番好きなのは
ヒノキ、時点でティートゥリーや

まあ気分によるよね実際

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 16:59:12.58 ID:5wqgdcGH.net
>>172
多分、お店に行ったらラベンダー勧められると思うわ>不眠
カモミールも良いけど、とても高価
あと、日本人に馴染みのない「バレリアン」とかかな
でもバレリアンは臭いよ
私も買ってみて想像と全く違ったわ

筋肉痛は普通に湿布貼った方が良いと思う
マッサージオイルの混合もユーカリとかの成分だし

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 17:04:29.75 ID:5wqgdcGH.net
>>175
アロマよりも、鼻の穴の中も外もよく洗ってミョウバン水を付ける

石鹸とか洗顔フォームを良く泡立てて鼻の穴に指入れて
小鼻を広げて外側を洗うと毛穴の汚れがよく落ちる
鼻の穴の中にも脂肪腺があるのでよく洗う
ペットボトルに焼きミョウバンを飽和状態まで溶かしたものを原液にして
100倍くらいに割ったものを化粧水のように鼻に塗る

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 22:13:11.85 ID:aUJBmwcJ.net
>>177
レスありがとうございます
とりあえず>>168さんに進めて頂いたセットを注文しました
ありがとうございました

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/06(日) 16:36:27.05 ID:FL+1OXE1.net
GAIAのフランキンセンスを使ってるのだけど何か薄い感じが・・・
フロリハナか生活の木のオーガニックのだと、やっぱり違うのかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 04:32:09.37 ID:nD1+Gz7t.net
>>180
イーズアロマがオススメですよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/07(月) 21:14:55.79 ID:Cs/lR/Ut.net
>>180
オススメ品とか嘘をついて人に粗悪品を勧めるスレなの?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 08:42:44.25 ID:GDqjkZoR.net
アロマペンダント(logtank)とサンダルウッドのブルーラベルアロマエッセンスを購入してみたのですが香りが弱く殆ど効果が感じられません
調べてみたところ、サンダルウッドは香りが弱いようなんですが、極力サンダルウッドの香りを殺さない方向で、混ぜて使うのにオススメのアロマオイルはありますか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 13:01:25.68 ID:FwDjrbuX.net
>>183
>>1を良く読んでごらん。

本来の精油のサンダルウッドは簡単に殺せる相手じゃないんだぜ
いつまでもしぶとく漂い続ける

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:26:23.60 ID:TXzcaQfu.net
サンダルウッドが弱いって有り得ないよね。

本物の精油だったらサンダルウッドって高いから、なんか誤魔化してるんじゃないかなー。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:42:15.95 ID:GDqjkZoR.net
ブルーラベル アロマエッセンス8ml サンダルウッド(アロマオイル 調合香料 芳香用)

アマゾンにて500円で販売されてた商品だったんですが、高いのならもっと強く香りが立つんですかね?
綿棒に3滴落として使ってみたんですが、ネックレスから首元まで香りが届かないです
オイルを開封して鼻を近付ければ確かに匂いは分かるんですが……

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 15:43:41.86 ID:GDqjkZoR.net
っと失礼、スレ違いになるのかorz
お目汚しすみませんでした

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 21:31:24.57 ID:ABrRuXo3.net
合成かよ!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/09(水) 22:18:25.50 ID:PTFVJacD.net
安息香(ベンゾイン)にチャレンジしてみたいんだけど
最初から希釈されてるやつを買うか
希釈なしを買って無水エタノールで自分で調合するか悩む
ベンゾインに詳しい人いませんか?
ちなみに希釈したものを買うなら何%がいいですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 13:19:20.27 ID:CYi5EucW.net
>>189
私もベンゾインはどの状態のものを買うか迷った
アロマブルームで現品を見たらタール状で爪楊枝とかで取る感じだった
使いにくそうだったからアルコール希釈してある生活の木で買ったわ
結局どう使いたいかシミュレーションしてみては

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/10(木) 15:48:38.83 ID:OU2459SH.net
サイコスさぁー。

商品配送無料のアレ、
飛脚ゆうメール(佐川とゆうちょが協力してるヤシ、追跡不可)でやたら遅かったのが
突然、ゆうパケットで追跡可能になっててしかも早くなってんだけど、なんで?w

今までも無料配送でゆうパケット使ってたっけ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 07:01:42.01 ID:qMcsJldh.net
>>155
ヒノキとバージニア 1:2でブレンドするとマイルドなヒノキになって使える

ヒバというのに凄く興味があるのですが、どんな匂い?
森ブレンドを探求中

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 15:37:16.64 ID:Jo0Cg+7A.net
GAIAのフランキンセンスを使ってるのだけど何か薄い感じが・・・
フロリハナか生活の木のオーガニックのだと、やっぱり違うのかな?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:11:28.84 ID:qvq6Yav/.net
>>192
ムカデ避けになると言うので青森ヒバの大容量を買ったけど
かなりキツイ揮発性の薬品臭みたいなニオイする
ヒノキとは全然違う
家に生えてるヒバの葉っぱの方がいい匂い
ヒノキは柑橘系と合わせてみたりしたけど
なんかヒバは虫除け以外に使えそうにない

amazonで500円のお試しサイズあるから買ってみては

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 18:53:03.85 ID:i+SZtKvA.net
ヒバで薬品臭って感じたこと無いなぁ
自分は材木売り場とか、とにかく切りたての木の匂いに感じる

196 :194:2017/08/12(土) 19:08:36.01 ID:qvq6Yav/.net
うーん、買ったのが最初から酸化してたのかなあ
もっと木のいい匂いだと期待してたのにあんまり良くない
シダーウッド・アトラスも似たような感じ

樹木系で買って良かったのはヒノキとパインとシナモンとユーカリ
会社によっても違うんだろうね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 20:25:38.62 ID:SJNuGXlN.net
今度男性にアロママッサージをするのですがリラクゼーションよりもエッチな気分にさせるのが目的です
催淫作用のある精油を組み合わせようと思ってますが、こういうのでうまくいった人とかいますか?
ちなみに
・イランイラン
・ジャスミン
・サンダルウッド
で試そうと思ってます

ローズ系は女性だとよく効くけど男性にはいまいち、なんてことをどこかで読みました

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 21:29:06.32 ID:Jo0Cg+7A.net
GAIAのフランキンセンスを使ってるのだけど何か薄い感じが・・・
フロリハナか生活の木のオーガニックのだと、やっぱり違うのかな?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 22:46:39.94 ID:qMcsJldh.net
>>194
ありがとう!そうします。
無駄に期待してたようです

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 02:51:42.16 ID:pc4ZeOBd.net
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 04:21:12.80 ID:tyRLnE82.net
2選

スイトオレンジ(柑橘系の中でほぼ唯一光毒性がないという意味で)

サイプレス(森の香りは、これを中心にしてブレンドして作ります)

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 04:57:46.00 ID:5Ay1wW7X.net
>>201
おすすめの森ブレンド教えてくれませんか?
ブレンド済を買おうにもインセントのヒノキミストやガイアの深い森はどちらもブレンド内容が全く違ってどちらが目的に近いのやら。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:13:51.43 ID:q1tqbiTd.net
>>202
森の香りは
サイプレス単独でもかまわないのですが
それだと苦い草の香りが入るので
オレンジでもいいですがさわやか系のをブレンドして使うと、草の香りが消えて良いと思います

それとは別に
もっと木の渋い香りが欲しいという場合には
同じヒノキ科である、シダーウッドバージニアという、鉛筆のボディそのものの香りをブレンドすると、木っぽさが強化されます(玄人向け)

似た香りがたくさんある中で、わざわざオレンジとシダーウッドバージニアを挙げた理由は、副作用が少ないからです

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:38:24.31 ID:IJ/Us8tk.net
>>203
ちょうどオレンジとバージニアは持ってます。
サイプレスを入手してみます。ありがとうございます!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 10:45:46.51 ID:IJ/Us8tk.net
>>203
木の香りなのにミドルノートなんですね。これは使い勝手が良さそう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/13(日) 23:34:40.45 ID:elo4atEe.net
>>201
ありがとう。スイートオレンジ同意です、あとラベンダーかな。サイプレス今度店で嗅いでみます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 01:20:44.11 ID:cgFIUt14.net
グレープフルーツが好きで手放せない
夏は北見のハッカ油必須
洗濯で使うティートゥリーは常備してる
ラベンダーとゼラニウムは普段そんなに使ってるつもりないけど気づくと使いきってて
いろんなメーカーのをジプシーしてる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 11:01:55.94 ID:7xzKKlqK.net
ラベンダー
ゼラニウム
ベルガモット
ブルガリアンローズアブソリュート
グレープフルーツ
この5つ大好き!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:13:03.17 ID:u++4HuqZ.net
ラベンダー
ニアウリ
ユーカリ
ヒノキ
スイートオレンジ
かな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 12:46:03.87 ID:MzFiEPgW.net
サンダルウッドマイソール (秘密)
ラベンダー (甘いのが好きなのでプラナロムかおかむらさき)
マジョラム (フロリハナ)
乳香 (プラナロム)
没薬 (ドテラ)

好きっていうかいつも使う事になるのはこれらかな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 20:57:30.24 ID:cgFIUt14.net
ドテラ( )

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:29:01.76 ID:RKElh8XO.net
ドテラ(ドテラ)

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/14(月) 22:40:56.94 ID:NIAE99fc.net
>>211
ID変えるの忘れたん?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:08:54.37 ID:JoSt/JIS.net
秘密とかキモ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 00:23:52.54 ID:Ihgkx6Tq.net
>>213
どういう意味?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 15:04:46.93 ID:ndTCKUWS.net
>>214
秘密にしとかないとお前みたいな喪クズに買われて俺の分が無くなっちゃうだろうが
言わせんなよ恥ずかしい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:28:29.21 ID:Ihgkx6Tq.net
ドテラは宣伝なのかな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 17:52:54.43 ID:o1cFVNsT.net
>>190
亀レス失礼します
その後色々検索してみたり
最近別で買ったミルラの原液が届いたりしたのですが
夏だからか思ったより流動性があったこともあり
ベンゾインの原液購入にチャレンジしてみようと思います
アドバイスありがとうございました

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/15(火) 23:09:00.34 ID:7cqNQhad.net
ドテラのレモンだけは食用できるらしいが使ってみた人居る?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 09:52:25.47 ID:7PQqTaBC.net
サイプレス届きました。なるほど、単品で使うものではないですね。
バージニア:サイプレス:ヒノキ 2:2:1 でいい感じになりました。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/16(水) 22:41:41.78 ID:9PB/3ejM.net
猫を飼うことになってアロマを泣く泣く卒業
精油が入ってないキャンドルやいい匂いがするだけの香料なら平気らしいけど、正直物足りない…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 00:42:51.45 ID:mf7pUHeM.net
5選の質問したものです、やはりラベンダーやオレンジ系統は親しまれやすいですね!ティートゥリーも万能で好きです

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:01:52.71 ID:p+SB0eCi.net
>>221
アホか猫は香料も嫌いやぞ、猫買うなやボケ
ここにもくんなカス

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 07:04:03.77 ID:p+SB0eCi.net
>>221
アホか猫は香料も嫌いやぞ、猫かうなやボケ
ここにもくんなカス

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 14:52:05.28 ID:EqxHX2KA.net
オレンジスイートもいいですが
オレンジと同じく光毒性が低いもので
マンダリンもいいですね

マンダリンはオレンジスイートのリラックス作用を強くしたようなものです
オレンジスイートよりもリラックスして眠くなります
香りはオレンジにミカンを足した感じですのでほとんど変わりません。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 15:00:34.62 ID:dg443tEw.net
マンダリンいいよね、安らぐ
柚子も好き
単品で満足してるけどブレンドしてる人は何使ってる?
オレンジやレモンは片っ端からいろいろブレンドしてるけど、これらは何となく単品

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:17:17.69 ID:IMJ7Du6c.net
5選の質問したものです、何を購入するべきか、やはりもう一度よく吟味したいのでもう一度だけ質問させてください
エッセンシャルオイルで皆さんにとってのお気に入り5選は何ですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/17(木) 21:40:01.48 ID:abifHUHq.net
ベンゾインとマンダリンの甘々ブレンド
大好きです。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 01:51:15.41 ID:d9UiK5aG.net
ベルガモット一択

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 05:44:01.91 ID:DP4xPG8q.net
フロリのマンダリンはあんまり甘くなくてスッキリしてる
ネロリかプチグレンとブレンドするのが好き

ちなみにリラックスするけど眠気を感じたことはない、眠くなる人とか羨ましいわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/18(金) 18:34:34.53 ID:Y2CL/MmQ.net
>>228-230
どれもよさそう!
ベンゾインとプチグレンはテスターでしか知らなかったけどこの機会に買ってみるよ
レスありがとう

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 07:52:49.55 ID:n4B2uEXD.net
ベンゾインてどうやって使ってる?
生活の木のを超音波とライトで使ったけど濃すぎて使いづらいよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 08:27:51.48 ID:DdTUPEGU.net
咳がひどい時マスクに垂らして使ってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 09:11:52.79 ID:jYeQNJH0.net
サーキュレーター用にカーエアコン用アロマクリップぽちって来たわ。
早く届かないかなー
届いたらオレンジかレモンかラベンダーのどれかを使う予定。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 15:10:26.04 ID:ayCH7SeO.net
ヒノキを300mlくらいの容量の大きい超音波ディフューザーで一晩使うと朝にはなんか酸っぱい臭いを放つんですが、これはオイルが酸化してるんですか? 
ちなみにラベンダーとか樹木系以外だと酸っぱくならない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:21:00.27 ID:zIPCKUON.net
超音波式は雑菌とカビの繁殖地だから、精油が変質でもしたんじゃない?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 16:37:50.10 ID:ayCH7SeO.net
>>236
これかなぁ〜 無水エタノールで毎回拭いてるんですが足りてないのかな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 17:05:36.26 ID:EfqxuQJU.net
>>235
酸っぱい臭いを放ってるのは本人だったりして

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:01:11.11 ID:MiBoS8SW.net
無水エタノールで拭いてるなら基本問題ない

精油の原液を嗅いで酸っぱい要素がなければ水の問題の可能性もある
もしくは、無水エタノールで拭く際にサッとしただけで拭き残しがあったとか

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:22:33.88 ID:ayCH7SeO.net
>>238
それだと他の精油も変な臭いになる

>>239
大体6〜8時間後におかしな臭いになりますね。極限まで薄まってるとか?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 18:47:49.06 ID:uF0mRslI.net
樹木系だけってことは
たぶんベースノートなので、壁などに付着した成分が揮発せずにいつまでも残ってるとか、そんな理由

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:20:19.57 ID:ayCH7SeO.net
>>241
なるほど

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:32:34.87 ID:ADW+X+QT.net
ヒノキってそんなに強い香りじゃないし残らないと思う
単に部屋の湿気で臭いんじゃない?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 22:43:51.53 ID:z4s0Cyt1.net
それじゃ賃貸でアロモアやると後々ヤバイんですか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/19(土) 23:21:40.31 ID:ADW+X+QT.net
ヤバイよ ちょーヤバイ 臭いとれなくなるから賃貸でアロマはだめだね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:31:50.79 ID:bi0gEvG6.net
>>245
まじですか
週一くらいならちょいヤバくらいで済みますか?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 00:38:12.04 ID:c4lUZz3x.net
アホか

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 05:57:31.77 ID:+Y3GwV83.net
説明が悪かったようです。ディフューザーから出てる水蒸気が酸っぱいんです…すみません

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 09:26:27.33 ID:c4lUZz3x.net
>>248
トップノートとかミドルノートの精油は1〜3時間くらいで香り無くなるけどベースノートはそれ以上残るから、微妙にあったまったタンクの水と精油の残り香が合わさって酸っぱい匂いになってるんだと思うよ
もしくはヒノキ油が腐ってんじゃね?それか質悪いんじゃね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 23:26:32.72 ID:ZIL9BeTp.net
>>249
温まった水と精油の残り香。これかもしれない。

劣化の件は冷蔵庫で保管してたんですが、先週辺りから木箱に入れて室内で保管してたんで温度差で傷んじゃいましたかね… 

両方か

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/20(日) 23:35:38.22 ID:QCqfPgWk.net
>>248
私はヒノキの匂いダメな人間だから敏感なのかもしれないけれど
乾燥されてる新品の原木かいでも酸っぱい匂いがする。ヒノキ以外でも新品の畳、割り箸とかでも感じるから
もともと酸っぱい匂いと感じる嗅覚を持っていてその酸っぱい匂いがベースノートだとしたら
トップが飛んで顕著になってるのかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 00:01:46.30 ID:24RGW/zj.net
>>250
部屋がエアコンで涼しいならそんなに心配することないと思うよ
温まった水と残り香が混ざって酸っぱいんだと思う、ヒノキってほんの少し酸味感じる香りだし

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 06:31:09.29 ID:HazEvpIS.net
皆さんのおかげで納得できました。本当にありがとうございます!

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 18:04:45.02 ID:hafzisjT.net
ヒノキ系精油ならヒバがおすすめ
好き嫌いあるけど神社の香りで酸っぱさがないよ
神社が苦手じゃなければお試しあれ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/21(月) 20:04:07.24 ID:24RGW/zj.net
ヒノキとヒバをブレンドするのが好き
ヒノキ2:ヒバ1
これにグレープフルーツかライム足してもいい感じ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 06:53:33.20 ID:ExGlrisz.net
ヒバとヒノキはよく聞きますね。インセントって会社のをセットで買おうかと思ってますが、ここのメーカーどうでしょう?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 07:28:37.76 ID:YGdYT4Mr.net
>>256
ヒノキとヒバのような和精油なら、アロマ系ショップより
林業関連の事業者から買うほうが安くて品質が良いんじゃないかとおもう。
ヒノキは吉野とか木曽とか産地も色々ある。
ヒバは「青森ひば油」でググってみて。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:06:01.78 ID:Iao5auh/.net
>>256
インセントは質が悪いと思う、オススメしない
他の人も言ってるように林業系から出てるの買う方がいいと思う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 08:56:01.00 ID:rGoAyCrD.net
http://www.konoka-shop.jp/?mode=srh&cid=1237673%2C0&keyword=
こういうところの精油ですね。 ヒバもヒノキもありました
ヒノキの種類が多すぎて迷いますね・・・

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 09:15:42.76 ID:rGoAyCrD.net
ヒバでもアマゾンで2種類ほど売ってる斜光瓶にも入ってない500円くらいのお試し用はやめといたほうがいいですよね?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/22(火) 12:26:29.52 ID:APfcfGAX.net
>>256
ムカデ避け用に使うだけだからと思ってインセントでヒノキとヒバを買ったけど、香りはイマイチ。

513 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200