2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android用エミュレータについて語るスレ★58

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/02(木) 12:11:10.97 ID:IfuHxyj6r.net
Android用エミュレータについて語るスレッドです

・初心者なのでどれが良いか分からないという人は>>2-10を導入しましょう
・他のエミュレータのスレッドと同様に違法ダウンロードの話題は禁止です

※Nox App Player、BlueStacksなどのWindows用Androidエミュレータをお探しの方は下記の板でどうぞ
https://egg.5ch.net/android/

■前スレ
Android用エミュレータについて語るスレ★56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1621253362/
Android用エミュレータについて語るスレ★57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1629955088/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:27:39.56 ID:noqXQVv30.net
ROG Phoneでやってる人いるのかな。快適そう

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/15(水) 23:34:56.90 ID:xZs/e7Lb0.net
メガテン3のSoftwareスレッドは

4>6>>>1みたいな感じで4が軽いっぽいなー
当たり前だけど、ゲームによって全然違うな

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 00:16:26.67 ID:xpuWnmE5a.net
ROG phone5 ultimateでやってるけど快適
プロスピ6は動かんけどな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 06:47:30.00 ID:/Sr3s/j80.net
ヤンガスやりたいのう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 10:31:33.66 ID:asToLtLo0.net
ヤンガスやったけど面白かった
だがPCエミュでだけどな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 11:36:08.91 ID:tZ7NlrHu0.net
エアロダンシング4やったら固まってスマホ本体ごと再起動したわ
こっわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 11:43:08.58 ID:cWjbL26zd.net
低スペ乙w

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:12:56.44 ID:LYZquwOn0.net
アバタールチューナー動く?動くなら買って来る

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 15:16:30.10 ID:zX+lsMdBr.net
>>776
似たシステムの真3動くし大丈夫だろう

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:12:51.26 ID:D4Xf2IY90.net
買ったらid付きで写真頼むわな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 17:29:43.80 ID:csB/aoVi0.net
>>776
https://i.imgur.com/Ixr79np.jpg
https://i.imgur.com/ZtfJB7h.jpg
動くっぽいけどSD888でも重いよ
基地出たとこで面倒で辞めたから戦闘とか出来るのかは確認してないw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 18:53:24.55 ID:rmhd8sUOa.net
グローランサーX、遊べはするが3枚目の様な霧のかかってる場所だとスピード落ちる
https://i.imgur.com/UPcn7Lu.jpg
https://i.imgur.com/tFjoBOE.jpg
https://i.imgur.com/4UsEPIG.jpg

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:03:02.23 ID:tZ7NlrHu0.net
ライトグローとかフォグとかのエフェクトが異常に重いな
これ改良されたらそうとうな数のゲームが快適に動きそう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 20:21:35.16 ID:r8NAfgWx0.net
メガテン3やってたら、常にスピードMAX状態から戻らなくなった
他のゲーム起動しても常にMAX。エミュの設定クリアしても、アプリのキャッシュクリアしたりしてもダメだ
詰んだっぽい。まーた色々最初からか…

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:12:12.01 ID:LYZquwOn0.net
>>778
別にいいけど代わりにお前は俺に何をしてくれるんだ?
疑り深いお前の為だけに俺は無償でそれをしなきゃならんのか?w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:16:00.56 ID:SuOFUPv8d.net
>>782
フレームリミッターをアクティブにする→on

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:23:27.27 ID:XCLysqOyd.net
>>783
そんな身構えんなよw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 21:50:37.80 ID:tZ7NlrHu0.net
>>783
おまえ人とか殺しそうだな
ジョーカーの素質ありそう

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:35:43.35 ID:fBQkgPrT0.net
>>783
この界隈なんてそんなもんだろw
ボランティアでなりなってるんだからよ、シコりすぎてジョーカンさん

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/16(木) 22:36:00.12 ID:fBQkgPrT0.net
ん?シコりすぎての下りは意味がわからん。
誤変換

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 00:05:06.58 ID:w7MbM/Yv0.net
まあまあな言われようで笑う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 08:20:49.24 ID:WMzSrzKN0.net
>>784
アプリ自体がぶっ壊れたみたいで、それも効かないというか、トグルスイッチが入りっ放しの状態になった。iniファイル消しても駄目だった

結局インストールし直したら戻ったけど。メモカとステートセーブのデータとっておいて、入れ直したら認識してくれたので助かったわ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 08:37:55.08 ID:wmwE3Cqed.net
ステートセーブロード繰り返してると落ちることあるんだが同じ症状の人いる?
Retroarchでも同じだからオマカンだとは思うが
機種はROG5S

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:07:54.43 ID:w7MbM/Yv0.net
誰かアバタールチューナー1、2持ってる人いないかー?
動かしてみて結果教えてくれー

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:11:18.52 ID:IzrF0hj90.net
上に書いてあるだろ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:14:06.87 ID:61kc6HW6d.net
取りあえずOGLで起動した
Vulkanは起動しない
>>792
昼終わるのでingameまではわからん、すまん

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:39:56.69 ID:gngyYhU40.net
>>792
1をいれて操作出来るとこまで進めた。sd865で場所によって処理落ちするが遊べるよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 13:43:02.88 ID:9BSsx94ia.net
>>792
>>779

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 14:25:48.35 ID:w7MbM/Yv0.net
>>794-795
テンション上がってきた
ありがとう買うわ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 14:43:08.66 ID:WMzSrzKN0.net
アバチュ1、SD855では戦闘は軽いけどマップ移動が重い
メガテン3の方がかなり軽い

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 17:55:08.16 ID:EzkrFtAF0.net
Galaxy S22にいずれ機種変しようとしたら、

>CPUは北米版、中国版、インド版が「Snapdragon 8 Gen 1」チップを搭載し、
>他の市場向けバージョンは非公表ではあるものの、AMDと提携した
>「Exynos 2200」チップが搭載されるかもしれないとのこと。

うーん
「Exynos 2200」だったら嫌だなぁ
softwareなら動くのかもだが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:13:13.29 ID:WMzSrzKN0.net
発熱問題やGeekbenchスコアとか見るとSD8 Gen1よりDimensity 9000の方が良さそうではあるけど、エミュがスナドラに最適化されてそう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:42:59.32 ID:IsmeIzXSr.net
>>800
大体最適化がされなくて予期せぬ不具合がでて楽しめない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 20:59:24.26 ID:WMzSrzKN0.net
https://sumahodigest.com/?p=5979

タイムリーにこんなニュース出てた
シェア伸ばせればだけど、来年はMediatek製のDimensity 9000にもアプリが最適化されるかもな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:12:44.29 ID:7ZnJvKiVa.net
はるのあしおと起動確認

Softwareじゃないとまともに遊べません。全体的にちょっとモッサリ気味かな
https://i.imgur.com/Oq6ETCI.jpg
https://i.imgur.com/eaaSuIW.jpg

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:13:27.25 ID:oF3Dc9080.net
全般的にメガテン3はAQUOS R2よりmotorola edge 20 fusionのほうが軽い。
CPUはトントンぐらい、GPUは当たり前ながらR2のほうが強いけど、
RAMの差が大きいのかな?
(R2は4GB、edge 20fusionは6GB+仮想1.5GB)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:14:17.92 ID:oF3Dc9080.net
RAMの話題は前に出てたね、無視して

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:30:06.88 ID:WMzSrzKN0.net
セブン・モールモースの騎兵隊、アプデ後は試してなかったけど、まともに遊べるようになってた
これ好きだから嬉しい

あと、重いけどANUBISが戦闘で60fps出る場面もあってびっくりした
ゼノサーガ1はまだダメだね。クソ重くてとても遊べない
ちなみにSD855

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:55:07.65 ID:LSDop7Fka.net
>>806
自分はSD865だけどSoftwareにすれば普通に遊べるレベルだわゼノサーガ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 22:57:50.73 ID:WMzSrzKN0.net
>>807
もしかして、メモリ12Gだったりする?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 23:07:02.49 ID:LSDop7Fka.net
>>808
12GBだよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/17(金) 23:41:45.46 ID:WMzSrzKN0.net
>>809
やっぱり。俺のは8Gだから、その差がでかそうだ


あと動画で見たけど、PCでCHD圧縮しなくても、スマホで簡単に圧縮するやり方が紹介されてた

https://youtu.be/_rUBJMa5y3Q

試しにギガンテックドライブでやってみたら
isoで1.66Gが、gzip圧縮で341MになってAetherSX2でちゃんと使えた
他のエミュで使えるか知らんけど、androidでPS2するには有用かと

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 00:02:57.31 ID:jkR3514q0.net
無圧縮、CHD圧縮、gzip圧縮で、同じソフト起動してみたけど、ステートセーブは共通で使えた
当たり前かもだけど、一応補足

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 00:12:20.53 ID:VvJ/17JIa.net
>>810
動画で使われてたのPro版購入してたアプリだったから助かったわ

教えてくれて有難う!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 00:40:16.16 ID:vwLvjwjx0.net
エミュだから当たり前だけど昔のゲームなのに原神かそれ以上にスペック食うのなんか面白いな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 01:47:16.36 ID:AtVvSG4qM.net
脳死で702にしたらVulkanのフレームレート落ちてもうた
ちゃんと人柱の報告待ってアプデ検討するべきだったわ

>>802
開発者のgithub見てないんか?
スナドラのGPU以外はデュアルソースブレンディングに対応してないから最適化とかそういうレベルで改善する話ではないんだわ
aethersx2ではスナドラ以外の使用自体を推奨してへんしこれはLLEの全てに当てはまる話や

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 02:09:50.65 ID:jkR3514q0.net
>>814

すまん。githubは見てなかったけど、MaliGPUがパフォーマンス出ないのは知ってた
Geekbenchスコアばっか見てて、Dimensity系がどのGPU使ってるか失念してたわ

となると、発熱問題ガマンしてスナドラ使うしかない訳か…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 03:46:15.22 ID:se2Z8DwW0.net
別にそんなサムスン嫌なら870使えばいいじゃん

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 07:26:42.28 ID:z8Ra7cqm0.net
>>810
これ、簡単に圧縮できるのいいな
ソフト数少ないからやる必要もないが試そう

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:10:51.74 ID:buoz94TMr.net
>>817
やってみたけど立ち上げ時のFileScanが圧縮isoでかなり長くなる
一旦スキャンしたら次にフォルダにファイル追加するまでは割愛してくれるけど アプリのキャッシュ消すとまたスキャンする
容量カツカツで仕方なくやる以外はちょっと実用的ではないな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:27:39.22 ID:z8Ra7cqm0.net
>>818
物にもよるんだろうが4GBがあったのが900MBちょいまで圧縮されてちょっと喜んだ
確かに初回立ち上げは固まったかと思ったがw
沢山並べたい人用かねえ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:27:48.75 ID:Jl0dPttM0.net
>>810
isoをgzip圧縮してこんなに容量減る(1.6GB→340MB)?
試したら半分以下にもならなかった。やり方が悪いんかな…

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:30:42.36 ID:5YV86bgFd.net
ソフト次第だろ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:31:10.32 ID:pUjg2izbM.net
同じタイトルで試したのならともかく、そうでなければ当たり前だろ
ムービーゲーなんかだと圧縮しても全然縮まらん

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 09:40:41.17 ID:Jl0dPttM0.net
>>821
>>822
理解できた。ゲームソフトによって圧縮率も異なるって事ね…

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 10:15:53.38 ID:jkR3514q0.net
圧縮率っていうかそれもあるけど、データ読み込み速度を物理的に上げる為に、DVDディスクの外縁部にデータを配置して、あとは内縁部をダミーデータで埋めてるソフトとかがある
そういうのは、そのダミー部分がクソ削れる
ギガンティックドライブを例に上げたのは効果がでかいから
あとは虫姫さまとかもそう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:10:51.70 ID:2C01nbO1M.net
>>824
同じソフトでCHD圧縮、gzip圧縮、どっちがサイズ小さくて圧縮率高いの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 12:54:05.44 ID:jkR3514q0.net
>>825
変わらんね。ただCHDはPCでコマンド使ったりで面倒くさい
ただretroarchでも使えるし、ドリキャスのソフトもモノによるけど、かなり小さくなる

ZArchiverはスマホで簡単に圧縮できるけど、あくまで代替手段って感じ
上にも書かれてたけど、容量でかいソフトだと起動にかなり時間がかかるし、アプリのキャッシュが膨らむ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 15:50:02.88 ID:4A6PDasD0.net
CHDはバッチ組んどくとめちゃくちゃ楽だよ
指定フォルダ内の全てのisoやbin+cueやgdiを一度に全部変換出来るし
出力を別フォルダに指定しておけば元イメージと混ざらないしね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 16:20:54.86 ID:oDgXwTXad.net
redditだと圧縮率はあまり変わらんけどgzipのがオーバーヘッドが大きいって言われてるね
なんで環境があるならchdのが良さそう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 17:08:01.65 ID:jkR3514q0.net
>>827
当時、バッチファイル作れなくてなぁ…
1つ1つ、シコシコ変換作業したよ(遠い目)
まぁそれも楽しかったけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 19:54:48.50 ID:kAb6QZEhM.net
PS2のゲーム見に駿河屋いったら先月末は棚が埋まってたのに何故かPS2の棚だけ空欄が目立つw
もしやAetherの影響?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 20:15:42.36 ID:jkR3514q0.net
かなり影響あると思う

PCSX2はデキは随一だけどPCだし、Damonは論外だしで、今まで起動確認+つまみ食い程度しかやってなかったけど、AetherSX2でPS2熱が再燃して、スマホにコントローラー繋げて、けっこうガチでやり始めた

なぜか携帯してやると、面白いと感じる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/18(土) 23:11:23.28 ID:xkvnehBya.net
全てgzip圧縮してAetherSX2起動したらアプリのキャッシュが0.91GBにもなって笑った

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 20:31:17.86 ID:dQnUXuTv0.net
Zenfone8にSDスロットないからUSBハブに超小型のUSBフラッシュメモリー挿してやってるけど
damonだと転送速度が遅いのか60fps出ても音が途切れるけど仕方ないのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:49:18.13 ID:NvchqeXX0.net
>>833
damon?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 21:50:17.78 ID:5a4lPxJE0.net
無料で優れたAetherSX2がある中で、有料でゴミのdamonを使っている理由は何?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 22:13:13.07 ID:mtq+ynwM0.net
Damonのfps表示は全く当てにならない。おそらく内部処理の精度をかなり低くして表示上だけ数字を稼いでると思われる

つーか、AetherSX2使いなよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 23:41:18.96 ID:xBg2DFoid.net
ダメdamon!
お母さんにあげるんdamon!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/19(日) 23:56:34.12 ID:qr0QuSlVd.net
母ちゃんのスマホに中華スパイウェア入れるとか最低だな

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 13:38:06.89 ID:XSV00nQI0.net
バッチファイルって自分でどうにかせんといかんのか
かなりめんどくさそうやな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 13:46:55.06 ID:ip3aAfIsd.net
どうにかってネット記事のをコピペするだけの簡単なお仕事だぞ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 13:52:53.04 ID:XSV00nQI0.net
リージョン分けされとるんやろ?ジャップコードなんて物好きしかしとらんやろ
探せばあるもんか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:42:52.93 ID:z714O6cp0.net
chdも動画見ながらなら意外と簡単だな
isoに戻してみたら元ファイルよりデカくなって困惑してるが
ま、やり方違うんだろうなw

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:50:14.34 ID:BbE0MIyH0.net
>>842
AetherSX2ってchdで起動できんの?
ISOじゃないと無理?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:53:18.27 ID:z714O6cp0.net
>>843
chdで起動できるよ
俺もここ見て試しただけだが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 15:53:37.93 ID:mCb8iFqMd.net
>>843
chdで普通に遊べる
全ゲームやった訳じゃないが原理的にOGL,Vulkanみたいなゲームによって違うとかは無いと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 19:54:11.39 ID:JJgDt8gva.net
GALAXY ANGELの起動確認。戦闘時、ヴァニラの必殺技のリペアウェーヴ使うと少し重くなるが普通に遊べるレベル
https://i.imgur.com/jug8Thc.jpg

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:03:40.72 ID:P6FJJdafr.net
懐かしすぎて泣くわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:08:23.70 ID:Cc8sq4vQ0.net
GALAXY ANGELはXBOX版の方が出来が良いという話だったからXBOXエミュを待ってたけど、Androidで動くならPS2版を買ってしまうのもありかな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 20:51:15.61 ID:XXM8AysVa.net
動くは動くけどメモリ12GBでもちょくちょく重くなるレベルなのでそれ以下のメモリだとキツいかも知れん

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:13:43.63 ID:JNF40xBMa.net
ダービースタリオン 04の起動確認。普通に遊べるレベル
https://i.imgur.com/kpOpCZm.jpg

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 21:35:26.40 ID:eyPlHXgt0.net
Damonの時はスマホでPS2やりたくても嫌々アプリ起動させてたけど、今は快適に遊べてなんか楽しい
AetherSX2様々やわ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/20(月) 23:48:15.43 ID:UQZPTU2/a.net
『諸々決める雑談』正月企画会議
(障害者マイクラ/エンドラ討伐、福袋、
第4回万博(生放送名シーン募集)、第3回アプリ王etc.)
(22:23〜放送開始)

htt://www.twitch.tv

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 00:24:48.25 ID:tLlHSUlSF.net
>>844
damonは無理なん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 08:35:58.44 ID:qn1On+vF0.net
>>851
あの胡散臭いアプリを起動しなくても良くなったのはかなりでかいよな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:13:40.77 ID:tvq6T9YP0.net
グラVやるために1台スマホ買いたい
SD855ぐらいなら60fpsで快適にプレイできる?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:18:17.89 ID:wbJua8jBd.net
888買うかgen 1待っとけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:32:22.44 ID:GQXGyuf80.net
前情報見る限り8G1って888以上の爆熱らしいじゃん

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 10:43:34.08 ID:UXAZX5Z/0.net
>>854
ほんとそれ。最初は比較検証の為に残してたけど、AetherSX2のアプデ2回目来たあたりで消した
色んな意味で詐欺アプリだったから清々した

100本以上試してみたけど、俺が持ってるソフトで起動もできないのはWRC4の1本だけだった

これでまだ正式版じゃないとか、ほんとすげーわ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:04:55.67 ID:Op80ddp5d.net
>>857
実際爆熱になるのは一部ゲームだしそんなに気にすることないよ
俺がやるゲームだとCivilization 6くらい
ROGだと制限かけられるし、かけても旧世代よりワッパはいいのでどっちにしろ新世代のが良い
旧世代のメリットは価格だけ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 11:13:28.29 ID:tWWHmWwVa.net
イニシャルDのオープニング
キレイに流れるようになった?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:27:36.60 ID:z92HqECM0.net
SD820から888にタイムスリップしたけど全然爆熱じゃなくてびっくりしたよ
820はブラウザ見てるくらいでアツアツだったけど888は素のスペック高いからそのへんのアプリじゃ全く熱くならん

ゲームも夏場に外でガッツリやったわけではないけど
屋内の空調下でカバー上から握ってる限りはそんな気にならないかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:33:11.75 ID:JwYy6cqt0.net
真夏の炎天下って何もしてなくても日向に置いとくだけで激熱になるからなぁ
UVガラスの固着の為にベランダに20分ほど置いてただけで高熱で危険だとアラート出たのもいい思い出w

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:45:11.66 ID:XeRkAC+o0.net
更新

- Maliデバイスでのカラー/アルファブレンディングの定数修正(例:Silent Hill 2)。
- OpenGLパフォーマンスの最適化(例:Burnout 3 30fps -> 45fps at 3x on 870)。
- OpenGLにおける深度コピー/リードバックの修正(例:SMT Nocturne)。
- 一部のゲームにおけるVulkanのマイナーレンダリング修正(例:Xenosaga)。
- 言語セレクターの繁体字中国語を修正。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 12:51:07.82 ID:z92HqECM0.net
>>862
それは草
でも地面のアスファルトの温度とか60度以上あったりするし実際ヤバそう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 14:15:51.47 ID:Qf8q8g+R0.net
dolphin mmjr 2で(他のdolphinシリーズでも)全てのゲームでダメージを受けた時など あとバイオシリーズのタイトルとかでやたらにバイブが動くんだけど設定を見てもそれの解除が見当たらない 誰か教えて下さい

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 15:34:05.82 ID:UXAZX5Z/0.net
あ、アプデできるようになった

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 16:03:07.37 ID:JkTqWTLb0.net
物凄い勢いで進化していてありがたいけどそろそろコントローラーマッピング欲しいな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 16:07:40.60 ID:c57aX8gTa.net
ゼノサーガ、全体的に少しスピード早くなったな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/12/21(火) 16:12:27.14 ID:c57aX8gTa.net
>>780の様な場面でも重くならなくなったな

こりゃ凄えわ

総レス数 995
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200