2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【糞運営-EX】クラッシュフィーバーver.316 【クラフィ】

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/09/01(水) 23:27:08.01 ID:BGcuBFuQ0.net
スリープに関してはなりふり構わず敵に耐性付けまくって、持ってたユニットに元通りばら撒いちゃった方がダヴィンチの唯一性が強調されていいと思うんだけどな
プログラムの簡素化を優先してそういうややこしいの入れたくないのかね

古い端末だと割れない時限式が盤面に大量の時にタップエンドでたまに30秒絡まったりするようになっちゃったし、BGMタイミングバグまで出てきたし、根幹のコードがもう悲鳴を上げてるのかもしれない
4,000弱のユニット一覧をスクロールバーで一気に下まで行こうとしたらいまだにフリーズして落ちるしさ

プログラムの拡張性が望めないんだったら、過去のスリープみたいなのを復活させて多様性=ユニットの個性があるゲームデザインに回帰してほしいわ

ゲーム要素の引き算がうまい方だとは思うけど、ブッカイカンが実現して以降、似通った要素の組み合わせだけで作ったユニットばっかで目新しさがないし、今後も目玉ユニ以外はそんな感じだろう


引き算してしまった要素(スキル効果、アビ問わず)、様子見つつ復活は本当に無理か?
パブロフの割合軽減だって、イベキャラとか低コストで他の能力はグダグダのキャラに載せてばらまけば、おのずとメタり方のノウハウも積めるし、普及することで、またパブロフも出せる環境になるだろう
バランス調整くっっっっそムズいだろうけどな
てことでまずは手軽なスリープ辺りから、復刻版頼むぜ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200