2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STG】ゴシックは魔法乙女 初心者・質問スレ★24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。(無能) (スプー Sdb8-F5YY):2016/03/13(日) 17:15:32.33 ID:CSB4uF0xd.net
※※質問する前にテンプレとwikiをよく読みましょう!※※

正統派!ドS!?乙女系
ケイブが贈る王道縦シューティング!
シューティングが苦手な人も安心!
自分の腕にあった難易度でプレイ可能!様々なアイテムがあなたを助けます!

■公式サイト
http://www.cave.co.jp/sp/mahouotome/

■公式ツイッター
https://twitter.com/mahouotome_info

■wiki
http://seesaawiki.jp/mahouotome/

iOS版 Android版 共に配信中
次スレは>>970

■前スレ
【STG】ゴシックは魔法乙女 初心者・質問スレ★21 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1452135510/
【STG】ゴシックは魔法乙女 初心者・質問スレ★22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1454991129/
【STG】ゴシックは魔法乙女 初心者・質問スレ★23
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1456648115/

※このスレは質問スレと初心者スレを兼ねているので、質問や回答以外のレスもOKです。
※バージョンアップなどによりテンプレは現状にそぐわない箇所があるので注意してください
※現状はwikiの方が情報修正が早いので詳細はwikiで確認しましょう
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-F5YY):2016/03/13(日) 17:16:09.08 ID:CSB4uF0xd.net
■よくある質問

Q 初期キャラはどの子がいい?
A 性能は大差ありませんが、スフレに関しては、ゲームを進めると比較的簡単に上位互換「セセリ」が手に入ります。
見た目が好みでないなら他の二人にしたほうがいいかもしれません。

Q リセマラで☆5が出ないのですが、出るまで回した方がいいですか?
A ☆5の出現現率は1%で滅多に出ません。余程やる気がなければ辞めておきましょう。☆4でも十分使えます。

Q リセマラの当たりは何ですか?
A このスレでよく推薦されているのは、ショットの種類が、ニードル、DDPレーザー、GODマグナムの☆5キャラです。
ローリング、バースト、ロックビームのキャラも、Deathのクリアが比較的容易になり、コンボ数も稼げるのでお薦めです。
基本的に高魔力である☆5なら何でも当たりですが、進化をさせないとショットが弱く、即戦力にはらないので注意。
このゲームは、☆5だから強い、ではなく、将来的にスコアタで高得点を取りたいと考えた場合に、☆5キャラだと有利、です。
「Q 何から育てればいいの?」も併せて読んでください。
なお、DDPレーザー、ローリング、バースト、GODマグナムのキャラは、特別なガチャでのみ出現します(2015年12月時点)。
恒常ガチャでは出現しませんので、狙う場合は、該当ショットのガチャの開催を待ちましょう。

Q ガチャ以外でも強いキャラが貰えたりする?
A 2章以降の最終ステージ難易度デスでは周回報酬で通常ではガチャ産の☆4以上のキャラが貰えます。特に4、5章は☆5キャラが貰えるため安定してクリアできるなら非常に有用です。
ただし、これらのステージは難易度も非常に高いため育成をしっかり終わらせ、動画を見るなどして攻略法を確立してから挑戦することをお勧めします

Q 装備(編成画面)がよく分かりません。表示されないよ?
A 左に集中タイプ、右に拡散タイプをそれぞれ装備できます。

Q 強化はどのようにするのが一番いいの?
A レベルアップはアイテム合成で行いましょう。
チュートリアルで使い魔を素材にした強化方法も教わりますが、効率が悪いので非推奨です。
レベルを最大まで上げると進化が可能になります。進化すると攻撃が強化されてLv1に戻り、進化前Lv最大より魔力は下がります。
高い魔力を維持したい場合は最大Lvまで上げられるだけの経験値アイテムを集めてから進化させましょう。

Q 何から育てればいいの?
A 攻撃力はショットの種類と進化回数で決まり、同じショット、同じ進化回数であれば☆1も☆5も攻撃力は全く同等です。
まずは進化させやすい☆1キャラのうち強力で使いやすいWショット(拡散3way)を持ったキャラを各属性とも最後まで進化させよう。

Q スキルはすぐ上げていい?
A 進化によってスキルが変化し、Lvがリセットされます。最終進化を終わらせてからスキルLvを上げることを強く推奨します

Q 俺の使い魔進化出来ないんだけど、バグ?
A レベルを最大にし、所定数の進化素材を用意する必要があります。

Q 同キャラ重ねても限界突破しないんだけどなんで?
A 限界突破は強化を選択した後、キャラ選択の【左上】にある限界突破のボタンを押してから行います。
ただの合成では絶対に限界突破しない上、イベント等で最大5体(ベース1+限界突破×4)しか入手できないキャラもいるので注意。

Q 限界突破の餌は強化した方がいいの?進化レベルも揃える必要があるの?進化したら限界突破回数はリセットされるの?
A 限界突破の餌はLv1でも、未進化でも構いません。
進化しても限界突破回数は維持されるので、所持メダルと相談の上いつでも限界突破して構いません。

Q 限界突破高いんだけど
A 約4%×4しか強くならないので、☆3以下なら売ってもいいです。
ただし、転生対象の使い魔の場合は、限界突破の数も転生の条件に含まれるので、転生したい場合は、よく考えて売却しましょう。

Q 祈りは何に振ったらいいですか?
A まずはLv10かLv12になるまでリング拡大と吸引をアップしましょう。スコアとマテリア取得数が格段にアップします。

Q AP回復に石10って高くないですかね?
A フレにエールを送ると、1回あたりAPが3回復します。また、石5でエール回数を10回回復できるのでAP60以下の時はこちらを使う方がよいでしょう。
エール1回につきアクティブポイントも10入るので積極的にエールしましょう。エールを送るフレンドが足りない場合は新しいフレンドを拾えば回復できます。
ランクアップの際にも全快するので、エールや聖霊石は効率よく使いましょう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-F5YY):2016/03/13(日) 17:16:47.21 ID:CSB4uF0xd.net
Q ☆1キャラのオススメを教えてください
A Wショット持ちのレイア(光)、シャルドナ(風)、ルイトガルト(火)、アクア(水)がオススメです。
闇だけはWショットを持った☆1キャラがいませんし、入手手段も限られています。
通常ショットですがトート(闇)がドロップするイベントがたまにあるので、その時に入手しておくと良いでしょう。

Q ヘルパーとして出てくる使い魔はアバターに設定している使い魔ですか?
A 違います。最後に編集もしくはプレイしたデッキのショット使い魔が出てきます。集中か拡散かはランダムです。

Q 画面に縦スジが入る。
A 現状機種依存

Q クエスト準備時に現れるヘルパーが雑魚ばっかなんだけど?
A 親密度上げだけを目的として未強化の使い魔を装備しているプレイヤーも多く、それがヘルパーになってしまうこともあります。

Q ドロップ交換所、コイン交換所の場所はどこ?
ガチャ画面の下の方にあります

Q 同じ使い魔で何回も親密度をmaxにしたら、その都度聖霊石が貰えるの?
A 最初の1回のみです。

Q スコアタの点数が伸びません
A 魔力の高さが得点に直接響くので、レアリティ、レベル、進化度が高い使い魔を優先的に使いましょう。
スコアタの上位報酬を狙う場合は、レアリティ☆4以上の使い魔を使うことがほぼ必須となります。
魔力ボーナスの恩恵を受けるために、同属性の使い魔だけでチームを組みましょう。
ボスを倒すまで被弾しないようにし、コンボ数をできるだけ稼ぎましょう、
道中コンボが切れてしまう場合は、コンボゲージスキル持ちの使い魔を入れておくと、コンボが切れたときに自動的にコンボゲージが回復します。

Q おでかけの効率のいいEP稼ぎ方法は?
A 公園に通うのが一番効率が良いですが、ご利用は計画的に。
親密度をEPに変換することもできますが、親密度は転生の条件にもなるため、転生したい使い魔の親密度は変換しないようにしましょう。

Q 転生の素材はどうやって集めるの?
A 特定のイベントの報酬と、特定の聖霊石パックについてきます。特に☆6転生に必要な黄金蝶の入手条件は厳しめになっています。

Q スコアタ、アクランの報酬は、いつ配布されますか?
A スコアタは、翌営業日の14時頃に配布されます。スコアタイベントが重なった場合は、15時頃に分割されることもあります。
アクラン(達成報酬ではない)は、翌日の午前3時頃に配布されます。こちらは営業日は関係ないようです。

Q 使い魔の枠が足りなくなりました。レアリティの低い使い魔は売っていいですか?
A ☆1と☆2の使い魔は、☆3以上でショットの特性が似ている使い魔を保持していたら、親密度MAXにして聖霊石を回収した上で売りましょう。
☆3以上は、転生の可能性が残っているため、保持しておいたほうが無難です。ただし、☆3の使い魔の転生は、☆6まで転生させたとしても、ガチャ産の☆5を凌駕する性能にはなりませんので、嫁キャラ以外は売ってしまう選択もアリでしょう。
それでも枠が足りない場合は、基本的には聖霊石で拡張していきましょう。祈りでも拡張できますが、1枠ずつと効率が悪く、拡張する度に必要なマテリアルもどんどん増えていきます。貴重なマテリアルは、序盤はリング拡張などに使用しましょう。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプー Sdb8-F5YY):2016/03/13(日) 17:17:24.77 ID:CSB4uF0xd.net
Q 無理なキャラだとどうやってもDeathのスコアSって無理なの?
A そんなことはありません。技術は多少必要になりますが、進化さえさせれば魔力も充分に補えます。
例えレア度が1であってもサポートにそれなりの魔力を持つ使い魔を入れれば問題ありませんが、魔力ボーナスを得るには、同属性の使い魔をサポートに入れる必要があります。

Q ゲリラや曜日クエにギリギリ入ったのに報酬もらえなかったけどこれって仕様?バグ?
A 仕様変更により多少時間を過ぎても報酬が貰えるようになりましたが、それでも恐らく数分間であり、ギリギリに入るのは避けましょう。
ただしスコアアタックやアクティブポイントランキング等の期間が設定されている物は、時間内にリザルト画面まで辿り着けなければ集計対象外となります。
ちなみにギリギリに入ってもすぐにクリアせずに次の(同じクエストの)開催時間まで待ってからクリアすれば報酬はもらえます。
※土日のメダルカーニバルは土曜と日曜で別物扱いなので日を跨ぐと報酬はもらえないから注意しましょう。

わかってるつもりでもゲーム内ヘルプや攻略ガイド、wikiも読んでおこうね!お兄ちゃん!
http://seesaawiki.jp/mahouotome/d/%a4%e8%a4%af%a4%a2%a4%eb%bc%c1%cc%e4

Q インストールしようとしたら機種が非対応だった(Android)
A APK Downloader を使用したインストール手順が攻略 Wiki にあります。 ※自己責任でお願いします
http://seesaawiki.jp/mahouotome/d/%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#content_1_6

このスレにAPKのURLが貼られることがありますが、ウィルス入りかどうかの判断を含め、ご利用は自己責任でお願いします。
ダウンロードしたファイルの拡張子が.datになってしまう場合はPCなどで.apkに変えてからスマホで開けばインストールできます。
リセマラするならアプリ管理から「データを消去」すれば再インストールは不要です。

Q 異なるOS間での引き継ぎは?
可能ですが、所持している聖霊石は全て失います。プレゼントBOXに入っている聖霊石は引き継ぎ可。
同じOSへの引き継ぎでは問題なく全て引き継げます。

Q 石が欲しいんだけど
A 使い魔との親密度をMAXにすると、3〜25個もらえます。☆2がオススメ。おでかけのマップを進めていくことでも入手できます。

Q 泥版高速リセマラのやり方は?
A root化してpref.xmlを削除

Q キャラ強化が全然進まない
A 1日3回あるゲリラクエストで強化アイテムを入手しましょう。
曜日によって入手できるアイテムの属性が決まっておりその日を逃すと来週まで待つことになるので、どうしても強化したいキャラがいたら石でAPやエールを回復させて周回しましょう。

Q ゲリラっていつやってんの?
A 8時、12時、22時から1時間

Q 進化素材☆4☆5はどこで集めるのがいい?
A ☆4はhardのどちらか、☆5はdeathがお薦めです。

Q スコアやコンボ数によってアイテムドロップ率等は変わりますか?
A 検証されてないので不明です。

Q Deathクリアのコツは?
A 打ち返し岩や打ち返し弾は自分の位置を狙ってくるので大きく動くと広範囲に弾が散ります。最小限の動きで避けましょう。
最大進化したプラズマレイやWショットは打ち返し岩(紫色)の破壊が容易くクリアが楽になります。
DDPレーザー、ローリング、バースト、ロックビームも撃ち返し岩に強いです。
プラズマレイは発射間隔が長いので慣れるまで敵に接射はしないこと。ブロックのあるステージでは横や背後から打ち返しが発生する可能性があるため注意。
得点アイテムやマテリアを無理に拾いに行くと被弾率が上がります。吸引レベルを上げるか余裕がなければ見逃しましょう。
難所やボスでは、全体攻撃スキルによる弾消しや、設置スキルによる速攻等が有効です。ただしスコアは別の問題。
サポートに回復スキル持ちのキャラをいれておくと、体力が0になったときに自動回復(本来の回復量の50%)するので、保険として連れて行くのもいいでしょう。

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200