2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Android】コミックビュワー総合 6冊目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 12:06:24.75 ID:QV+K4inM.net
Androidのコミックビューワーの総合スレ

前スレ
【Android】コミックビュワー総合 4冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1387413957/
【Android】コミックビュワー総合 5冊目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1411404704/

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:48:54.50 ID:WeW/icaF.net
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:53:08.50 ID:MAbaEZ9d.net
>>330
久しぶりに乙

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:08:32.91 ID:IX5jRzbt.net
>>330

1.60じゃなく1.54 64になってる?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:32:24.26 ID:Mc4qor19.net
今まで一番画質がいいとされる双三次にしてたんだけど
うpしたらジャギジャギのガッサガサになって見れたもんじゃなくなった
焦ったけど、双一次にしたら元通り?になったです

336 : ◆hDhsPs1oP6 :2015/03/16(月) 23:19:24.84 ID:xNCX40Q4.net
すみません、以下を修正した1.60a betaを置きました
・双三次補完がカクカクになるバグ修正
・履歴から戻ったときに没入モードが解除されるバグ修正
・バージョンコードをカウントアップ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:08:57.66 ID:2KXuJkOm.net
>>336
双三次イケました。正直、ハッキリとした差は分からないですけどねw
あと、ガンマー1でいい感じです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:03:30.75 ID:77tX2if8.net
使ってみた。今更だけど自動着色がおもしろいね。
それにしてもネット越しでこんなにサクサク読めちゃうのが凄い。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:43:05.94 ID:RJr+heKR.net
>>338

ネット越しって、インターネットに公開してるってこと、自宅LAN内って意味じゃなく?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:11:04.65 ID:GqCfNmp6.net
ローカル・エリア・ネットワーク越しじゃね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:35:47.01 ID:1crS0G+q.net
それって一般的にネット越しとは言わねーよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:54:50.80 ID:6+McSOZJ.net
そうか?
スタンドアロンPCが標準だった時代の人間からすると
LAN繋がってたらネットワークマシンて認識だけど

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:58:04.88 ID:NF3TsvSD.net
イントラネット という言葉があるよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:07:32.82 ID:DuW6ijA7.net
>>336
乙です。
Nexus7LTE 5.1カスタムで突っ込んで見てます。
v1.52から1.60に設定ファイルを読ませると、
サーバ登録情報が復元されません。
読ませたときも復元完了のトーストなど通知ないのであるとありがたいです。

5.1に上げて宅内ネットワークでSMBアクセスしてるのですが、
サムネイル含めファイルのキャッシュ作成が早くなった気がします。
5.1だとOS側がNEON組み込んだかのような記事読んだんですが、
これってその恩恵を受けてるんでしょうか?

ファイル表示を日時順などにしてzip順に並べてるときに、
ビューワーで見てると次ファイルは名前順で次を読んでしまいます。
日時順で並べてるときは、ビューワーでもzipやファイル間の移動は日付順で進めていただけるとありがたいです。

いまのところ、Loliipopでクラッシュするような不具合はないです。
ありがとうございました。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:35:07.50 ID:VrCne504.net
この状況でアレフ潰せないのはまずいだろ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:35:39.27 ID:VrCne504.net
ごめん実況スレの誤爆w

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:03:41.74 ID:Htm87W45.net
comittonの設定画面の出し方が分からないんだけど。物理キーのない機種です

348 :ちゃんばば:2015/03/21(土) 15:38:02.54 ID:CgAE3H3T.net
>>347
バーにある縦点3つ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:04:54.14 ID:Htm87W45.net
すみません、isaiVLって機種でこんな画面なんですが、縦点3つって何処でしょう?
http://u9.getuploader.com/sh/download/21/unnamed.png

350 :ちゃんばば:2015/03/22(日) 01:15:58.87 ID:dgkiNlVk.net
>>349
ホームと履歴と戻るしかないね。
俺のタブレットは他に、音量大、音量小、縦点3つがある。縦にしても横にしても。
スクロールするんだろうか?
縦点3つを選ぶと設定を含めたメニューが出てくるんだけど。

351 :ちゃんばば:2015/03/22(日) 01:56:41.76 ID:dgkiNlVk.net
バーに追加って、俺の知る限りComittoNだけ。
…みたいな、まだあるよ表示もない環境もあるんだね。作者も想定していないのかも。想定外?
そんな環境があるなんて、俺も思ってなかった。マジか!って感じ。
設定どこ行った?と探してたので、同じかと思ってた。
バーへの追加やめて普通に「縦点3つ」を他のコマンドアイコンに並べた方が良いのかも。

ついでに、最近漫画読んでないので、モアレ対策もあるのにベータテストに付き合わず、すまん。
激しく突っ込んだ立場なのに。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:24:09.64 ID:tcPu1k+r.net
最下段の戻る,ホーム,履歴の段に他の機種だと縦点3つがあるんですね。
isaiVLもそこのカスタマイズはあるものの、通知,Qメモ+,Qスライド,デュアルウインドウのみ。
http://jisaku.155cm.com/src/1427016130_2474aeb01f1346bcfc3860c20781368963c67f06.jpg
機種固有問題っぽいので諦めます。どうもでした 👀

353 : ◆hDhsPs1oP6 :2015/03/22(日) 09:30:40.46 ID:BZsEVjeQ.net
>>349
その端末ではメニューボタンはでないようですのでメニューボタンを表示するようにします
Android2.xが対象になっているアプリだとナビゲーションバーにメニューボタンが表示されるAndroidの仕様なはずなんですが

ちなみにHTL21などでは、システムの設定で履歴ボタンにメニューを割り当てる事ができますが、そういうのはありませんか?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:41:23.14 ID:R8prgpzQ.net
HTL22なんかだとHomeロングタップにメニュー割り当てたり出来るね
割り当ててない場合(デフォ)はナビバーの上段に独自のメニューバー出たり(旧ROM)
LGも最近の機種はナビバーにメニュー出せるようにカスタマイズ出来たりとか、ほんと機種やROM次第なとこもあるな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:55:01.02 ID:Li1hCT05.net
priori2の物理ボタンは左から「メニュー・ホーム・戻る」という並びで
ホームを長押しするとRecentApp表示だった
はじめはちょっと悩んだけど他の端末もこうなんだろうか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:46:36.04 ID:gQfgk4MX.net
isaiVLユーザです話続いてたようですみません…
履歴ボタンへの割り当てとか設定探したものの見つかりませんでした
履歴ボタンの長押しでこんなサブメニュー出ますが本体設定内のショートカットな様子
http://jisaku.155cm.com/src/1427154101_678ee73b01fa94f1867ae83c0013dc7ccd379839.jpg
他の長押しも全部試しましたがメニューにはなりませんでした 👀

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:51:20.60 ID:gQfgk4MX.net
あーすみませんisaiVLですが、comittoN起動している状態で履歴ボタン長押ししたら
comittoN特有のサブメニューが表示されて設定入れました。
なので特別にメユーボタン追加頂くなくても大丈夫です。お騒がせしました&ありがとうございます

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:20:58.56 ID:aTPyR5JT.net
commitonの画像表示してるときだけ暗めに表示する機能お願いします

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 00:24:54.54 ID:WQYxivxA.net
ComittoNN、表示位置を中央・余白は最強・高さに合わせて表示をデフォルトにしてるんだけど
左右が均等に余白になってないページとかの場合、最初の中央を起点とするのが強すぎて?
片方に余白まだあるのに逆方向の画のコマを削ってることが多いような気がする
同じ本の同じページをPVで見ると、ちゃんと余白を最優先に左右均等に削られて中央に表示されてます
作者さん、ちょっと確認お願いします。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:30:31.39 ID:apw1IONq.net
>>359
ComittoNは左右2枚を連結した状態にしてから余白削るので
片方だけ余白が多い場合は削りそこねが出る

ページ別に余白削ってから連結すると左右の表示倍率が変わってしまい
見開きがまずくなるのであえてそういう仕様にしてるんだと思われ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 21:48:06.41 ID:WQYxivxA.net
>>360
ありがとう
そう言われると見開きで見た場合、逆にPVで左右のコマの高さが合ってないことが良くある
ComittoNNはピシャリ揃って気持ちがいい。
でも、Nexus7だからほぼ単ページで見てて、余白残ってるの気になる方が強いんだよなぁ・・
併用して行くか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 00:12:43.32 ID:RRXyz2y+.net
comittoN ver1.61betaのapkをソース置き場に置きました
修正内容は以下です
・x86に最適化したネイティブコードの組み込み
・画像設定のダイアログを修正
・テキスト設定のダイアログを追加
・メニューボタンを画面上に配置(展開リストとサーバ選択画面のボタンは未実装)
・IMMERSIVEモードの誤作動防止のためUI変更
・バックライトの明るさの設定を追加(設定ダイアログ)

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:32:45.11 ID:cx40qDKc.net
http://i.imgur.com/6xU7oKq.png
なんか右下にしか表示されなくなった・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 02:46:29.12 ID:sGX/Z/pt.net
更新お疲れ様です
バックライトはマイナス%というか画像みるときだけ暗くするのは難しい感じでしょうか?
それと画像表示してるときの下部メニューで先頭のページと最後のページにいくがなくなってる状態なので復活お願いします

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:07:26.46 ID:6zaZQyrw.net
>>362
おおっ!!x86 と言うことは今後はどんなタブ買っても問題無く
楽しめるって事かぁ。最近はIntel増えてきたよ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:55:04.52 ID:RRXyz2y+.net
>>363
すみません、修正したcomittoN ver1.62betaのapkをソース置き場に置きました
たまたま現れてなかったバグがx86では発生しやすかったようです

>>364
先頭/末尾ページ移動を追加しました
明るさについては、システム設定が自動のときの動作が問題です

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:08:40.02 ID:cx40qDKc.net
>>366
直りました!ありがとうございます

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:16:20.11 ID:YZIlj9zn.net
>>366
ありがとうございます

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:14:17.58 ID:iEuXDzs9.net
ファイル管理機能充実してるのないの?
サムネ見ながらファイル管理したい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:36:38.47 ID:zVDOQdyP.net
>>369

自炊ファイルはPCで管理するのが一般的でしょう。
Androidアプリで大量ファイルの管理なんて絶望しか感じないレベル。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 03:51:43.13 ID:205gRgnI.net
ComicRack有料版

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:52:45.06 ID:iEuXDzs9.net
フォルダ掘ってファイル移動程度でいいんだけど…
ComicRackは試してみたけど、ローカルでの機能はないぽい…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:32:51.23 ID:NaCcFZZQ.net
パーフェクトビューアー使ってたんだけどツールバーアイコンデカくなって数置けなくなったしメモリ掃除すると表紙まで戻るようになりやがった
ゴミだわこれ金返せ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:45:53.47 ID:UgFNrfSo.net
PVが3回に2回迷走するのは毎度の事
ちゃんとapk取っといてからアプデしたまえよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:33:29.70 ID:NaCcFZZQ.net
それが常識なのかな
今後はそうします

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:42:33.63 ID:7uPtFMw/.net
数百円で金返せとか笑える

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:46:12.95 ID:EDGMFEtJ.net
NxN正式版来てた
アプリ名?変わり過ぎじゃねw

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:40:06.48 ID:aRgxZxE2.net
comitton速くなったね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:22:16.35 ID:UgFNrfSo.net
ヘルプにも書いてあったけどx86機(atom機)だと、無料版にくらべて体感できるくらい速くなってるそうで
ARMは元から最適化コードあったから10%〜20%くらい高速らしい
atomタブ組はNxNにすると恩恵ありそうやね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 19:11:42.92 ID:iEuXDzs9.net
comittonの作者様
有料版だけでいいから

複数ファイル選択
ファイルのコピー、移動
フォルダの作成

これをサポートしてくれ
サポートしてくれたら全俺が泣く

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:04:09.61 ID:VeA4yhmuW
>>380
何度も言われていることですが、何故ファイラーでは駄目なんですか?
漫画なら作品毎にフォルダ分けなどもしているでしょうし、それらが必要だとは思えませんが。
ファイルの削除は、読んだファイルが分かり易いなど要望する理由も分かりますが。
それを実装することによって軽快さが失われるなら、私は反対ですね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:46:44.63 ID:09+mbhrw.net
Yahoo!ファイルマネージャー とか入れとけばいいんじゃね?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:56:41.62 ID:WJTzswvO.net
>>380
サムネイル見える状態のファイル・フォルダ管理できるのは確かに欲しい。
だが、kitkatの外部SDの書き込み権限問題あるから対応めんどくさいと思われる。
その縛りを考慮しても有料版についてたら確かにうれしいだろうな。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:03:30.51 ID:HGTmZ1Eb.net
その要望はkitkat問題以前から出てるが作者さん総スルーなので難しいと思われ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 23:00:43.48 ID:iEuXDzs9.net
>>382
サムネてねーじやんかよ…(;´Д`)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 00:22:28.42 ID:RybmELX9.net
perfect viewerの件はここでええんか。

どうやってもWindowsのファイル共有のフォルダをサーバー設定することができないんやが。
ネットワークパスの書き方なんか特殊なことあるん?

結局、NetgearのNASにコミック突っ込んでEveryone read/writeでコミック読めるようになったは。

はじめはNexus7 2012で試してみたんやが、ZIPファイルデコードに時間がかかるんか、こらスクロールおっそいのう。
APQ8064 1.5GHzクアッドコア機にしたったらマシになった。

それよりChromecastが使えるのが大きいな。
プロジェクターで試したったら丁度よい塩梅やで。
Chromecastとの接続がなんや不安定やけどな。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:46:13.44 ID:f1bnrR7A.net
IPv4、IPv6関連じゃね
win6以降のIPv6ほんとめんどくさい、無効にしてもIP helperが悪さするし

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 11:47:29.82 ID:f1bnrR7A.net
win7だた

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:50:05.05 ID:nNOb9DyF.net
>>366
comittoN作者様

スワイプメニューにある「前のファイルに戻る」を最後のページじゃなくて最初のページの方がよいかと思います。
戻るときは途中であれ、最後であれ、前のファイルのしおり位置で戻れるので。
前のファイルの最初だけどうやっても戻れなくなります。

あと、Lollipop5.1でSMB参照してると固まるエラー増えた気がします。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:13:02.41 ID:WbMwJr7Q.net
┏━━━━━┯━━━━┓
┃少年コミック│      .┃
┃.       │      .┃
┃.       │  SC  .┃←000a.jpg
┃.       │      .┃
┃.   第1巻 │      .┃
┗━━━━━┷━━━━┛
     ↑
  こっちから

見開きでキャプされたファイルの内、ファイル名の000a.jpg、000b.jpg、000c.jpgとか
最初の000から始まるファイルは単ページにした場合、表紙だけとかじゃなく
左から表示するとかできたら便利かなと。伝わりにくいけど上の図のような感じ
リネームしてる甲斐ができる?というか

391 :ちゃんばば:2015/04/04(土) 03:17:27.15 ID:J4vzjQHc.net
ComittoNのモアレ軽減の話
例のテスト画像で試しました。モアレ軽減有り双三2段でも若干のモアレが出るのはちょっと残念ですが、以前と比べると格段に良くなりました。ありがとうございます。
あと、ちょっと気になったのが、画像表示設定への行き方が解り難かったです。
通常の設定の方でも設定出来る様にした方が良いと思います。

392 :ちゃんばば:2015/04/04(土) 03:46:11.07 ID:J4vzjQHc.net
ComittoNのモアレ軽減の話の続き
幾つかの漫画で試してみましたが、モアレ軽減あり、双三2段でもかなり微妙な感じです。
この状況ではComittoNで読むのは無理かな。
各ページを開く時の読み込み時間は、今の5倍くらい掛かっても普通に読めそうです。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:10:23.23 ID:njHOP1vb.net
なんかComittonの更新来てたけど、
テキストで半角大括弧が縦になったり他にも縦になったり横になったりで読みにくい
いっそのこと半角は全部横表示でいいんだけど
ソースのとこ見たらなんか旧版(1.52?)があったから戻そ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:30:28.24 ID:gjOJ2xhG.net
ComittoN更新されたが通知バーは隠せるけどステータスバー表示はデフォになってんの?
全画面表示されないのはちょっと痛いなあ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:56:45.74 ID:0IyKiSbl.net
>>390
見開きやナンバリングルールは個人で違うのでマイルールの採用を願うのはどうかと
通常ルール無視して左から表示されたら困る人もいるだろうし

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:42:18.41 ID:BbYwAtnW.net
>>394
通知バー=ステータスバー
何言ってるのかわからんが通知領域を表示しない設定で消せるだろ。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:26:50.02 ID:G18VjIOm.net
ナビゲーションバーのことじゃないだろうか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:14:48.65 ID:rItpPHTY.net
>>397
それだってImmersiveモードで消せる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 08:59:46.03 ID:mSgLOaRX.net
設定→共通の詳細表示設定→IMMERSIVE以下略だな
Comittonについて〜の一番上にも書いてあんだけど読んでる人あんまいねえのか

400 :ちゃんばば:2015/04/06(月) 09:43:28.42 ID:QuzBfS8X.net
>>399
殆どの奴は見てないんじゃ?
どちらかと言うと、デフォルト設定が変なのが原因だと思う。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:54:11.50 ID:A0h1mMrt.net
ナビゲーションバーが消えてると操作できなくなっちゃう人がでるから敢えて出してあるんだと思う。

402 :ちゃんばば:2015/04/06(月) 19:36:13.04 ID:QuzBfS8X.net
そう言えば、全画面表示の話だったよね。
Immersiveモードって4.3以降だった様な。設定ページでもその旨書いてる。
俺の端末4.2。
俺動画見るのにMXplayer使っていて、ナビバーはスライドして消える。画面タッチで出てくる。
ナビバーのあった位置にも動画は表示出来る。
PVは俺の設定が悪いのか、全画面表示にしているのだが、ナビバーのアイコンが薄い点々になるだけで全画面表示にはならない。
ComittoNはナビバー出っぱなしだな。あれチェックしてあるけど。
だいぶ前に調べた事あったが、曖昧な記憶ではバージョンや実装によって色々複雑みたいね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:44:35.96 ID:IBtsKqYM.net
拡張デスクトップ使えばええんや

404 :ちゃんばば:2015/04/07(火) 02:30:36.90 ID:tnzKddlE.net
>>402
自分にレス。
4.3じゃ無く4.4だな。すまん。


>>403
それrootいる奴?
俺自身はちょっとしか気になってないので、フルスクリーン系のアプリは入れてない。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:32:06.07 ID:8LqmJNk8.net
>>386
NETGEARのNASなら、メモリ2GB以上積んでるのに限られるがComicCafe使った方が幸せでは?

406 :385:2015/04/08(水) 07:05:47.42 ID:0UIX2GSt.net
>>405
調べてみたら良さ気だね。

最近はほとんどプロジェクターに映して見てるから、Chromecast対応したら乗り換えまふ。WINを鯖にしまふが。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:27:02.34 ID:SB6/ABVf.net
ComicCafeはまだまだ基本的な機能に不足があるけど、検索機能と4G経由で読める点で最強だと思う。
とりあえず自動単ページの機能を画像のアスペクト比を考慮するように改善してくれれば。。。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 10:42:58.76 ID:F3YeKruO.net
俺は4G経由で読む事ほぼないかViewer性能重視でComittoNxNだなあ
たまに外で読みたいなと思った時はftpで落としてから開いてる
ただ検索については確かに不便だと思う時もあるある

>>386
特殊な書き方ないから権限の問題はどうだろ?
他のファイラーとかで見れてれば問題ないと思うけれど
あと稀にハマるのはWin自体のSMBセッション数不足
PC含む端末台数多いとデフォのセッション数じゃ足りなくなるんで、そん時はレジストリ弄って増やしてあげる
こっちが原因ならイベントビューアみるとわかるとおも

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:56:48.82 ID:0mz/jpHy.net
4G経由で読む頻度が少ないからとはいえ、FTPで落とすとか面倒すぎるだろ。。。
そういえば、このスレの住人が開発してるクラウドストレージ対応のビューワはどうなったんだろか。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 13:23:41.15 ID:m8fJvMtJ.net
perfectviewで設定いじりまくってたら画面をタッチした時の移動量がだいぶ小さくなったんだけど、
どこいじれば元に戻るか教えて

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:02:44.07 ID:Q+unxAsx.net
NxN、うp来たけど何かちょっとボケて表示されるような感じします

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:26:43.11 ID:++nuUTr3.net
>>411
シャープ化が有効にならないバグを直したので、シャープ化が有効な状態でアップデートすると表示が変わりますがどうでしょう

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:30:49.91 ID:Q+unxAsx.net
>>412
本のせいのようで?ちょうどうp後初めて見たやつでシャープ化のチェックを外すと
そのページから2・3めくりくらいボケるので慌てて書き込んでしまいました
他のも確認すると、大丈夫なようだす
そんなにそもそもシャープ化することもないのでお騒がせしました。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 22:52:39.44 ID:UATe7UuQ.net
>>409
それずっと気になってスレ覗いてるんだけどどうなったんだろな
2月頃にはうp出来そうと言ってた気がするが
ちょうどその頃別の話題?で盛り上がっててそれどころじゃなかったし

415 :ちゃんばば:2015/04/09(木) 03:01:07.86 ID:zwLbgYYg.net
ComittoN
画像シャープ化を有りにするとチェック柄モアレ発生

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 04:00:55.41 ID:S34XPb5D.net
低解像度のクソ端末で画像シャープにしてモアレでるとか、あたりめーだろバカたれ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:30:10.44 ID:SPDfVmoW.net
相手すんな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:50:10.39 ID:sP+q/lf2.net
>>409
別に面倒くさくはないぞ?
鯖側のフォルダ構成さえちゃんと整理してるなら、端末内ファイル操作と変わらんしな

419 :ちゃんばば:2015/04/09(木) 13:36:19.92 ID:zwLbgYYg.net
>>416
モアレはPVでは殆ど出ない。画像シャープ化100%にしても殆ど出ません。
原因は縮小時のアルゴリズム(デシメーション)で、作者は重くなるので嫌ってると推測してます。
で、5倍くらい重くなっても普通に読めそうな事を書いてます。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:25:13.69 ID:N7alxw2a.net
糞野郎

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:48:10.37 ID:XmwD8irm.net
まぁ面倒くさいかどうかは個人差があるだろうけど
ComicCafeユーザーにとっては絶望的に面倒くさい。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:43:16.81 ID:dI7sx247.net
どっちも使ってるけど、ComicCafe鯖設定できるならFTPも面倒くさくないよ
例えばESで自FTP鯖追加しとけば、ワンタップで繋げて読みたい本選べば勝手にComittonで開く
ストリーミングじゃないからダウンロード終わるまで待つくらいで他は変わらんね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:06:02.22 ID:XmwD8irm.net
>>422

やっぱり個人差あるんだなw
それを1冊毎やるとか、俺には耐えられないよ。。。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:23:38.18 ID:Az2uGhfx.net
コミットンちょっと遅くなったかな
自分、NxNですけど1ページ1ページ○の読み込み入る感じ
双三次にしてるけど、以前ので双三次の二段階でなってたようのと同じ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:26:28.89 ID:dI7sx247.net
一冊毎って言ってもLTEでつながってりゃ30秒程度だよ(100MB/回線28Mbps相当時)
まとめて読みたきゃそれこそ複数選択してまとめて落としてもいいし、操作自体は何ら面倒くさくは感じんな
まあViwer中心で考えたら妥当な方法だと思う

426 :ちゃんばば:2015/04/09(木) 19:48:59.93 ID:zwLbgYYg.net
>>423
FTPって通信規格でしかないから、ファイラーに内蔵してあればドライブみたく表示されるんじゃ?
選択すれば、ホルダーやファイルのリストが表示。
選べばどれで開くか表示。デフォ設定してあれば飛ばしてComittoNとかで表示。
こんな感じなんじゃ?
ファイラー部分を、ESとかの一般のファイラー使うか、ComittoNなどのコミックビュワーのを使うかの違い。
1冊毎とか大変とかは想像出来ないけど。

俺はコミックはPVで見てるが、ファイラー部分一般の使ってる。
本棚は使い難いし、ファイラーはpdfと圧縮共に表紙サムネ表示出来ないので使う必要性を感じない。
動画はMX使ってるが、これのファイラーも低機能だから一般の使ってる。サムネ表示出来るので。
操作が統一して使い易いよ。
ファイラーはファイルマネージャーHDってのを使ってる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 19:56:37.66 ID:P5I0qCVQ.net
結局は頻度の問題だよ。
4G経由メインの俺にはFTPなんてあり得ないけど、本当にたまにしか読まないなら、問題ないよ。
滅多に使わないんだから問題になるわけないw

428 :ちゃんばば:2015/04/10(金) 02:27:46.64 ID:zPY5XffN.net
>>>>427
手間じゃなく、1冊一括ダウンは読み過ぎって事?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:21:53.12 ID:qmI8YHwE.net
FTPサーバー運用して自炊ファイルにアクセスしたことないけど、毎日通勤でComicCafe使ってる俺としては

1. 4G経由では通信制限がるので、自炊ファイルまるまるダウンロードしたくない。
2. 次の巻に移動するとき、またファイラでダウンロードすんの?そとも毎回予め何冊読むか考えて複数巻ダウンロードするの?どちらにしても面倒
3. ファイルを探すとき表紙のサムネイルって見られるファイラーってあるの?
4. ダウンロードした自炊ファイルっていちいちファイラーで端末から削除する必要あり?それともキャッシュみたいな扱いで勝手に消える?
5. 整理して管理してるとはいえ、毎回ファイルツリーを辿ってファイルを探すのは面倒、キワードとかで検索でくるファイラーはあるの?
6. 家ではタブレットで読むんだけど、再度、タブレットで読んでたファイル探して、さらに読んでたページまで飛ぶのが苦痛すぎる

他にも既読管理とか、いろいろ問題ありそうだわ。。。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:29:36.00 ID:qmI8YHwE.net
まぁ自炊ファイル専用ってわけじゃなく他に用途があってもともと自宅にFTPサーバーを立ててて
たまに自炊ファイルをダウンロードして読むことがあるって程度なら、間違いなく合理的だと思うけども
自炊ファイル専用のためにFTPサーバー建てるぐらいならComicCafeのほうがいいでしょ。
使ったこと無いけどComicCafeでもファイルまとめてダウンロードして、他のビューワーで読めるみたいだし。

http://urx3.nu/jmF0

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:36:14.00 ID:XJgkxFet.net
さらっとよく分からない短縮URL貼る人間は信用できない。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 08:48:56.58 ID:4CYUSSpE.net
githubのリンクだわ。ごめんなさい。

総レス数 474
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200