2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Android テキストエディタ総合

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:39:52.78 ID:cYWOxQJw.net
Androidのテキストエディタについて情報交換したいなーと思ってたてたスレです

いいかげんなテンプレなので載せるアプリ随時募集中加筆修正大歓迎
マーケットへのリンクと特徴なども添えて頂けるとうれしいです
>>2に安価を付けてください

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:40:35.09 ID:cYWOxQJw.net
Jota+
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
言わずと知れたAndroidの高機能エディタ
とりあえずこれ入れておけばおk

Jota Text Editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota
Jota+の前身
開発終了ながら未だに公開されており、Jota+とは違った設定にしておくと捗る人もいるかと

920 Text Editor ※中華注意
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jecelyin.editor
Google Chromeを彷彿とさせる外観
コーディングに特化してる模様
タブ操作・ツールバーが秀でている

DroidEdit
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aor.droidedit
他に負けず劣らず多機能ながら無料版にはわりと気になる位置に広告あり

SilverEdit
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dictatordesigns.silveredit
スッキリと美しい外観
主要(?)ファイルタイプに対応
機能・設定項目はやや控えめ
有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)

WebMaster's HTML Editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.welant.webmaster
入力補完・ツールバーによる入力補助が便利
機能・設定項目はやや控えめ
有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)


# だいたい備わっている機能
・行番号表示
・折り返し
・多彩な文字コード
・シンタックスハイライト
・自動保存
・タブ・改行・全角スペース表示

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:41:07.05 ID:cYWOxQJw.net
Jota+, Jota Text Editor

# Jota+は、Jota Text Editorのメジャーアップデート版
・長文テキストの編集に対応
・正規表現対応のファイル内検索。先読み後読みそれらの否定可。後方参照不可
・テーマカスタマイズに対応
・カスタマイズ可能なツールバー・シンタックスハイライト
・自分で用意したフォントを使える
・物理キーボード端末、Bluetoothキーボードに対応(BluetoothはAndroid 3.0以降)
・広告や余計なパーミッション要求無し

# Jota Text Editorとの主な違い
・ICSベースのモダンUI、MDI(PRO-KEY無しだと2タブまで)
・検索中文字列をハイライト表示(背景を黒にしてる場合文字が消える)
・Dropbox,GoogleDrive,Box,SKyDrive等との連携・rootアクセス可能(要PRO-KEY、プラグイン)

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:41:38.95 ID:cYWOxQJw.net
920 Text Editor

# 中華製アプリにつき人により注意が必要。Google Chromeを彷彿とさせる外観
・スッキリしたUIのMDI。各配色を変更可能
・正規表現対応のファイル内検索・Grep有り
・多くのファイルタイプに対応(AutoHotkeyがあってびっくりした)
・ツールバーからカラーコードを挿入可能(デジタル・アナログ)

DroidEdit

# 無料版はエディタ下部に広告有り
・MDI。配色をプリセットから選べる。有料版は配色を自由に変更可能
・正規表現対応のファイル内検索。先読み後読みそれらの否定後方参照可
・フォントを変更できない
・有料版はFTPやDropboxなどと連携可能
・物理キーボード端末でのキーボードショートカットに対応

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:42:22.70 ID:cYWOxQJw.net
SilverEdit

#シンプル設計
・MDI。スッキリと美しい外観
・主要(?)ファイルタイプに対応。機能・設定項目はやや控えめ
・無料版では11行目以降の行番号は***と表示される
・有料版ではツールバーからカラーコードを挿入可能(アナログ)

WebMaster's HTML Editor

# HTML特化
・SDIのHTMLエディタ
・入力補完・ツールバーによる入力補助が便利
・↑↓←→コピーペーストアンドゥリドゥボタンをオーバーレイ表示
・黒文字白背景と白文字黒背景を選べる
・有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:08:55.81 ID:fCDLWDqJ.net
>>1
どれもシンタックスハイライトが効いてて使いやすそうですね。
どれを買おうか悩むなぁ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:41:04.42 ID:cmayUwQt.net
予想通り 過疎

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:24:00.71 ID:lrqog9yl.net
ノートPCがわりにタブとキーボード持ち歩いてる人以外にAndroidでテキストエディタ使うやついるんか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:53:09.73 ID:fhKE5oGd.net
>>8
ハードキーのQWERTYキーボード付きのスマホを使っているやつがいるんだよ。
この分野は、HP100LX/200LXの時代から続く深ぁ〜い歴史がある!!

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:28:55.72 ID:b4U4ALs7.net
スマホでテキストエディタ使うよ
どこでも書き物できて良い

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:06:18.15 ID:CJtmvsIr.net
過疎と言われるとどこからか涌き出てくるのであった

メモアプリが入力中に入力内容がよく消えるから、Jotaで書いてから共有で送るって具合には使うけどな
流石にコーディングとかしないやろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:18:58.05 ID:IkTnMSjR.net
べつに新規き書きものせんでも、修正とかROMせんとかでもいいしな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:19:35.76 ID:IkTnMSjR.net
べつに新規で書きものせんでも、修正とかROMせんとかでもいいしな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:24:53.27 ID:1mQF1IwG.net
Jota+使ってる
すごく重宝してる
有料版買ってもいいかなと思った矢先、
置換しようとすると何度か落ちた
もちろん書き掛けのデータはパー
勘弁してよって感じ

2chMate 0.8.4/SHARP/SBM104SH/4.0.3

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:31:10.09 ID:J62pTvC7.net
>>14
Playストアの+じゃない方で似たようなこと言ってるTF300の人がいたな
いきなり落ちたって

うちは+の方で白文字黒背景にすると検索語句が見えなくなって困ってるわ

SC-02B/4.1.2

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:12:22.79 ID:+X5+Cgks.net
>>11 ノシ
emulator入れてスマホのQWERTYキーボードでコマンド叩いてるよ。
ちょっとinit.rcの中確認するとかはPCに繋ぐより直接が楽。
普通に文章も書いてる。
ブログはアプリ経由で書くしエディタも使うけど、実はGmailが便利で困るw
書きかけの文章が下書きに沢山あるんだけど、PCと完全同期してくれるので
PCでもAndroidでもタブレットでもどこでも作業可。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:18:09.92 ID:+X5+Cgks.net
ただやっぱりエディタとしての使い勝手はJota+とかの方が断然上
メールのエディタとしてテキストエディタを呼び出せると
すごく捗りそうだなぁ
(と、今気づいた。組合せできるアプリ探してみる)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 17:39:04.79 ID:wT+PaX1v.net
>>15
そう、たぶんそれと同じ。
検索文字入力したら突然落ちることがある。
検索や置換は結構つかうし、どういう条件かの再現性もわからないから厄介なんだ。
書き掛けのデータが飛ぶってかなり致命的だから頑張って修正してほしい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:47:04.51 ID:hw287d+j.net
Jota+、しばらくバックグラウンドに回して落ちたころにまたフォアグラウンドにするとシンタックスハイライトが無効になるんだけどうちだけかね?
メールした方が良いかな
カスロムだからちょっと躊躇してしまう

SC-02B/4.1.2

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 04:19:41.96 ID:Gv+8g/4D.net
root機能付いたフリーのテキストエディタって920しかない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:18:04.89 ID:LxfemNcL.net
>>20
root機能って、Jota+ に、root Connectorを追加するって方法もあるけど、
Jota+ でPRO-KEY(¥420)を買わないとダメなのが残念だよねぇ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:55:41.89 ID:cA6eWWDi.net
>>21
へぇ、Jota+って課金でroot権限使えるようになるのか。
システムファイルの書き換えが楽になるわ。
いいこと聞いたありがと!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:43:17.20 ID:okGj3YyB.net
システムファイルの書き換えとかなら、端末エミュレーターから
viとかvimとかでいいんじゃないか? …って思うのは、LinuxとかBSDとか
に毒され過ぎている所為なんだろうか。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:45:28.81 ID:q5faxAmN.net
>>23
別のところにファイルをコピーしてそこでいじった後に戻せば良いだけなんだけどね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:49:33.12 ID:pYjjKQd3.net
>>24
うちそれじゃないとうまくいかないことが多々ある
SC-02B/4.2.1

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:52:52.19 ID:q5faxAmN.net
>>25
920でやってたときな、644にすべき所がなぜか664になってた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:26:01.59 ID:wQzSzt3Q.net
アウトライン機能を備えたテキストエディタってない?
Wz mobile for Androidとか出て欲しんだけどな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:18:02.87 ID:5a572/81.net
>>27
微妙なのがいくつかある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:32:07.77 ID:/kdbz2U7.net
DroidEditって重くない?
100kb以上のテキスト開くと何するにしてももたつくんだけど
SC-02B 2.3.6, CM10, CM10.1
NEC Lifetouch NOTE 2.2
Acer A700 4.1.1

30 :1:2013/02/15(金) 01:05:50.32 ID:9SZfTDpW.net
DroidEditは全く進歩しないから捨てた

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 02:00:45.69 ID:3fCPT66J.net
アウトライン欲しいなーと思ってたんだけど、とりあえずaGrepで代用出来ることにようやく気付いた
でもやっぱ欲しいなー

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:43:21.75 ID:smW6MUFw.net
>>31
story editorが欲しい。
PCとタブで書けたらかなり捗るわ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:12:11.28 ID:qyEKuC2c.net
ウイジェットも配置できて動作も軽くEvernoteと同期できるメモアプリが全く無くて困る
ワンパンチメモは触るだけで即編集できて軽いのに同期対応してないから使えない
Jotaがウイジェット化してくれればいいのに

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:13:46.92 ID:qyEKuC2c.net
Evernoteのウイジェットは文字入力できる用になるまでが長く重い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:19:29.05 ID:nKwyY96S.net
アウトラインプロセッサーなら
ハルナアウトラインがそこそこ良さそうだぞ
使い込んでねえから保証はしないがw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:51:00.61 ID:wGBSAWiR.net
結局jota+最強か

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:53:46.40 ID:eWlQQiKk.net
>>35
もう少し機能があればな……
せめてストーリーエディタあたりと互換があれば

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:36:30.48 ID:+9vs+Vyo.net
story editorっていわゆる階層付きテキストで出力できるんじゃないの
それをインポートしたらよさそうな気がするけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:12:47.87 ID:qx2ZVrEd.net
マークダウンエディタ

denote
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.twostorks.android.denote

MarkDrop
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=net.keepzero.markdrop

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:11:07.96 ID:3DY+BIZ+.net
最近jotaがろくに更新しないな
独走状態とはいえまだやることあるだろうに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:11:53.58 ID:e0z3qbUs.net
>>40
「やることあるだろうに」とか言うなら、どういう事をして欲しいか、
要望を出したら?
jotaの作者さん、ここの存在知っているから、希望かなえてくれるかもよ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:19:27.76 ID:K5hhoZkS.net
検索したときに、ヒットした文字が画面中央に来るようにして欲しい
下の方に来ると検索した文字の周りが見えない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 19:20:34.37 ID:04mklbra.net
>>42
作者さんが、「把握しました。」とつぶやいてます。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 20:32:49.41 ID:3xLgJxrM.net
ホントだ、ヒットした文字は前から思ってたんで嬉しいw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:15:36.27 ID:KDrBbPMb.net
閑古鳥鳴いている気がするので、お題を…
既に Jota+ なんていう優秀なエディタがあるので、違う方向性で、
こんなテキストエディタが欲しいとか、こんな機能が欲しいとかある?
いろいろ希望を出しておけば、誰か作ってくれるかも…(他力本願 ^^;)

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:43:58.60 ID:vW3C7JYZ.net
すごい
本当に検索文字の真ん中表示きたwwwww

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:38:11.55 ID:CiMUWoZ1.net
>>45
こんな感じのアウトラインプロセッサ欲しい

http://youtu.be/-F9qL-Xoi1Q

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:14:41.07 ID:PdqlSUuf.net
Jota+の更新、背景色黒に合わせてポップアップのコンテキストメニューの背景色も黒くなったりはしないんだね……
あとサイドバーって初耳なんだけど、タブレットオンリーの機能?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:20:50.06 ID:0+vmEs47.net
>>48
左上のアイコンをタップ
または
画面左端を右に引っ張る

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:47:21.65 ID:PdqlSUuf.net
>>49
おお!気付かなかった、サンクス

aNdClip引き出すよりずっと速くて良いね!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:35:07.15 ID:8blhyCYO.net
Jota+半額セールやってるね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:11:31.11 ID:nRrfxs+6.net
vim touch なんてのもあるんだね。「Vimが、ちゃんと動く」って感じ。
日本語混じりでも編集OKだ。Vi系のエディタが好きなら、おすすめ
だけど、Viとか知らん輩には、ちんぷんかんぷんなエディタだ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 03:02:59.70 ID:zxuoFTVu.net
Jota+アプデしたら自前のシンタックスハイライトが効かなくなったうぜー
ま、最近ろくなアプデないし?下げりゃいいんだけどよ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:39:40.66 ID:DNvhzr0Z.net
結局jota+択一か

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:13:18.08 ID:vDW7fWbF.net
Jota+の機能制限解除キーも購入済みだが、+じゃないほうも未だ捨てられず…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:10:33.15 ID:OsifrMJo.net
>>55
何で?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:17:16.28 ID:smw0S8FX.net
Jota+のクリップボード履歴ってどうやってクリアするんだろ?
長押しからもクリアできないし、設定内の履歴クリアからはファイル履歴しかクリアできないし、一応設定初期化も試してみたけど消えてくれない
長押しからの履歴削除と、設定項目に「クリップボード履歴を使用しない」っての付けてもらいたいなぁ…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:29:04.38 ID:oEN7fX4y.net
買うか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:48:57.92 ID:8f2cXdWP.net
>>57
長押しで出来るようになってるよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:16:59.77 ID:tplM8itl.net
更新まだー

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 20:38:37.11 ID:bws/Y/Fa.net
>>53 前から思ってたけど、正規表現の解釈が変だよな

作者が何か勘違いしてるのか、androidのAPI辺りがおかしいのか分からんが

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:35:29.07 ID:muCrWYFc.net
イオタの正規表現って普通に検索文字列に入れたらいいのかな?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:04:06.31 ID:YQoo6ruM.net
さみだれエディタがGooglePlayから消えた……。
作者のブログもなくなってるしどうしたんだ。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:08:50.93 ID:G9uPXNi/.net
Jota+の自動クリップボード履歴機能、任意でオフにできるようになればいいのに?

便利に使ってる人も多いだろうが自分は何かと気を使わなければいけなくなって面倒臭い場合が多くなった

上限数超えて上書きされるまで残っているから、終了前にいちいち一個づつ削除してるけど一括削除もないし一回一回入力画面に戻されるし煩わしい。。。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 11:48:42.62 ID:dudpCG1w.net
jota+、すごく便利に使ってるんだけど、もっと長文に対応してくれると嬉しい。
できれば1MBのファイルがさくさく扱えるくらい。3MBでも動くと嬉しい。
そんな要望、あまりないのかな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:27:03.88 ID:icDM4jMV.net
3MBのテキストってなんなの。3Dモデルデータ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:43:01.63 ID:j4lqITdM.net
>>66
巨大ファイルが開けても、短時間で処理できないなら使い道ないな。
保存したら次の日じゃゴミ同然だ。

68 :65:2013/06/16(日) 21:49:55.97 ID:G4xKEOwu.net
>>66
テキストだけの小説です。
まあさすがに3mbは非常識と思うのですが、1mbなら文庫本4冊位かと。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:31:41.52 ID:aCOYQheN.net
ミリバール

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 06:30:14.66 ID:yJFm1d/K.net
それはさすがに一冊毎に分けろと・・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:45:03.99 ID:UwFDj0BY.net
jotaへの要望。
文字数を表示する機能が欲しいです。
あと指定した文字数で改行する機能も付けてほしいです。
2ちゃんねるの「文字数多すぎ」「行が長すぎ」エラーに対応するためです。
よろしくお願いします。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 20:56:57.67 ID:UwFDj0BY.net
調整するために文字数は常時表示されてると嬉しいんですが

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VvjvdeNz.net
結局jota最強か

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VvjvdeNz.net
Mikanはまだ色々要望出てるんだしマジで更新して機能増やしてほしい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VvjvdeNz.net
誤爆

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:rQNrTCh7.net
余白設定が出来るテキストエディタってないかな。
10インチで全画面だと文字大きくしてても結構つらい。
折り返しの設定で誤魔化しては居るんだけど、上下と左も余白があると嬉しい

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:svTrl6Tn.net
>>76
テキストエディタ…じゃないけどSupportTextは余白設定ある
正規表現使えるし自分でボタン化していけばいろいろ楽になる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cO+g/Dsl.net
>>77
ちょっと触ってみたけれどいい感じだ
メール書いたりするにはすごくいいな!
dropboxとの連携で使えたら楽になるのでもう少し使い方勉強してみる
いい物を紹介してくれてありがとう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FSEX6OnD.net
jotaは文末禁則制御とぶらさがりの設定をさせてくれれば…

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eruloepz.net
書いた文書をパソコンで共有したいのですが、メールで文書を転送が可能、あるいはEvernoteなどと連携できるテキストエディタはありますか?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Lmb2Pcrx.net
その機能は本当にテキストエディタに必要なのか?
別のアプリでテキストファイルを転送/同期するんじゃ駄目か?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZmQC1n/7.net
>>80
共有機能の付いたテキストエディタはあるけど。
好みのアプリに機能があるかどうか調べた方が早いんじゃないの?
メモアプリで調べた方がいいような気もするけど。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GPJX+jqi.net
>>80
希望の用途に合うかわからんが、
Jota+のDropboxプラグインでDropbox内のテキストファイルを直接読み書きできる。

84 :80:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:eruloepz.net
>>81-83
ありがとうございます
Jota+を検討してみます。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RgJhepad.net
原稿用紙設定ができるテキストエディタってないですか?
「手書き原稿用紙」ではなくキーボード入力で、できれば普通の入力画面と切り替えができるものがいいです

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KQQQikZb.net
>>85
さみだれは?
原稿用紙・縦書き横書き・キーボード設定できる筈。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.rabeand.samidare.trial
希望にそえなかったらごめんね。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RgJhepad.net
>>86
GooglePlayから探すことができませんでした・・・

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KQQQikZb.net
>>87
んー?
自分の端末からは>>86に貼ったURLから直接行けるけど…
さみだれは検索からは出なくなったと聞いたからGoogleplayからは無理かも。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RgJhepad.net
>>88
すいません、私の端末からは
We're sorry, the requested URL was not found on this server
が出てしまいます

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DZW/qvkv.net
>>88
俺もダメだ
2chMate 0.8.5.4/SHARP/SBM206SH/4.2.2

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:KQQQikZb.net
>>89
あらごめんなさい。
akp持ってるけどUPの仕方が分からない。
役に立たなくてごめんね。
さみだれは原稿用紙画面・普通入力画面・物理キーボード対応などなど凄く細かい設定が出来て評判良かったんだけどねぇ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GH1QKP70.net
作者のHP見たら公開停止になってた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:LrKMgyB+.net
既にアンインしてても一回インストールしてたらストアのページ見られるんだね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xILh6nPy.net
さみだれakp、Dropboxに入れてるんだけど、そこから必要な人だけで共有できるのかしら?
さみだれのakpだけのURLここに貼って。
需要があれば上げてもいいけど、Dropboxの仕組みがよく分からないから詳しい人いるかしら

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xILh6nPy.net
今、試しに自分でメモ帳にakpアドレス書いてやってみたらダウンロード出来そう。
需要ありますか?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xILh6nPy.net
いやだわ…ずっとakpって書いてる
apkでした。
恥ずかしすぎるのでロムに戻ります(´:ω:`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:mtPNAvzn.net
うぜえw

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YH9Tnbpy.net
ぶっちゃけ欲しいが、公開停止だからなあ(チラッ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:28:29.94 ID:qvEz3hwV.net
Jotaにemmetつかないかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:27:52.00 ID:qyEF458n.net
最近のJotaのプラグイン推しウザイ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:55:25.48 ID:dvB78UjF.net
プラグイン推しなんてしてたか?
プラグイン使ってないしよく知らないわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:42:26.65 ID:KCzVTxwf.net
寄付キーは純粋に寄付の意味で購入したがクラウド直接編集はあまりする機会が少なそうだからプラグインは導入してない

Jota+内でのクリップボード監視のON/OFF設定をツールバー辺りに入れておいて欲しい
あと履歴一括消去と終了時に消去する設定も欲しい

別にやましいテキストばかり扱ってる訳じゃないが無駄な履歴とかはクリーンにしておきたい性格だから…

103 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/05(木) 01:46:15.57 ID:FKjhuKTu.net
Jota+copy のプラグインを入れて見た
パソコンのフォルダと同期出来るんだな
便利そう使い道が分からん

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:47:46.67 ID:5cmm5EYM.net
MacやiOSのTextExpanderみたいなアプリってある?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:54:45.75 ID:zDSB99ty.net
どうしてMac使いは周りが見えないのか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:36:48.05 ID:A05LCPzX.net
リンゴが目に入って何も見えないから

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:31:46.31 ID:5cmm5EYM.net
今はATOKの定型文で代用してるけどちょっと手間だからね。
あれがあれば便利だからAndroidにも似たようなアプリあるなら教えて欲しいと思っただけだよ。
テキスト関連ならこのスレで訊ねたほうがいいかなと。
でもやっぱりスレ違いかもしれない。
申し訳ない。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:41:06.05 ID:zDSB99ty.net
>>107
ちげーよ、ここにいる連中はAndroid使いであってMac使いとは限らないから、
ほとんどの奴はTextExpanderがどんなアプリか知らねーって話だよ。
何を求めてるのかわからないから答えようがないだろと。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 10:57:52.36 ID:5cmm5EYM.net
>>108
すまん、そういうことか。
ガチで盲目だった。

要はスニペットを扱えるアプリ。
コード書く人はスニペットだけで通じるかも。
任意に省略した文字を打ち込むと、それに対応した定型文が自動で入力されるってやつ。
簡単に言ってしまえばユーザー辞書機能の発展系みたいな感じ。

例えば定型文が挿入された後のカーソル位置の指定や、
マクロ的な日付入力のようなものを場所(テキストエディタ、2ちゃんねる、ブラウザ等の入力シーン)を選ばずに出来る。
HTMLやコードを書くときにもちろんのこと、
日常のシーンでも非常に役立つ。

こんなところか。
似たようなアプリがあれば助かるんだよね。
もしあるとしたら色々と制限のあるiOS版よりも使いやすそうだし。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:45:38.91 ID:1Hua3hID.net
>>95
あります

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:50:06.62 ID:tLS7tmjL.net
>>110
ごめん
短縮URL規制?さくらが咲いてますエラーに引っ掛かって貼れないわ
マルチも連投も全く心当たりないんだけど
Dropboxのアドレス自体が貼れないのかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:43:04.56 ID:ABFPSJm0.net
>>111
アドレスにスペース空ければ貼れるんじゃないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:06:20.00 ID:WPVQ6G2H.net
>>112
h抜きもスペースも色々試したけどどうしてもDropboxの直リンが貼れないのよ
適当なロダ教えて貰えれば助かるわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:28:42.11 ID:RQmkMF2V.net
test

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:41:26.80 ID:ckhewt33.net
>>113
URLの末尾だけ貼ってくれ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:12:13.87 ID:WPVQ6G2H.net
さみだれエディタ
d
b.tt/BLZSLbtl

末尾だけもエラーだったからdの後に改行入れたわ
これでいけるかしら

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:34:30.84 ID:ABFPSJm0.net
>>116
ありがとうございます

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:20:59.20 ID:JfyhEaB2.net
さみだれもう消えちゃった?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:49:45.73 ID:PGQXs3Jw.net
hostsファイルを書き換えたいのだが
5MBのtxtファイルを扱えるエディタって何かない?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:02:46.64 ID:TVxyGNfz.net
Androidはhostsのキャッシュ機構が無いよな
都度都度hostsファイルパースするんだよな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:59:21.87 ID:nYwIbLNM.net
キャッシュくらいはしてるんじゃないの?
AdAwayが再起動すすめてくるくらいだし
検証したことはないし機種によるのかもしれないけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:22:41.18 ID:qynCeoA7.net
>>121
本家のlinuxのリゾルバでさえやらないのに、hosts活用を想定外としてるようなandroidがなんでキャッシュするんだ?
再起動推奨の話は、ブラウザとか各プロセスの独自キャッシュの影響じゃないか。
独自キャッシュ問題は「DNS拡散都市伝説」の話題で常につきまとってくる問題だろうし。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:30:44.97 ID:FTtXEu+6.net
このまま関係ない話が続いて本筋の話は流れるパターン

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:26:38.49 ID:YnCpCMep.net
ユーザー指定できる強調表示機能ついてるのってありますか?
動作ログを追っかけている時に、スクロールさせながら強調表示させて見易くしたいんてすが。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:17:11.66 ID:Au9s13RT.net
AndroidではJota+(寄付キーあり)、PCではMeryを使用しています
Mery程とはいかないまでもJota+でももう少し細かく色分け指定できたらいいのになー

全角/半角の区別(スペース、記号、英数字など)と改行、折り返しをパっと見で判断しやすくしたい

カラー指定のカラーピッカーも使いやすくなったことだし、いつかもう少しマーク表示や色分け項目が増えるといいなと望んでいます…

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:40:22.70 ID:xutTF/kA.net
>>116
本当にありがとう。困ってたんだ…

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:17:47.87 ID:Jfv9WMoV.net
>>126
役に立てて何より
良かったです

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:56:56.27 ID:9vLLPBmP.net
>>125
シンタックスハイライトの定義ファイルを
カスタマイズできるのは知ってる?

.jota/keyword/userの下に「拡張子」.conf で
ファイル作ればアップデートでも上書きされない。

正規表現が使えるから結構便利だよ。

それ以上を望むのなら作者さんに凸

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:18:10.59 ID:uqapkn1i.net
凸してももう対応しないよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:42:44.71 ID:jBUhLWWV.net
>>128
情報ありがとうございます
しかし正規表現わからない類の者なので相当敷居が高そうですね…
とりあえず.confでググってみてそっと閉じてしまいました(´`:)

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 00:57:47.04 ID:XUC/LZzX.net
>>130
そのググり方じゃダメ。
正規表現でググってから
既に入っているconfファイルを
サンプルとして読むんだ。
そんなに難しいものじゃないよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:05:37.11 ID:4JjCPiL5.net
C言語とか覚えるより圧倒的に簡単なんだがなぁ>正規表現

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:38:42.62 ID:jBUhLWWV.net
む、難しいです…
正規表現覚えられたらきっといろいろ便利なんでしょうね(;´д`)


話変わってしまいますが、そう言えば前からJota+に登録したはずの定型文が何故か表示されていないなーと思っていたら最新Ver.でひょこっと復活してきました
自分で消しちゃったのかなーと思っていましたがバグだったのかな?
お帰り、定型文

定型文とクリップボード履歴、先頭部分が同じだとつい間違えてしまうのでポップアップか何かで全文表示で確認してから選択したいところだったりもしますが(^_^;

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:47:51.52 ID:uTJJVBvB.net
jotaでもなんでもいいけど、キーボードショートカットをもっと強力にしてほしい
2ストロークとか、Ctrl+Shift+とか、記号キーも対象にするとか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:29:38.01 ID:0YoX4+JU.net
いおたたーーーん(*´д`*)

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 02:26:53.22 ID:WlGxdYxi.net
jota+の要望です。
新しいタブをいっぱい開いて文章を編集するのですが、タブのタイトルが全部同じ「*無題」と表示されるので、どのタブがどのタブなのかさっぱりわからなくなってしまいます。
また、タブを選ぶためにタブをドラッグ(?)しても、タブのタイトルが同じなので、右にスクロールしてるのか左にスクロールしてるのかさえもわからなくなります。
なので「*無題」の横、あるいは無題の文字を消して*の横に、番号を振って頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:28:22.76 ID:by4uRAmm.net
>>136
起きて目が覚めたら叶ってるといいな!

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:45:32.56 ID:O6ZuA3cn.net
ファイル名付けて保存すればいいだけじゃね?
というか保存せずに何を編集してるんだ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:45:52.66 ID:NRXYN9FX.net
jota+って正規表現でキャプチャ使えないの?
$1でも\1でもだめなんだ

140 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/10/30(水) 18:54:51.27 ID:e30yQUtJ.net
使えない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:56:50.72 ID:NRXYN9FX.net
使えないのかぁ・・・ありがと

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:51:30.83 ID:NesmsYnx.net
>>141
メガバイトまで行かないファイルならDroidEdit使ってみればいい
あれは$1だか\1だか忘れたが使える

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:07:59.28 ID:P2X/rLSL.net
Jota+には検索語句が消えるバグ早く直してほしい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 04:38:25.40 ID:RGoTkthh.net
今更だけど「いおたたん」

ゆるキャラ系かと思って設定してみようとタップしてみたら確認ダイアログ出さずに設定完了してちょっとびっくりした
設定から戻ったら萌えキャラで更にびっくりした…

なぜDL形式やプラグイン形式にせず本体に内蔵した…?
いや、別にいいんだけどさ…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:20:26.54 ID:zB81IsF1.net
「いおたたん」って新機能かと思ったら壁紙か
プラグイン形式にするほどのもんじゃないと思うけど

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:54:36.61 ID:Wl87Mih9.net
>>143
やっぱりバグなのか・・・
これレビューに書きに行ったのに、Google+登録必須になってて書けなかった・・・
作者気づいてるのかな・・・
前のバージョン残してなかったから使いづらいわ・・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:18:01.62 ID:HHUR+s5U.net
>>146
困ってるんならこんなところで悩んでないで
直接メールしろよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:44:01.91 ID:ioc/oBDq.net
すいません、秀丸エディタやEmEditorのように
テキストファイル中のURLをクリックすると
そのURLを設定したブラウザで表示できるような
Android用のテキストエディタ/ビューワ
またはブラウザがありましたらご教示くださいませ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:50:56.27 ID:VDtzHVxd.net
>>148
死ね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:21:43.92 ID:ioc/oBDq.net
お茶吹いた
なんでやねん!!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:27:23.10 ID:tjnXnLK6.net
同じ人かどうかはわからないけど、過去に何度か同じ質問が出てるからね。
そういう仕様のエディタがあるかどうかは知らない。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:00:35.18 ID:qOYa8YxU.net
そういう機能って,androidだと,てきとうでよければわりと簡単なんだよね
実際,ためしにTreeNoteにつけてみたらすぐできたし
でもあんまり見たことないのは,需要が少ないんかねえ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:18:01.73 ID:VVVXvRkG.net
>>146
レビューは作者に対してメッセージを送る場じゃねーぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:43:34.52 ID:QBdp2sa+.net
>>153
嫌味やネガティブキャンペーンを展開するところですよね!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:53:45.90 ID:CzBr1cst.net
リッチテキストのエディタってないんですかね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 05:05:53.09 ID:RtMMMFMM.net
エディタはJotaでいいけどSTORYEditorみたいなの欲しい

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:58:43.22 ID:8QiK8q9C.net
>>156
創作系はmacの方がいいだろうね

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:02:16.27 ID:DUd0qSBS.net
>>157
macのテキストエディタとかアウトラインプロセッサとかってなにがあるんだ?
win使ってると全く耳に入らない>mac

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:15:23.97 ID:jtFPwPDF.net
およそ文字を扱う作業に、Macほど不向きで不幸な環境は無いわ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:25:20.00 ID:V5z0d0P/.net
>>159
それはフォントレンダリングのこと?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:50:55.65 ID:jtFPwPDF.net
>>160
UIに表示のレンダリングがwindows Xpよりマシってのが、数少ないMacの自慢だったっけ。
UIフォントのレンダリング品質もVista以降や各種Linuxディストリ、Androidと比較してもサブピクセルの利用が甘いし、最近の環境には太刀打ちできないけど10年以上昔の最低のwindowsにはまけてないよ!みたいな?下から2番目のくせに誉めて欲しいのかな?

ま、XPと比較するにしてもアプリ内の表示品質とはなんのかんけいもないし、アプリの少なさ貧弱さで比較にもならんな。
だいたいここAndroidのスレだし

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:22:47.24 ID:pp2eqc7/.net
うざ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:39:34.00 ID:ypc2WX3I.net
androidでアウトラインプロセッサの類を探してる人,よかったらTreeNoteも試してみてね
手前味噌ですまんけど

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:14:57.29 ID:4K1gjLFx.net
Evernoteでいいだろ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 14:51:24.06 ID:BR7OuA/4.net
君には聞いてない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:15:53.09 ID:ni5503MF.net
アウトラインプロセッサならONENOTEよくね?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:07:31.39 ID:Ph7bcQy3.net
よくねえ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:11:04.52 ID:QeHEA1qT.net
Jota+を使用中。
ハイパーリンクから
Webブラウザを開けるようなエディタはありますでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:40:21.46 ID:iK++aSp0.net
ないよ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 15:13:57.50 ID:IPs7aGyL.net
コーディングが捗るエディタってdroideditだけなのかね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:35:49.73 ID:Tgc0+SV4.net
何かイイ、テキストエディタないかね?
ウザい広告あるし、メモ帳ってアプリは、広告ないけど、違うんだよなぁ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:39:56.78 ID:abzXwK5H.net
>>171
Jota+一択

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:44:51.22 ID:Tgc0+SV4.net
>>172
アイコン駄作ね?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 22:45:50.33 ID:LDgG+zx6.net
野良アプリだからあまり名前が出てくることないみたいだし、ものすごく高機能ってわけでもないけど、
自分は主にgEditor使ってる。ザウルスのときZEditor使っていたので、似ていて馴染む。
他に改装付きテキストの編集にTreeNoteかな。
Jotaも入れてあるけど、あまり使ってない。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:31:12.41 ID:kd2HKQM1.net
gEditorってJotaの前からあるあれかな
でも野良じゃないしな
urlぷりず>>174

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 23:43:23.16 ID:Fe+FOBWV.net
>>175
あれ、確認してみたらgEditorは確かにストアアプリだった。失礼。記憶違い。
ストアの方でgEditorで検索してみてください。
機能的にはJotaの方が高いようなので、機能を求めるならJotaかと。
gEditorは入れてみてインターフェイスが気に入るかどうか、かな? 自分が使ってるのはあくまで慣れの問題。

TreeNoteは下記のurl。野良アプリなので自己判断でどうぞ。
たぶんフルキーボードでないスマホだとちょっと使いにくいし、階層付きテキスト用なのでJotaとかとは
方向性の異なるテキストエディタ。
homepage1.nifty.com/ray-mizuki/software/treenote_jp.html

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:22:31.23 ID:yghVS/8o.net
HP読んだだけだけど結構良さそうだなTreeNote
テキストファイルってのも個人的には良い
同じ作者のLastAppとFetchWebもDLしたんで後で試してみる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 01:00:45.37 ID:Es2VxVhc.net
>>177
他のソフトは入れていないので全く知らない。失礼。
TreeNoteが出てきてSLザウルスを完全に使う必要がなくなったのはよかったが、フルキーボードなスマホが絶滅した……。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:12:27.49 ID:IEFR2h2e.net
>>178
作った本人は,最近はタブレットとbluetoothキーボードで使ってます

やっぱりタッチ操作ももうちょっと入れたほうが便利なのかな
左右フリックで階層上げ下げぐらいならできないこともないけど,上下移動が難しい……

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:43:54.72 ID:/4ynDidC.net
>>179
ノードを長タップで選択して動かせるようにするとかはあってもいい気はしますが、ボタンの類を増やすと、
4インチ以下で低解像度の端末では、ソフトキーボードの占有面積も考えると画面がボタンばかりになりそうな?
BTキーボードのように時折タッチ、ちょくちょくキーボードという使い方だとなんですが、場合によっては
TreeNoteQWERTYとTreeNoteTouchと別々のソフトにしてしまうのも手かも?

いまのところTreeNoteに思うところがあるとしたら、本文編集中に上書き保存をするとツリー画面に戻ってしまうところ。
恐がりなのでちょくちょく上書き保存をかけるのですが、保存する度に本文画面に戻る操作が必要になるので。
本格的に編集したいときはUMPCに移行するのでものすごく必要なものではないのですが。
何かあればウェブの方にでも書き込みさせていただきます。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:49:46.14 ID:b2onbZ1E.net
ESファイルエクスプローラーの付属エディタがそこそこ優秀

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:53:18.98 ID:hBPYwF+M.net
DroidEditがそこそこ軽くなってる件

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:56:27.50 ID:a9Z0qUSZ.net
Jota+のアイコンがダサい件

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:06:50.46 ID:rgNbNIJo.net
ノートっぽくて普通のアイコンって印象しか無いな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:25:36.03 ID:c6zyFycb.net
Jota+で文字列検索したら該当部分がハイライトで表示されるわけだが
誰かあのハイライトを解除する方法知らぬかえ?
いろいろ試してみたがタスクキラーで落として再起動するしか方法がないようだw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:45:58.31 ID:+hceeyXZ.net
>>185
え?
右にある赤い×で検索窓を閉じてから適当な場所をタップすると消えるけど?
全然違う事象を言っているならごめん

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:02:38.35 ID:c6zyFycb.net
あれっ?
同じようにやってもハイライトされたままだわ・・・
例えば
1のファイルでタコを検索。タコがハイライト。
 ×で検索窓閉じる。タコハイライトのまま。
2 のファイルでイカを検索。イカがハイライト。
 ×で検索窓閉じる。イカハイライトのまま。
1のファイルに戻る。タコハイライトのまま。2も同様。
こんな状況w
俺の環境だけの問題ならいずれ治ることを期待して諦めるしかないねw
ありがとっす!

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:01:33.78 ID:s3HZis0T.net
>>187
うちも解除さるないわ
ずっとそういうもんだと思って諦めてる

2chMate 0.8.6/SHARP/SBM206SH/4.2.2/DR

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 23:46:59.69 ID:OuH7GYLU.net
>>187-188
検索のボックスを閉じた後、文章中の「タコ」や「イカ」以外の場所を叩くとカーソルが移動するじゃん?
すると同時にハイライト消えない?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:27:40.46 ID:K7EJVx9X.net
うん、消えないんだよねぇ
とりあえずファイル開きなおしたらクリアされるからそれで我慢するよw
気持ちの問題で機能的に支障があるわけじゃないし
みなさんありがとさんでした!

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:57:59.44 ID:ZDF7HXCu.net
Jota+セールだったから購入したんだけど、直後のアップデート後から起動しなくなった……
再起動と再インストールは試した _| ̄|○

2chMate 0.8.6/asus/ME173X/4.2.2/LT

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:43:28.54 ID:As8yrgEk.net
DroidEditのシンタックスハイライト、定義をjotaみたいに自分で用意できたらなぁ
PCのエディタもJotaも.txtに色つけて見出し化してる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:58:50.90 ID:8gkTRKug.net
イオタの有料キー買ったけどクラウドドライブ使わないのでいらなかったかもw

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 04:18:41.25 ID:+oqv0Itf.net
自分も有料版の機能は正直使わないんだけど
Jota+はこれからも使うだろうから買っといた

ところで今ストア見たら
> Jota+はいくつかの不正利用ツールを検出するようになりました。
> そのようなツール類は端末から削除してください。
> この件に関しては、サポートおよび返金は行いません。
って書いてたんだがこれってなんだろう
アンチウイルスの誤検出みたいになりそうで嫌なんだが

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:44:44.58 ID:Wem3tnzi.net
これなんなん?鬱陶しい
ttp://www.imgur.com/8S2yem5.png

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:06:49.20 ID:+/fBAOdu.net
>>195
再起動して下さいって言ってる
アプリを終了して立ち上げればいいかと
Jota使ってないので、なった理由はわからない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 08:47:48.00 ID:jjRs02DH.net
今までAndroidではテキストエディタを使ってなかったんだけど、昨日初めてJota+を入れてみて感心した。
有料版の機能を使うかわからないけど、お布施にPro-key買おうかと思ったら630円もするからやめたよ。
少し前にセールしてたみたいだな。残念…

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:13:57.49 ID:jz9Wpm2+.net
お布施をけちるなよwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:19:15.96 ID:9df4DgqY.net
文章をソートできるテキストエディタってありますか?
あれば教えて頂きたいのですが・・・

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:05:35.17 ID:q5qxtu8s.net
文章のソートの意味がわからないので例を頼む

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:00:22.71 ID:9df4DgqY.net
らーめん
かれー
すぱげてぃ
ちゃーはん
ればにら

こういう文章を

かれー
すぱげてぃ
ちゃーはん
らーめん
ればにら

こういう風に五十音順(アルファベット順)にソートしたいんです
分かり難くてごめんなさい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:04:32.35 ID:cbt7BdfR.net
文章じゃなくて、箇条書きをソートだな
俺も欲しい

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:05:58.31 ID:jKh9V/uQ.net
PCのエディタにならjsで作られたマクロがあるんだがなぁ
Meryとか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:38:05.78 ID:OAvNmR0/.net
すみませんJota+の使い方について親切に説明してるサイトとかないですか?
インスコしたんですがSDカードにデータ保存できなくて四苦八苦してる情弱なんで…

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:44:47.67 ID:OAvNmR0/.net
あ、保存できないのはアプリ本体じゃなくてテキストファイルの方です
PC経由でコピペするしかないんですかね…

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:36:50.59 ID:P8M9th96.net
>>205
SAVEをクリックすると普通にできると思うが

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:39:54.97 ID:Aj7rzC3q.net
Androidのバージョンは?
最新だとアプリからSDカードに書き込めなくなったとか聞いたことある
俺が使ってるのはまだ4.1.2だから自分では未確認だけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:58:08.82 ID:OAvNmR0/.net
バージョンは4.0.4です
最新ではないと思います
すみませんもう一度やってみます

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:58:50.84 ID:mZ0RvFwp.net
スペースを表示してくれるのってないかね?
IMEアプリにはないみたいだからなぁ…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:11:04.71 ID:0InzAN8Y.net
そりゃIMEは入力しかやらんからな

211 :209:2014/01/16(木) 19:05:41.79 ID:FkVFQytg.net
>>210
意外とスペース表示要望ないんだね?
個人的には、凄い欲しいんだけどなぁ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:10:14.97 ID:ypUmtaYd.net
PCでは半角全角スペース見分ける為にエディタの設定でわざわざ色分けして強調させてる
Androidでも視覚的に見分けたい願望は前からある
Jota+とサポテキにスペース表示付いたら便利だろうな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 00:17:33.36 ID:Hztobpnw.net
全角は表示できるが半角は設定でもシンタックスハイライト駆使しても色付けたり出来ないんだよな>Jota

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:59:09.23 ID:NELZDKFT.net
Jota+ってなんで正規表現の置換で後方参照が使えないんだろ
この一点でJota+は捨ててしまった
もしかしてお布施したら使えるようになったのかな?
ビューアとしてならかなり良いんだけどエディタとしては残念

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:49:27.43 ID:y+HviRXN.net
最近のDioidEditがなかなか軽くなったとはいえ
まだまだJota捨てるほどじゃないんだよなぁ
せめてシンタックスハイライトをユーザー定義にしてくれないと

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:05:22.30 ID:W9aCuvd5.net
Jota+は検索が糞なんだよな
これではEvernoteには勝てない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:25:11.63 ID:y+HviRXN.net
勘違い野郎に糞とか言われちゃったよ……

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:10:52.94 ID:L+eW8vp0.net
EvernoteとJotaって競合するようなアプリか?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:45:45.67 ID:+jEsWVBv.net
>>211
いや、テキストエディタには欲しい機能だけど、IMEにそれを求めるのは違うだろ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:01:09.16 ID:vxHTH8tT.net
>>219
ガラケーには、表示されるよ?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:08:47.81 ID:8MEgxsQF.net
それはガラケーの機能であってIMEとは関係ないだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:41:14.50 ID:tLXC8Ksj.net
>>221
ごめんなさい
自分もスペース表示は、して欲しいですね

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 08:09:53.49 ID:ChUv8PZB.net
スペースの表示って
どういうときに要るの?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:03:25.68 ID:/VnM7aq6.net
コード書くときは必須
全角スペースはスペースと見なさない処理系が圧倒的多数だから

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:13:32.76 ID:/yrUSzbG.net
だから全角空白は表示できるって言ってんだろアホ
ttp://www.imgur.com/Ds0rMJ0.png

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:14:24.32 ID:tLXC8Ksj.net
かつて[0]という数字が論争されたように、
スペース表示も何らかの表示をさせるべきだと思うんだけどね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:03:00.02 ID:8MEgxsQF.net
させるべき、じゃなくて個人的な要望あるならメールでもした方がいいだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:10:36.80 ID:0sESw0on.net
>>227
業界全体のデファクトスタンダードにしたいんだろ
馬鹿だからこんなとこでギャアギャア言っても何にもならんことが解らない

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 17:05:01.75 ID:ChUv8PZB.net
そもそも全角スペース使わないから
いまいちメリットがぴんとこない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:15:25.17 ID:WVWcpr6Q.net
使ってないつもりが、コピペ時なんかに何かの間違いで入ったときに分かりやすくなるんだろ
想像力ないなアスペかよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 01:35:27.49 ID:aCL+cX4Z.net
そんな間抜けな目にあったことはないから興味ないな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 04:33:52.25 ID:WVWcpr6Q.net
無くてもいい理由にはならんな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 06:05:15.13 ID:m6VNDlic.net
間抜けっていうけど、そういうケアレスミスを防ぐための機能なんだよ。
人はミスするもんだってことがわからない人には必要ないだろうけど。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:59:02.59 ID:aCL+cX4Z.net
なんと言おうがこんなとこで喚いてる時点でバカにかわりないがな
さっさと作者なりなんなりに全角スペース表示の必要性とやらを訴えてこい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:03:42.18 ID:LJJnIkMf.net
>>234
だから、半角スペースの表示を問題視してるんだがw

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:25:19.26 ID:aCL+cX4Z.net
ここで問題視しても(ry
いちいち食い下がらんでよろしい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:30:55.35 ID:LJJnIkMf.net
>>236
スマソ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:55:53.41 ID:5u+CtYxT.net
>>235

知っていると思うが、
全角スペースは、
設定>表示>タブ/改行の表示
にチェックを入れると表示されるようになる。

タブと改行、それに全角スペースが表示されれば、
残る空白は半角スペースだけ、と分かるだろうに。
そんなに半角スペースにこだわる理由が分からない。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:40:26.90 ID:8O/JWwnm.net
なんか新しいテキストエディタ出てない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:06:04.91 ID:+9twL/hs.net
Jota+素晴らしいね
所詮泥だから機能は少ないが、完成度が高い

自分は外付け青葉キーボードを使うんだけど、
IME呼び出しをショートカットに入れておくといちいち画面タップして呼び出さなくていいから最高

初めから閲覧モードじゃなくて編集モードにしておけば・・とかいうことをたった今現在思いついたのは内緒だ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:08:41.13 ID:+9twL/hs.net

今再確認したけど、開いたときIMEは表示設定になっている
外付け青葉キーボードつけると閲覧モードになるようだな
それが困りもの

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:11:30.92 ID:+9twL/hs.net
ちなみに、自分はメモ用のワープロ代わりに使ってます
軽さが大事なのでテキストエディタを使用
プログラミングには縁のない法律畑の人間です

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:28:01.94 ID:ajTacn94.net
法律畑の人間ならmbaにwin8をインストールして運用してるんじゃねーの?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:40:22.62 ID:sboDPoHu.net
意味の分からない感想をどうも

メニューバーを消して、その呼び出しをショートカットに登録したらますます快適になった
全画面表示モードがないけどそれで代替できる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:45:48.07 ID:Zlg0oEWO.net
食えない若造が法律家気取ってはしゃいでんじゃねえよ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:09:40.99 ID:sboDPoHu.net
高級車に乗っていると、「高い車を乗り回している」と評される
あれと同じかw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:35:17.06 ID:BcvWoR7Y.net
そもそも法律に携わるような頭の良い人間がするとは思えないなんともバカっぽいレスだが

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:43:08.35 ID:FpQi837s.net
よしんばそうだったとしても、
こんなとこに顔出してる時点で落ちこぼれ確定してるな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:22:24.48 ID:XNoqzQ2t.net
>>224
転載

NEWS RELEASE(2009.01.13)
ttp://www.mk-square.com/home/information/newsrelease/20090113.html
11.半角スペース及び全角スペースについて (Ver.3.9.1-J にて実装)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:05:07.12 ID:ddXbE1Fv.net
グーグルドライブは使いたくない。色々腹立つ。

んで、自分PCでwindows標準搭載メモ帳使いまくりなんですけど
・それをスマホでも編集できて
・USB経由で スマホ−PC間 で同期が「簡単に」(←ポイント)取れる
アプリってありまっか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:58:17.84 ID:NkGRpPlY.net
スマホ→SDカード→メディアリーダー→USBメモリ→パソコン

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:03:30.81 ID:wwlvaVjc.net
>250
Dropboxはだめ?
Dropboxに対応しているエディタならDroidEditとかJota+(有料?)とか結構ある

あとデータの同期だけならここが参考になりそう
ttp://loumo.jp/wp/archive/20130414131846/

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 19:18:06.57 ID:ddXbE1Fv.net
>>251>>252
ありがとうございます
見てみます。結果ご報告します

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:48:18.61 ID:zxsqZGJe.net
>>251
「PCとスマホの間に立って、つなぐだけで日付を照らし合わせて勝手に同期してくれる」
、というものではなさそうですね。私の目的とは違うもののようです。
でも私のために考えて返信してくれてありがとうございます。

>>252
Dropboxはグーグルドライブみたいなもんみたいですね。FolderSyncもサッと見ました。
(UBSをつながずに)Wi-Fiでできるようにするための設定が面倒くさそうで興味が離れてしまいましたw
ヒマで困難と立ち向かえる心の余裕がある時にやるかもしれませんが、その面倒くささと比較すると、
結局今はUSBでつなげてドラック&ドロップで手動で同期してる状態です・・・スイマセン

スマホでjota+でwindowsメモ帳を編集して、それをPCで見ると改行とかバグってますね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:52:07.32 ID:1IiyVpoT.net
>>254
そのレス書いてる間に設定した方が早いわボケ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:03:41.64 ID:oWTBjccv.net
>>254
最後に書いてるバグって、あなたがファイル形式を指定してないだけだと思うけど

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:37:43.09 ID:zxsqZGJe.net
>>255
文章書いてる方が楽だよぅ
設定で壁に数回ブチ当たって何時間も止まるとスマホ窓の外にブン投げちゃうよぉ

>>256 ありがと

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:13:16.19 ID:S9Sdffvg.net
さみだれ素晴らしいね。
アップしてくれた人、有難う

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:50:26.23 ID:o5ygbCse.net
>>249
そのレスにそのリンクを貼る意味がわからん

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:01:59.21 ID:1qeg2FfB.net
1週間も前のレスにダメ出しする意味の方がわからん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 09:03:12.10 ID:UzfmbwsA.net
書き込みボタン押すの忘れてたから押しておきました

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:00:11.86 ID:JM2rnRLp.net
7notesはどう?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 20:38:39.06 ID:z8yqBjEw.net
いつの間にかJota+で字白地黒のとき検索文字列が見えなくなるの修正されてた
特に書いてなかったぞ。その他バグ扱いか?

それとJota+でのAndroid4.0.3未満の対応打ち切りだと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 00:19:12.63 ID:hLQsknXC.net
Playの自動更新は全てオフで最近まめに手動でアプデ確認してなかったが
Jota+のAndroid4.0.3未満対応のラストVer.はVer.2014.01っで合ってるかな?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 05:36:39.15 ID:+f2SZ6r0.net
>>264
そうみたい。
2chMate 0.8.6.4 dev/samsung/SC-03E/4.1.1/DR

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 13:45:02.32 ID:hLQsknXC.net
>>265
ありがとう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 14:35:40.07 ID:wjges4+o.net
Jota Text EditorもJota+もテキスト開いたまま他のアプリいじってると
戻った時にIMEからの操作受け付けなくなって一度終了させることになるんだけどうちだけかな
Androidキーボードではならない

Acer/A700/4.4.2(CM11)
AIU-OpenWnn/OpenWnnフリック対応版/Google日本語入力

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:32:16.02 ID:yZEJS/mA.net
Jotaにアウトライン欲しい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 16:19:30.49 ID:Fmfhz270.net
プレイストアでコメント書いておけばリクエスト対応してくれるかもよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 18:04:16.56 ID:IwTJ5NU0.net
IMEが落ちてるんだと思う
IMEがきかない状態で、入力方法の選択からIME切り替えてみ
それができて使えるようなら原因はIME

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:44:36.13 ID:yZEJS/mA.net
>>267だけど、
切り替えが効かず半フリーズ状態。バックキーも効かないのでツールバーのquitから終了してる
ICSのアホーズだと問題ないから多分KitKatによるものかと
暇なときにROM焼き直してみるかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:58:51.34 ID:gRYBUYxO.net
今気づいたけど、Jota+のナンバリング変わったな
2014が付いた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:21:19.56 ID:ajMLCBXm.net
更新履歴に
起動時間を改善
って書いてるけど早くなってるの?
特に新機能無いから更新してないんだけど

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:39:59.43 ID:PqCXVCwy.net
>>267だけど、ROM焼き直したけどやっぱダメだわ
なんだろ。KitKatで不具合出るアプリ多いけどJotaもそれかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:58:22.32 ID:VtxT4cMR.net
シンプルなテキストエディタを探してます

キットカットでもさくさく安定してる
ネットワーク周りのアクセス権限を要求しない
千円以内なら有料でもオッケー、広告ありだとどうしてもネットワーク要求されそうですし
作成したドキュメントを保存、メールに添付するなどして
PCに送った際、改行がPCとスマホの間で相互に有効なもの

これを満たせば、特に高機能とかではなくていいのですが
何かおすすめありますか?(・ω・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:03:50.83 ID:QSXam4ms.net
ESのテキストエディターがかなり良い
ファイアーウォールでES遮断してやればおk

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 21:41:40.23 ID:JbXLFy3a.net
>>276
ありがとう!

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 02:33:06.44 ID:4GvN/FVx.net
Android4.4.2&AIU-OpenWnnまたはGoogle日本語入力にて
Jota系……別のアプリに行って戻るとIMEの指令をシカトする
DroidEdit……日本語入力が一文字ずつ確定される

オワタ!\(^o^)/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 08:27:11.55 ID:9DKguw2F.net
MSのOneDriveに対応して欲しい!!!
難しいのかな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:08:25.75 ID:F9Db+xg8.net
してるやん

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 00:12:03.53 ID:8Gw8HOLz.net
微妙

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 16:15:15.91 ID:8eurKri3.net
>>280

conectorの設定ができてなかったみたい。
再確認して使えるようになりました!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 02:21:36.00 ID:Ge91l0ST.net
PC並みの快適な速度で編集できるエディタもしくは端末ってあるのかな?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:49:13.33 ID:HAzCqzoa.net
さみだれ誰かください
お願いします

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 10:55:13.95 ID:JBIJKamH.net
このスレをもっかい見直してごらん

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:00:21.57 ID:HAzCqzoa.net
>>285
サンクス!!
これだいぶ前だからもう無理かと勝手に諦めてたw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:00:39.80 ID:yf2AlCMT.net
さみだれはgoogleの規約違反で消されました
いろいろとやってたみたいで

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 01:10:23.23 ID:Cvo1/Mgj.net
>>287
なにそれ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 01:06:03.18 ID:INhW3/sr.net
良いエディタはなかなか出ないのにファイラー内蔵テキストエディターばっかり増えてる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 21:27:50.29 ID:lgUsSKN0.net
jota+保存すると処理中…とでて保存できず、強制終了するとデータが全て吹っ飛ぶ…
2chMate 0.8.6.11 dev/HTC/ISW12HT/4.3.1/LR

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:57:09.42 ID:JytRP7/N.net
jota+を使ってるんですが、アンドロイドで作成したテキストファイルをパソコンから開くと
改行が反映されていない物があるのですがこれはどうやったら改善できるんでしょうか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:03:20.67 ID:zg+GniDv.net
改行コードの設定は?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:03:56.58 ID:z33OezIA.net
>>291
設定>ファイル>保存時改行コード

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:19:11.72 ID:JytRP7/N.net
>>292
>>293
レス有難う御座いますm(_ _)m
UTF8になってました。

あと、新規で開いたときに余白部分を長押ししないと「IMEを開く」というのが出て来ないのですがデフォルトで開くにはどうすればいいんでしょうか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:43:54.71 ID:JytRP7/N.net
すみません、「保存時文字コード」の方を見ちゃいました。
改行コードは「元ファイルに従う」になっていました。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:22:01.81 ID:6BKGTkQ5.net
それぞれ別の改行コードを適用したテキストを作って、
そのパソコンとやらで読み込むくらいはやってみたのか?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:25:42.58 ID:vvLDcjwq.net
Jota+開発終了なんだね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:31:51.62 ID:1smXrR+2.net
まぁAndroidのエディタに求められることはもう全て満たしてると思われるし
お疲れ様ですm(__)m

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:27:51.91 ID:JytRP7/N.net
>>296
すみません、やってませんでした。やってみます、皆さん有難う御座いました!

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:35:53.96 ID:JegSqG2g.net
>>297
何事かと思って行ってみたら露助の所為か

頭の悪い厨ユーザに異様に低い課金相場、さらに海賊版対策と開発者は大変だな…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:45:39.46 ID:m/Hk+l++.net
ちょっと前にロシアは打ち切り返金しない、って話あったけど
ロシアのせいにしてるだけじゃないかこれって

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 03:43:32.74 ID:uCI67Uyp.net
わりと突き上げってキツいんだぜ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:19:09.62 ID:JX7dLZEx.net
jota+は2014.4あたりからgoogle開発者サービスがないと立ち上がらないという謎改悪があったが
そのまま終わってしまったのか
あとYourZgappsXS-4.1.2-2014.03.16.zip突っ込むとこのソフトだけアクティベートできなかったり

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:36:39.19 ID:lwsMoOmj.net
jota+でスペースを表示できるって以前このスレ?で教わったんだけど
できないおorz

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 17:54:45.75 ID:GcItv8yW.net
スペースが空白じゃ無いフォントに変更とかじゃ無いの?
レス見てないから知らんけども

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:00:03.49 ID:KvqNNHtL.net
設定>表示>タブ改行の表示じゃなくて?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:48:19.76 ID:3yduS8XK.net
全角は表示できるけど
半角は表示できないって話?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:09:55.02 ID:lwsMoOmj.net
>>305-308
レスありがとう
全角スペースのみでしたか
でもググると
http://tknriiii.net/2012/11/11/android-app%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%90%8D%E4%BD%9Cjota%E3%81%8C%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97/
細かい設定項目によって、半角スペースや全角スペース、タブを表示可能。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 21:07:08.16 ID:wP1+C7FK.net
たんにそのおっさんが勘違いしてるだけだろ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:01:31.36 ID:1cGhlxg2.net
>>301
ロシアの購入者は可哀相だよ
Jotaの作者はクラッカーが開発者に依存しないということを考慮せず
ロシア排除なんていう愚行に出たもんだから
結局金出して買った人は最新版を使えず
独自にロシア語化された最新版の割れをタダで使ってる人だけが
得をするという意味不明なことになってる

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:04:14.16 ID:1cGhlxg2.net
World of Gooの作者は割れをプロモーションに利用して大儲けしたんだよ。
一切の割れ対策をしないとわざわざ宣言し、代わりにゲームクライアントから得られた
割れに関する様々な統計を公開した。
この作者のセンセーショナルな発言や興味深いデータは、
普段ゲームの話題なんか扱わない技術系サイトを含む膨大な量のメディアに取り上げられた。
その宣伝効果は凄まじく、ゲームの内容が面白かったこともあり売れに売れて
あらゆるプラットフォームに移植され、たった二人で作ったインディーズゲームとしては
驚異の1000億円を突破した。
「割れは商売を邪魔する憎むべきものではなく、歓迎すべき絶好の宣伝材料。
活かせないのはソイツの頭が悪いからだ。」
という元クラッカーだった作者自身の持論を身を持って証明し、
今でも物理パズルの代表格として売れ続けてるよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:26:38.16 ID:mtFGBG9P.net
割れ好きなのは分かったから
そんな珍しいサンプル持ち出して自己正当化しようとするなよ割れ厨
ツールとゲームじゃどう考えても事情が違うだろ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:58:39.86 ID:gihraKaO.net
割れ対策もプロモーションの一種って考え方も解るけど
FD時代に似たような事言ってたアリスソフトが
CDになってプロテクト掛けざるを得なくなったって例もあるし
そうそう真似できる方法じゃ無いだろ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:48:05.18 ID:8RpHnk9N.net
> ツールとゲームじゃどう考えても事情が違う

ツールだと宣伝に使えない
ということでなければ全く意味のない主張だなw
しかもJota+の場合前代未聞の馬鹿すぎる対応したわけだし
単に選択誤っただけじゃないの

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:41:13.11 ID:qsRmOcAw.net
割れ対策というプログラマーに本来不要な仕事にコスト割くくらいならてきとーな対処して一部ユーザーが離れてく方がよっぽど合理的やわ
だいたい不特定多数からのバグ報告追加機能要望なんかの受付だってほんとは個人でやれる範疇から離れてると言ってもいいのに

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:48:24.65 ID:1cGhlxg2.net
>>312
ゲームとは事情が違うから、なんて言い訳にもなってない
割れ対策で正規利用者を排除するって相当異常だぞ
巻き添えになったという話ですらなく
「正規利用者だけが」排除されてるんだから意味不明だよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:44:47.15 ID:C5MWLHSK.net
ちょっと前に買ったロシア人は納得いかないだろうな
買ったばかりなのに告知無しで急に最新版使えなくなる、金も返さないってんだから
これじゃ詐欺に近いんじゃないの

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:07:10.19 ID:/jTtSACv.net
正規利用者が排除されたわけじゃなくて
不正規利用者が居座ったのをメーカー側に文句言っても仕方ないような

割れユーザーを宣伝に利用しろって言うのも分かるけど
基本割れは市場に取って毒物だからな
アニメのハルヒなんかは海外のファンを動画の不正規利用者が開拓してくれたとか
公式が言ったりしちゃったけど、角川系のアニメでも今は普通に消されるし

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:17:22.26 ID:2VN6SGxH.net
>>316
まあいきなり使えなくなるのは買った人気の毒だけどね

world of Goo やハルヒは購入対象が消費者だけど
ツールというかテキストエディタのターゲット層って
プログラム組むにせよ文章綴るにせよ購入者は著作者よりな訳で
そういう相手に商売するのに割れ寄りのスタンスはマイナスでしか無いから
上手く使えはツール作者には無理かと

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:13:57.76 ID:CoLARzox.net
>>318
購入者を巻き込んだのはメーカーだからね
不正利用者が悪いというのはあくまで当事者間の問題で
購入者は全然関係ないんだから

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 04:36:55.34 ID:ZnXayYuX.net
当事者同士で話し合われるべきことが、第三者に不利益をもたらしてはいけない。


へえ……
そろそろ、この話題迷惑なんだよね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:36:49.52 ID:EezVt+Ok.net
>>320
いやメーカーも購入者も不正規利用者に巻き込まれただけで、基本どっちも被害者だろう
メーカーが割れに毟られ続ける義理は無いわけだし

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:24:33.54 ID:NPIu2anE.net
結局割れ厨の対策は誰がどのように取るべきなの

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 10:36:47.67 ID:CoLARzox.net
>>322
だからメーカーが被害者というのは不正利用者とメーカー間の問題に過ぎず
購入者は関係ないのに巻き込んだのがメーカーでしょ
数百円のエディタだから泣き寝入りさせて済むだろうけど
企業相手の高額製品だったら返金求めて訴訟起こされてもおかしくないレベル

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:32:41.15 ID:TSjhS6Wn.net
なんか支払い時のバージョンの対価だから返金しないとか言ってたけど
バージョンアップごとに購入するわけじゃないから販売実態伴ってないんだよね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 19:03:09.91 ID:VF1rKeMQ.net
>>323
余所で見たレスだけど

>>払い戻してもアンインストールされないGooglePlay作ったりとやりたい放題

>>4PDAはロシアンクラッカーの聖地だから
一つのアプリを大勢で寄ってたかってクラックする勢い
目を付けられたら諦めるしかない


正直こんな市場だと市場ごと切り捨てるしかないかと
返金した方が後腐れは無かっただろうけど
実際問題クレジット決済済みの返金処理とかどうしようもないと思うんだが
作者が知ってるの精々GoogleIDだけだろうし
(下手したら精算金額だけ通知で詳細はGoogleしか知らんかも)
返金出来るにしても600円の振り込み手数料……全額作者持ちで〜はやれって言うのも無茶かと
Googleがポイントで還元するのサポートしてくれればいいけど
どうなんだろう

prokeyだけ取り下げて、数ヶ月後に全面撤退とか他にも手はあった気もするけどね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 21:59:48.66 ID:BQaMQDBP.net
チーターと製作者秤に掛けて、製作者が痛い目みる前例作るのにぐぐるさんが協力する訳無いわな

作者が自力で返金処理しようとして、課金者情報集め始めたら
何故か売上より大量の課金したって自己申告集まりそうだし
関わったのが間違いって相手っぽいな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 23:46:44.66 ID:CoLARzox.net
切り捨てられたのは買った人だけだよ
むしろ買った人まで最新版のクラック使うしかなくなり本末転倒

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 00:54:36.27 ID:RuamUx56.net
http://i.imgur.com/wa9V8r8.jpg
ちょっと調べてみたら正規版がロシア語対応する
ずっと前から勝手ロシア語化されて割られてるね
存在を知られたのが旧Jota 0.0.6αあたりで
転載自体は0.0.7αから始まってた

http://i.imgur.com/qBenBjP.jpg
2014.10もロシア語対応クラック版が絶賛配信中
ダウンロードした人数はまったく分からないけど最低でも3500人以上いる
数万人かもしれない
一部のロシア語化が不完全な正規版に準じたものと、
独自に完全ロシア語化したものの2種類が作られているらしい

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 05:55:58.82 ID:mhUMiq48.net
この前からずっと思ってたんだけど、何でこんなどうでもいい話をいつまでもしてんの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:41:28.81 ID:97sdMD0P.net
さあ? ロシア語圏の話とか全然興味ないし不思議でしょうがない。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 06:56:15.87 ID:tbVIDTEb.net
以前からJotaにイチャモンつけてた人が必死みたいよ。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:07:02.76 ID:7EOWgEAZ.net
>>329のような状況を見るとロシア語リソースの削除なんて
海賊版対策になってないけど
作者はこういうの調べずに思いつきでやってるんだろうか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 07:15:24.26 ID:8RflFpm5.net
>>333
どうでもいい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:03:55.35 ID:YbWUzATi.net
テキストエディタ新作まだー?チンチン

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 08:14:19.82 ID:uPbCYih9.net
AndroidでもMery使いたいなぁ〜(´ω`*)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:32:46.43 ID:sawwzaQO.net
>>336
そうなんだよ
あれだと半角スペースも表示できるし

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:51:23.92 ID:jNCwSVIr.net
半角空白とかどーでもいー
それよりマクロとブックマークとコンテキストメニュー編集とアウトラインじゃろ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:28:50.45 ID:Mhmmi07/.net
>>338
そうか?
もしろ最重要視してるわ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:58:26.61 ID:nSwEiow/.net
jota+で
、(.{2,10})、
こんな感じで正規表現検索かけて
\1 ←で括弧に該当する部分の文字列を出そうとしたけど
そのまま「\1」としか出てきてくれなかったんだがjota+の場合は違うのかな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:24:16.34 ID:LuB/cxBy.net
縦書き、縦42,横34で書けてページ数打ってめくりながら書けるのが理想なんだが、そんなもんどこにもない(泣)
仕方なしにjota+で横書き、42文字×縦34行のファイルを作りまくってる。小説書くのに特化したアプリって難しいのかね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:47:26.72 ID:FavxK2OR.net
さみだれエディタがその最右翼だったと思うんだが、途絶してるしな…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:48:51.16 ID:6orjBFY3.net
windowsのtxtファイルを編集できる簡素なアプリあります?

jota+使ってるけど、なんか操作がいまいち。
単純に編集と保存と削除だけがあればいいんだけど

あとはスマホをパソコンにUSB接続した時に
パソコンからも直接編集できればいい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:28:00.84 ID:C1UfO82e.net
>>343
あなたのいう編集ってのがどういう作業を指すのか解らないけど、プレーンテキスト開けないエディタは多分ないのでお好きなのをどうぞ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:34:48.93 ID:6orjBFY3.net
>>344
なんか色々テキストエディタのアプリ落としたんだけど、
ファイルがどこにあるか分からないんだよね。
最初からスマホに入ってるドコモのメモもどこにあるか分からないし。

あと、jota+は改めてちゃんと設定みたら、結構使いやすくなってきた。
ただ、あれだな、テキストを開いた時に入力ボードも必ず一緒に出てくるのが嫌かな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:43:26.85 ID:oMwDUWHt.net
>>345
設定>入力>閲覧モード

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:08:12.19 ID:vlfBLwYC.net
PCで(Merryを使用)編集したtextを
Jota+で開くと文字化けしない?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:40:58.52 ID:srhcCgp1.net
エンコードが違うんじゃないの

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:48:29.21 ID:LE6TwmLI.net
ぶっちゃけその程度ならファイラー付属のテキストエディタの方が軽くてシンプルで良い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:48:32.05 ID:vlfBLwYC.net
>>348
Jota+は自動エンコード
Merryは特に設定しないでデフォルト保存してるんだけどね
例えば【】とか半角¥が文字化けしてる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:58:43.99 ID:7+CpqEuU.net
Merryが何だか知らないが,デフォルト設定のエンコードぐらい確認してみたらどうか
というかデフォルトで化けるんなら明示的に設定したらどうか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:25:14.87 ID:MqSH7Xrd.net
>>351
確かに
確認してみます

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:02:05.23 ID:YnZwmAYt.net
>>346
ありがつー

jota+は改めてちゃんと設定みたら、きめ細かいね。
人気あるはずだわ
jota+でいくか。

メモ観覧にパスワード掛けられるやつって、でもPCに
つないだらローカルフォルダから丸見え??

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:06:12.89 ID:XYLikgIA.net
>>352
Meryはデフォルト設定弄ってないならUTF-8(BOM無し)なはず

てかMery、せっかくあんなに細かく設定弄れるのにオプション触ってないのもったいない…

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:49:20.67 ID:MqSH7Xrd.net
>>354
レスありがとうございます
ご指摘の通りUTF-8でしたね
Jota+では
例えば本文中の「円」が文字化けが…
自動エンコード→文字化け
UTF-8→文字化け
SHIFT-JIS→正常表示
でした
そこでなんですか
毎回自動エンコードになってますが
SHIFT-JISに固定できませんかね?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:35:19.21 ID:1x/JGbQe.net
設定画面くらい一通り見ようよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:53:41.23 ID:5u5SiCzN.net
これ構うだけ損なパターンですわ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:39:18.40 ID:8Hu+pnxC.net
>>356-358
あぁごめんなさい
閲覧モードにしてたから
初期画面に設定なくて馬鹿なレスしちまった
どうやらSHIFT-JISがいいみたい
あと半角¥記号はAndroidでは表示できないらしいです

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:45:24.93 ID:MPJFoHE3.net
>>358


360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:43:33.18 ID:vl0We5jU.net
もしかして,半角の円マークがバックスラッシュになるって話をしてるのか?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:47:26.87 ID:8Hu+pnxC.net
>>360
そうですね
IMEによっては入力はできるものの
表示ができない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:32:29.29 ID:c/3YUEG1.net
半角円マークとバックスラッシュは同じ文字コードが割りあてられているので
どっちが表示されるかはフォントに依存する,という話じゃないのか

IMEの円マークのキーで U+005c じゃなくて U+00a5 が入力されるようになってれば
いいのかもしんないけど,そういうのあるのかな……

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:34:08.49 ID:kf5gd4ll.net
これ構うだけ損なパターンですわ

お情けだ。最期に教えてやるが、それは端末のフォントの問題だ
分かったな? なら黙れ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:50:34.79 ID:jJuqEFW+.net
>>362-364
詳しくありがとうございます
無知なので少しググってきますわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:11:19.21 ID:CIs91IdS.net
>>363
http://i.imgur.com/gVNPetk.png

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:38:56.51 ID:Ou1j3x3n.net
4.4でJota使ってるとバックグラウンドに回してからまたアクティブにすると書き込み不可になってて再度開き直さなきゃならないんだけどうちだけかね
ビューワで確認しながら修正するときとかちょーめんどい

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:29:04.02 ID:ij5lg2kF.net
おこるよ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:03:15.01 ID:Dk/xDVc8.net
droidedit安くなってる?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:52:00.59 ID:wUSryzTC.net
windowsのメモ帳に一番近い奴を教えてください

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:59:33.44 ID:K0wg/osr.net
>>369
>>2-5
この辺見て自分で選んだ方が納得出来るかと

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:30:04.58 ID:Mebcn1U3.net
Jota+よりコピペが楽なアプリってなんかある?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:36:37.12 ID:MMP8CAWZ.net
42×34で小説書くのにオススメのエディタおしえてけれ
jota以外で頼む

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:59:37.62 ID:IbDO5tA7.net
さみだれエディタってなんで公開やめちゃったんだろ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:16:13.87 ID:MMP8CAWZ.net
結着剤期待してたね

もう自分で作ろうかな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:14:11.66 ID:VAoteofd.net
保守age

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:07:02.41 ID:r3cV642t.net
LongNoteTextEditorってのが正規表現置換対応をうたってたから使ってみようとしたけど
起動時にエラー起きて立ち上がらない……orz
エラーリポート送ってアンインストールしたわ

ISW11F

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:21:19.02 ID:Y1v6nMr9.net
栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメンIGZOGTX860M

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン

栗さんま芋スタミナ教京観光金北パークルーム羽田代々木チェックタイアルペン八幡しょうゆトンコツちくわ塩分子秋葉チャイナ監督アパラーメン
にんにくサブレパーク福岡中間貯蔵南元町駐車近代新潟鉄筋工場NHK市議会旅館代議員関西下港ヤーフォー外国人テレビ窃盗団アイフォン代々木クラウドターゲット海外系無許可ロケエリートディレクター芸能なぜ中年問題ラーメン

アリババ談合マックさむらいポート拠点国会再度拒否パクドラ北京求職ビザ観測非公開捜査ブルーンハンバーブぼったくり港空問題LGTBC新首相外国人避難所生活インドエアァデズネーリーマン雪アン成田八重湯下池GTA5不動産息子

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:12:17.39 ID:X5RlJz95.net
>>278
droideditはライターモードで書くと日本語は全く問題なし。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:54:37.06 ID:+Dp3LtSm.net
・起動時にはテキスト入力画面から始まる
・作成したファイルを管理する一覧画面に1タップで飛べる
・保存は自動または1タップ
・見た目が良い
・オフライン専用

これを満たしてるアプリがなかなかない
typeapadは上3つは満たしてるんだけど見た目がダサすぎる
Memorixは見た目も洒落ていていいんだけど起動時は一覧から始まる
Jotaにファイル一覧が付いたようなのが理想なんだけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:34:47.05 ID:yBdExEFF.net
\はあっても¥がないime...

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:45:33.07 ID:T0b9jK9g.net
Androidでやるような作業ではJota+とSupportText Proとでまぁなんとか快適

Windowsだと今までもフリーソフトで過ごしてきたからなんか有料って手が伸びない。。
定番の秀丸も名前がアレだし。。。

gPadとMery比較して選ぶつもりで導入したまま
両者甲乙つけがたくズルズル数年兼用してる

Windowsでフリーのテキストエディタ使ってる人、何使ってる?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:03:08.08 ID:+7J81gaz.net
>>381
板違いです消えてください

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:39:22.99 ID:Sco9TfJl.net
導入部分関係なくてワロタ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:46:19.12 ID:GVNa+XhU.net
今更だけど、aGrepから『行番号を付けて開く』と行のロングタップでもメニューキーからでもビューワで開けない
Jota+の2011.11やJotaの0.2.34やMikanの1.1.3a
、Solidの1.6.1のテキストビューワでは開けないというエラーダイアログが出た
aGrepは2014.02。端末はISW11F/4.0.3
aGrep自体滅多に使わないんで気付かんかった……

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 01:45:39.34 ID:HULA9kkU.net
久々に使えそうなエディタ見っけた

Quoda code editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.henrythompson.quoda

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:47:31.79 ID:7ETWFKqD.net
Jota+からの乗り換えでオススメある?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:51:19.54 ID:KVHLecOH.net
開発終了してるけどJota
…なにがしたいんだろう

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:57:55.95 ID:Ajv2PPqU.net
この間更新有ったぞ?
ツィッターのあれって単なるイタズラ除けだったんじゃないか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:59:12.34 ID:VQLPpyJS.net
>>388
トラッキングついたやつ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:59:41.57 ID:KVHLecOH.net
>>388
バグフィックスしかしませんってことじゃないのか
Flashだって開発終了してるけどバージョンアップはあったじゃん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:06:30.76 ID:VOOHWYFE.net
>>390
UI変わったりして、バグフィックスの域超えてるよ。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:11:52.18 ID:Ajv2PPqU.net
>>389
広告だけじゃなかった
こんな感じ
http://i.imgur.com/9jfNvdJ.png

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:14:28.28 ID:KVHLecOH.net
Jotaの話と思ったがUI変更はJota+の方かな
どちらもまだアップデートしてないからわからんが

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:54:36.15 ID:wPk8oLEb.net
Google Analytics結構RAM喰うからあれ使うアプリ嫌い!(>_<)
普段サービス停止させてるのに呼び起こさないで!!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:17:02.33 ID:drxdax9y.net
開発終了したのはJota+じゃなくてJotaの方じゃないの?勘違いしてね?
と昨日から言ってるんだがなぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:17:58.70 ID:+DnFtI4M.net
Jota+の記載住所は月額480円のバーチャルオフィスだって
やる気なくして開発終了と言ったもののまたやる気になっただけの話

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:22:16.13 ID:+DnFtI4M.net
>>395
やめると何度も言ってたよ
お前が知らないだけ

shironiji @shironiji
えええ?もしかしてJota+開発やめちゃうんですか?
"@jiro_aqua: 修正版をアップロードしました。これが最終版になります。"

Jiro@Jota+開発やめました @jiro_aqua
@shironiji やめます。ここんところのツイート読んでください。
2014年5月24日 16:50

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 02:34:12.38 ID:drxdax9y.net
あぁ、トゥウィターは見ないからな
そのわりには5/24以降にすくなくとも2回はアプデ来てるし、完全に迷走してるんかぁ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 04:35:00.85 ID:W0Bj3CSR.net
かまってちゃんのメンヘラみたいだ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:15:13.05 ID:/UWobZsi.net
やる気なくした理由が海賊版騒動だから仕方ないっちゃ仕方ないだろ
作者はちょっとアレなとこあるが言ってることは正論

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:08:09.76 ID:VQLPpyJS.net
やる気を取り戻して広告とトラッキング付けたってこた?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:16:33.69 ID:+DnFtI4M.net
>>398
今は消えてるがGoogle Playの説明文にも書いてあったぞ
心の病で開発できなくなったとかなんとか

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:11:23.39 ID:drxdax9y.net
>>402
Playストアの説明は読んでるが見覚えがないなぁ
スクショ……なんて撮ってないよな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:27:01.99 ID:s/2Z5qki.net
開き直って広告で金稼ごうとしてる
金の為ならまあやっても良いかなって感じ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:27:50.86 ID:xhIh0NUF.net
今回の更新には残念過ぎるよね
旧版をAPIとして保存できないかな?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:50:40.83 ID:AHr3bodv.net
>>405
旧版で問題なかったから戻せるなら旧版の方がいいな
戻せるの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:54:33.36 ID:oEbzH/My.net
前セールやってたときに開発終了しますみたいなことを説明に書いてた気がする

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:56:21.06 ID:oEbzH/My.net
あったわ

▼重要なお知らせ
ロシア人による海賊版の横行のため、心身の健康に問題が出てきたため、
当面の間、開発を中止することになりました。
メールサポートも行いません。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:41:40.17 ID:Mg36sT+b.net
……なぜ出典urlを貼らないんだ?

それはそうと、作者ホームページでロシア人廃絶宣言した日が俺の誕生日だったわw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:00:32.79 ID:wPk8oLEb.net
> 開発を中止
終了とは書いてなかった訳だし
元気になって再開ってことか
良かった、良かった、、、

良くねーw

元気になってくれたならそれは良いことだし
キーは購入済みだけど嫌だわー

いっそのことキーのほうのパッケージを
広告&解析なし有料版apkとして差し替えて欲しい
キー→本体ってなことはPlay規約上無理とかあるのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:32:25.15 ID:OXF3pH/6.net
無料版と有料版を別アプリにしてしまうと、設定やデータの持ち越しが一筋縄では行かなくなったり、泥4.4以降はさらに難しくなっていくので、無理だと思うなあ…。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:32:51.14 ID:E2Cb0QzF.net
JOTA+更新したけどデザインが嫌だわ
ツールバーが鮮やかな水色とか目がいてえよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:01:04.88 ID:/UWobZsi.net
テーマ白にすりゃ前と同じ感じになる
イメージカラーなんだろけどデフォがあれはないわな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:03:26.51 ID:E2Cb0QzF.net
>>413
変えられたわサンクス

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:15:52.01 ID:/UWobZsi.net
>>410
Google Analyticsは無効化できるようになったし
とりあえずはいんじゃね
開発停止のせいでタブのバグがそのままだったのが地味にストレスだったおれには
良いバージョンアップでもあったな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:18:41.40 ID:B8+2of2F.net
>>415
どうやって無効化できるの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:25:51.76 ID:JpCqmO0H.net
Jiro@Jota+開発やめました
って付けてる辺りかまってちゃんっぽくて
そのうち再開するだろうと思ってた

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:26:01.83 ID:KVHLecOH.net
>>410
割れどもが有料完全版apkをextractorかけるようになるからダメだろ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:44:23.98 ID:HnIsaRW3.net
なんか暗号化してるしな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:20:32.27 ID:I+VMUYa2.net
>>409
文章でググれば出てくるだろ…
元のスレなら出典になるのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:03:20.43 ID:+GTrCJcc.net
Jota+の最新版が4PDAに晒された
クラックされるのは時間の問題だな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:46:31.17 ID:hO20dwBa.net
アマゾンコインがあるんだけど買ってでも使いたいテキストエディタあった?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:30:31.13 ID:p+vgoAe5.net
Jota+もアマゾンにおいてくれれば貰ったコインを投入するのにな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:31:27.04 ID:+ZfL6d4u.net
>>421は既にクラック済みのものだったみたい
ロシア語化はまだっぽい

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 11:31:18.74 ID:gjmQ1MMe.net
amazonってただの売場でクラック対策とか考えてくれる訳じゃないんだよね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:11:28.40 ID:D2qZfC0G.net
amazonで買えるのdroideditくらいか?
悪くないよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:27:49.82 ID:D2qZfC0G.net
amazonのはバージョン古いな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:55:11.73 ID:R1E8Klwg.net
文字コードと改行コードさえ指定できれば良いから、なんか物凄く軽いエディタないかね
ファイラー付属のエディタがショートカットから起動できれば丁度よかったんだけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:00:47.09 ID:5TsqNdtZ.net
>>428
QuickShortcutMakerでそのショートカット作れば解決

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 00:18:36.27 ID:s8pm/YMW.net
>>429
さんくすです!
SolidとDropboxのテキストエディタのアクティビティでは無理な模様(´・ω・`)ショボーン

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 12:31:01.01 ID:xYlg/ddb.net
Jota+の下部メニューをもう少し広くできないかな
広告の方が広くて押し間違えそうだ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 13:29:22.47 ID:q/g1nL1A.net
ツールバーのことかね
設定>ツールバー>ボタン大
が最大のはず

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 15:34:12.15 ID:c2hS3tEN.net
>>432
おぉ、どうもありがとう
さすがに大は大きすぎたので
中にしてボタンひとつ減らしたらいい感じになりました

これで使ってみます

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:43:07.49 ID:U1nxxlCr.net
Jota+の文字数カウントの仕方がわからない助けて
長押しとかショートカットメニューとかじゃない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:25:35.06 ID:/NW29+T3.net
Jota+で保存する時
ファイル名に.txt拡張子表示されるけど
ファイル名だけにできないかな?
毎回.txt消さないように慎重にリネームってスマホの小さい文字でなかなかの難易度なんだけどw

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:30:35.58 ID:jhHF4P/s.net
>>434
メニュー→ファイル→プロパティで見れるよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:47:29.11 ID:DsXzkj3V.net
>>436
うわああああああん見れたよおおおおおおおおお
ありがとうありがとう!!!

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:53:53.15 ID:kfUmdy+R.net
素早く起動して素早く文字を入力することだけを追求した軽量エディタを漁ってみたのでチラ裏
個人的にこれくらいは欲しいかなぁという設定(色やフォントの変更、文字・改行コードの指定、折り返しや行番号表示)だけは挙げた

▼ OK (日本語入力可、目立った不具合無し)
▼▼ ATxtDroid
ほんとに素の入力フォーム。SaveとOpenとClearだけがある

▼▼ write
通常←→全画面のみ。ATxtDroidの次にシンプル

▼▼ Coastline Text Editor
微妙にIMEの出が悪いけど有力候補
あとフォントサイズの最小が16

▼▼ Small Text Editor
折り返し、URLをタッチ、フォントタイプ・サイズ、色

▼▼ Ted
行番号、折り返し、既定配色4つ、文字・改行コード

▼▼ Text Editor
音声入力あり? フォントサイズ・タイプ

▼▼ WordPad
折り返し、行番号、文字コード、フォントタイプ・サイズ、色(行番号も)

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:58:35.25 ID:kfUmdy+R.net
▼ NG (メモアプリと言う方が適切なものもこちら)
▼▼ Easy Text Editor
英字直接入力のみ可
ツールバーにかなりのコマンドを内包。カーソル位置の座標表示に力を入れてる
2バイト文字に対応したらなかなか面白い。タイトルバータップで開いてるドキュメント一覧が出る

▼▼ Pewer Writer
メモ帳式ワードプロセッサー

▼▼ QuickEdit
英字直接入力のみ可
行番号、明暗

▼▼ SA Text Editor
Settingを開くと落ちる

▼▼ Text
メモ帳。Settingsが効かない

▼▼ Writer
メモ帳式マークダウンエディタ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:26:53.94 ID:qVg+97yE.net
Turbo Editerは?xdaで人気だけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:42:49.17 ID:kfUmdy+R.net
>>440
結論から言ってダメだね

サイズが1MB以下のもので選んだので、2.17MBのTurbo Editorは見向きもしなかった
・あまり特徴的なところは無い
・日本語が一文字ずつ確定されるので漢字変換できない
・今ちょっといじったらすぐ落ちた(保存ダイアログ?再現性はない模様)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:56:48.40 ID:qVg+97yE.net
>>441
二番目は設定で変えれたと思う
他に利点があるわけでもなかったからアンインスコしたけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:53:45.93 ID:85gqH9UU.net
curseditorは?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mycompany.curseditor

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:46:40.20 ID:veTyipvk.net
>>443
ちょい評価しにくい……取り敢えず使う気は起きない
日本語入力出来なくもないけど……

日本人なのかね?英語の紹介文しか用意して無いみたいだけど

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:21:08.12 ID:FvBpA/Xi.net
Pewer Editorってのが920 Text Editorのパクリ臭い

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 08:50:17.39 ID:J7TWAjhu.net
どのエディタでもそうなんだけど、
画面の下の方で入力している時に、
IMEの変換候補が出たり消えたりするなタイミングで
入力位置も上下して見づらいんですが
皆さん何か対策してますか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 16:28:33.67 ID:WsnJ6HXw.net
そんなときはatokのフローティングキーボード

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:49:21.97 ID:sbZnWXtp.net
>>447
そういうモノがあるのですね
調べてみます
ありがとうございました

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:02:35.78 ID:lwlXe1Px.net
920って中華だから毛嫌いされてるみたいだけど権限見る限り何の問題も無いんじゃないの?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:39:58.73 ID:CQuUHxBn.net
中国人に親を殺されたみたいだから
仕方ないね

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:03:58.80 ID:2dHCOx2m.net
920でUTF-8,CR+LFを開くと改行の前に入る空白なんなんだ
あれ気持ち悪いんでDroidEdit使ってるわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:07:07.24 ID:Rq1B7TkC.net
920って編集したらタブ赤くなって変更分かりやすくしてるけど
前回の状態で開いて編集するとタブも赤くならず
終了時保存するか出るけどそれを「はい」選んでも反映されず編集前の状態だったり
そういうバグたまに起こって論外だな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 01:41:18.11 ID:pZGps3zT.net
Jotaがあんなことになってて後発にとっては台頭のチャンスなのにどこも頑張らないな
みんなvimでも使ってるんだろうか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 03:43:43.37 ID:bpCzQVFe.net
テキストエディタそのものの需要がね…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:27:08.63 ID:eacj8FBN.net
あんなこと?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 09:16:20.60 ID:s5vqjW+A.net
アスキーにカラーノートてアプリが使いやすいって紹介されてたけど
実際どうなんだろ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 23:55:41.47 ID:vAa01DPo.net
1MBまでのUTF-8日本語ファイルを開ける軽いエディタないですかね
Jotaはうちの端末だと変な不具合があって
DroidEditは重いです

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:53:22.16 ID:8qyNBza5.net
容量でかいテキスト開くんならgEditorっての使った方がいい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:57:10.70 ID:b/y/H8ml.net
>>458
どもです
スクロールの摩擦が凄すぎてちょっと……他はいいんですが

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:04:11.19 ID:hE7x6VGs.net
>>453
チャンスか?
むしろピンチなのでは

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:40:12.24 ID:kG94aKZE.net
Jota+更新しちまった
apk抽出しときゃよかった

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:07:11.37 ID:NVDt7+fn.net
こんにちは。1つご質問させて頂きます。
こんな↓私にお勧めのテキストエディタを教えて下さい。
・機種はIS15SH(テンキー付きスマホ)
・機種が原因でJotaだとdeleteを物理キーで出来ず、不便
・使用用途は小説執筆(プログラミングはしない)
・Jotaで言うところの
「ツールバー(ショートカットキー)」
「起動時に前回ファイルを開く」
「2つのファイルを同時に開く」
「.txtで保存する」
あたりの機能が欲しいです。
教えて頂ければ幸いです。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:04:42.65 ID:I9Qh+idp.net
DroidEditかな
想像とは違いそうだけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:40:22.10 ID:ZQc+p03R.net
Jota+改悪前のapk誰かお願いできない?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:59:13.81 ID:WelTe11p.net
>>464
旧仕様のJota+から広告が出ないように改造してある最新のJota+まで
4PDAで配ってるから欲しいなら自分で取って来なよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:29:11.94 ID:eaNsOOQv.net
>>463
ありがとうございます!
2ファイル同時展開ができる点が
特に助かりました!

他の方もオススメがあれば教えて頂ければ
ありがたいです。

本当はJotaを改善してほしい……。
前にメール送ったけど音沙汰なし……。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:49:41.09 ID:E/dJBTyv.net
>>465
4PDA?
ググってきます
d

総レス数 467
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200