2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tasker Part6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:59:44.75 ID:f6ORCzgw.net
なんだか難しそうだけど簡単なことはさらっと出来ちゃう
奥はすごーく深い、Taskerの総合スレです。
初心者質問スレも参照のこと。

7日間のトライアル版
http://tasker.dinglisch.net/
There are Direct-Purchase (with a 7 day trial)からダウンロード

前スレ
Tasker Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1324883976/

関連リンク・過去スレは>>2-3を参照

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:52:53.23 ID:HeVAJkQI.net
>>51
うp

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:31:19.46 ID:15JFticK.net
これが初心者を追い出してまで得た高尚な本スレの進行なのか
そうかそうか

54 :48:2012/11/30(金) 22:49:35.26 ID:RQxCpelQ.net
俺なんか悪いことした?
前回のCommunicaseのupdateのせいでtaskerでメール受信できなくなり、
こまったので人柱になってみたんだけど。
まぁ、あうや禿電愛用者には関係なくてわるかったけど。
もう本スレにはこないので勘弁してください。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:28:44.68 ID:aO+db0Sl.net
打たれ弱すぎ

俺なんて何言われても気にしないのに

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:28:33.06 ID:jiGZAaTq.net
>>54
一連のレスはID:XFnHDXdwに対してじゃないかな
人柱になって確認したんだし、気にしなくていいと思うよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:51:37.10 ID:yu28yq3D.net
アプリ探してますスレから誘導されてきました

1時間ごとに一定時間使うと端末を操作不能になるようにしたいのですが
どのように設定すればいいでしょうか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 01:58:24.53 ID:yu28yq3D.net
あ、初心者スレがありましたのでそちらのほうに行ってきます
お目汚しすみませんでした

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:41:37.25 ID:nIpSoonM.net
こっちのスレ過疎化が凄いな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:53:12.19 ID:6jq4DFEd.net
本スレpart5の中盤で追い出された初心者のスレがpart4の中盤だというのに
こっちはそのpart5をやっと消化した状態だからな
まあいいんじゃないの
知的で高度なレスしか許さないらしいから

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:28:38.92 ID:/5nBfbbx.net
質問がなければそうネタなんてないしな

最近は2chMateの同期がアツいけど、sync2chは同期が巡回の度だし、p2は定期的に同期か手動しか出来ないからこれ使うと便利

sync2ch同期
jp.syoboi.a2chMate.action.sync2ch
p2同期
jp.syoboi.a2chMate.action.p2sync

特に2chMate終了時に同期させるとお漏らしがなくておすすめ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:58:42.39 ID:SAI3HShY.net
>>61
どうやって使うの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:05:56.76 ID:/5nBfbbx.net
>>62
Misc>Send IntentでActionにそれ入れてTargetをServiceにする
スレ巡回出来るインテントもあるよ
jp.syoboi.a2chMate.action.reloadBookmark

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:21:06.81 ID:SAI3HShY.net
>>63
できた!サンクス!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:59:35.70 ID:t1/iFIbZ.net
htc j Butterfly 使ってる人いますか?
着信時の音量上げが動作しないので、教えて欲しい

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:44:27.82 ID:n7LIgosS.net
>>65
音量関係は意図したとおりになってくれないね。
試行錯誤中。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:06:52.73 ID:AuGpbV/+.net
>>66
やっぱりそうか。
なにかわかったら、教えてください

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:57:00.61 ID:FnXT39ct.net
初心者スレ向きだな
帰れ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:25:14.65 ID:2vLrNPTE.net
>>63
こういうのって、どうやって調べるの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:51:27.48 ID:0elOpc8O.net
>>69
apk解凍してAndroidManifest.xmlを見る

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:14:00.98 ID:+X9e1yII.net
>>70
横からだがいいこと聞いた!
ありがとう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:37:23.63 ID:Ee9UVrhf.net
>>70
そんなことしなくても,ManifestViewerってソフトを使えば見られるよ.

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:46:09.38 ID:0elOpc8O.net
>>70
これか
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.susatthi.ManifestViewer
端末で確認出来るのは便利だね!Androidアプリだと確かRoot Explorerでも見れたと思うけどそれより簡単で無料だし
PCで見ようと思うと開発環境を作らないとだから敷居高いよなぁ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:46:44.15 ID:0elOpc8O.net
自分にレスしてどうするw
>>73の安価は>>72

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:14:50.39 ID:2vLrNPTE.net
>>70
>>72
ありがとうございます!!
いろいろやってみようと思います。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:20:41.21 ID:8Uf04+ZG.net
>>73
いいなこれ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:47:42.87 ID:XpgtE+40.net
75です。Manifest覗いてみたけど、ちんぷんかんぷん・・・
ちょっと勉強しないとだめそうですね・・・
何かよい参考サイト or 参考書ってありますか?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:09:39.86 ID:u1mZp19A.net
なんだ結局レベル低いことばっかじゃん
初心者追い出さなくて良かったんじゃないの?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:21:21.93 ID:7h0J+qdj.net
わかった。
初心者スレいくわ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:03:39.74 ID:WfPxLbhA.net
ちょっと質問。
近接センサーを塞いでいた時間は判断できないのかな?

Proximity Sensor
Enter
Variable Set %Wait=on
Wait 10sec
Alert %Wait

Exit
Variable Clear %Wait

としたとき、ExitはEnterが完了したあとに実行されてしまう
Exitを介入させることは無理かしらん?

81 :80:2012/12/25(火) 17:11:06.89 ID:WfPxLbhA.net
う、書き込んだ瞬間アイデア出た。半日悩んでたのにwww

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:43:55.30 ID:E85iNtoJ.net
それ、昔からあるデバグの手法だったような

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:47:32.62 ID:MAqfJq/d.net
AutoShortcut の作者さんのプラグインで、scene に次のアラーム時刻等を表示するのに便利。

AutoAlarm
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.joaomgcd.autoalarm

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:47:32.59 ID:YwUj9wUm.net
Auto○○は便利だが全て別アプリ扱いになってメモリ圧迫するから困る

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:58:26.90 ID:ROcga5yR.net
>>84
結局、ニーズとマシンスペックに相談だよねー。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:41:36.57 ID:BOoJrDtS.net
mu

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:44:31.58 ID:BOoJrDtS.net
間違い。

Sharp端末に入ってる「エコ技」アプリで、
各設定をTaskerのIntentで切り替えできたのであげときます。

Misc
→Send Intent
→Action=以下どれか
 通常:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION1
 技あり:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION2
 お助け:jp.co.sharp.android.ecomode.widget.BUTTON_CLICK_ACTION3

※ほかはすべて初期値

自宅Wifi運用中心なので、平日日中は「お助け」にしておくなど、電池持ちに貢献しそう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:22:19.79 ID:88BvEZQh.net
各種アプリから絶対に切っとけよときつく忠告されるエコ技を
ONにして何の得があるというのか。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:37:35.87 ID:oG17Fu1q.net
ベールビューのON/OFFが出来ればなぁ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:06:53.81 ID:ebAgIceD.net
CM10のプロファイルの切り替えできないかな?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:34:49.30 ID:Q93lkr6v.net
ゾンビアプリをkillする方法あります?
具体的には「Smart App Protector(app ロック)」を自宅wifi接続中はkill状態を維持したい

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:06:31.32 ID:1kcdqzlw.net
>>91
ゾンビアプリは何度Killしてもよみがえってくるから無理だろ。
Smart App Protectorって設定無効化できないのか?
それか、アプリロックをtaskerで行って、自宅wifi接続中はプロファイル無効化するのはダメなの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:45:52.38 ID:I21IYq4E.net
>>91
Wi-Fi接続時にアプリのロックをコントロールしたいならTaskerと連動できるApp Protectorでいける

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:47:55.14 ID:lsWGGk/z.net
どなたか、すいません前スレの493再アップしていただけませんか!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:37:36.73 ID:7HfABeEl.net
>>91
力技だが、Send Intentでアプリ情報を呼び出し、dpadで「強制停止」を押す。
不確定要素が多すぎてお薦めはしない。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:08:34.90 ID:/h0qj3gZ.net
なあtaskerって半端なく便利だよな
PCでも同じようなソフトウェアって無いの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:23:10.69 ID:O1HSH4PX.net
>>96
AutoHotkey、UWSC、RocketMouse

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:40:47.56 ID:/h0qj3gZ.net
>>97
ありがとう今まで知らなかったのが恥ずかしい位に便利そうだな
ただtaskerの感覚から入るとキーボードやマウスの操作が主で
直接コンパネいじるような感覚ではtask作れないのかな
ゲームのbotとかってこういうの使ってたんだなホント知らなかった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:12:17.98 ID://8zs9m1.net
初心者スレ逝けよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 19:28:41.42 ID:c38Q6Y4d.net
どこまでが初心者か教えてください。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 20:03:56.77 ID:R/Jh4RWz.net
>>100
童貞までが初心者。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:05:01.59 ID:tDphuB57.net
初心者スレで反応がないのでここでもきかせて下さい。
avrcpのあるBluetoothヘッドセットのボタンを取得するにはどうすればいいんでしょうか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:28:50.01 ID:rQDl+vjO.net
>>102
そんなコンテキスト無いでしょ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:49:55.94 ID:PX/ajL0K.net
>>103
それはつまり無理ってことですか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:59:24.05 ID:GM+8lPAv.net
画面ON時に
1から1千万の乱数発生させて
1が出たら
4億円!って表示させてバイブするようにしとくと
画面つけるときワクワクするぞ!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:10:52.89 ID:HWPTdLG9.net
どうせなら777にしよう

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:33:54.35 ID:AWzekRxL.net
毎回だとバッテリー食いそう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:38:56.15 ID:tLKVzR9R.net
スティックPCのUSB接続設定が電源OFFのたびに元に戻るので、
起動のたびに自動でPCに接続できるようにしたい。
今は、無理矢理こんな感じでやってます。

context > Event > System > Device Boot
Task > Wait > 30sec
Settings Dialog > All Settings
Input > Dpad ←無理矢理操作w

もうちょっと、スマートになりませんか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:10:57.14 ID:BnQ4Gh5C.net
beta版大幅アプデきた

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:41:09.99 ID:pY/Zv0vp.net
ベータ版って7日間の制限あるのですか?
また、機能制限があるのですか?

教えて下さい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:39:33.65 ID:ZSVDLNts.net
tasker自身をオフにするタスクは作れますが、tasker自身をオンにするタスクって作れますか?
あるいは、taskerのプロフィールを一括でオンオフすることは可能でしょうか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:52:01.07 ID:kdcZD32j.net
>>111
いいえ。
はい。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 07:33:03.64 ID:Af8k5fyy.net
>>111
Taskerオフにしてるのにどうやってオンにするタスク起動するんだよ‥

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:11:23.31 ID:A3jJ82CG.net
>>112
すいません、プロフィールをオンオフするタスクってどれでしょうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 21:10:16.23 ID:uyypuVyK.net
Tasker 初心者質問スレ 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1348186873/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:13:41.34 ID:KEHvCl/x.net
beta消えたってことはそろそろ?
http://tasker.dinglisch.net/beta.html

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:27:30.50 ID:Ne6CTVOw.net
おぉ!

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 14:19:17.78 ID:I+g2VU+j.net
ICS未満ではデザインこれまで通りなんだろうか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 14:32:34.03 ID:aH/1DuE8.net
Google nowって制御できる?
On/Offだけでなく、できればカード別にOn/Offできたら嬉しいんだけど

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:01:12.39 ID:qfMk/8ug.net
Backlight Switchってアプリそのまま再現できるね。
むしろTaskerのほうが安定する。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:27:43.97 ID:M+egnJ8b.net
data回線に変更したら、cell nearが使えなくなってもうた。
不便なり。電池食いづらくて、代わりになる方法はない?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:38:37.64 ID:CPhwVPMh.net
ない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:44:34.78 ID:TOEAnOMv.net
>>122
残念です、、、

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:37:19.28 ID:paru41yd.net
arc2.3.3はcell near使えるんだよね
データSIMの不都合はosの問題の気がする

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:09:31.50 ID:OxGPTOiZ.net
ユーザ補助のTaskerにチェックを入れる簡単な方法ないかな。
Tasker から制御できるといいんだけど。

このチェックが外れててTaskerが誤動作して
「なんで?」と悩むことが時々あるので対策をしたい。
boot時にTaskerで設定できるといいな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:15:34.32 ID:NVN41Xvo.net
チェックが外れること自体ないからどうでもいい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:02:05.14 ID:iJfP0acu.net
>>125
勝手に制御されたら大変だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:08:05.46 ID:/wanSmhj.net
ああ、securesettingsで簡単に出来た。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:24:13.01 ID:Vn1Gc0GR.net
おれもこまってたサンクス

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:37:47.42 ID:SKpq3DWx.net
こいつのUIなんでこんなにクソなんだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:49:19.28 ID:mm374vT5.net
文系用には出来てないからなw

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:02:54.45 ID:pDVf6YFV.net
>>131
この程度で理系自慢とか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:27:07.83 ID:wrQ002IA.net
自慢はしてないな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:32:44.91 ID:Ap+bG6tP.net
新UIはちょっと使いづらいなぁ・・・・。
ワンアクション増えてるし。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:55:31.11 ID:7uBStoQ5.net
ま、理系の優れたる万能感は畜生や文系如きには分からんでござるな南無南無

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:59:11.83 ID:l2SphMMu.net
>>134
新ってbeta版のこと?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:40:10.12 ID:tOYVgJ5D.net
スマホのWi-Fi「自宅でON、外ではOFF」、KDDIの新技術
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130228_589826.html

>基地局情報を利用
>今回の新機能の肝は、場所によってWi-FiをON/OFFする仕組みだ。
>その具体的な手法は開示されていないが、KDDIプロダクト開発部の高木豊典氏によれば、基地局情報が用いられているのだという。

KDDIの新技術(笑)

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:33:37.14 ID:rXCl5e4W.net
複数の基地局情報から端末の場所を特定してOn/Offする技術なら
(笑)とか付けてられないな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:20:31.04 ID:sY+MHU7q.net
自動で自宅を認識し、部屋移動での電波の強弱も認識と書いてる。
リンク先くらいよんだら?

まあ基地局履歴のトップ3あたりでしぼぼって、かつ電波の強弱と、実際に接続したかの履歴?

技術っちゃ技術

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:22:05.12 ID:31+CL8i7.net
3Gでないとだめらしい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:42:24.45 ID:V/IJ+61f.net
Taskerというよりintentがわからないのでこちらに

ファイル名を引数に画像をビューワになげるのは、どんな書き方すればいいのでしょうか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:17:18.61 ID:GBvMsxwf.net
みなさんの
tasker
メモリどのくらい食ってます?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:05:32.61 ID:nt2CbNqO.net
>>142
6Mちょっと。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:19:34.09 ID:k3ai91yq.net
うわぁ、俺74M…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:28:06.15 ID:qUjofFaY.net
7.6M

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:14:08.90 ID:jxTgrULn.net
Arc ICSで6.8MB、Nexus7で18MBだった
どちらもプロファイルはほぼ同じで起動時間も100時間超え

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:51:55.08 ID:fFjMZl/m.net
>>124
勉強した。確かにOSの問題ぽい。買い替えかのう。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:05:01.08 ID:lxLzAPXY.net
どっちが本スレか分からんな
こっちは雑談か

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:33:32.99 ID:/sm15FG9.net
筐体を縦→横にして
システムの QuickSettings で画面自動回転にすると画面が横になって
QuickSettings で画面固定にすると画面が横で固定されるよね。

これを Tasker で制御したい。
つまり
筐体をある向きに回転させて Task を動かすと
画面が回転してその向きで固定になる。
という Task を作りたいんだけど
DisplayRotation-ON → Wait → DisplayRotation-OFF
だと、OFFにした次点でディスプレイは元の向きに戻ってしまう。

何か良い方法はありませんか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:19:06.20 ID:4phVKdsK.net
b16きてるな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:16:12.29 ID:2WSyytgh.net
>>149
それ出来るといいと俺も思うが他アプリと連携してもうまくいかんな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:18:36.95 ID:2WSyytgh.net
DisplayRotation-OFFで元の向きに戻るのが要らぬおせっかいなんだよな
そのままで自動回転オフにしてくれるだけでいいのに

総レス数 951
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200