2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 13:40:02.84 ID:N+UEKxeuH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:02:04.41 ID:JpL7tWIXr.net
10インチはスレ違い

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:10:57.12 ID:tG0Iw4q9M.net
ていうか本体スピーカーにこだわってる時点で音へのこだわりがないってことだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:19:16.24 ID:MFHuoelJH.net
EGBOK P803のスレってもう立てなくていいよな?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:28:14.99 ID:o/Xz92ZF0.net
バッテリーが駄目になってる個体が多いみたいだから立てなくていいんじゃね
自分のも駄目になったし書くことも無いしな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:43:48.28 ID:/4Flr2TwM.net
スピーカーにこだわるのってどんな使い方なの?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:49:58.44 ID:dSFnOfPN0.net
>>91
いや拘るっていうかアリナシだとそら全然違うもん
https://youtu.be/dwutNv4LAc0

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:51:12.62 ID:/4Flr2TwM.net
スマホもPADもほぼBTイヤホンで本体なんか鳴らしたことほとんどないのよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:52:42.94 ID:/4Flr2TwM.net
車は、音悪いなぁとは思いながら、BTトランスミッター経由かBTスピーカーだし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:54:41.70 ID:fH99ru7J0.net
音にこだわりはないけど、カーナビにBTで飛ばすとかなり音が悪い端末がある。
相性なのかな。BTで音が悪いってあんま聞かないんだけどアイフォンとは音がかなり違う。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 15:55:40.76 ID:rEzWW3Gt0.net
まぁスピーカー重視するかは人それぞれだろ
家でいちいちイヤホン付けたくないって人もいるだろうし

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1256-lhhw):2024/03/13(水) 17:25:31.12 ID:51UHvvIm0.net
Bluetoothイヤホンなんて必要な時以外付けないほうがいいぞ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e2c-ClEK):2024/03/13(水) 17:30:08.71 ID:V9nvuUl50.net
NECタブレット気になるけど気になる点が多すぎる
Androidエアプなので以下の点について教えて欲しい
・バッテリー持ちはどのくらいか。公称値10時間はきちんと持つのか。劣化は早くないか
・iPadのようにホーム画面に全てのアプリを並べられるのか
・画面下部のナビゲーションバーや画面上部のマルチタスクアイコンは消せるのか
・画面左上に時刻と日付表示は可能か

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd9-ap1l):2024/03/13(水) 17:53:24.65 ID:7YnvYK7yM.net
>>98
人による
できんこともない
一捻り必要
二捻り必要

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WtKV):2024/03/13(水) 17:56:52.38 ID:kdEpIleca.net
結論だまってiPadつかっとけ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee3-TjX5):2024/03/13(水) 18:13:37.71 ID:b0DKyfxy0.net
>>91
youtubeで音楽鑑賞
軽く見るときはタブで
ピュアオーディオ視点だとどんな機種もオモチャ
ベースギターとかまったく聞こえないわ
イヤホンは極力使わない、難聴になる恐れがある

この板みるとイヤホン使ってる馬鹿が多いな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0He6-UiVh):2024/03/13(水) 18:15:28.87 ID:pH3KaWbPH.net
イヤホンと言っても大音量で聴いてるやつばっかりじゃないだろハゲ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-RzqA):2024/03/13(水) 18:17:32.49 ID:mtnKT9VTM.net
>>89
DAT落ちしてたのかw

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9dee-KaEX):2024/03/13(水) 18:17:47.05 ID:dSFnOfPN0.net
風呂上がりにイヤホンとか絶対にしたくない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee3-TjX5):2024/03/13(水) 18:17:49.29 ID:b0DKyfxy0.net
>>102
映画見てる層がいるだろ
ダイナミックレンジが広いからな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMd2-sDKX):2024/03/13(水) 18:20:01.08 ID:tG0Iw4q9M.net
イヤホンのほうがゴミみたいな内蔵スピーカーより全然ましだろ
有線ならなおさら

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WtKV):2024/03/13(水) 18:50:06.38 ID:kdEpIleca.net
最近よく出てるオープンイヤータイプは楽でいい
周りの音も聞こえるし長時間つけっぱなしでも気にならない

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-wrVX):2024/03/13(水) 18:59:53.56 ID:P2sGOV8vM.net
>>103
夜に襲来したスクリプトによってそこそこ活発なスレもかなりdat落ちしたよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-VH1R):2024/03/13(水) 19:06:15.73 ID:T+MATpqrM.net
simいらないマンの次は音質ならスピーカーありえないマンか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c62a-hQEK):2024/03/13(水) 19:06:54.30 ID:NqEVVmbK0.net
Headwolfスレも落ちて新スレになってる
M3スレも落ちてそのままだが、これはまあもう良いか
HEADWOLFタブレット総合 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1710294175/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 19:14:40.31 ID:z9qg1x/E0.net
値段も安く、スペックも最強なタブレットはどれかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8624-bY0h):2024/03/13(水) 19:18:52.13 ID:gYutlJET0.net
>>86
なるほどありがとう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-gH+e):2024/03/13(水) 20:03:34.25 ID:5VDE2khi0.net
>>111
そんなのない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-MHm4):2024/03/13(水) 20:22:26.75 ID:ShMkwH7Or.net
イヤホンは場合によってはしたが耳にいい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ee8-Fg1p):2024/03/13(水) 20:32:27.73 ID:8jwiF9MD0.net
>>111
y700

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0294-jwTK):2024/03/13(水) 20:38:47.62 ID:pvBchCUd0.net
Y700さん、グローバル版?アジア版?のLegion Tabの詳細出てきた
https://psref.lenovo.com/Product/LenovoTablets/Legion_Tab
https://www.techpowerup.com/320289/lenovo-legion-tab-android-gaming-tablet-is-coming-to-emea-and-asia

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe6-jeC+):2024/03/13(水) 20:48:04.69 ID:+dGNatdLM.net
>>102
カナル型イヤホンは密閉されて湿気が籠もる、長時間イヤホンをしていると耳の中にカビが繁殖することもあるそうな
だからイヤホンしないと迷惑になる時以外はスピーカー使った方がいいよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f28f-7l7Y):2024/03/13(水) 20:49:02.16 ID:HOA70kL20.net
耳からうどんが垂れてる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-RzqA):2024/03/13(水) 21:22:57.89 ID:mtnKT9VTM.net
うどんって何曜の支払い?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-klYg):2024/03/13(水) 21:37:30.53 ID:on+YqDx00.net
もともと音悪いタブしか使ったことない人は音質にもこだわらんだろうね
リフレッシュレートと一緒やな
60hzしか使ったことなければ気にしないが、一度でも120hz使えば二度と低い方には戻らない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-gH+e):2024/03/13(水) 21:43:12.13 ID:JvuY/Qij0.net
いや、120Hz使ってみて無意味だと思って60Hzで使ってるけど
そんな事よりバッテリー優先

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-jeC+):2024/03/13(水) 21:44:02.26 ID:WxEMOvq60.net
90Hzのスマホ使ってるけど、60Hzのタブレットでなんともないし仕事用マシンは30Hzでなんともないわ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99dc-klYg):2024/03/13(水) 21:49:36.06 ID:on+YqDx00.net
なるほど、五感が枯れている生命体だとそのレベルでも満足できるのか

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-RzqA):2024/03/13(水) 21:52:17.08 ID:+piM+1M5M.net
>>123とか>>101とかキモい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 016e-jeC+):2024/03/13(水) 21:59:57.29 ID:WxEMOvq60.net
動画なんて60Hzまでだし、動きの激しいゲームしないしリフレッシュレートなんか興味ないからな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-JxUH):2024/03/13(水) 22:07:06.66 ID:hE5NHd+Rd.net
>>124
マウントおじさんはマウントで忙しいから仕方ない

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6cf-mSl3):2024/03/13(水) 22:08:34.89 ID:Dm/gK+jf0.net
ゲームや動画はどうでもいいけど
ブラウザやSNSでリフレッシュレート低いとスクロール中残像でて読めないのが不便

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-gH+e):2024/03/13(水) 22:25:07.98 ID:JvuY/Qij0.net
見苦しい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-WtKV):2024/03/13(水) 22:52:53.09 ID:kdEpIleca.net
カフス型イヤホンが8時間ぐらい持つようになれば最高なんだが

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/13(水) 23:40:12.50 ID:Wnv63tbT0.net
部屋のミニコンポにBluetooth接続で快適

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:32:57.36 ID:EvwPa2wt0.net
テレビみたいに定位置ならコンポでも良いけど、向きを変えられないのが不便なんだよね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:50:01.46 ID:YAOAdetu0.net
>>116
「アジアの1部の国」で売るようだけど、日本かなぁ。
日本だったら嬉しいんだけどなぁ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 00:53:28.73 ID:adRcX3oUM.net
ミニコンポと泥タブってどっちが普及率高いんだろな
俺はサウンドバーに飛ばしてるわ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 03:03:38.62 ID:55FC85Or0.net
車で動画流したくて探してるんだけど2万円前後のタブレットで照度センサー搭載してる機種ってないのかな?
手動で切り替えるのは煩わしそうで二の足踏んでる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d03-lPvM):2024/03/14(木) 07:19:52.80 ID:59UXupZT0.net
>>132
NECが既に出してるから日本じゃ出ない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 07:34:46.23 ID:Pp42pq5pM.net
NEC要らねー存在が害じゃないか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 07:44:10.79 ID:h4kmQrXy0.net
fpad1そろそろ限界鴨

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 07:44:12.68 ID:UYm0kMLq0.net
>>129
でも探す気は無いのが謎

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 07:55:47.21 ID:oNh5alKK0.net
ミニコンポとか今や回収屋さんでしか聞かない言葉

140 :ちゃんばば (ワッチョイ a1b1-QATo):2024/03/14(木) 08:11:15.44 ID:fZ7PP0Vc0.net
>>65
1920*1200の8インチだと283ppiだよな。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1557178360
で、8インチ16:10比だと短辺10.77cm。
1インチ2.54cmだから短辺4.24インチ。
1200/4.24で283ppi。
1280*800の8インチで800/4.24で187ppi。
275ppiって変態比の?
HDユーザーは人にあらず、みたいな思考?


>>81
>薄利多売ってことだぞ

部材は良いのを使ってると思ってるの?
某機種でスピーカー音悪いとか言ってる奴らは思い込み?
スピーカーが1個しか付いていないとかも思い込みで、横持ちでステレオで聴けるぞ、みたいな?


>>98
>公称値10時間

NECは測定方法公表してたはず。
たしか、輝度半分のパネルでも明るさ50%で測定するから長時間になる。
輝度1/3のパネルなら更に長くなる。
音量も同じだったはず。

俺の今の端末は875CAS、その前も、更に前のもNECのだけど、以前のとは違って斜めから見ると暗いパネル。
パネルの光をライトの様に使って光の出方を見ると、画面の正面だけが明るく他は凄く絞ってるね。
40cmくらいの距離で、画面サイズの5*5の25枚だと真ん中の1枚だけが明るい感じだった。
手に持って見るのが多く、暗くなれば手の角度を修正すれば良いので良いけど、置いて見る時はちょい上向いてるだけでちょっと暗い。
省エネとしては有りなんじゃね?
俺は家ではケーブル繋げっ放しで、バッテリー稼働は22日で5時間くらいっぽいから微妙なパネルだけどな。
昨日の稼動時間は18時間46分っぽい。平均でこれくらいだな。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-bXYQ):2024/03/14(木) 08:28:10.67 ID:7nxu45gbd.net
>>116
韓国で出すんじゃなかったっけ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 09:43:13.97 ID:9E3UoQOe0.net
Amazon photoとジャンププラスが勝手に縦画面に変えられてしまう
横に固定する方法は無いんか?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 10:37:32.79 ID:5TwEc3mod.net
Bluetoothに対応しているミニコンポがあることに驚き

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 10:50:44.02 ID:VZbfeZ8O0.net
今時珍しくないが

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 11:11:45.76 ID:8aAU4rlt0.net
>>142
画面の向き制御するアプリがいっぱいあるよ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 11:18:02.70 ID:g+kEYZRh0.net
ミニコンポw
何十年ぶりかに聞いたわこの単語w

147 :ちゃんばば :2024/03/14(木) 11:28:01.04 ID:gnl+q32c0.net
>>143
>>139 の様な新しいのは出ていないって考えだと驚くだろうけど、出てると考えればスマホやタブレットの音楽聴けないと辛いんじゃね?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 11:32:32.76 ID:Aa/ZaZ1y0.net
>>146
ドデカホーン喰らわせてやろうか?リモコン付きやぞ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 11:39:56.45 ID:7OHiAISbd.net
8インチタブをホームオーディオのフロントエンドにしてるわ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 11:59:20.66 ID:Xqtu2bJLd.net
最近のでもグラフィックイコライザついてるの?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 12:00:42.29 ID:bAo5TWirM.net
スピーカーの音質はサイズ次第なので、タブレットのスペースでは全てゴミ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 12:07:32.87 ID:2jmHkRK/M.net
ドルビーはC?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 13:09:42.14 ID:EdTM8CFad.net
y700ってのが最強なん?
もうちょい安いのはないですか?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 13:11:47.22 ID:J0b1k14m0.net
d-52C

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/14(木) 19:30:02.75 ID:+0grc63G0.net
Xiaomiに期待する

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1283-lhhw):2024/03/14(木) 23:44:44.51 ID:sKscnW/i0.net
G99はゲームでクソ遅い

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-FKK/):2024/03/15(金) 00:06:12.13 ID:BCg7P7xXa.net
>>143
普通にあるわ
おどろくほどのことじゃない
ハイレゾ対応のだってある
君が知らないだけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 00:53:26.79 ID:IuzZdGTc0.net
xiaomiは格安でしょ
ハイエンドはレギオンだけだから安くならなさそう

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 02:49:22.46 ID:smnC0Cm40.net
https://buzzap.jp/news/20240314-xiaomi-8inch-tablet-again/

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2d0-fPnB):2024/03/15(金) 03:09:49.99 ID:W74/RS4I0.net
やっと本命のXiaomiがきたか
8.4インチで出して欲しい
あとSIMはいらないぞ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e47-/2sI):2024/03/15(金) 03:17:40.00 ID:FfUCVfcL0.net
早くて年末かな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0297-jwTK):2024/03/15(金) 03:28:25.00 ID:PJVL58k10.net
本当に出るならredmi pad SE買ってよかったって思えるわ
これとの2台ならほぼ理想

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1d-abSi):2024/03/15(金) 06:27:50.30 ID:AVqg0xTZH.net
Redmipad無印持ちだがHyper OSあんま好きくないんだよな
OPPOも参戦していいんやで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:28:57.03 ID:qN/FCpcMa.net
ちょい高めでもいいから8インチ出して欲しいなぁ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:31:23.30 ID:FpB9Gmg/r.net
XiaomiってSDカード使えない印象

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:55:40.84 ID:GKQvEanM0.net
>>159
このスレのきしょい奴みたいなのがコメント付けてて草

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:55:53.35 ID:E4JiOUzr0.net
>>164
ホントに

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 07:59:51.40 ID:PK3d1zl30.net
d-52C最強

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 08:06:06.45 ID:GKQvEanM0.net
久々にMI PAD 4取り出してみたけど、Y700に比べてやはり持ちやすい形状でええな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 08:09:39.20 ID:X0Id8ho+0.net
製品発表じゃなくてアンケートw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 08:14:11.36 ID:Dzg9rllD0.net
D51最強

172 :ちゃんばば :2024/03/15(金) 09:39:48.17 ID:RD/7vT0+0.net
>>158
レギオンってレノボのハイクラスので、XiaomiのロークラスのRedmiじゃね?
資本関係から棲み分けしたのか?


>>159
リンク先の
>Xiaomiが8インチ格安タブレット再参入か、「非常に大きな需要がある」とコメントも
https://buzzap.jp/news/20240314-xiaomi-8inch-tablet-again/
の「格安」って
>その結果、肯定的な反響が寄せられたことを受けてRedmi部門のマーケティングマネージャーが「8インチタブレットには非常に大きな需要がある」とコメントしています。
の「Redmi部門のマーケティングマネージャーが」反応してるから「格安」付きなのかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 09:57:26.90 ID:ZsDS/Nqwd.net
頼む!
2万5000まで
これで最強はどれですか?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:09:48.06 ID:Kd2mtlND0.net
Fanzaのサンブルで充分だろ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:09:52.99 ID:Dzg9rllD0.net
>>173
マジレスすると中古のiPad Air

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:11:39.59 ID:Dzg9rllD0.net
>>174
エロい誤爆ですね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:14:29.73 ID:pPoe3Q7Gd.net
>>175
iPadAirが25000で買えるか?
iPad無印の中古でも3万は超えるイメージだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:18:16.32 ID:jr7DFidid.net
この板で中古ありならy700しかないだろ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 10:23:24.30 ID:vSLzITro0.net
8インチのスレでなぜAirを薦めてしまうのか

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 11:46:43.51 ID:RQDhVKzb0.net
8インチは需要があってもiPad miniが安すぎて参入難しいんだろうなと思う

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 12:22:40.89 ID:jfeUuxD20.net
ipadmini安いっけ 

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 12:37:26.71 ID:ktKvcapf0.net
>>177
iPadAir初代なら19800でお釣り来るで

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 12:56:34.06 ID:wYDDK08ba.net
まぁスペック頑張って5~6万とかで出しても
なら8万でiPad mini買うわ…になる人多いだろうしね
めちゃくちゃな格安路線で勝負しないと沈む

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 13:20:34.76 ID:jfeUuxD20.net
中華低スペ有りな人は既にG99の8インチ買ってるだろうしな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 13:46:58.45 ID:b7fWl9yu0.net
ipad安くないしゴミだからそれが要因じゃなく
8インチはコストかかるからあまり作られなかったってこと

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/15(金) 13:54:46.28 ID:XCqGeVSr0.net
発売当初は高性能で安かったから競合製品が開発しにくかったんじゃね
今は性能的に見劣りしてきたから当時より開発しやすい環境にはなってると思う

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200