2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 13:40:02.84 ID:N+UEKxeuH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-jBhB):2024/03/18(月) 08:56:16.63 ID:Axz3lZNud.net
aiwaデジタルA8 LTE…??
https://tgstat.com/channel/@CertifiedAndroidDevices/22515

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ee-ZyvX):2024/03/18(月) 09:06:36.67 ID:0NHWeYfj0.net
>>433
元カーアクセメーカーとかじゃない?
スマホのお陰でナビとか全く売れなくなったから
俺なんかもう約20年前?位のiモードのハイエンドモデルにはGPS搭載されてたからそれからはずっとナビ買ってないわ
仕事とかでなければ全然問題なかったしな、勿論地図帳は別個に車に常備しとかなきゃ駄目だったけど

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1ee-ZyvX):2024/03/18(月) 09:07:08.84 ID:0NHWeYfj0.net
すまん→>>432だわ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13eb-+i0H):2024/03/18(月) 10:11:40.80 ID:VN+2lHbW0.net
論破…? 深刻にアレな人が飽きて退散するまで
ひとしきり暴れてただけに見えたが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-M2UO):2024/03/18(月) 10:15:21.82 ID:R6XdataGd.net
連鎖チェック抜けてた
ガイジ共々消えてすっきり🤗

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bfd-BQFt):2024/03/18(月) 10:36:00.11 ID:oRw3BI5w0.net
スマホナビが至高でそれ以外認めないっていう狂信者がいるんだろう。
そいつからみたら↑のように見えるんだろうな。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53b9-LHRN):2024/03/18(月) 11:09:01.57 ID:cpeBCL1q0.net
人それぞれの使い方があるので、そういう使い方しないのならスルーするだけ。有用な情報なら関心持てばいいってこと。人に迷惑掛けてる訳でもないし。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bca-h/IQ):2024/03/18(月) 11:13:55.57 ID:eoF9BEqt0.net
やっぱ片手持ちで動画流しながらオナニーするには
8インチが正解なのか?
通称オナタブ言われてるのは伊達ではない?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-28Mz):2024/03/18(月) 11:27:30.11 ID:AfhzI1iyr.net
この期に及んでまだ自分が優位に立ててると必死に思い込もうとしてて哀れになってくるね
本人以外、誰の目で見ても敗北者がどちらかは明らか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bb4-mEQ3):2024/03/18(月) 11:29:02.66 ID:rTuVVAHc0.net
>>441
8インチじゃなくスマホか専用機のVRで両手使えばいいんじゃね?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMeb-fAvv):2024/03/18(月) 11:52:07.70 ID:eLcLqhZdM.net
>>443
そこで家族が颯爽と登場

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51d6-8obm):2024/03/18(月) 12:09:17.19 ID:SHlFcvYV0.net
WiFiだけでいいとか言ってたぼくかなあo(^-^)o
あれもカーナビにくくりつければあの基地っぷりも納得だなあo(^-^)o

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-28Mz):2024/03/18(月) 12:17:20.60 ID:z0DF6fnK0.net
最後の言い訳である「地図の更新スピード」ですら専用機に負けてしまったスマホナビさん、低コスト以外いいとこなし

コスパですら専用機に及ばないという事実を突きつけられて、最早人格攻撃しかすることがなくなってしまったのであった

合掌

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Jepy):2024/03/18(月) 12:22:20.60 ID:2T7uqtaFM.net
>>446
スレチだ
他でやってくれ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51da-tZ78):2024/03/18(月) 12:29:31.53 ID:fmtGRR+G0.net
>>435
カーナビが売れてないなんてことはまったくなくて、販売台数は近年ものびてるみたいよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 12:35:19.07 ID:WvL8+CG00.net
タブレットのスレでスマホナビを云々

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 12:46:51.64 ID:z0DF6fnK0.net
スマホナビ≠スマホ専用ナビ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 12:48:46.83 ID:ro0wfsQK0.net
NECおじさんはトリ付けろ
終わりだっつってんのに何時までも続けるって本当にASDって怖いわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 13:26:43.34 ID:D3S+4boM0.net
Fpad5の感想が全然来ねえな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 13:36:20.64 ID:bI1yzRhy0.net
3年ってどうなんだろうな
マシな方に感じてしまう

【徳島】知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」 中国メーカーからは返答なし★5 [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710732366/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 13:56:59.05 ID:suO9grK9d.net
>>452
延期

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 14:02:39.41 ID:SHlFcvYV0.net
チュンの物を使った結果をわからされてる最中だぞo(^-^)o
これでポッケナイナイしてましたなら実に藁えるんだがなあo(^-^)o

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 14:32:36.02 ID:3hxAoLRb0.net
Fpad5の出荷ナイナイ状態だからなw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 14:38:23.70 ID:fUG+5pAH0.net
頭狼らしいちゃらしいな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 14:57:55.29 ID:nTmbLApmr.net
あたおおか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 15:19:39.19 ID:nfnn1KPD0.net
内部バッテリーの寿命が3年以上あると思ってる方がおかしいわなw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 15:35:01.29 ID:hj/XbrPYd.net
国産スマホでもバッテリーは二年が寿命だろ…
最近は劣化しにくいように充電を調整してくれたりもするけどそれでも寿命3年って書いてたぞ
2年とかで計画的にバッテリーを交換しなかったことに問題が有りそう

461 :ちゃんばば :2024/03/18(月) 15:37:42.48 ID:ejnjpYkI0.net
>>357
>Android™ 13 (MIUI 14)
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-13t-pro/specs
とかだと、シャオミはAndroidだと思ってる様だぞ。
この話じゃない?


>>451
>>380 に突っ込み入れてるの?
終わり話もどの話か良く解らん。大丈夫か?


カーナビ専用機との比較って、そもそも専用機がピンキリじゃね?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 15:39:37.93 ID:9L0rrSEFd.net
https://www.sony.jp/xperia/xperia/xperia10m5/
3年使い続けても劣化しにくい長寿命バッテリー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:05:26.78 ID:VN+2lHbW0.net
毎回100%までフル充電とかしてなきゃ3年位は余裕

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:05:33.76 ID:hj/XbrPYd.net
>>462
ソニータブレットを採用しよう!

8インチのXpariaタブレット販売してくれたら10万でも買うわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:08:44.24 ID:TW3MkUfma.net
6割ぐらい残ってれば家の中で使うぐらいならそれほど不便ないな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 16:20:17.90 ID:8lyHrNPFF.net
急速充電できるやつならあんま気にしなくてもいい気もするがバッテリーの持ちや耐久性って何か規格あるんだろか

467 :ちゃんばば (ワッチョイ 49b1-BQFt):2024/03/18(月) 16:44:02.83 ID:ejnjpYkI0.net
>>459
だよな。
ちょっと膨らんだだけのも含んでっぽいし。
>2月29日に開かれた県議会文教厚生委員会では委員を務める県議から、納入業者やメーカーの責任を追及すべきとの声が相次いだ。「3年ももたないのは異常事態。一般常識では損害賠償請求をする」「(家電店で)3年で6割くらいがダメになると言われたら買わない。感覚的にはリコール(のレベル)だ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e92fff865112eaea030dbc5eeefd3f12c21131?page=1
と、最近の県議会文教厚生委員会でも、この話っぽいな。
で国内有名メーカーのNECだと、
>保証期間に関わらず、本サービスは有償サービスとなります。
https://support.nec-lavie.jp/ss/battery/replace/
と、バッテリーは消耗品で保証期間内でも有償交換。
料金は最低22,440円。29,480円のも有るよ。
2個入りので2個交換だと
>2個交換時:46,860円
20年の秋に入札して納品させて21年4月から使って
>新年度が始まる4月には1人1台が配備できる算段だった。
と使用でも4年目に突入する計画だったのだよな。

https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/05/lavie/t09/spec/index.html
のバッテリーの注釈
>*16: 本製品にはバッテリパックが内蔵されていますが、取り外しはできません。バッテリ駆動時間が短くなった場合には、有料による修理対応となります。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/232q/share/spec/tablet/spec_cf_t8t9.html#16

>1台当たりの価格は4万8950円だった。
ってのもツーウェイので、まとめ買いで、その価格だしな。

>代替機6500台をリース方式で調達する費用7200万円を盛り込んだ補正予算案が11月30日に県議会で可決。
リース期間って何年だろ?
この代金は1年分の?
PCの法定耐用年数は4年で、バッテリー交換のメンテ込みでのリースかな?
技適修理ライセンス持ってるスマホのバッテリー交換や修理やってるところで、バッテリー交換して貰えば良いんじゃね?
ローエンドのなら1万円で買えるし。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-ZAEI):2024/03/18(月) 16:57:18.14 ID:D3S+4boM0.net
NECあたりにリース契約しない学校側が悪いとしか思えない

469 :ちゃんばば (ワッチョイ 49b1-BQFt):2024/03/18(月) 17:00:25.37 ID:ejnjpYkI0.net
>>462
>バテない、
>バッテリー。
>大容量5000mAh
>さらに3年*長持ち
の話?
3年しか持たなそうだが、
>*同タイプバッテリーで充放電を繰り返すシミュレーションに基づく。バッテリーの寿命は利⽤状況によって変化します。
と注釈があるが。
>いたわり充電とXperia独自の充電最適化技術により、充電時のバッテリーへの負荷を軽減。3年*使い続けても劣化しにくい長寿命バッテリーを実現します。
の話ならバッテリーの性能では無く充電の話じゃね?

470 :ちゃんばば (ワッチョイ 49b1-BQFt):2024/03/18(月) 17:34:41.75 ID:ejnjpYkI0.net
>>468
曖昧な記憶だが、徳島の案件での最初のアジア合同だっけ?が入札した時はライバル会社が1社居たような。
発注者が比較出来ないのなら価格勝負になりそうな気もする。
あと、ギガジンでバッテリーで赤潮みたいなのが発生するメカニズムを昔やってたので、55度の温度で発生したのを出してたけど、電極のサポートの部材が何を使ったらって話で、ググったらペット樹脂だったな。
あれは、その入札の後の気がする。
バッテリーメーカーが理解して部材変更して商品化するまでの期間を考えると、最近のは改良してるかギリギリじゃね?
リチウムイオン電池は100%に近付けば近づくほど内部抵抗が増加するから、対策としては低速充電と60%とかで充電止めるのが良いと思う。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 18:56:08.61 ID:2Orm3vc60.net
>>441
アームなら寝ながら両手を使える

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:30:53.89 ID:HeKeeR5I0.net
皆さんと同じくFPad5に期待してるがメーカーがメーカーだけにレビューを見てからの方が無難だよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:33:26.92 ID:HauYs0Kjr.net
充電しながら使うとかじゃなきゃ二年でも90%以上電池容量あるやろ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 19:41:52.98 ID:D3S+4boM0.net
カタログスペックだけ見れば
DOOGEE T30PROとHEADWOLF Fpad5で
これから2年は勝利できる

まあカタログスペック外で失敗はあるあるだから仕方ないが

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:13:38.53 ID:aAcRPiVN0.net
うちの姉や母がそうだが雑な奴は平気で充電しながら使うからなぁ
で、バッテリー死にそうな端末にモバイルバッテリー重ねて持って使ったり
更に無理にコネクタ引っ張っぱってーブルが断線したりコネクタそのものを壊したりも

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 21:57:30.74 ID:RwdgrsKM0.net
G99はベンチではマシだけど実際使うとメッチャ遅いぞ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/18(月) 22:01:30.86 ID:D3S+4boM0.net
T6xxの酷さを知っててそのレスしてるのか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b383-IOXH):2024/03/18(月) 22:14:29.62 ID:RwdgrsKM0.net
上見て暮らすな
下見て暮らせ

と?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-mjnA):2024/03/18(月) 22:31:46.63 ID:lniPhaJ5a.net
用途に合った道具を使うていどの脳みそは欲しいな

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13b9-p32g):2024/03/18(月) 22:34:47.54 ID:eXiezOw50.net
用途を考えるとT6xxにFHDで当面平気ではある

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93c7-DnKu):2024/03/18(月) 22:45:08.19 ID:0tSYLb780.net
何かとHelioG99推しだよなお前ら

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 595a-ZAEI):2024/03/18(月) 23:04:47.86 ID:D3S+4boM0.net
コロナのせいでT6xxばかりが長かったからなあ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b351-9P2w):2024/03/18(月) 23:13:56.60 ID:I8gt78q70.net
お前らなんでスナドラ搭載のY700買わないの?w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM55-Jepy):2024/03/18(月) 23:14:36.59 ID:q2gYpwpvM.net
>>483
バカはNGしとく

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f103-bNHw):2024/03/18(月) 23:18:42.70 ID:vndFLaWU0.net
>>476
ゲームやんないなら普通に快適だが
ゲーマー?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a93b-LHRN):2024/03/18(月) 23:19:28.95 ID:ex6/Cfoe0.net
>>483
1万で買えますか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM33-gwDa):2024/03/18(月) 23:24:58.58 ID:ekUfkT1iM.net
>>483
8インチの強みが無いから家で使うならXiaomi Padで良くね?ってなる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 136c-SU7y):2024/03/18(月) 23:30:09.70 ID:RIv4+bXq0.net
widevine:L3のクソ画質で動画を観るハメになるから
Xiaomi Padじゃ良くねえってなる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-+i0H):2024/03/18(月) 23:52:26.99 ID:VN+2lHbW0.net
>>483
誰かと思えば昨日マウントしくじったお猿さんじゃないですか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd3-cIRe):2024/03/19(火) 00:09:20.60 ID:rZ5zFf2iM.net
avidpad A30もゴーストタッチ発生するわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b351-9P2w):2024/03/19(火) 00:11:53.81 ID:ElnZFZm30.net
>>486
今セールやってるから急いだほうが良いぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-ieQ1):2024/03/19(火) 00:23:42.17 ID:Vth6gJPl0.net
7.4インチ1920x1200タブオクレヨン

判を押したように8~8.8インチ連打してるけど、
ちょっとは下方向にゆらいでもいいのよ?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b0f-7lhN):2024/03/19(火) 00:25:42.97 ID:w9jSub470.net
もうそれちょっとでかいスマホでは?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-ieQ1):2024/03/19(火) 00:27:45.03 ID:Vth6gJPl0.net
>>493
違うんや
スマホは20:9が標準だけど、
16:9のアスペクト比の幅広スマホで
イマドキスペックの7インチクラスはもうどこにもないんや

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1381-ieQ1):2024/03/19(火) 00:29:23.98 ID:Vth6gJPl0.net
まちごーた。16:10ね。
まあ仮に7↑インチクラスで出てくれるのならどっちでもいいんだけど。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5180-nJs6):2024/03/19(火) 00:30:58.78 ID:J0qlNqhk0.net
最近のエントリーモデルに良く積まれてるMediaTekDimensity700と比べると
気持ち程度ではあるもののG99の方がスコアがいいよね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 138d-+i0H):2024/03/19(火) 00:48:49.75 ID:LaG4GdR/0.net
>>495
普通のファブレットはもう需要無しで出ないんじゃないの
そのサイズ感が欲しいならフォルダブルスマホが一番近そう

まだまだ高いけどスマホとタブを一纏めにすると考えれば…
今後は価格もジワジワ下がって来そうだしな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-28Mz):2024/03/19(火) 01:47:06.88 ID:EGdlhPBB0.net
13😂

499 :ちゃんばば :2024/03/19(火) 07:21:50.51 ID:VEFBRMB10.net
>>476
どのベンチマークの結果?
そして、どれと比較して?
G99に夢見過ぎただけじゃね?


>>478
上を見ての比較って事?
CPUのスペックから想像出来そうな気がするけど、あえて買っての話?
同じCPUメーカー製でもDimensityの8000番台や9000番台のもあるのに。
フェラーリに乗ってる奴が300万円くらいで買える車での「あの車パワー有るよな」って話に乗って買ってみて、「実際使うとメッチャ遅いぞ」みたいな?

500 :ちゃんばば :2024/03/19(火) 07:27:47.16 ID:VEFBRMB10.net
>>494
スマホにデブでデカいのを求めるのも良いかも。
デブはスマートじゃ無い?
賢さの方っぽいで、デブでもOKっぽいぞ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 07:30:23.65 ID:iA2isBVCd.net
7インチはたまに話題に挙がるけどAliExpressで売ってるブリトムとかいうの買ってる人居ないの?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9d-q4y/):2024/03/19(火) 08:46:07.95 ID:rn3255ovM.net
>>500
求めたらでてくるんか?
2つ折りとか言う無能はいらんぞ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 09:45:12.50 ID:KzeOWsYZd.net
G99はコスパが評価されてるだけで誰も高性能とは言ってないだろ…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:05:57.27 ID:moXqU06yd.net
>>501
ブリトムでヒットしないけどそんなのあんの?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:09:14.00 ID:A7Vyfv01d.net
pritomじゃねえか
こんなんゴミ以下だろ⋯

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:30:30.04 ID:GD3xRpUx0.net
G99は性能どうのこうのよりも搭載してる端末のビルドクオリティが低いものばかり
動画垂れ流し専用とかならいいけど色んなことに使うならy700のグロROMが最も満足感ある

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:33:49.69 ID:w9jSub470.net
そりゃG99乗ってるのとy700は価格差があるから満足感あるのは当然なのでは?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:39:54.39 ID:Aqa9xAW80.net
グロROMというかZUIは余計な機能たんまりだからGSI焼いた方がスッキリして良いな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 10:40:51.19 ID:LaG4GdR/0.net
「低いものばかり」と言える程、まだ8インチ台では出ていない件

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 11:29:10.62 ID:eORC1d5QH.net
値段考えろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 11:29:49.89 ID:iA2isBVCd.net
>>504,505
これこれ
とんでもスペックだけど唯一無二の7インチだから買う人いてるかもと思ったけどやっぱいないか

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 11:41:40.26 ID:AqqNA+/Id.net
7インチはハガキサイズだしちょっと小さいかな…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 11:49:39.78 ID:gGY/R/Dw0.net
7.9、8.4、10.2と使ったが、自分には8.4インチが至高という結果になった

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 12:21:54.05 ID:SzWOifjRd.net
8.4、SIMなし、急速充電、重さ300g
これだけあればいいのよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 12:26:44.44 ID:jOyjQ4U3r.net
>>511
書籍用に使うだけなのでハイスペック不要だから実はそれも気になってはいた。
alldocube iplay7Tは持ってて、サイズ感はかなり似てて良いんだけど、
ただでさえ表示ギザギザなのに、もっと解像度減るし
しっかりベゼル詐欺で実機のベゼルがとんでもなく太いしなあ。
値段が値段だからしょうがないけど。

幅10センチ縦18センチあたりをベゼルレスで欲しい。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 12:32:14.73 ID:2hFF1Y35M.net
>>501
スレ違い

517 :ちゃんばば :2024/03/19(火) 13:04:45.85 ID:lfLbcT8R0.net
>>501
>>505
https://ja.aliex あ press.com/item/1005005218051300.html
P7 PLUS、これ?
背面PのロゴのとPRITOMとTronPadの3つ違うな。何故だろ?
>スクリーン解像度: 1024x600
かよ。
http://www.pritom-tech.com/
だと7インチはP7とP7PROだけっぽい。
http://www.pritom-tech.com/all-tablets/pritom-55336.html?info=info2
http://www.pritom-tech.com/all-tablets/pritom-50795.html?info=info2
色々なのが有るっぽいが、
画面が
>Display: 1920*1200 FHD/1280*720 IPS
と縦横比も違うのは珍しいな。
PLUSで低解像化。
CPUは同じSC9863かな?
詳細の画像の方ではAndroid9だな。やる気の無さが伝わってくる。


>>503
>>476
>G99はベンチではマシだけど
と言ってたけどな。


>>506
Y700使いが複数のG99買ってるの?
何の為に?
逆に、G99搭載の方が高かったらビックリだよな。7万円クラスでも無いのだよな。

518 :ちゃんばば :2024/03/19(火) 13:10:10.48 ID:lfLbcT8R0.net
>>516
>>1 だと
>7インチから9インチ程度の
だよ。ずっと前から。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 13:18:31.10 ID:c6/r7SrI0.net
>>516
やーい、恥かいてやんの

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 13:24:03.36 ID:GD3xRpUx0.net
>>517
軽さが魅力で50mini proを裸で使ってるよ。
simを入れられるしy700とは違った場面で重宝してる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 13:35:33.11 ID:EHsqnjgW0.net
>>520
sim何使ってます?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7344-CNRb):2024/03/19(火) 16:37:48.50 ID:GqHtwxtC0.net
>>520
今はIplay50proで十分だよね。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 16:51:38.37 ID:CPY1FzGs0.net
https://daily-gadget.net/2024/03/19/post-69764/
安くなったなぁ、iplay50 mini proNFE買ってすぐじゃ無かったら買ってた

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 17:01:39.80 ID:2hFF1Y35M.net
>>518
じゃあずっと前からスレ違いな1だっただけじゃん

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9b1-b5Wm):2024/03/19(火) 17:52:20.15 ID:x3UZMOOo0.net
恥の上塗りと言うことわざを思い出しましたー

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9381-bFBj):2024/03/19(火) 18:24:02.83 ID:ySSxQ1s30.net
ipadmini6で良くないか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 18:31:49.56 ID:AvpeyPt90.net
50miniPro持ってるけどY700買ってみた

やっぱ重いんかなぁ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 18:33:04.08 ID:z7gyKgiJ0.net
今年の秋7出るんでしょ?
870と変わらん程度の6はもう今買うにはお金の無駄すぎる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 18:37:48.77 ID:A3BfcerJd.net
50miniproに慣れてるとかなり重く感じると思うぞ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b351-9P2w):2024/03/19(火) 21:48:55.74 ID:ElnZFZm30.net
Y700クーポンコミコミで38000で行けるな🤭

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6958-28Mz):2024/03/19(火) 22:10:51.74 ID:EGdlhPBB0.net
>>530
2022はいくらで買ったの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 22:29:12.70 ID:rWkeQc1z0.net
y700欲しくてAli眺めてたけど、ブラウジングと漫画、動画見るくらいな自分にはiplay50 mini proで十分すぎるのに気づいてそっ閉じした

性能に対してコスパいい機種はついつい欲しくなっちゃう罠

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/19(火) 22:39:45.75 ID:ui71iCLid.net
>>530
ダンナ~、やり方詳しく教えてくださいよ~(ヘヘヘ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b303-7lhN):2024/03/19(火) 23:07:55.18 ID:6URh/2AH0.net
タブレットでグリグリ動くようなゲームやるんだったらY700いいだろうけど、漫画とブラウジング程度ならiplay50 mini proで充分。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200