2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part35

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 13:40:02.84 ID:N+UEKxeuH.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 15:53:20.35 ID:5XXRy5ZP0.net
スレ立て乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1209-1Q+4):2024/03/10(日) 20:31:31.12 ID:zrwF/jud0.net
乙!>>1

マガポケが横画面なら見開きで出せるのに気づいて
手持ちのルカタブ(アイリスオーヤマのTM082)でやってみたら374gもあって手持ちだと重たい
これ、軽いのだとマシになるのでしょうか
それとも軽くても手持ちは無理なんでしょうか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 21:18:54.15 ID:z0SZgk1j0.net
自分もLUCAタブ使ってるけど余裕で持てるな
マガポケで見開き見てみたけど8インチで見開きはキツイな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 21:23:33.32 ID:zrwF/jud0.net
>>4
ありがとうございます
ということは私の体力の問題ですねw
ちょっと頑張ってみます
そう、8インチだと見開きはきついのですが、見開きで見れるというのは私にとっては魅力です

6 :ちゃんばば (ワッチョイ b9b1-QATo):2024/03/11(月) 05:26:00.41 ID:l6PrPRsq0.net
>>5
>私の体力の問題

俺は公称305gのNECの875CAS使いだが、重いのを買うつもりは無いぞ。
俺はどっかのサイトで横持ちで見開きになったのは残念に思ってた。
文字の小さいのとか潰れてるのは拡大してスクロールして読んだり横持ちで大きくしてスクロールして読んでる。
pdfとかの文書資料も文字が小さく読み難ければ横持ちで読んでるな。
バッテリーの容量も3000mAhくらいの小さい軽いのを出して欲しいよ。

7 :ちゃんばば :2024/03/11(月) 08:12:14.57 ID:l6PrPRsq0.net
前スレ>>1000
前スレ>>973
「検査省いて安いのではなく、」と言った上での「どちらかというと」は付いてるが「設計Copyで安いんだよ、」と言ったよな。
締めは「そのうえで検査甘々」と。
でNECとレノボの話をするとアホ扱いなのよ。
NECのは本体筐体の金型すら別に用意は要らないのに。

あと、G99のCPUのとかで自社製造のだと設計コピペで安いのも有るとは思うが、インカー製造のODMのが多いんじゃね?
販売メーカーの名で同じのを作って貰ってるだけで、設計すらしていないのが多そうだけど。

某ロックチップのタブレットの箱書きでは、ロックチップがunisocのブランドっぽい表記だったみたいで、そう言う事が解って無くてもODMで作って貰える様だよな。
ストレージのバスの高性能を売りにしてたらeMMCのだったり、販売メーカーは基板上でのバスの配線設計もしてないから解って無いんでは?
その牛丼は吉野家の冷食なのに手作りと思い込んで語ってるみたいな気がするけどな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 08:38:25.93 ID:vhkIjpD50.net
今時8インチで370g超えはさすがに時代遅れ。
y700みたいにバッテリー6500mAhとか積んでるならわかるが、y700はそれでも350gに抑えてるし。
同じ5000mAhでも306gでG99積んで15k以下で買える50mini proのほうが100倍マシ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 09:33:39.54 ID:j/pI4/uy0.net
そんな時代はない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:21:46.56 ID:vhkIjpD50.net
まぁ確かに370g超えが主流だった時代なんて無いか
ただLUCAタブ発売時は不自然なまでの謎の盛り上がりを見せたんよw

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:32:45.92 ID:j/pI4/uy0.net
そんな盛り上がりもねえよ
一部のひ弱なオタクが大騒ぎしてただけだ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:53:16.67 ID:0Zlj/gX1r.net
その通り

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:27:10.10 ID:K0EUQj6h0.net
それほど軽さを売りにしてないiPad miniで300g前後だからな・・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:44:31.58 ID:GOjxIo+u0.net
だがエッジは丸めて欲しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 13:51:57.05 ID:7bEjFcm/0.net
バッテリー持ちの良さと大きな不具合が無いからLUCAタブは気に入ってる
重さは別にって感じ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 14:34:11.26 ID:XPNBk51Jd.net
8インチタブは300g前後じゃないと存在意味がないよな
カーナビ用途で使ってる人は除いて

17 :ちゃんばば :2024/03/11(月) 14:54:07.17 ID:jHdpCdDN0.net
>>8
>100倍マシ

って事はLUCAタブの価値は150円だと?


>>16
2つくらいの機種でパネルの反りをブツクサ言ってた奴も居た気もするけど。
パネルや筐体は薄くすると反りやすいよな。
俺はパネルには何も貼らない派だから、ちょっと反っても軽い方が良いけど。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 15:08:05.76 ID:b1BtaCPfM.net
>>10
不自然?
他になかったからかと

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99ec-JI9b):2024/03/11(月) 15:14:15.44 ID:3OWVmQCu0.net
iPad miniがバケモンすぎるだけ
あのスペックと完成度であの軽さはおかしい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd33-FG5q):2024/03/11(月) 15:37:21.55 ID:Ta0ZAHJ00.net
iPad miniに対抗できたのはZ3タブだけだった
Z3の糞かるいのにバッテリー持ちもよくて防水という最強8インチタブレットの一時代を築いたのにソニーがスマホで調子のったから・・・

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200