2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中華タブレット 166台目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/04(月) 13:46:48.00 ID:PKRJFkwk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
 http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
 ※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 AliExpress https://ja.aliexpress.com
 Banggood https://www.banggood.com/
 京東(jingdong) https://jd.com/

■主要メーカーホームページ
 ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/jp/
 TECLAST https://en.teclast.com/ja/
 CHUWI https://www.chuwi.com/jp/

※前スレ
中華タブレット 164台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1703664263/
中華タブレット 165台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1706783692/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:12:38.99 ID:45yY0W640.net
>>114
そうなってた場合設定直す方法教えてほしい

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:21:28.58 ID:TFJpRYEV0.net
>>113
Redmi pad G99 ram6 リフレッシュレート90Hz(動画ゲームには非対応)微妙

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:25:23.92 ID:8JDvhl/70.net
>>105
イヤホンプラグの本体側(メス)の故障では?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:26:07.58 ID:FDV/uVu70.net
>>116
声の大きな人(ゲーム)なんて実はニッチだから
94%はエンタメ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:26:57.63 ID:45yY0W640.net
>>117
自分もそれだと思う

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:27:39.90 ID:IfPes4AIa.net
Type-cからイヤホンジャックに変換する端子を使っての話なのかこれは?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:28:06.88 ID:TFJpRYEV0.net
>>118
エンタメて動画じゃないの?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:29:50.75 ID:45yY0W640.net
>>117
ああ本体側ってイヤホンのって事?
PS5で使ってる別のイヤホン使って刺してみたけどダメだったよ
完全にタブレット本体側のUSBCがダメみたい

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:30:07.68 ID:45yY0W640.net
>>120
そそ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:31:24.78 ID:IfPes4AIa.net
>>118
にっちとか94%ってどこから出てきた数字なの?

https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron-jikan/media/assets/images/column/column11_1.png
スマホ・携帯でゲームをプレイしている人は全体の17%で、ほかのデバイスより多くなりました。
特に男性10代では36%、20代では49%

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:41:46.35 ID:8JDvhl/70.net
>>122
イヤホンではなく、差し込まれる方。
新しいType-cーイヤホンプラグ変換のものを使ってみては?
安いものだろう。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:43:46.27 ID:45yY0W640.net
>>125
新しいイヤホンジャックを買ってきたって最初に書いてるよ😭

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:48:17.20 ID:8JDvhl/70.net
>>126
失礼しました

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 17:57:48.56 ID:8JDvhl/70.net
>>126
Type-c の中にある板が折れてるとか?
接続して手持ちで使うと折れることあるよ。
ついでだけど、イヤホンジャックは差し込む側。たしかそうだった。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:00:15.68 ID:NoRaLDSK0.net
高リフレッシュレート自体がニッチなオタク向けって認識
にしても90って半端だと思う拘るなら最低120欲しい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:16:13.28 ID:Yqww0tNO0.net
両方の音を出す設定は見当たらないなぁ。
接点復活剤とかエレクトロニッククリーナーの出番かも。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:19:35.65 ID:Yqww0tNO0.net
3.5φのイヤホンジャックはついてないの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:43:55.56 ID:gZO9F5WA0.net
>>105
DAC内蔵ではなくて、単なる変換アダプタかしら。
タブレットの機種が不明だけど、メーカー問い合わせで良いと思う。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:50:01.61 ID:gZO9F5WA0.net
>>129
映像でも30fpsとかせいぜい60fpsとかだろうし、画面のリフレッシュレート90Hzとか144Hzとか何が嬉しいんだろと思ってた。
Kindleアプリでコレクション内の本の順番をドラッグして変更していたら、60Hzだとスクロール表示が追いつかなくて、こういう時に嬉しいのかもと実感した。
あまりにもニッチな用途ではあるけど。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 18:54:59.87 ID:IfPes4AIa.net
>>120
開発者オプションにある「USBオーディオルーティングを無効化」を試してみたらどうだろうか

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bca-k2Tp):2024/03/07(木) 22:11:30.06 ID:wdIhR24T0.net
>>133
ゲーマーいわく、リフレッシュレートが高いほど変化に気づくチャンスが増えるので有利なのだとか
あと直接関係ないけどVRではリフレッシュレートが低いと酔いやすいので90Hz以上が推奨されている

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efc1-a+A6):2024/03/07(木) 22:14:42.91 ID:Q4cBdddI0.net
このスレの大半は3rdブランド推しなので60という...

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 23:29:55.12 ID:AWT3if6X0.net
またA90が激安セールやるんじゃないか?!


24時間監視せよ!これは命令だ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 23:46:58.56 ID:ruCWV6L60.net
広告のおかげで、4GB機でもキツイ時代になって来たな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/07(木) 23:49:46.16 ID:h6tLlcmL0.net
A90、一昨日届いたばかりの身からすると複雑な気持ちがするなあ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:04:32.23 ID:V3HIHg7y0.net
>>137
どうしてわかるのる

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:04:45.54 ID:896dph2r0.net
3月10日まで1万円引きか
もう一声欲しかったな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:06:14.17 ID:+9xrfiiV0.net
>>135
ゲーム用途の場合は全てを高スペックにしないといけないのは分かる気がする。
まぁ画面のリフレッシュレート以前に階調表示とかタッチパネルのサンプリングレートとか、色々あるから中華Padには厳しそうだけど。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:07:42.11 ID:gxfafd9A0.net
1ヶ月前は22,980円だったから今回はスルーさせてもらおう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:14:00.53 ID:qaWjkvf40.net
Amazonの中華製品はクーポン付けて価格二重表示がデフォみたいなとこあるから
A90は¥29,999が正規価格だと思った方がええで

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:27:45.16 ID:1foSXzbr0.net
安く感じんわ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 00:43:12.99 ID:6DX4FrbO0.net
t30 proを16kで買えたやつを見たからもう2万切らんと買う気せんわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f98-Sb05):2024/03/08(金) 05:26:02.60 ID:kz9+xINC0.net
A90のAntutuスコアが他のG99モデルよりちょっと低いのは、乗ってるパッケージが違うせいかね
alldocubeのmini pro以下なのはもにょる
実用上の差は無いんだけど

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f09-dOuO):2024/03/08(金) 07:07:30.92 ID:Pf812Wbi0.net
A90はホーム画面がクソ。あとバッテリー関係。
最新のOTA当ててもバッテリー関係の表示が変。
今後もOTAが降ってくるか分からんし、現時点ではあまりおすすめでいない微妙な一枚だ(個人の感想です)

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe0-9xpY):2024/03/08(金) 08:13:35.40 ID:SOs9vREA0.net
バッテリーが脆弱でヘタって来てて充電ケーブルを接続してもすぐ落ちてしまうようになってしまったのでこりゃタブレット廃棄かなと

ただバッテリーがダメなだけで本体を廃棄するのは勿体無いので自己責任で分解してストックしてたポリマーバッテリーに交換したら復活したので廃棄にならなくてヨカタ
あくまで自己責任だけど

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7f-mmiR):2024/03/08(金) 08:16:53.69 ID:Y6SVAkAiH.net
>>148
ホーム画面なんてアプリで変えられるだろ?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf2-hs6N):2024/03/08(金) 08:56:50.77 ID:lXq+VCUL0.net
ストックしてたのになんで廃棄かなとか思ったん
分裂してんの?精神的に

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4f-k6Wy):2024/03/08(金) 09:21:21.21 ID:+NXVWviRr.net
バッテリーヘタったけど
バッテリー交換したら使えるようになった。
ってことー

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMcf-dmYt):2024/03/08(金) 10:46:20.81 ID:56Ymut6vM.net
格安中華タブってアプデ降ってこないイメージなんだが実際どうなんだろ
OPPO、Xiaomiはさすかに大丈夫だろうけど

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef23-WSp4):2024/03/08(金) 10:56:49.17 ID:ctGAww3n0.net
>>153
「アップデート版」と銘打って新製品として販売するから、ご親切に旧バージョンをアップデートなんかしないね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 11:03:04.10 ID:56Ymut6vM.net
>>154
なるほど…
格安中華タブは買い切り使い捨てと割り切って買うのが正解なんやな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b3d-2qzx):2024/03/08(金) 11:09:56.16 ID:nIyV4Ec70.net
1.5年以上使うならLenovoとかOppo選んだ方が良いよねー

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f18-5Ny5):2024/03/08(金) 11:15:25.70 ID:t1kQrYtv0.net
lenovoで5万円した有機タブレットが2年でWiFi効かなくなったよ
二度と買わん

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b1f-x0/z):2024/03/08(金) 11:18:42.29 ID:GaLnQCbc0.net
古いタブレットは裏ぶたがあった。
最近のはない。側面と裏は一体になってる。
分解の仕方が分からない。
使い捨てタブレットなんですかね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3d-mZ2c):2024/03/08(金) 12:03:02.16 ID:BGKLwwN+0.net
OSだけなら新しいの買えば2~3年は大丈夫だろ
セキュリティアップデートはないけど

>>158
裏蓋開閉してバッテリー交換できたのはAndroid4か5の時代までで、修理サービスか修理業者しか開けられないね
バッテリー交換が当たり前のスマホ、タブレットはいま絶滅してる
簡単に開けられる奴もあったりするけど、その辺の情報が出回るのは販売終了して使い続けたい人が開けたりするからだから、新品で買える時期には情報少ないね

EUが来年からだっけ? バッテリー交換可能にしないと販売できなくなるって話もあったから、今後は交換できる機種増えるかもだけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 13:13:57.04 ID:A8j58W4ud.net
中華のスマホやちょっと前のタブレットはバッテリー寿命が来たら接着されている裏蓋をぶち剥がしてバッテリー交換を促す便利な機能があったのよ
最近の裏から側面上面まで一体型のタブレットはバッテリー寿命が来たら正面ディスプレイをぶち割ってそのまま死ぬんじゃないかな

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 13:25:06.25 ID:lC0BTPv9M.net
>>160
なにをどう考えたらそんな結論にたどり着くんだろう
脳みそが入ってないのかな?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 13:36:48.44 ID:JujjUZdf0.net
CHUWIのやつ
学校でタブレット故障多発、情報教育に詳しい校長が後任の教育長へ
https://www.asahi.com/articles/ASS376FLXS35PTLC00M.html

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 14:03:47.03 ID:iW21mJa20.net
60歳の後釜に58歳とか、日本は平和でいいですね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 14:23:12.99 ID:qTbSZarT0.net
アメリカの大統領選なんて81歳と77歳が争ってるからな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 14:29:25.46 ID:Vd8E6E5b0.net
chuwi以外は辞退するような予算を承認した責任かな
納入したベンチャーはどんな責任取ったんだろうか

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 15:08:50.55 ID:lwkV1K3h0.net
>>160
バッテリー交換したらいんでね?
スマホの如く前から開ければいいでしょ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 17:53:35.78 ID:20Bw32d+0.net
https://garumax.com/nubia-pad-3d-ii-announcement
3Dタブって面白いのあるんだね。
値段的に買えそうもないが🥳

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:27:47.35 ID:FPGqcIved.net
>>167
割とマジで面白そうで笑った
これぞ道楽

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 18:51:07.81 ID:9t66lCSF0.net
>>162
後任「CHUWIなんか使うからそうなる。XiaoxinPadってのを俺が用意するから!」

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 19:29:13.45 ID:QTsFbrz80.net
>>167
EDができる変態モデルと空目して凍った

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 20:32:33.13 ID:5gIDyQQ70.net
>>168
ユーチューブ、プライムビデオを新鮮な気持ちでもう一度見れるよね。
もちろんエロ動画もw


>>170
As you are tired, you had better take a rest.
お大事に。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-L6C3):2024/03/08(金) 21:42:48.90 ID:5GIb2IA50.net
>>167
スペック高い時にヌルヌル動くって表現する誤用が始まったのいつなんだろうな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b82-ZLJX):2024/03/08(金) 22:17:43.04 ID:bNWFnQVl0.net
>>167
てかこの3Dカメラ機能が希少やわ〜。いくら?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bde-xfxq):2024/03/08(金) 22:52:29.64 ID:JgU/t0Ct0.net
CHUWIも所詮はOEMでその大元はdoogeeやteclast 、headwolfなど数多のタブレットを手掛けてるInkerなんだよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:15:20.70 ID:bNWFnQVl0.net
ハンドル切りすぎやろ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/08(金) 23:59:50.75 ID:GaLnQCbc0.net
>>167
オープンワールドのゲームしたら面白そう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 03:43:26.52 ID:FBnxkyo90.net
えれー昔に3Dのカメラがあったような
そのカメラで何が出来て、なんで廃れたか覚えてないw
まあ、値段で買えそうもないしな、、、

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 04:33:47.73 ID:t2FtL0HH0.net
これなら覚えてるというか持ってた

https://i.imgur.com/m6OPAKM.jpg

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 06:33:06.02 ID:grDgAtP00.net
VRと一緒で端末スペックと運用用途が追いついてなかったんだと思う
いっとき裸眼立体視モニタとかも話題だったけど3DS以外は普及しなかったじゃん
3DSでも活用できていたかというと…

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 08:27:06.50 ID:1pYDKHNd0.net
昨日ジンドンでhonor pad9の8+128G注文してしまった
輸入消費税込で32000円ぐらいかな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 09:30:10.39 ID:9jMRI0670.net
VRヘッドセットで鑑賞できそう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 10:51:48.12 ID:Ho+ZM2xd0.net
htcのevo3dも好きだったというか、
今も二台持ってるし、
AQUOS3dもドコモ版とau版今も両方持ってるわ

スマホタイプでどっか出さねえかなあ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:03:34.25 ID:XOHBp+3N0.net
>>178
うわー
思い出せねー
SPモードメールとドコモマーケットはご無沙汰だな。クソが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:26:37.52 ID:SckptiVm0.net
>>182
evo3d使ってたけど当時の立体写真が再生できないんだが🥺

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:37:13.27 ID:uDGhftfd0.net
evo3dはwimaxがタダ同然で使えて最高だった

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:51:54.91 ID:0YwoY65Nr.net
俺も使ってた。
evo3Dはいい端末だった。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 14:59:20.89 ID:dgryKg3F0.net
おっさんすぎる...epoなんて
1980年前半くらいの人でしょ
小学生だったよ
"EPO - う、ふ、ふ、ふ、 https://youtu.be/KU6w5H_uboA

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 15:56:02.82 ID:MfpM5bku0.net
そういうネタが面白いと思うちゃう時点ですでにオッサンだわw

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 17:17:58.58 ID:ELBKrpGwx.net
前使ってたIS11SHにも3D表示モードあったな
懐かしすぎる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/09(土) 18:19:28.30 ID:9jMRI0670.net
>>189
あ〜使ってたわ〜w まぁただ、ふーんて感じだったけどw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6f-zqCT):2024/03/09(土) 23:13:18.47 ID:nWZbhvrq0.net
アンビエント系音楽で最高のリラックスを獲得してください。
どんなに苦しい立場でも、リラックスと共に生きることができれば最強の人生です。
ナイアシンを用いた民間療法も、大変有効です。メンタルの薬を飲んいる人ならば確実に薬が減って行きます。
かなりメジャーになって来ています。発酵食品で腸内環境を整えるのも、すべての病気にすこぶる重要です。
腸が健康であれば脳も元気で異常なしというのが、いまの最先端医療の常識です。
最後に運動も大事で、ややきついぐらいがイイですが適度な運動でもしないよりは全然良いです。試してみてください。
あと、なるべく高タンパクな食事を心がけてください。頭、身体、心、すべてのパフォーマンスを上げてくれます。
(SOUEI YAMAOKA 無人島)←をコピペしてください。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27a-VLCl):2024/03/10(日) 01:58:49.18 ID:tnRpFpGB0.net
fireタブhd8(10世代)を手に入れたのですが最適化するにはどうしたらいいですか?
重くてたまりません

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a27a-VLCl):2024/03/10(日) 01:59:32.23 ID:tnRpFpGB0.net
ごめんなさい
中華タブレットスレなの気づかずに書き込んでました

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 04:21:12.77 ID:RKk1kZ7/0.net
>>192
メモリが2GBだからどうしょうもないと思うぞ。その重さが普通と思うしかない。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c68e-UCxz):2024/03/10(日) 08:07:27.96 ID:Mfu++5p30.net
いちいち答えるアホ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 09:12:08.82 ID:kyQsHOpXH.net
馬鹿は救われない

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 11:25:47.92 ID:3HLTjAX70.net
https://i.imgur.com/ypHkqlo.jpgこの価格なら買い時かな?
29800が22270円
-50クポン
-7256P
-224(0のつく日)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 11:32:18.39 ID:rBtkEw9A0.net
>>197
尼損なら21800円なのに?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 12:01:07.10 ID:JEXH6/Da0.net
>>31
16倍までポイント付けてもAmazonより高いのは悲しい…

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 12:43:15.35 ID:nMuD7+t90.net
アマの21800は4GB版だから数百円アップで6GB版ありでしよ
大量ポイントもガソリン使うならポイントは等価計算できるし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 13:22:41.31 ID:57orgJZu0.net
redmi pad seの90Hz液晶はゲーム動画に非対応らしいけどその変大丈夫?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0dde-etBJ):2024/03/10(日) 20:03:41.54 ID:tV5qyNS/0.net
G99の次はなにが流行るのかなー

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 21:24:43.21 ID:TAnjL1R/0.net
T30proを買って本当に良かった
50miniとの組み合わせが便利過ぎる
どっちも良端末だ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 21:30:19.29 ID:xmDcHr3Va.net
G99でまた数年は停滞するんじゃないかねぇ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:08:13.89 ID:gI82YV/p0.net
酔った勢いでT50proってのをアマでポチってしまったけど、これは大丈夫なやつなのですか???

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:16:04.59 ID:Qo3YUoD30.net
大丈夫とは?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:18:39.97 ID:gI82YV/p0.net
下調べしてなくてスペックだけ見てポチッとしてしまいましたorz普通に使えれば良いのですが

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:21:08.13 ID:KKPFdHKq0.net
>>197
ram6か

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:39:28.88 ID:DjoMciCz0.net
普通に使えるってのがなんなのかわからんけど
G99にメモリ8GB積んでるから重たいゲームやらないなら大丈夫じゃない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:44:18.06 ID:WOIbEttH0.net
スペック見て買ったならいいんじゃないか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 22:44:18.13 ID:W3E/EkWF0.net
T50proならまあ普通に使えるんじゃね
特に避けるような話も出てなかったはずだし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 23:11:02.32 ID:Unz56XQo0.net
T50PROを使い始めて1週間、気になるのは次の点。
・指紋認証なし
・リフレッシュレートが恐らく最大で60Hz
・純正カメラアプリがうんち

噂に名高きRAM増やすモードでの再起動は特にまだ味わっていないなぁ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/10(日) 23:30:44.21 ID:UJzCa9uN0.net
・ゴーストタッチ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 08:28:31.25 ID:qH5wiU55r.net
朝起きて結局キャンセルした やっぱり耐久性とかその辺が気になるので知人に譲ったredmepad se買い直すかペンの使えるGalaxy、Lenovoあたりを買うか考えます

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/11(月) 12:17:06.42 ID:UwZTkKq50.net
Alldocubeの保証修理頼んだことある人おる?
AmazonのAlldocube Globalストアで買ったんだけどどこに申し込めばいいの

総レス数 254
57 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200