2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:10:28.69 ID:Wk/u2dbB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1706091374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/26(月) 20:33:01.67 ID:/MZON5RX0.net
>>398
そんな日は未来永劫来ないのでお気になさらず
SIMをタブレットに刺してもネットには繋げないからね

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/26(月) 20:35:24.73 ID:/MZON5RX0.net
ネットに繋ぎたければSIMは端末に挿さないとね笑
知的障害者のSIM吉はNGしてスッキリ(^^)

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-U9dJ):2024/02/26(月) 20:45:34.47 ID:fKkNWPVU0.net
>>395
可搬性が高い8インチのマイナーな世界の議論とタブレット全体の議論を一緒にするのはさすがにミスリーディングでは?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b5f-xZeq):2024/02/26(月) 20:51:46.20 ID:aAhpZI2D0.net
>>407
もうグダグダ言ってないで
8インチ版の売上データ出しちゃいなよ。
もう終わらそう。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-U9dJ):2024/02/26(月) 20:52:51.25 ID:fKkNWPVU0.net
>>407
失礼、ソース9インチ以下での話ね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43c6-U9dJ):2024/02/26(月) 20:54:14.03 ID:fKkNWPVU0.net
>>408
人によって使い方が違うって結論で十分じゃないの?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-6pBO):2024/02/26(月) 20:56:39.69 ID:eS+t7RJLr.net
昔から人それぞれって話なんだけど
ひとりのキチガイが暴れてるんだよね。
あぼーんではあるけど。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f9-blZE):2024/02/26(月) 20:59:37.94 ID:PcB+axVD0.net
安価いっぱい恵んでもらいだろ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-XjQj):2024/02/26(月) 21:04:19.82 ID:DJzqGPQmr.net
そう
人によって生活の仕方も違うからね

そもそも議論する必要もない話題

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/26(月) 21:05:00.77 ID:/MZON5RX0.net
タブレットにSIM挿す人はマイノリティ、これが現実でしょ
なんで現実からそんな必死に目を逸らそうとするのか良くわからん
別にマイノリティだから挿すのは間違ってるとか悪だとか死ねだとか言われてる訳じゃないのにさ
現実を現実として受け入れられないなんてみっともないだけだよ
そこに恥を感じたほうがいい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 464f-iC+Y):2024/02/26(月) 21:09:13.42 ID:R8Ca4wB20.net
ツマンネ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-wsD3):2024/02/26(月) 21:17:51.67 ID:JZ7TdH8yd.net
まず悪態をつくだけの自分に恥を感じた方がいいと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:45:22.17 ID:6K+qe3vQa.net
SIMを一枚しか持ってない人は
学生か隠居生活者、専業主夫、仕事用と私用を同一回線で間に合わせる事情のある人

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:52:16.90 ID:2coJsP3B0.net
iPhone対Androidみたいな流れ
自分の用途で選んでおらず、それをステータスだと思っていると、こういう風に狭量になる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:56:39.11 ID:g+bmae4xd.net
タブレットsimはどこがお勧め?
スマホと通信容量共有したい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 21:59:50.35 ID:S/Avr5EN0.net
GPSが入ってないとまともに機能しないアプリがあるから困るなよね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 22:01:03.28 ID:f8qdouNL0.net
ややこしいこと考えずにpovoでよくね?
どうしてもガンガン使うなら課金すりゃ良いし

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 22:01:16.29 ID:HrUhzKDvM.net
今ニュー速+で普通免許vsAT限定免許のスレで低レベルなバトルやってるんだわ
ここ見たらそっちの方がはるかにマシに見えるわ
なおどっちのスレも大半は「好きにしろ」「どっちでもいい」なのは共通だ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 22:12:21.24 ID:kHJkJ8Rn0.net
>>419
ポンツー

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 22:28:21.15 ID:DJzqGPQmr.net
>>419
速度とか値段とか容量とか、人によって違うから
なんとも言えないけれども、物理esimってガジェット使って
iijmioのデータesim使うとけっこう安くデータ量たくさん使えて
スマホと共有できる

https://androplus.jp/entry/esim-me-card-euicc/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b2-blZE):2024/02/26(月) 23:05:37.29 ID:U80Ie5xT0.net
10インチ超えだと手に持って使うには大きいし重いからどうせデスク上で使うならノートPCでいいやとなるんだよなぁ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4679-jriH):2024/02/26(月) 23:25:52.54 ID:L1U9+1Qg0.net
>>419
イオンモバイル3枚シェアで使ってるけど
普通に契約すると手数料1万程かかるんでオススメとは言い難い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-hTeB):2024/02/26(月) 23:27:13.34 ID:6ZdoCXp1d.net
免許にAT限定なんて障害者ですって書いてあるようなもんだろ…
平均収入とか出世に差が出そう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-mjY6):2024/02/26(月) 23:28:47.07 ID:shvOFfhmM.net
俺もイオンモバイル3枚
au回線ならSMS無料で付くからとデータ2枚をauにしたら中華タブはauのSMS受けられないという罠かあった

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-DUIk):2024/02/26(月) 23:35:11.94 ID:ZhoZPfl8M.net
>>427
うわっ、ジジィだ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-xZeq):2024/02/26(月) 23:56:12.19 ID:g+bmae4xd.net
sim情報ありがとう。
もらった情報をもとに探してみます。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-XjQj):2024/02/27(火) 00:29:16.05 ID:jgkn1vyjr.net
マニュアル必須、マニュアルじゃないと出世にひびく職場で働きたくないわ
カビはえた八十代以上しか居なそう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bca-ecLV):2024/02/27(火) 00:33:02.83 ID:cDLwmfvr0.net
>>427
今の20歳の免許取得者の7割以上がAT限定だぞ
俺はクラッチペダルのない車は所有しない主義だが俺みたいな変態か軽トラ転がさないといけない人以外限定で十分

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 00:57:40.00 ID:JhiSNghT0.net
キティに触るなよ……

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:10:14.94 ID:2SZZlYa30.net
iplay50miniproを使ってる方に伺いたいのですが、webの表示(レイアウト?)が崩れてしまうサイトがあるのですが(例えばpixivとか)直す方法とかありますか?
同じ機種で同現象が起こってる方とかいませんか?
Alldcubuにもメールしましたが出荷時に戻せとしか言われなくて。
なにかいい方法があったら教えてください。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:11:40.58 ID:Xz0hbizM0.net
>>427
採用する側がジジイだとマジである
まあ取得費用以外はMTが完全上位互換だからな

出世とか気にするならそこで取り直しても良い

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:22:03.42 ID:jgkn1vyjr.net
>>434
webのレイアウト崩れならブラウザ変えたら?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:24:53.55 ID:2SZZlYa30.net
話をぶった切ってゴメンナサイ。
434です。
すみませんiplay50miniのスレッドがあったのでそちらの方が適切かと思い質問してきました。
お邪魔してしまいゴメンナサイ。失礼しました。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:28:29.32 ID:z0pV90v50.net
>>434
ブラウザを変えてみる
ブラウザの表示をPC表示にしてみる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:29:09.70 ID:2SZZlYa30.net
>>436
ありがとうございます!
Edgeを使ってみたのですが、はじめは良かったものの、段々だめになってしまって。
今のところChromeも Edgeも同じようにレイアウトが崩れるようになってしまいました。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:31:00.37 ID:2SZZlYa30.net
>>438
確かにPC表示にすればpixivはちゃんと見られました。
ですが、なんかブラウザ上のゲーム?みたいなのは、文字が被ったりとにかく酷い画面になってしまって。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:31:43.86 ID:cQtbMsKA0.net
主観と俯瞰、世代間格差の争い
傍観が正解ですね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:34:23.12 ID:jgkn1vyjr.net
ChromeとEdgeはwebエンジン同じだったっけ?
そのどちらかとFire Foxで使い分けると良いかも
面倒なんだけどね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:36:37.94 ID:2SZZlYa30.net
>>442
そんな方法があるのですね!
firefox入れて試してみます!!
ありがとうございます!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 01:53:24.50 ID:2SZZlYa30.net
443です
firefoxを入れてみたら、Chromeなどで見られなかったり、レイアウトが崩れるところが見られるようです!
しばらくfirefoxで様子を見てみます。
とても困っていたので凄く助かりました!!
ご助言ありがとうございました!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 02:40:36.97 ID:+CiGA5OQ0.net
>>432
今や軽トラもATあるやで。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bac-QKen):2024/02/27(火) 03:45:36.26 ID:+/Fvhf0d0.net
20年ぐらい前から軽トラのATあるからな

447 :ちゃんばば (ワッチョイ b3b1-RtHD):2024/02/27(火) 03:46:49.31 ID:gSIXR6un0.net
>>414
>別にマイノリティだから挿すのは間違ってるとか悪だとか死ねだとか言われてる訳じゃないのにさ

変人っぽい扱いする奴は居たのでは?
と言うか、マイノリティか否かの話で、 >>395 の割合の話は微妙だぞ。
ここ8インチスレと解って語ってる?
>回線別では、セルラー通信に対応するタブレットが128.5万台で21.1%、セルラー通信非対応タブレットが479.5万台で78.9%となった。セルラー通信に非対応のモデルが占める割合は、2020年度を抜いて過去最高になっている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1511048.html
の話じゃね?
WiFi専用(セルラー通信非対応)率「過去最高」って事は例年はもっと低そうだし、
>画面サイズ別では、9インチ未満が83.4万台で13.7%、9インチ以上が524.6万台で86.3%となった。
とも言ってる。
それが >>407 の突っ込みでは?
12インチや14インチでSIM対応端末率が高いと思い込んでる訳じゃ無いよな?
「9インチ未満が」「13.7%」で、SIM有りが「21.1%」で、8インチでSIM有りがマイノリティと言える程に少数派とは全然思えないけど。
8、10、12、14の各インチで、どんな割合イメージして8インチでSIM有りがマイノリティって結論に達しているのだろう?
12、14インチでSIM有り買わない奴は変人とか言ってるのならマイノリティ論は解るけどな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 03:55:22.86 ID:x+RLG5040.net
さすがに自動車免許の話はスレチだぞ。
気をつけてくれよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 04:29:16.69 ID:haCR8JD60.net
SIMアリがいいね
スマホ水没させた時にSIM移して凌いだ事あるし
auの大規模障害みたいな時に系統の違うSIMの刺さったタブがあるとリスク分散できる

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 06:29:01.51 ID:LnVIbNRp0.net
SIM有りのほうが、選択肢広がるのは事実

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-xZeq):2024/02/27(火) 07:57:07.38 ID:6XieMgh9H.net
>>447
要約して

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-xZeq):2024/02/27(火) 07:57:24.30 ID:6XieMgh9H.net
>>447
要約して

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr03-vytw):2024/02/27(火) 08:29:57.59 ID:s5Vbp1dNr.net
>>404
同意。自分もほぼ同じ境遇。できれば一つにしたいけど、せめて会社スマホと8インチタブ済ませたい。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3323-RodS):2024/02/27(火) 08:35:27.52 ID:5MEucruQ0.net

SIM無しでも良ければSIMの有無に関しては全ての8インチタブレットが選択肢になる
SIM有りのほうが広がるのは選択肢じゃなくて購買層

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-5lcc):2024/02/27(火) 08:56:16.37 ID:VR5Yaz8RH.net
いつまでやってんの?
好きにしたらええがな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hea-1Y4Q):2024/02/27(火) 08:57:14.90 ID:tCh7IhBxH.net
私用タブレット持ち歩く方がガジェオタだろうとは思う

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H03-/Nx8):2024/02/27(火) 09:19:15.39 ID:S+ZLiCAPH.net
新製品出るまでこの調子かね~
人の使い方とかどうでも良いわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM02-7pO9):2024/02/27(火) 10:11:25.61 ID:BHVA4t5tM.net
現行品でAndroidのひと通りの操作ががカクつかずに使えるスペックってどんなもんかなあo(^-^)o
FireHD8触る機会あったけど思ってた以上にカクカクモッサリしてたぞo(^-^)o

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 11:27:14.37 ID:U72JD4O+0.net
SD4 GEN2、SD695、G99、Dimensity 700ぐらいか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 11:53:20.05 ID:3w99DdpP0.net
誰が使い方の話してるんだろう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 11:56:02.81 ID:Z9HyKp1L0.net
G99はなんか安定感ないんだよな
思いの外かくかくしてる
アプリの起動自体はそんなに遅くないんだけど

462 :ちゃんばば :2024/02/27(火) 12:05:59.64 ID:gSIXR6un0.net
>>454
>購買層

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=37
を見ると、SIMスロット有りは、購買層が広がったから売れていないって事?
レノボジャパンとNECはSIMスロット無しばかりだよな。扱ってるのも。
これらのメーカーは購買層を狭める為にSIMスロット無しを選択してるのかな?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:16:07.25 ID:2RJiYDJa0.net
>>461
それで駄目ならハイエンド行くしかないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:19:29.20 ID:Z9HyKp1L0.net
>>463
まあそうだな
SD695並だと思うと多分がっかりする

465 :ちゃんばば :2024/02/27(火) 12:21:52.81 ID:gSIXR6un0.net
>>458
>ひと通りの操作

って具体的には何?
何をイメージしてるのだろう?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:47:45.55 ID:lpL3kHG20.net
>>461
G99はビデオ周り弱いって話しがなかったっけ?
それでも代わりの製品が出ていなかったらどうしようもないけど。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:55:15.31 ID:y9j92W4G0.net
>>454
選択肢の意味が違う、やりなおし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 12:56:43.65 ID:y9j92W4G0.net
>>465
原神最高画質だよ
SD8 gen4くらいかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 14:21:06.65 ID:e1VTVhYad.net
G99はコスパが高いってだけでハイエンドではないからな
8インチクラスで安定感を求めるならY700かiPadminiしかないと思うわ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 14:26:46.45 ID:haCR8JD60.net
>>469
iPadminiってAndroid動くの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 14:31:11.76 ID:e1VTVhYad.net
>>470
すまん
AndroidならY700一択だったわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:00:10.91 ID:TNgcaV8xa.net
>>469
Y700はCellular対応してないよね?
グローバル版はあるの?
GPSは?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:21:36.31 ID:Jl9h7WSMd.net
自分で調べた結果をここに記載で。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:21:43.90 ID:7A2YrpYS0.net
あるといいね!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 16:22:03.73 ID:Jl9h7WSMd.net
誤爆

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:25:48.24 ID:ZMDvqN6t0.net
自作PCのように、タブレットも自作できる時代になってほしいもんだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:35:43.87 ID:tCh7IhBxd.net
>>472
それもう嫌がらせにしかならないよ
無自覚のハラスメントってのはこんなのよな

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:38:04.40 ID:b/dBEzTw0.net
半分自作ノートのFrameworkをベースにタブレットに魔改造してる人いるからいつかできるようになるかもね
軽く薄くはならない気がするけど…

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:45:05.45 ID:6UK9viiT0.net
ホーチミンでGalaxy tab A9の8GB/128GBモデル買ってきたよ。
ベトっ子にプチストーキングされた話とどちらが聞きたい?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 17:47:23.94 ID:s9VRd++80.net
>>479
アオザイの画像をだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a11-t8Dv):2024/02/27(火) 18:02:10.35 ID:6UK9viiT0.net
ブイビエンのダンサーの写真ならあるが
スレチ!って騒ぐだろ?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:46:33.41 ID:LlmW1XCnd.net
>>476
BTO方式でオプションを選べるようにしてくれるだけでもいいのにな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:47:33.64 ID:3w99DdpP0.net
>>467
お前の日本語がおかしい、やりなおし

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:50:01.01 ID:3w99DdpP0.net
>>476
汎用パーツを使うという事は薄く軽くは追求できずに自作PCみたいになるけどいいの?
なぜ自作ラップトップPCが速攻で消えたのか少し考えた方がいい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:52:21.09 ID:Hagmm0KI0.net
カスタマイズは難しいかもしれんが裏蓋をかさ増ししてバッテリー容量5倍モデルとかラインナップしてくれんかな

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 18:59:43.26 ID:YeLYayA9M.net
昔の携帯電話か
電池とカバーの純正オプション

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/27(火) 19:16:17.03 ID:Re5xqo5la.net
>>479
A9のこと詳しく知りたい
台北でも売ってるかな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfc0-U9dJ):2024/02/27(火) 20:04:16.17 ID:+tCpugsB0.net
現時点での最善はG99なのは間違いないよ
コスパ的にも
あとはお好みで

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 01:12:52.39 ID:VrV8uuUI0.net
>>487
台北で売ってるかはわからないけど8GB/128GBモデルがなかなか売ってない。Samsungストアを3件ほどはしごして在庫があるところを教えてもらってようやく購入できた。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 01:15:20.09 ID:VrV8uuUI0.net
びっくりしたのは価格。WiFiモデルだけど419万ドン、日本円で約25000円で購入出来た。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 10:41:32.37 ID:jz9lPRsd0.net
419万だドン!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 12:14:46.36 ID:C1EiLZCqr.net
タブレットをカスタム仕様で注文できるサービスはあったのに
何で使わなかったんだろう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 13:06:43.99 ID:QqqFwcr10.net
鯛子さん…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/28(水) 13:35:37.75 ID:VrV8uuUI0.net
>>491
419コンボだドン!

495 :ちゃんばば :2024/02/28(水) 17:27:09.15 ID:TsLsN0t90.net
>>476
バッテリー交換するだけで「技適がー」と言ってる状況ではな。


>>482
>BTO方式

スピーカーが、100円の、500円の、1000円の、5000円の、1万円の、2万円の、5万円の、と選べて、500円のと1万円のが大差無かったりして。
スピーカーに2万円くらい出せるよな......えっ?


>>485
>バッテリー容量5倍モデル

重くなるだけでは?
モバイルバッテリー持てば、カバンの中でも、使用中にも充電出来るよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H3a-jeHy):2024/02/28(水) 19:58:08.94 ID:9ZkvA9ntH.net
https://m.sedaily.com/NewsView/2D5ER1MFLB

Y700グロ版来るん?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/28(水) 19:59:38.10 ID:QqqFwcr10.net
韓国版が出るって話はあるからそれじゃない?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-/Nx8):2024/02/28(水) 21:40:27.39 ID:SyROmNSAd.net
Y700スレにあったで
https://psref.lenovo.com/Product/LenovoTablets/Legion_Tab

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 11:05:41.22 ID:C/+h6hAo0.net
>>476
昔そんなコンセプトのスマホがあったような

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 11:44:03.27 ID:CXKNiF3s0.net
googleもプロトタイプまで作って宣伝した後にキャンセルしたな。プロジェクト何たら見たいな名前のスマホ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 12:00:59.74 ID:95Yi09qx0.net
>>484
だから出来たら良いなって願望でしょ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 13:02:29.32 ID:My1h8W2DH.net
Galaxy Tab Active 5ってどう?
8インチのセルラーモデルで5G対応みたいですが

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 13:06:57.52 ID:kZMc2Hd/d.net
433g⋯

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 13:08:31.85 ID:0e9HMe9td.net
業務用端末の入手性がクソ悪すぎる…

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200