2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part34

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 11:10:28.69 ID:Wk/u2dbB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part33
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1706091374/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:09:33.83 ID:VtZTM0B40.net
買わない理由は無限に有る!

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 16:45:46.13 ID:2Xdc6CXd0.net
安タブを3枚買ったつもりになってy700ポチッた…。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/25(日) 17:34:18.40 ID:gwtnwmBt0.net
>>296
はいはいそうだね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca6c-yTE7):2024/02/25(日) 18:21:25.38 ID:QkJOhyw00.net
yahooのポイント還元でLAVIE Tab T9は75,000円くらいで買えるのか
でもどうせ買うなら直販モデルのほうがいいよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:06:43.10 ID:I8ABPAfr0.net
>>299
M5が壊れない限り限りiplayとかFPADとかクソ品質タブに手を出す気にはならんからなぁ
とはいえ前面指紋認証が復活する可能性は限りなく低いしなぁ

5万~10万でM5 8.4 2024ぽいのをまともなメーカーが出してくれんだろうか

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:34:48.65 ID:J3rPd2EJ0.net
NECTABT9のGPS非搭載はちょっと。
さらに言えばipadminiとさほど変わらない価格となると微妙な立ち位置よね
自分はiplay50minipronfeでとりあえず様子見だわ
sd7gen1、gen2を積んだミドル機ぐらいが出てくれれば十分なんだが

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:43:11.87 ID:2VZ45eBd0.net
メーカーの人はここ見てないんだろうね。

何を造れば売れるかははっきりしてるのに。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 20:48:24.16 ID:OduN+g040.net
ユーザーの声を聞くのは正しいことだけど
ユーザーの声の通りにすれば売れるかいうとそんなことはない
そんなことメーカーの人は100も承知

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca1f-1Y4Q):2024/02/25(日) 20:59:08.26 ID:jGvL64tE0.net
売れなかったからメーカーも作らなくなったんだが
マイノリティの自覚があれば現行性能の8インチが出たたけで有難いし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a09-iC+Y):2024/02/25(日) 20:59:58.33 ID:rrVdcK210.net
早くAndroid14のまともなタブ出てくれないかな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ffe-V2t0):2024/02/25(日) 21:06:40.70 ID:OduN+g040.net
こうすれば売れるという確信がある人は銀行から金借りて起業したらいいよ
その事業計画で銀行が絶対儲かると判断してくれればすぐ貸してくれるからすぐやるべき

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a2f-wY1A):2024/02/25(日) 21:11:36.68 ID:hegeZAfg0.net
何を作れば「SD8XXで2.5万円」

メーカー「無理です」

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/25(日) 22:23:56.57 ID:JcNdIV8BH.net
T20miniをG99にしてクーポン込み2万にしてくれればなぁと思ってます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca11-hTeB):2024/02/25(日) 23:25:10.36 ID:8GWPY6Ai0.net
そこでproの出番だ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aa6-nTT2):2024/02/25(日) 23:31:36.41 ID:x5g4IudI0.net
ミドルクラスのスマホを流用して画面サイズをでかくすればいいだけだよ
解像度も増やして
欲しいのは8インチサイズのデカスマホ

テレビだと同一機能でインチ別に販売してるだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f45-jeHy):2024/02/25(日) 23:36:23.01 ID:vKlBVnqt0.net
>>303
ここに意見の統一なんて微塵もないのに
さも自分の希望がスレの代表みたいに思えるとはおめでたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/02/25(日) 23:41:53.96 ID:gwtnwmBt0.net
>>312
幼稚だよな
いかにも社会の仕組みを知りません、って感じ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4aac-5UQe):2024/02/26(月) 00:17:49.62 ID:9lM9Q9tW0.net
>>311
いいね!つくりなよ!

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 01:11:22.20 ID:RhkIqSNZ0.net
自分でメーカーに入って好きに作るってのは実は有り。 ま、なかなか思い通りにはいかなくて大変だけどねw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 02:22:04.64 ID:YLysXnax0.net
>>311
SIMカードはいらないけどね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 04:46:47.96 ID:eMdQq/J70.net
中国経済自体が不動産バブル崩壊の影響が厳しい状況
https://www.asahi.com/articles/DA3S15858749.html
公務員の給料遅配、民間も給料引き下げ
中間所得層以下の旧正月(春節)海外団体旅行、今年は激減

コロナ禍のオンライン教育用8インチ需要ODMのincarが契機
在庫パーツ流用なら発注単価が安い、中華セラー業者が日本向けODM発注

sim対応はWifi整備が遅れるアフリカや中南米マーケット向け
スピーカーや途切れるWifiは廉価パーツ
暫くはコレをベースにsocやメモリーも各社ドングリの背比べ

Y700・NEC系は想定マーケットが異なるのでsim無し
8インチの全部入りは期待薄、冬の時代に逆戻りかも

318 :ちゃんばば :2024/02/26(月) 05:40:37.49 ID:DAJ0GeBq0.net
>>315
>好きに作る

他人の資本で、かつ、下っ端だと、技量有っても微妙じゃね?
タッチパネルの感度のバラツキや変動とかって、サンプル品とは違った粗悪品なケースも有りそうだし。
中国って今はどうか知らんが、中国資本入れないと会社作れないとか、取締役会が多数決では無く全会一致でとか、社内に共産党入れて指示に従う必要が有るみたいな話は聞くな。
トップの習近平は経済解って無さそうだし。
ノリが多摩地区の開発した頃っぽいけど、人口増加無しで鉄道や住宅の開発の全国展開って無理だよな。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 05:58:01.30 ID:/MZON5RX0.net
むしろSIMなしでコストカットしてくれて夏到来

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 05:59:08.72 ID:qlrjKpEF0.net
最近出るのはセルラーモデルばっかりだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 08:58:52.54 ID:nYmeg00Ed.net
8インチお試しで50minPro買ったけど次買い替えるのなら5万ぐらいでミドルクラスの物が欲しい…

今までこれだって思える8インチが無くて12.9インチと10.2インチ使ってたけど8インチがお風呂やごろ寝使用には最高だわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:10:37.73 ID:qsNtTGDG0.net
家なら8が最高
10じゃ片手じゃ持てないごろ寝もできない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:12:56.03 ID:LsQ+2XeL0.net
君達はスマホを片手で操作してる?左手はフリー?
タブレットだと左手で持って右手で操作だよな

スマホも両手派はタブレットSIM必要派でもある

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:21:35.34 ID:/MZON5RX0.net
スマホも両手だけどタブレットにSIMは要らないわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:24:42.17 ID:+I7q4swLr.net
延々とSIM不要を訴えてる人はキチガイなのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:33:10.38 ID:LsQ+2XeL0.net
君達が初めて買ったのはスマホ?タブレット?
自分の場合はNexus7+モバイルwifiルータ+ガラケーで運用
当時はスマホが流行りだした頃だが興味なかったな
画面が小さいからw

タブレットが先の人はSIM必要派でもある

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:45:15.59 ID:qsNtTGDG0.net
>>325
スマホマンだよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:45:43.70 ID:/MZON5RX0.net
タブレットが先なのにモバイルルータで運用してSIM不要になってて草

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:51:33.64 ID:go3UZXN4a.net
>>324
タブレット1台しか持ってないの?
1台ならなおさら全部入りかと

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:51:45.23 ID:/MZON5RX0.net
スマホとタブレットだけ縛りだったらスマホの方が先だなぁ
2005年にガラケーからスマホに替えて、数年使った後はスマホに飽きてガラケーに戻し、当時データ通信制限なしだったWiMAXのモバイルルータとNexus7 2013

その後xiaomiのMI Pad 4(8インチ)のLTEモデルを買ったが、GPSがLTEモデルにしかなかったからそっちを買っただけでSIMを挿したことは一度もない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 09:51:52.06 ID:+eRtMFuKd.net
外に持ち出さんし...

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:00:18.87 ID:c1wgH4s4M.net
と自分の考えが全てで異論を許さないマンはもれなく知能が低いし見識も視野も狭いんだよなあo(^-^)o

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:11:45.75 ID:zkb8YmSK0.net
SIMイランはXiaomi工作員だろw
サムスンのように専用スレに引き籠ってればいいのに

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:19:36.87 ID:nYmeg00Ed.net
SIMはいらんな
8インチは完全にごろ寝用で外に持っていかないわ
持って出るとしてもスマホのテザリングでええわ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:21:52.52 ID:qsNtTGDG0.net
やっぱりスマホマンだろw

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:40:12.00 ID:DOPvz/Old.net
今の時代にタブをメインにするのはマイノリティでしか無いでしょうにスマホマンって何なの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:41:44.73 ID:qsNtTGDG0.net
>>336
スマホマンが怒ったwww

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:43:44.24 ID:xxTH77tc0.net
SIMイランマンはFireタブレットでも使ってなさいってことやね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 10:55:45.72 ID:zkb8YmSK0.net
スマホとタブレットの使用時間比率はどんなもん?
徒歩、電車で立ってるときはスマホ
電車で座れたときは8インチタブレット
飲食店でテーブルがある環境なら10インチタブレットの登場w
自宅はもちろん10インチ

モバイルでもタブレットメインの人はSIM必要だよね

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:04:42.60 ID:DOPvz/Old.net
それテザリングでいいよねって話

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:07:26.28 ID:/MZON5RX0.net
Y700使ってるよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:19:24.27 ID:RAib9CFA0.net
ここって同じ話題でいっつもループしてるよな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:23:26.25 ID:PcB+axVD0.net
自宅はPCだなダルくなってゴロ寝しながら8インチタブの出番て感じかな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:24:03.04 ID:v+cN3HLN0.net
そのモバイルでメインがタブレットの人が圧倒的に少ないんじゃ……

まあ必要不必要は人によるからどちらが正しいとか無いだろう
なんでどっちかが正しいって強弁するんだろうな
自分は無くても困らないが有れば使う事も出来るし問題無いと思うわ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:25:37.20 ID:nYmeg00Ed.net
外ではスマホで自宅では基本的にPCでごろ寝とお風呂はタブレットって感じだわ
8インチタブレットはごろ寝しながら電子書籍読んだりYouTube見るのにちょうどいい

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:27:20.18 ID:Qheo7xwf0.net
5chやるには8インチが一番いい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:39:22.00 ID:ajPTEFVy0.net
ワシもSIM絶対民だったけどY700買ってahamoテザったら何の問題もないことに気づいた。
GPS必須民とか、再起動ごとにテザオン面倒民とか、スマホ絶対持ち歩きたくない民とか、何かしらの理由がある人以外はテザで問題無いな。
テザオン面倒民だったけど、今は再起動以外で勝手にテザオフにならなくなったから気にならなくなった。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:42:10.55 ID:iBeG7HAn0.net
SIMとGPSとスピーカーの話題は交わる事が無いから話すだけ無駄
使用用途が各々で違うんだから当たり前の事

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:44:12.28 ID:YLysXnax0.net
GPS必要っていう人は車のナビ用途なのかなって理解できるけど、SIM必須って人だけは理解不能だわな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:44:15.43 ID:go3UZXN4a.net
simを2枚以上持ってるか、1枚か
そこそこの社会人なら複数派が多数だと思う

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:45:29.15 ID:x3v1gjpp0.net
1万2万のガチ格安か10万超か、みたいなのどうにかならんかな
5~6万でほどほど安定して動く8インチがほしい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 11:48:56.78 ID:jYxEAhYA0.net
SIM複数持ってたりメイン機のスマホに負荷かけたくないからやろ

353 :ちゃんばば :2024/02/26(月) 12:08:07.54 ID:J4kd/2f/0.net
>>325
>>319 のコストカットの話じゃね?


>>326
貴方がモバイルwifiルータ使いだった昔はタブレットにはSIM無しなんじゃね?
「SIM必要派でもある」って「モバイルwifiルータ使い」でもタブレットにSIM必要だから入れるの?
ノートPC使いとかでも各端末にSIM入れるの?
アンチWiFi&BT派だから?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:08:17.52 ID:zkb8YmSK0.net
メイン機がスマホって発想がなw
スマホはミドル以下で十分だわ
ほとんど通話専用だし

お前らはハイエンド使ってるの?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:12:43.50 ID:aAhpZI2D0.net
わかったよみんなの言う通りSim無しでいいよ!
この話おわり!

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:16:08.06 ID:zU44a/NAM.net
そこそこの社会人とかいう謎の定義まで出てきてカオスすぎるw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:18:20.86 ID:qsNtTGDG0.net
>>355
sim有りで良いよ
この話し終わり

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:21:51.46 ID:Qheo7xwf0.net
SIM無しでも特に安くならないしな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:21:52.92 ID:DOPvz/Old.net
どうせT9にSim有っても買わんのじゃろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:24:39.25 ID:lOe5xz+T0.net
自宅は基本的にPC
タブレットは自宅ではchmate専用
ゴロ寝でなにかするって事はないのでほぼ出番なし

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:25:05.61 ID:lOe5xz+T0.net
よし
SIMなしで話は終わったようだな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:30:36.20 ID:Ih79C8VNM.net
SIMはどっちでもええから、指紋認証を追加してくれ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:32:37.51 ID:15abAQhk0.net
まあ、下か上かしかない状況じゃネタもないしな
今年出る(予定)のalledcubeのミドル待ちだな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:43:42.77 ID:LsQ+2XeL0.net
HUAWEI全盛の頃、M3~M5辺りか
LTEモデルとwifiモデルの併売だったが売れてたのはLTEモデル
マニアはみんなLTEモデルを買っていた

SIMイラン勢はwifiモデルが売れなくなると困る連中だろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 12:54:44.53 ID:dkTCoe6k0.net
イザナミがずっと発動中

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:03:27.26 ID:iIbJiXRld.net
過去の売り上げ実績からキモオタはsim派。
もうこれでいいよ。もう争うのはやめよう。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:17:48.67 ID:qsNtTGDG0.net
犯罪者予備軍はsim無し派
これだな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:19:51.31 ID:P+wJSVDy0.net
好きにしたらいい派

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:28:45.01 ID:YLysXnax0.net
>>367
テザリングでダメな理由を完結に述べよ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:30:19.26 ID:hYyqdbF60.net
荒らしに触れるなよハゲ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:31:45.39 ID:ddAQWbov0.net
まーた無限simループしてるじゃん。自分に合った使い方すりゃどうでもええんよレッテル貼りとかアホらし

俺なんか8タブはsimまで挿しといて充電台の肥やしよ、月イチ程度の出張や旅行でしか使わんよ
通勤が自動車だからカバンからスッと出して使うシーンがないんだよなあ
でも電車移動等のスッと取り出して使いたいシーンやホテルの暇潰しには最高だから持ってる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 13:50:12.82 ID:/MZON5RX0.net
>>371
お前の使い方なんてどうでもいいよアホらし

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-v9VR):2024/02/26(月) 14:06:17.94 ID:XE6VEVqud.net
>>372
いろいろな意見があって良いと思う

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e714-Qs7F):2024/02/26(月) 14:08:30.69 ID:RhkIqSNZ0.net
SIM無しを是とするIDを全部NGにしたら快適なスレになったわw まあいつもの荒らしはこまめに消して無視

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03f1-ecLV):2024/02/26(月) 14:19:40.15 ID:ddAQWbov0.net
聞いてもない端末経歴カキコした奴に使い方カキコしていちゃもん付けられるとは世も末じゃ…NGじゃ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:15:47.83 ID:DOPvz/Old.net
SIM派は難民生活が長いから荒れてても仕方ない
どーしても全部入りがいいなら10インチしか無いし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:17:18.71 ID:X+ODwRq60.net
Wi-Fiテザリングで十分とは思っているけどスマホのバッテリーが減りやすいのはちょっとうざい。
どうせ近距離でしか繋がないんだから出力絞れれば良いんだけどな。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:20:14.99 ID:xUb8Ab3U0.net
Bluetoothテザリングにすれば

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:24:07.40 ID:X+ODwRq60.net
1Mbps程度までしか出ないのはさすがに・・・
理論値では2Mbpsまで出るらしいけどそれでもね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 15:48:25.00 ID:9ZDuufVFa.net
生きてるsim4枚あるけどお前らも似たようなもんじゃねえのか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 16:18:19.75 ID:/MZON5RX0.net
自分の意に反する意見を言う人は荒らし
そういう下衆いメンタルがSIM有厨の特徴だとよくわかる展開だったな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 16:19:32.76 ID:/MZON5RX0.net
14-
f1-
NGname

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 16:21:01.51 ID:/MZON5RX0.net
>>378
知らないんじゃない?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 16:23:16.20 ID:nYmeg00Ed.net
SIMの有無でレスバする意味が分からんのだけど…
自分に必要なスペックの物を買えばええやん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 16:34:21.04 ID:SEHwMYbm0.net
AvidpadがAndroid14のタブ出してくれたら買う

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:16:36.79 ID:RhkIqSNZ0.net
AvidPadはモノ自体は良いけどもっとケース周りを頑張らないとアカンな。プラス千円で蓋無し透明TPUケースを付属してくれれば良いのに・・

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:25:17.20 ID:SEHwMYbm0.net
>>386
透明だと黄ばんでくるから黒とかの方がいいな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:35:42.69 ID:aJ4gwj/Ba.net
SIMありで困ることはないな
なしで困ることはあっても

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:42:09.18 ID:iSj0qECna.net
SIMありなしで大幅に値段が変わるなら無いのも価値はあるけど
ここであげられるクラスの中華タブの値段ならついてるほうがいいな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 17:50:22.24 ID:Qe5P8xc90.net
>>388
スマホマンはsim有りだと困るらしいw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:00:31.30 ID:SLJpYThN0.net
レス進んでて新しいタブレット発表されたのか?と思ったらまたこの流れかよ
8インチタブレットの民は発達障害しかいないのか?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:11:02.62 ID:iSj0qECna.net
>>391
お前も学習しろよw

393 :ちゃんばば :2024/02/26(月) 18:27:55.24 ID:ai1R2hyh0.net
>>374
>SIM無しを是とするIDを全部NGにしたら

個人的に「是とする」のも排除してるのかな?
自分のスタイルでは要らないから皆要らねー論みたいなのはどうかと思うが、家でしか使わないとかテザリングで十分と思ってる奴がいても良いんじゃね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:41:48.32 ID:dcOrKgFH0.net
>>330
えっ?sim要らないのにGPSは要るの?GPS要らないでしょwそれこそテザリング共有でいいんじゃない?
あ、知らないのかテザリングでGPS共有できるの


こういうことだよ君がやってるのは

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:55:56.51 ID:pyUd6cLv0.net
ちなみに1年前の総数では

>セルラー通信に対応するタブレットが128.5万台で21.1%、セルラー通信非対応タブレットが479.5万台で78.9%となった。
そうです

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 18:56:58.13 ID:nZtlPa6b0.net
GPS共有が使えるの地図アプリぐらいでゲームじゃ使えないから
地図見るならスマホでいいじゃんってなる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/26(月) 19:18:03.36 ID:/MZON5RX0.net
>>394
あ、うん
で、その結果GPSは共有云々以前にタブレットに不要だという結論に至ったから今はY700使ってるよ

残念だったねw
マイノリティのシム吉くんw

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200