2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fire TV Stick 66本目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 15:15:49.52 ID:xnWTy0vs.net
『Fire TV Stick』について語るスレです。

前スレ
Fire TV Stick 65本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704267348/
 

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 20:47:46.06 ID:GRli/UBL.net
>>257
任意オプションで自力で追加インストールじゃなかったっけ?>BRIDGE

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 21:09:53.11 ID:NcsJApMa.net
>>268
昔そんな設定あった気がするけど、今見たらそれらしき設定ないね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:09:49.59 ID:HncB1E3U.net
このアプリ内のグローバル音声検索を有効化するってやつは?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 22:29:47.36 ID:NcsJApMa.net
>>270
それだ!!それでブリッジインストール

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:18:43.89 ID:n7cPNceU.net
そのamazon smart YouTube tv bridgeのパッケージ名がストアのYouTubeと同じになってて検索が出来る様になってるんだな。アプリボタンのremapperと同じ原理
自分は音声入力は使わないのでボタンを違うkeycordに変更してるので知らなかった
音声入力に対応してないアプリでも応用すれば使えるかもってのが検証してわかった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 23:38:26.96 ID:sJQhZihW.net
事あるごとにcube2とか言ってる奴ただのバカじゃん

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 07:03:06.43 ID:w4cTtHVn.net
別に構わないじゃん
オレもcube2は良いと思うなかなか手に入らないが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 10:59:31.78 ID:k+ZvjXT7.net
スティックのスレだからcube2の話は嫌われてるってことか?
あれ…高いから持ってる奴の生の声は知りたいけどな
単純なスペックなら圧倒的に上な訳だけど
あの余計な機能がな…

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:00:17.22 ID:k+ZvjXT7.net
よく見たらID:sJQhZihWは文句しか言わない奴みたいだな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:15:21.33 ID:w4cTtHVn.net
cube3のUSB-Aポートは魅力かな
otgケーブルはやはり不安定な気がする

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 11:19:25.05 ID:w4cTtHVn.net
>>272
アマゾンリモコンのアレクサ検索ボタンがストアから入手したもの以外でも有効になるんだね
参考になりました

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:30:06.50 ID:PxisxhF5.net
>>277
usbポートは外付けHDDとか使えるの?
動画再生とか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:46:56.92 ID:qRYIe/Mi.net
>>262
AliでWindows13搭載の4G/64GBぐらいなのを4−5台購入して試してみた
動作はストレスなくサクサク動くし日本語対応はどれでもOKだった
ただし、アマゾンプライムやFaceBookなどの認証に厳しいアプリは起動してもエラーが出たりする
価格も3000-5000円なので実験で遊ぶには十分に面白い

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:51:17.74 ID:qRYIe/Mi.net
>>266
Aliで実際に購入したことが無いようだがこの種の機器や50000円位のタブレットを買っても送料はほぼ無料
あとAliはDHLやUPS、EMSを使わないので10000円越で発生する関税はかからない、ちゃんと確認してから投稿したほうがいいよ
恥かしいから

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:52:01.70 ID:xf7NP95q.net
未来からのレス乙

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:00:20.08 ID:VQM5Ad1I.net
>>278
ただし呼び出し方は、"(アレクサ)YouTube"になってしまいます

ストアのYouTubeを入れてればアンインストールしないとamazon smart YouTube tv bridgeが使えないので何も知らずにバカとか言ってる奴もどうだろう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:30:52.76 ID:3yFByE+L.net
>>281
何回か購入して実際に関税もかかったから言ってるんだが
予想で決めつける知能の低そうな奴だなお前

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:47:13.12 ID:mw9mvDhC.net
>>280
その Windows BOX の操作も Fire Stick TV のリモコンでできたりするの Fire Stick TV のリモコンでできたりするの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 13:55:35.02 ID:qRYIe/Mi.net
>>284
ここ数年で1万円以上のものは23回Aliで購入してるが一度も課税されたことはない、理屈的には価格1万円以上は対象になるのだが
課税された商品を教えてくれ、あとAliの国内輸送はヤマトか佐川だが受け取りの時に支払いでもらった納税通知書をアップして見せて欲しいなw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:02:04.91 ID:qRYIe/Mi.net
>>285
FireStickのリモコンはBluetoothなのでそのままでは操作できないですね。UBOX用の赤外リモコンではすべて操作できました(てか信号がかぶって同時使用は厳しかった)
ただ格安TVBOXにもBluetooth機能があるのでリモコンをペアリングすればカーソルとボリュームボタンぐらいは使えるかもしれませんね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:11:18.34 ID:w4cTtHVn.net
>>279
使えるよ
fat32だけでなくntfsにも対応している

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:17:08.28 ID:w4cTtHVn.net
aliは配送無料になっていても場合によってはとられる商品もありまた関税もとられる場合もある
だから実際に購入してみないと分からない不明確な部分があるのでケースバイケース
だから言い争いはやめましょう

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:40:44.31 ID:6aNmXn7M.net
>>288
まじか。ありがとう
fireが読めるならAV1や265もVLCとかで再生OKでしょあか?

USB2なのが気になるけど低ビットレートにエンコすれば問題無さそうだ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:42:39.24 ID:qRYIe/Mi.net
>>289
すまんね、Aliでも出店者によってはDHLやUPS配送を利用する業者があるかも知れないですね中国ぐらいからでも別枠だと3000円以上の別送料を
取られるだろうけど変わりに2−3日で配達されるし宅配発送は100%関税がかかるので承知の上で依頼をすればあり得ますね
もしかしたらそういう条件注文なのかも、そうであれば申し訳なかった、なんせAliやアメリカのe-bay購入を日常的にやってるものでつい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 14:53:13.32 ID:3yFByE+L.net
>>286
アリエクで関税かかったのはREDMAGICというゲーミングのスマホ
アリエクじゃないがodin2というげーむきも関税取られたな
あとorange piというSBCは本体が3500円にたいし送料1000円近くかかったな
本体の25%以上の送料ほ高いと言わざるを得ないし、
本体を安くして送料とるなんてのは日本でもよく見るだろ
請求書なんてとっくに捨てたわ
自分の見えてる世界だけでものを決めつけるな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:01:19.73 ID:w4cTtHVn.net
>>290
すべてO.K
USB2.0でも余程遅いUSBメモリでないならビットレートはそれ程気にする必要ないよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:01:58.60 ID:9mC3cUpo.net
輸入消費税が関税区分だと思ってるアホでも使える越境EC

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:02:58.58 ID:vcxntfMN.net
「関税」って本当に関税?
通関手数料と消費税じゃないのか?
https://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/imtsukan/1204_jr.htm

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:03:58.05 ID:w4cTtHVn.net
>>292
謝っているだから最後の2桁は余計だと思う

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 15:05:42.72 ID:Q1knvfiz.net
結論
情弱にはaliは難しい
普通の人は問題ないよw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:11:52.13 ID:qRYIe/Mi.net
>>292
AliでREDMAGICはRedmagicOfficialStoreの他にnubia Official Storeとところでも販売していますが後者はDHLで無料で送るサービスがあるね
これを選択したらDHL配送なので黄色い服着た兄ちゃんが玄関先で「5927円です」と言いますね DHL使う店があるとは知らず
申し訳なかった
https://imgur.com/CZ5PaUE.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 16:20:28.01 ID:qRYIe/Mi.net
Aliの送料は商品の下に表示されるので間違うことは無いと思うが海外のECは商品価格を意図的に一番安いもので表示するので
開いて希望バージョンを見るまでは信用できない、ひどいときは商品のケースの価格にして錯覚させていたりする
https://imgur.com/gFXB7og.jpg

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:08:45.87 ID:+kfvHuI5.net
慣れてる奴は送料も配送日数もわかってるのに重箱みたいな話でもめるなよw
慣れてない奴は日アマで買っとけ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:17:02.82 ID:qRYIe/Mi.net
1日にヤフーから3000円引き特典が2枚届いた、使用期限は31日までなので尼より安いし取りあえず1枚でStickを追加購入した
https://imgur.com/hCuZ03h.jpg

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 17:54:20.30 ID:s7M2ds2A.net
>>271
プロリモコンでショートカットボタンをYouTubeに設定してからこれやるとショートカットボタンでSmartTube起動できて便利になった
有難う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:15:43.53 ID:w4cTtHVn.net
情弱なオレなので次回買うときはankerあたりにするわ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:18:28.13 ID:Wgb146yH.net
アリなんて一週間でクロネコが持ってくる
便利になったもんだ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:31:30.95 ID:pU2OI3+e.net
税関に払えって言われりゃ払うし、何も言われなかったらスルーだしってだけの話で、いきなり情強マウント取りにシュバって来る奴は只の糖質

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:36:15.14 ID:dKf75jM4.net
>>305
何も言われなかったらwww
おっさん、マウントが好きだねぇ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 18:38:38.00 ID:dKf75jM4.net
>>304
そりゃ青色表示の1週間配送品だろが、どうしょうもないな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 19:02:22.18 ID:CsH3odmB.net
>>305
無知すぎる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:42:41.18 ID:5tiM7+2R.net
4Kを昨日買ったんですがyoutubeをリモコンから一発起動するにはpro買うしかないですか?
sideload出来なくなるかもとか噂が出てるけどiPhoneがEUで訴訟抱えてるんじゃなかったけ?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 21:53:18.05 ID:w4cTtHVn.net
>>309
噂というよりそれはあくまで適当な推測に過ぎないよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:00:46.85 ID:dwjOG2ed.net
mouse toggle for fire tvが使えなくなった
今後はもうこの手の使えないと考えた方がいいですか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:13:11.64 ID:VQM5Ad1I.net
>>309
条件付きで出来ない事は無いかも知れないけど、既にアップデートをしてしまっていたら出来なくなった可能性は高い
少しでもカスタマイズをしたいなら未使用品の状態からルーター側でアップデートを阻止しておいた方が良いかも
ただ、新型4K/maxは持っていないので初期設定でアップデートをスキップさせる事が可能かは知らない

>>311
今後は出来なくなったと思っていた方が気が楽かもね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:52:49.39 ID:3Ch49TbX.net
>>311
仕方ないから500円で売ってるBTマウス買ったらめっちゃ便利でワロタ
使いにくいMouse Toggle使ってたのが馬鹿らしくなったわ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 22:56:55.84 ID:w4cTtHVn.net
>>312さんの言う通りで最新のアップデートを受け容れてしまったら野良アプリはまだ使える物はあるがほぼアマゾンの思惑通りに使うしかないと思う

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 02:15:47.31 ID:EOifvgtB.net
今MAX2安いのなついポチってしまった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:13:32.58 ID:NrQzuKDg.net
4007で広告にカーソル行かなくなったってレスあったけど、必ず広告にカーソル合ってて草
やっと直るのかと思ったのに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 04:49:56.52 ID:LWNvt7mZ.net
>>315
今MAX2安いのなつい、ポチってしまった
今MAX2安いのな、ついポチってしまった

どっちだ??

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 05:26:28.29 ID:c75lxI/8.net
それ分からないとか脳◯害だろ

今MAX2安いの、なついポチってしまった

しかない

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 06:00:15.14 ID:k22BycWL.net
twitchのアーカイブでチャットって表示できない?
昔見れた気がするんですけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 09:52:48.50 ID:0mdpb/jh.net
旧MAXだけど
長い間再起動してないとYouTubeの動画をサムネから選択したら再生されずに真っ暗な画面しか映らなくなるな
一度戻るボタン押してまた選択すると再生されるけどね
再起動したらその症状は無くなって正常になるからキャッシュが溜まってただけか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:06:01.47 ID:WowrHtpQ.net
>>312
今は初期設定時、ネット上の情報のように操作してもアップデートしないで登録することはできないと思う
したがって登録時のバージョンで使うしかない
別の方法があるならどなたか教えて欲しい

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:30:29.68 ID:mb3iYuNc.net
>>320
週イチで、全てのアプリ強制終了させて再起動してる。月イチでキャッシュ削除も。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:54:53.20 ID:bvRfWHFa.net
fireTVから移るならどれがいい?
adb使えるやつ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 10:58:58.77 ID:Tv50QxV9.net
個人的にfire tvから移るなら拘る所はadbでは無いとは思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 11:16:35.07 ID:1V5Dssok.net
FireTVStickから乗り換えようと思うと感じる、ユーザーが多いモノは情報も集めやすいというメリット

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 12:40:40.99 ID:WSN4Fofg.net
なんかアプリが自動で削除されたような ストア外だとtermuxとか あとストアからのもいくつかの利用してないアプリがアンインストール&クラウド化されてる
アップデートでアプリ管理の挙動変わったかな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 13:06:39.74 ID:8EuzyN5l.net
>>326
随分前から仕様が変わってる

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 15:32:15.55 ID:0mdpb/jh.net
>>322
そういうのを定期的に自動でやってくれる機能とかあれば便利なんだけどね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:13:20.06 ID:WowrHtpQ.net
>>326
オフロードっていう奴かな?ROMに余裕がなくなればかかる
ただオフロードされるのはストアアプリだけだと思うんだが違う?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 16:38:16.64 ID:WowrHtpQ.net
>>328
app killerとかcashe cleanerアプリを自動化アプリを使ってプロファイルに登録すればできるんだけどね
本体のアップデートによってそれらのアプリは使えなくなりました
あとは自動化アプリ内でadbを使ってできるがこの方法もどうやら潰されたようです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 18:51:22.10 ID:WSN4Fofg.net
>>327
>>329
以前からある機能なのね
ストレージ空きが少ない警告を最近始めて目にしたからアップデートで導入された機能かと勘違いした

ストレージが50%ほど空いたので妙だと思ったらtermux系が消去されてた
一番ストレージを消費してたせいかな
他のストア外のkodiやYouTube系は消えてない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:08:24.77 ID:bvRfWHFa.net
smart tube潰されたらこんなクソ棒ゴミ箱行きだわ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:08:33.77 ID:WowrHtpQ.net
>>331
新型発売される少し前にアップデートで導入された
自分は無効にしています

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:15:15.10 ID:oh/J1CRb.net
termuxってストアにあったっけ?
>>329さんの言われる様にアプリストアのだけかと思ってた
手持ちの端末は全てバージョンが低いままなので詳しい事がわからないけど、もしかしてブラックリストに入れられたのか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 19:42:06.70 ID:WowrHtpQ.net
ブラックリスト入りして削除されるものとしてすぐ思いつくのは
ランチャーマネジャーだね
termuxも狙われた可能性はある
野良アプリにとって受難な時代が訪れそうな嫌な予感
消されたら困る野良アプリ使っている人は今からでもアップデート阻止を視野に入れたほうがいいかも

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:32:52.65 ID:Yk0atV1q.net
smarttube が潰されたら、Chromecastに引っ越すぜ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 20:37:35.53 ID:oh/J1CRb.net
sideloadが出来なくならない限りはsmarttubeはブラックリストに入れられてもパッケージ名を変更するだけでとりあえずは大丈夫
今はvegaに向けての実験なのか?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 22:12:46.73 ID:i7RRkE/j.net
VEGAは昔はSONYがTVで、現在はgoogleがgoogleEarth用のアプリ名で、先日敵対する尼がその名を使って新規にOSを開発中ではないかと
記事が出た。そんなマスコミ記事をすんなり鵜吞みにするよい子たちw 平和な日本に感謝

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 22:51:50.90 ID:uk8f6BfO.net
>>338
いつものバカの人かな??

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/03(日) 23:09:02.29 ID:N/hpDwjI.net
いい加減次のやつで常時4k出力にして欲しい

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 00:04:50.66 ID:IFQHjSrC.net
>>339
こんな時間に暇なバカはお前もおんなじじゃねw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 00:09:50.96 ID:TfJxqh3r.net
基本?を使う奴はアホだよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 07:57:57.94 ID:S4MaYzcY.net
そうだよアホだよ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:20:44.65 ID:OJXhSJkH.net
>>343
懐かしい

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:30:39.87 ID:uuwNYIj1.net
「アホぉ~?アホぉ~?(やや森進一さん風に)アホちゃいまんねんパーでんねん!パァ~」と言って変身
頭に巨大な手のひらをかぶっている文字通り「パー」なキャラ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 08:36:01.85 ID:Wc8PttFl.net
軟式グローブ面白かったよね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 11:03:35.90 ID:s0FPdVxP.net
>>331
この件 すまん 間違ってた可能性高い
おそらく ストレージの空きが無くてソフトウェアを削除するダイアログが表示されてたのかもしれない それを子供が ポチポチ やってアンインストールしてしまったかも
termuxが一番容量 食ってるので リストの一番先頭に表示されていたせいで

再びtermuxインストールできたわ

ピンインキーも入力しないでアンインストールできてしまうこの仕様はちょっとどうかという気がするな なので 自動オフロード 設定をオフにしました

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 13:08:46.71 ID:u5ZMA/U3.net
ヤ★ーのLYP登録2件で3000円件が4枚来たのでショッピングで4KMAX1とMAX2それにプロリモコンを2個買った 尼より安く変えたがMAX2の箱はぱっと見MAX1じゃないかと思った「WiFi6E」と小さく書いてあったが紛らわしい箱だ
https://imgur.com/Pt8O2OL.jpg

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 13:36:23.17 ID:x6ShdhMv.net
>>345
そのネタは知らんけどちょっとだけ面白い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:13:34.15 ID:laz7j6T2.net
fire tv4k第一世代とエコードット第三世代2台でホームシアターにしてると20分くらいで映像止まって音声だけ流れる現象起きるんだけど解決策とかないかな?
半年くらい前から発生してて不便だわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:25:58.57 ID:u5ZMA/U3.net
今4K MAX第2世代をセットアップしようと電源入れたらいきなりアップデートから開始した。私は通常仕様なので問題ないが
いじくる人はアップデートどうやって止めるんだろw

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 14:59:28.57 ID:r2u7b5tw.net
>>293
290ですcube3買いましたアドバイスありがとうございました 壊れかけの古いメディアプレイヤーを利用してたので素晴らしく快適です。
ntfsですかntfsでフォーマットされた外付けSSDに動画ファイルを山盛りにして繋いだところアプリを入れるドライブにするか(専用フォーマット)、データ入れるドライブにするか決断を求められcube3で再フォーマットしないと認識しませんでした結局FAT32になる感じでしょうか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:53:07.92 ID:n05AJQjd.net
>>350
無印Firestickとエコードット2台でホームシアターしてるとたまに固まってコンセント抜くしかなくなる
4kMaxだと固まることはないから単純にスペック不足んだと思う

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 15:53:23.66 ID:weN2pgEp.net
>>350
過去スレにて、殻割りしたりしなかったりにM.2用ヒートシンク着けて冷却するしかない
って話に落ち着いてなかった?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 17:06:47.30 ID:ke2aUPHp.net
>>352
稀にあるよね相性かも
fat32でも読み取れずフォーマットの催促をされることもある
cubeでntfsフォーマットしたら使えるようになるよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:28:38.15 ID:c2yOO2yD.net
fire stick第三世代にamazon echo第ニ世代を接続して使っていたんですが、最近になってprime videoにノイズや音途切れがよく出るようになりました。もう世代的にこの組み合わせでは動かないのでしょうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/04(月) 21:49:44.96 ID:mHx8ru+I.net
>>351
ルーターで特定のURLへのアクセスをブロックする。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 10:25:41.26 ID:NnV95U9I.net
>>356
定番だけど初期化とペアリングのやり直し
あと電源ケーブルの接点掃除は?

4kmaxとエコードットだから環境は違うけど俺も音声途切れてて買い直そうとする前ダメ元で初期化と清掃したら今なんともない

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 13:28:52.36 ID:p7ITpTf2.net
清掃??

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:57.69 ID:claSffEG.net
>>355
290です。Cube3と外付けSSDのntfs解決しました
バスパワー式の外付けSSDでスマホでも認識するので
問題は無いと思っていましたが無知でした。。。

電源は入り認識はしますが再フォーマットFAT32を求められ上手く出来ませんでしたが
Cube3とSSDの間にセルフパワー式のUSBハブを入れたところ、フォーマットも求められずにntfsで簡単に認識し動画再生出来ました。
またアプリ不要で標準プレイヤーで
AV1、H265、H264すべて再生出来ました

USB2、USB3、typeCとバスパワー電流容量が違うんですね。勉強になりましたありがとうございました

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:04:33.62 ID:tXmrtvhl.net
>>360
結局CUBEで電力不安定ならMAXでOTGケーブルでも同じだったのでは

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:28:39.86 ID:U1XU1ylv.net
>>359
少なくとも端子の類いには定期的に必要

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 16:37:33.69 ID:IfLwodF3.net
今アマプラで無料で制覇見れてる?小沢仁志と白竜が出演してるやつ12話まで。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:24:24.80 ID:hNiWunpM.net
>>362
海綿活性剤塗ればいいの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:55:40.71 ID:hYxNPNaQ.net
それを言うなら界面活性剤ですな
海綿活性剤は勃起促進剤ですか?w

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 17:58:48.63 ID:hYxNPNaQ.net
海綿体はココ
https://imgur.com/fRKQoLm.jpg

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 18:18:57.95 ID:k9ByQ38N.net
>>363
u-nextでは全12話見放題、アマプラはレンタルだね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:19:44.33 ID:dj+od3ai.net
FireTVのホームからサムネ押すと話数とか選べたのにいきなり再生するようになって困ります
PrimeVideoアプリだとサムネ合わせると動画流れるので使いたくないです

総レス数 486
115 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200