2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Lenovo Legion Y700 Tablet part12

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efd8-iGVo):2024/01/25(木) 21:34:49.17 ID:TY/u8ub80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい

スレ立ては>>950
踏み逃げの場合は>>970
立てられないなら近辺でレスしないこと

■レノボ公式 通販
https://mitem.lenovo.com.cn/product/1020764.html

CPU:Snapdragon 870(オクタコア:Cortex A77 x4、A55 x4)
RAM:8GB/12GB LPDDR5
ストレージ:128GB/256GB UFS 3.1
ディスプレイ:8.8インチ(2560×1600)
リフレッシュレート:120Hz
タッチサンプリングレート:240Hz
輝度:500ニト
その他:Dolby Vision、HDR10
カメラ:リア13MP+LEDライト、フロント8MP
バッテリー容量:6,550mAh
通信:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1
サウンド:JBL 2スピーカー
サイズ:207x128x7.9mm
重量:375g
ポート類:3.5mmイヤホンジャック、microSD(最大1TB)、USB3.1 Gen2 Type-C(OTG対応)
急速充電:QC4.0、PD3.0(最大45w)

■前スレ
Lenovo Legion Y700 Tablet part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702466707/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 16:35:53.46 ID:n+3Lwm5vd.net
>>702
お待ち

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 16:38:32.25 ID:PH/nJ6F10.net
グローバルROMにするメリット皆無やな

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:23:33.93 ID:OzvTdLpY0.net
>>697 の3つのファイルを落としたけど、torrentで撒いたら怒られるよね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:30:00.81 ID:bFwiQPvhM.net
>>709
何があっても(保管庫が消される等)お前が色々なコミュニティから恨まれるだけだぞ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 17:33:41.24 ID:OzvTdLpY0.net
だよねw やめとくわ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 18:05:26.94 ID:PH/nJ6F10.net
こんな事やってて「日本版の8インチが出ない」とかさあ
売れない上にこんなんじゃ出すわけねえやん

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437d-e6Ke):2024/02/29(木) 18:46:36.09 ID:5mTsWFRo0.net
最強のセールもうすぐか?
円安やめろお

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 19:55:26.98 ID:k9QZF7WRd.net
これでスリープ時のバッテリードレイン無くなったら中華アプリの仕業やったって事やな
謎の中華ニュース見たくないんじゃ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:14:28.88 ID:+4MZ8WwC0.net
スリープの時ってセンサーオフにしたらバッテリー殆ど減らんようになったけどな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 20:17:17.89 ID:WmPZxIcc0.net
この端末極端に暗くなったと思ったら今度は明る過ぎたり調光がうまく効いてなくてイライラする

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-EVRh):2024/02/29(木) 20:26:55.03 ID:VALv140i0.net
なんのセンサーや

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 21:08:18.38 ID:GmFlS+W/M.net
2022だけで2023持ってないから試せないけど
Lenovo RSAで2023にグローバル版焼けるかもな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 21:41:47.11 ID:lMokcnUMH.net
週末になればグロ版を入れて遊ぶ人が出でくるでしょう
動かないアプリなどの検証お待ちしております

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:20:12.80 ID:vdbnJRKh0.net
>>703
AP500U使えた
キンドルは普通に使えるがネトフリはSD画質

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:20:49.28 ID:+4MZ8WwC0.net
ペーパーライクフィルムのレビューだけどペンもフィルムもどっちも初だからそんなん当然だろっていうとこもあること前提な

長期のでないので摩耗も答えられん

AP500Uでの書き味は粘性の高い油性ボールペンに近いヌルって感じだと思う 鉛筆やシャープのカリカリ感や水性ペンのサラサラ感はないのでそれがほしい人は止めといたほうが無難
さらに追従性を錯覚させるほどのものではないし時々飛んで線が切れる

デメリットは磨りガラスみたいなものだから想像の通り
見た目 指でのタッチ(レスポンスでなく)は極端に下がる

工房の質かY700の質かどちらかがハズレ個体なんだろうが端が少し浮いて密着しないw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:20:57.99 ID:h8lebgg/0.net
本物のグローバル版出てて草
NECは何がしたかったのか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:21:47.48 ID:EscP0nSn0.net
>>718
しりあるがない

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:23:36.78 ID:EscP0nSn0.net
>>709
フリーじゃなきゃ逮捕されるぞ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:44:34.74 ID:vdbnJRKh0.net
>>723
俺はRSAで焼いたよ
救助→タブレット→snを見つける方法は→
snが見つからない場合はここをクリックしてください手動選択
ここまで行くシリアル無しで好きな製品を選択できる

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:46:18.52 ID:EscP0nSn0.net
>>725
なんだと
知識不足ですまない

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 22:47:36.16 ID:vdbnJRKh0.net
RSAのヘンテコな日本語に引っ張られて誤字脱字まみれですまんw
RSA操作するとわかると思う

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/29(木) 23:43:26.55 ID:GKrtmeVH0.net
>>725
rsaで焼いてももとの中華Romに戻せるの?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 00:54:53.69 ID:1rXjnwc10.net
>>720
おー
ネトフリ使わない人はまぁ問題ないって事か

真グロROMには普通に日本語も入ってるってことなんかな?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 01:02:34.41 ID:yKP9bHuD0.net
>>720
ネトフリHD再生やっぱダメか・・・
なんでROM焼きするとHD再生できなくなるんだよー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 01:55:49.98 ID:HjL0ZM440.net
NEC ROM、ネトフリHD画質再生できた。
ブートローダーリロック必須だけど。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 02:16:03.42 ID:yKP9bHuD0.net
>>731
でもNECROMはペン使えないし、ゲームアシストのクロック上げる機能も動作しなくなるんでしょ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:16:14.44 ID:htwUnFVb0.net
ペンなんて何に使うんだよ
安く液タブの代わりにしようと思ってるなら視差がひどくて使い物にならないし、メモ程度なら百均で売ってるようなペンか指で十分やろ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:18:50.09 ID:VLbTRAe+0.net
RSAできるのにNECロムにこだわるやつってアホなのかな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:24:15.08 ID:htwUnFVb0.net
RSAってフランスの生活保護制度だよね

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:42:18.99 ID:VLbTRAe+0.net
ちょっと何言ってるかわかんないです
Rescue and Smart Assistant (RSA)

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:47:06.42 ID:htwUnFVb0.net
わかってるってw
LMSAの事でしょw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 06:53:50.59 ID:VLbTRAe+0.net
いや公式がRSAなんですが

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 07:36:19.10 ID:htwUnFVb0.net
ああ、知らないのか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 07:41:06.12 ID:htwUnFVb0.net
RSA=LMSAなんて簡単な事も知らずに>>734みたいな事言ってると思うと笑っちゃうw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 07:47:31.17 ID:VLbTRAe+0.net
前の言い方に拘る理由が謎なのと
わざわざ繰り返すあたりに無駄なプライドが感じられる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 07:56:35.13 ID:4eP+j2znM.net
>>741
735でダダ滑りしたから恥ずかしいんやろなあ…

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 07:57:39.24 ID:4eP+j2znM.net
RSAでグロ版焼けるなら2023欲しいなあ…アニバセールで買うかあ…

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:15:41.71 ID:mZZVqGfxd.net
次スレたてるときIP表示にした方がNG管理しやすいな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:16:41.61 ID:3h06MIpV0.net
>>676
LEGION TABの方は外観見た感じだとSIMスロットは無さそうなうえに
12GB×256GBしかないみたいだな
国内正規発売もしないみたいだからどちらにせよメーカー保証は期待できないし、
もうY700 2023の16GB×512GBを買ってしまったほうがいいのだろうか

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 08:29:24.15 ID:htwUnFVb0.net
>>741
これは恥ずかしい

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 10:07:05.45 ID:iJNVfYE+M.net
>>722
LenovoかNECのどちらが言い出したのか知らんけどグローバル展開するなら日本ではNECブランドで出すってことになったのでは?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ade-VHcH):2024/03/01(金) 10:30:49.29 ID:gfoLwueU0.net
皆様、Lenovo IDって取得されていますか?
取ると何か良いことありますか?
もう一枚買おうかと思っているので、あった方がいいのかな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-2ybZ):2024/03/01(金) 10:45:11.66 ID:yKP9bHuD0.net
>>733
ペン以外にもゲームタブなのにゲームアシストの機能も制限されるのは糞だろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0695-g1P5):2024/03/01(金) 11:15:11.58 ID:2Q7y2VrI0.net
>>725
マジ神か。なんも知識無しで焼けたは。マジ感謝。
ROM焼き後の初期設定に日本語出てくるの新鮮。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/03/01(金) 11:44:13.13 ID:htwUnFVb0.net
>>749
メーカーの想定した使い方してない奴が何言ってんだか
頭いかれてるだろお前

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-EVRh):2024/03/01(金) 11:46:23.61 ID:yKP9bHuD0.net
>>751
NECROMが糞なことになんか不都合でもある人?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/03/01(金) 11:47:41.56 ID:htwUnFVb0.net
>>752
いや、単にバカが嫌いな人

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-EVRh):2024/03/01(金) 11:49:54.11 ID:yKP9bHuD0.net
>>753
NECROMがペンも使えなければゲームアシストの機能すらも制限されネトフリやkindleも使えない報告を必死に隠す方が馬鹿だと思うなー

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46af-5OQT):2024/03/01(金) 12:06:23.75 ID:HTM0M4H40.net
>>748
RSAつかうなら
あと楽天リベ20パー使うときも見積もり保存しとけば当てられるのでぜひ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3395-cm6W):2024/03/01(金) 12:10:58.14 ID:a/ROiXCK0.net
NECROM完璧

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ deca-7BKb):2024/03/01(金) 12:23:14.99 ID:4wxpAQv10.net
>>728
fastbootで普通に焼けると思うよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-yXq0):2024/03/01(金) 12:32:56.39 ID:p3yVzE+9d.net
>>754
NECのペンなら使えるぞ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43e0-USbh):2024/03/01(金) 12:37:44.18 ID:1rXjnwc10.net
結局NECペンを接続するとAP500Uもロック解除されるのマジなん?
面白過ぎるだろ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/03/01(金) 13:01:03.15 ID:htwUnFVb0.net
>>754
お前の事が嫌いなのでもう絡んでこないでね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 13:24:50.21 ID:1v5zv3lhr.net
購入時からずっとBLUせずに中華ROMで使ってたやつにRSAでLenovo TABのやつ焼いてみたら、PrimeビデオもNetflixもHDになってる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 13:31:51.65 ID:gJ/N1iVV0.net
P11proからなんかこの流れよな
注意事項には対応してねえって記載あるけどあくまで形だけだな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 13:38:38.62 ID:2Q7y2VrI0.net
ある意味純正やもんな。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 13:43:05.12 ID:yKP9bHuD0.net
>>761
どういうこと?
NECromからグロROMにしたらネトフリHD再生はされないけど
中華ROMからグロROMにしたらネトフリHD再生いけるってことか??

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 13:49:36.42 ID:4GYEO/AW0.net
>>761
これは朗報
necロム入れないで様子みて良かった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 14:05:25.06 ID:qvD6CirjH.net
中国の「アプリ申請化」でインターネットがより閉鎖的になると不安の声 - ZDNET Japan https://japan.zdnet.com/article/35215829/
ちょっと気になるな
今後の中国ROMは変な制限が付くようになったりしないだろうか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 14:26:40.02 ID:yKP9bHuD0.net
ところでグロ版rom入れた人たち、ゲームアシスタントのクロック可変の機能は正常に動作してる?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 14:27:25.86 ID:2Q7y2VrI0.net
NEC版、もうQoo10で投げ売りしよるで。Qoo10怖えぇから買わんけど。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4393-5OQT):2024/03/01(金) 14:38:51.02 ID:PZ8vzbRm0.net
>>768
どうせ型番被ってるゴミの方でしょ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H86-blZE):2024/03/01(金) 15:01:10.53 ID:MR/GQ49RH.net
馬鹿は救われない馬鹿は救われない

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6776-g6Jb):2024/03/01(金) 15:26:59.92 ID:U1fQ86vn0.net
グロ版入れてみたけど
ほんとに簡単に入るんだな
ちょっとビックリ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3341-RodS):2024/03/01(金) 15:44:30.43 ID:0NDl18pp0.net
ROM焼きを一体なんだと思ってたんだ…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-yXq0):2024/03/01(金) 16:01:59.86 ID:p3yVzE+9d.net
>>771
何でやった?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-EVRh):2024/03/01(金) 16:02:31.18 ID:yKP9bHuD0.net
>>771
ゲームアシストでバイパス充電とクロック可変が正常に動作してるか検証よろ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 17:36:06.22 ID:gJ/N1iVV0.net
Lenovoが出してるツールだから不具合あってもOTAで直るよ
p11はなんだかんだOTA当たるし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af9-VHcH):2024/03/01(金) 19:19:05.48 ID:gfoLwueU0.net
入れてみた。
https://i.imgur.com/MVTNfQp.jpg

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-cm6W):2024/03/01(金) 19:25:31.10 ID:/f4d/yYWd.net
ネトフリやらはブートローダーをロックしてるかどうかだけよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-yXq0):2024/03/01(金) 19:30:43.11 ID:SGnnpahld.net
タスクバー消せる設定追加されたらそのROMいれるわ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-USbh):2024/03/01(金) 19:51:26.40 ID:ko0gC2QNd.net
そもそもネトフリはリロックすれば普通に見られるようになるって言ってる人居たと思うんだけど、それじゃダメなん?
俺はネトフリ使ってないから分からんけども

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-DUIk):2024/03/01(金) 19:53:38.13 ID:4GYEO/AW0.net
いま中華版からRSAでグロ版にする方法を書いたら読まれると思う
誰か頼んだ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46d3-/Nx8):2024/03/01(金) 20:06:04.15 ID:GISQl9WQ0.net
Lenovo RSAで検索してユーザーガイド読むくらいでは?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/03/01(金) 20:13:47.75 ID:htwUnFVb0.net
アホじゃなければ自分で調べる
アホは文鎮作る

答 不要

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a33-EVRh):2024/03/01(金) 20:15:08.57 ID:yKP9bHuD0.net
NECとは一体なんだったのか(完)

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fee-5OQT):2024/03/01(金) 20:17:56.31 ID:VLbTRAe+0.net
ディスコで書いてるしいらんでしょ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af9-VHcH):2024/03/01(金) 20:24:21.22 ID:gfoLwueU0.net
雑だけど、
◆準備
・PCにレノボのサイトからRSA落としてきてインスコ
・USBデバッグを有効にする
・電源切る
・シリアル番号を控えて置くか、製品の箱裏かタブの裏が見えるようにしておく
◆作業
・RSA立ち上げる
・シリアル聞かれるので入れる
・lenovo legion tab(だったかな)選ぶ
・TB320FC(だったかな)選ぶ
・救助ボタン押す
・画面の指示に従い音量大を押しつつUSBケーブル挿す
・しばし待つ(7~8分くらい)
・おわり

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af9-VHcH):2024/03/01(金) 20:28:17.91 ID:gfoLwueU0.net
※ダイアログ右下に「中華版はサポート外だからやったら危険(意訳)」と赤字で表示されているけど、それに負けない強い心が必要

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df75-DUIk):2024/03/01(金) 20:40:18.82 ID:4GYEO/AW0.net
>>785
ありがと
週末やってみる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e77-yXq0):2024/03/01(金) 20:40:31.94 ID:tGS88Amj0.net
>>785
ナイス

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a72-2ybZ):2024/03/01(金) 21:25:56.42 ID:gfoLwueU0.net
書き忘れ
ファームをRSAが落とすための時間が少しかかるよ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 036e-7BKb):2024/03/01(金) 21:28:08.40 ID:DgPSQQYa0.net
androplusのサイトにかなり詳しくRSAの手順書いてたよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 21:48:11.33 ID:SODfWzQm0.net
久しぶりの祭りの予感w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 21:48:56.28 ID:2Q7y2VrI0.net
シリアル入れんでも行けるよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 21:55:23.15 ID:+Zn84Eed0.net
伸びてるなやっと2万円で買えるのか?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:01:44.32 ID:2aOCs7il0.net
>>785

NEC涙目やろこれw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:05:12.16 ID:4GYEO/AW0.net
今から買う人はグロ版の発売を待ってもいいかもね
Wi-Fi関連を考えると

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:09:15.86 ID:lLCQkwSD0.net
覇権8タブ誕生の瞬間か?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:20:29.64 ID:GISQl9WQ0.net
アニバーサリーセールで爆売れしそうだなあ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 22:29:26.32 ID:EuSPrxb30.net
これでグロ版になるの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-hTeB):2024/03/01(金) 22:45:12.42 ID:PZs0nlL6d.net
2022でもグロ入るの?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6358-RodS):2024/03/01(金) 22:51:06.44 ID:htwUnFVb0.net
今はなるけど日本はNECから出してるから、グロ版の日本語はアプデで潰されるよ
CN版に戻して日本語化するかOTA諦めて古いまま使い続けるか、GSI焼くかの三択

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e77-yXq0):2024/03/01(金) 22:54:07.55 ID:tGS88Amj0.net
グロ焼いたけどタイムゾーン変更できないな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e77-yXq0):2024/03/01(金) 23:01:03.14 ID:tGS88Amj0.net
再起動したら変更できるようなったわ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e77-yXq0):2024/03/01(金) 23:14:46.87 ID:tGS88Amj0.net
何度もすまん
タイムゾーンは位置情報オンにしてから
オフにすると変更可能

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:39:42.92 ID:4GYEO/AW0.net
情報の共有は大事

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:51:46.08 ID:vASTIgxq0.net
test

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:52:42.00 ID:vASTIgxq0.net
Ryzenマシンだと100%失敗して途方に暮れてたけど
Intelマシンでやったら一発で成功した

やっぱRyzenのUSBはだめやな、、、

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/03/01(金) 23:53:03.49 ID:2aOCs7il0.net
2023のcnROMだったらタイムゾーン変更出来ない場合、学習アシスタントを一回無効にすれば変更できるってXでみた

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200