2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-t/53):2024/01/24(水) 19:16:14.87 ID:p/RFUC7z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:07:10.92 ID:38hH1zem0.net
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html

T9良いな。
やっとM3から乗り換えられる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:24:52.08 ID:9kTsGbRCd.net
>>884
T9はy700やぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:30:10.08 ID:7JpeVZ5X0.net
10万円か

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:32:39.74 ID:41MzZnbV0.net
本機についてはメモリを12GB、ストレージを256GBにアップグレードした直販限定モデル「LAVIE Tab T9(TAB09/Q01)」もあわせて発売する。価格は10万9,780円。

16/512もいつか出ると信じてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:39:02.58 ID:4wanHI3qM.net
365g
スルー

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:40:32.75 ID:2rh/kSCD0.net
LAVIE Tab T9 プレミアム・コンパクトタブレット 8.8型ワイド 2024年春モデル T0995/HAS|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/t9/?ipromoID=md_tab05_01t0995h
やっぱり国内版はたけぇな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:41:21.19 ID:qR6D7GRB0.net
256も一般販売しろよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:46:52.33 ID:CTl8SHxWM.net
NECでT9というと別のものを想像しちゃう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:51:37.32 ID:ndJqh3/s0.net
>>889
何ワットで充電できるのよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:21:22.25 ID:NtjpRDCN0.net
>>884 >>889
MicroSDカード対応は?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:36:40.84 ID:CDohd6yJM.net
>>893
仕様にmicroSD対応の記載あり

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:52:10.76 ID:aFj+oEAB0.net
バンドは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:05:42.66 ID:j3F7l5UYd.net
>>844
ASUSやAcerやhp.など。
別な分野で一流であれば分野違いでも一流かなと思います。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:25:38.74 ID:2rh/kSCD0.net
>>895
ヒント:Wi-Fiモデル

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:33:26.96 ID:A0pN8C82a.net
wifi専用機

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:37:05.58 ID:HtVtr8F1d.net
ヘッドウルフ楽天市場18999円お買い得かな?
3月25日まで間あるけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:54:58.49 ID:xC+QqhG5a.net
8インチ帯なんてケチで細かい人間ばかりなのに10万オーバーの価格とか分かってないな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:56:58.82 ID:QFOuKAukM.net
Y700買えない人間に何言っても無駄w

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:05:48.27 ID:aFj+oEAB0.net
>>897
エエエエ~!!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:15:37.16 ID:EiQkE5Ku0.net
自分で調べられない無能は失せろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:51:59.15 ID:xgiLfpPfM.net
>>892
Y700と一緒なら45Wだったような気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:22:31.85 ID:OqgpqQro0.net
まぁわかっていたことだけど、NECはボッタクリだな。
税込み7万で売ってる中華版に日本語ROM入れ替えただけで12万になるんだから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:28:18.83 ID:JEPtW5xp0.net
それなりに求められてたから売れまくるな
よかったじゃん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:32:14.86 ID:OqgpqQro0.net
まー大手から出て8インチハイスペって需要である程度は売れるけど、値段高すぎて手を出せない奴も大量にいるだろうな。
12GB版が9万ジャストなら馬鹿売れだっただろうに。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:29:54.82 ID:QzAxLKC7d.net
50mini pro nheいいぞ
しばらくはこれでやる
電池持ちが気になるけど2年はいけるっしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:39:40.05 ID:EiQkE5Ku0.net
この値段出すなら8インチに変なこだわりなければXiaomi Pad 7でも買うやろ
売れないだろうねw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:42:46.36 ID:w97HPEgH0.net
Xiaomi Padは5から使い始めてるけど悪くないよ
6を今使ってて7が出たら買い替える
リセールも良いし新しもの好きといえのもある
Xiaomi Pad miniかRedmi pad miniでたら迷うことなく買うんだけどなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:47:23.11 ID:mjp6Gu8tr.net
>>907
そんな訳無いだろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:06:19.95 ID:M25p13f1d.net
こんなニッチなもん売れねぇだろ
これを知る程度には興味あるならy700なんで買わないのって話だし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:09:51.07 ID:lSataIqw0.net
弱小メーカーが技適認証取って一万5000~2万円でセルラー8インチタブを売って利益を出してるのに有名どころがそろいも揃ってWi-Fiモデルしか出してこないのはほんま大人の事情としか言いようがないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:16:52.07 ID:KbNJcyDG0.net
大人の事情とは何か?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:19:34.13 ID:3WSaCx8A0.net
貧乏人は中華製で我慢しとけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:22:47.16 ID:lSataIqw0.net
>>914
国内キャリアに端末卸してる都合上、あまり客のマーケットを荒らさないように抑制してるとかかなあと。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:28:12.00 ID:FFqxwnvk0.net
lavie tab t9、365gって書いてあるけどy700(2023)と同じ筐体なら350gのはずだよな
何をカスタマイズしてるんだろうか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:30:52.00 ID:7a7J92/kH.net
8インチタブでステレオスピーカーの機種ある?
そこそこの音質で

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:31:45.41 ID:EiQkE5Ku0.net
>>910
xiaomiは一度8インチ撤退してるし、もう当分は期待できないと思うよ
同時に10インチも出しててそっちの方が売れてたし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:32:00.75 ID:EiQkE5Ku0.net
>>918
あるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:33:07.44 ID:7a7J92/kH.net
>>920
機種名は?
モノラルばっかなんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:39:26.36 ID:zfN5s3/u0.net
Y700を全パーツ全スペックグレードダウンして値段2倍ってふざけるにも程がある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:43:32.98 ID:Oey+/BGH0.net
>>921
Y700

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:45:56.65 ID:qR6D7GRB0.net
NECはテンバイヤーより悪質だわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:46:14.01 ID:zfN5s3/u0.net
Y700 2023を輸入して使う以外の方法が無さ過ぎる
2024の発表を待った方がいいのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:49:50.77 ID:EiQkE5Ku0.net
>>921
ググレカス

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:51:27.64 ID:EiQkE5Ku0.net
割り引かれた価格とそうではない価格を比べて2倍とか言ってるキチガイがいますね笑

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 19:02:55.47 ID:sTgf5jb10.net
>>927
どうやって新発売のスマホを半額にするんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-1KrE):2024/02/13(火) 19:13:39.99 ID:EiQkE5Ku0.net
何言ってんだこいつ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-rK/B):2024/02/13(火) 19:15:41.73 ID:Iuc6Dh1e0.net
>>917
アルミ製のシールドやネジを鉄製にしてコストダウンしましたみたいなしょうもないことしてそう🥺

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 19:16:34.90 ID:6mSjMrjJ0.net
8インチタブでは最重量クラスでは?
自分が使ってる10インチペリタブと20gくらいしか違わんのか…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2756-iabD):2024/02/13(火) 19:22:19.11 ID:sTgf5jb10.net
Y700をここまでゴミ屑に出来るNECすげえわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-1KrE):2024/02/13(火) 19:24:03.45 ID:EiQkE5Ku0.net
貧乏人は輸入
金余ってる人はNEC
棲み分け出来てるじゃないか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c3-rZIL):2024/02/13(火) 19:55:12.55 ID:7JpeVZ5X0.net
まあここまで棲み分けできるならいいな
8gen2搭載モデル出たら欲しいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:19:32.74 ID:ATF+O7WM0.net
因みにNECタブレットってOSアプデ・セキュリティーアプデの期間中ってどれくらい?
M5から替えたい理由の一つ、ワイの場合

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:20:58.14 ID:rvbQJtpg0.net
y900→T14みたいにそのまま流用したら2割増程度だとして
基盤そのまま流用するでなく、それなのに指紋認証やsim付ける訳でもなく、わざわざ無意味にスペック落として価格が倍近いってマジかよ

y700と比較して、T9にOSと技適有で日本で使える以外のメリットあるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:38:35.25 ID:OabGoDC2r.net
>>936
なんにもない
買ってはいけないタブレットranking2024の最上位

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:40:17.83 ID:LiJDlL5o0.net
T9良さげだな。欲しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:00.16 ID:QRMB59W4r.net
8インチ買う奴は、8インチにこだわりがある。
10インチ以上でスペックがよくても、8インチが欲しいのよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:17.81 ID:/VJb1wmxM.net
>>907
ある程度も売れないよ
ニッチ商品にすぎない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:43:19.92 ID:6Ouk/5t30.net
5万オーバーですら有り得ないところ
8インチで10万なんて話にならない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:46:24.87 ID:qIAEws8A0.net
ストレージ半減&SDカードは最大128GBで値段は大盛りって…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:47:46.12 ID:eEVZpTTjd.net
NECのは法人向けだろうからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:03:20.57 ID:6FzE7qACa.net
>>918
docomo dtab Compactのd-52Cとd-42A

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:08:56.90 ID:EiQkE5Ku0.net
本当に128GBまでしかSDカード使えないって思ってそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:09:48.28 ID:6mSjMrjJ0.net
全く売れないだろうから値崩れを待つのが正解か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:12:15.13 ID:5ZQBdKuS0.net
T9は8.8インチでこの重量だけど、8インチのLUCAタブよりは軽いですし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 21:33:53.25 ID:6mSjMrjJ0.net
カタログ版と限定モデルで駆動時間が10時間と15時間と全然違うのは何でなん
バッテリー容量は同じみたいだが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c3-rZIL):2024/02/13(火) 21:36:10.38 ID:7JpeVZ5X0.net
中国版が4万円から5万円で買えるから比較対象なるだけで8gen1搭載タブレットなら妥当なのかもな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925e-XyAm):2024/02/13(火) 21:37:16.72 ID:A7cLWL0p0.net
スナドラ8が不自由なく動いてるならライバルはサムスン辺りだよね?知らんけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-Y5WA):2024/02/13(火) 21:37:58.64 ID:ny/NI79r0.net
>>889
256GBで比べるとipadminiの方が安いのか。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 21:42:36.91 ID:6mSjMrjJ0.net
有機ELならこの値段でもまだ分かるんだがなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f26-xLWx):2024/02/13(火) 22:12:00.52 ID:rz04kowr0.net
Gen1で10万ならG99の方がいいまである

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-tkeI):2024/02/13(火) 22:15:26.51 ID:Dv+S38H50.net
>>844
無知の恐ろしさやな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BOeC):2024/02/13(火) 22:15:27.76 ID:weuGt+KA0.net
G99の性能で足りる人は10万出さんわなそりゃ。
超高性能かつ8インチ台が欲しい人向けの端末やで。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e14-43hX):2024/02/13(火) 22:34:33.95 ID:rzND3r3w0.net
>>889
これy700の国内版?
やはりGPSついてないのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-LyXJ):2024/02/13(火) 23:39:14.40 ID:YBVTsuGF0.net
>>956
アンドロイドの8インチクラスでナビになるハイエンドってニーズないのかね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:50:04.82 ID:9sWXUtt40.net
大多数は予算10万あったら泥よりも林檎製品に行くだろうな
渋々あちらを使ってるハイエンド志向な奴が泥でマシな端末が出たからT9買うわってなるかもしれんけど
少数じゃないかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:05:02.99 ID:ZSFvhbRV0.net
ゲーミングタブを名乗るならGPSゲーにも対応しておけよといいたいところではある

>>936
Y700だと届くまでにそれなりの日数が必要だけど
T9であれば糒と思ったら家電量販店に行けばすぐ入手出来ることぐらい?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:58:28.61 ID:UuwawrQp0.net
NECROM焼くだけで技適ングになれるなコレで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 01:54:37.72 ID:z2XVPj5T0.net
元々中国向けのゲーミングタブレットのOEMなのにGPSゲーに対応するわけ無いやろ
何を言ってるんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-46rM):2024/02/14(水) 05:54:13.16 ID:9uSmutO2H.net
馬鹿は救われない

963 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 06:29:57.49 ID:kGAPMFwo0.net
>>913
>利益を出してるのに

中国不景気で売れないから値下げで赤字って噂も有るけど、利益出てるの?
何処情報?


>>916
ドコモから出る説?
それとも52Cへの配慮?
>2023年3月3日発売
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/
と、もうすぐ1年だな。

964 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 06:42:01.14 ID:kGAPMFwo0.net
>>942
>最大128GB

新しい大容量の買って貰えないから動作テストが出来ないんだよ、ってのが理由だったりして。

ちなみに、俺は875CASに512GBの入れてる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ZUC5):2024/02/14(水) 07:57:45.56 ID:noI8cXySr.net
大昔のスマホxperia sx でも1TBのSDカード使えるから
最大128GBとか書いてあってもきっと使える
でも公式の最大容量少ないってのは古い仕様の部品を使って安くあげてるから

128GBっていつの時代の部品だよw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/14(水) 08:16:44.28 ID:mEwimS7g0.net
多くのリリースでは1TBまでってなってるから128TBは間違いっぽい?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/14(水) 08:22:43.89 ID:mEwimS7g0.net
128TBって草
128GBまでは内臓ストレージと書き手が勘違いしたのかも

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ZUC5):2024/02/14(水) 08:25:50.80 ID:noI8cXySr.net
あぁ書き手が間違えてる可能性か
ありそうですね
コピペミスかもしれないし

969 :ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9):2024/02/14(水) 08:51:50.09 ID:Kfm+JcSs0.net
>>965
>古い仕様の部品を使って

あれ?そうなの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
とかだと、SDHCが32GBまでで、SDXCが2TBまでで、
>FAT32とexFATの違い
の話だと32GBや64GBの話で、128GB対応で超え未対応って部品の問題?
ソフトで想定してないってのは有るかも知れないが、符号有り無しでも1/2の話だよな。
バイト単位で少ない変数使ってる?
Androidが使ってるOS(カーネル)のLinuxがexFATをネイティブで対応してるのを採用してるのがAndroid13の後期のバージョンだった気がする。
SDUCは128TBまでで、「古い仕様の部品」で4TBは使えないってのは有ると思うが。

970 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 09:03:47.37 ID:Kfm+JcSs0.net
>>966
>128TB

って、どの話?
SD128GBの話は
>microSDメモリーカード *9 *10
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/02/lavie/t09/spec/index.html

>microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(最大128GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/share/spec/tablet/spec_cf.html#9
の「最大128GB」の話じゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 09:35:15.10 ID:GCHICYX/M.net
>>969
よくあったFATで64GB無理やりフォーマットすれば大概の機器で使える話

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 09:37:46.31 ID:z2XVPj5T0.net
タブレットには内臓はないけどな
落ち着けw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 628b-Y5WA):2024/02/14(水) 11:01:55.97 ID:n8dhq/Sz0.net
128TBw
サーバ屋でも始めるのかよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ZDwG):2024/02/14(水) 11:09:19.27 ID:dDxvHwrWd.net
昨夜は公式でT9専用ケースが売り切れだったが今朝在庫復活してる
ケース在庫多くは抱えてないだろうけど発売発表当日に即購入って人、意外といるんだねぇ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-zg3P):2024/02/14(水) 11:10:48.92 ID:Wk/u2dbB0.net
次スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-9OQX):2024/02/14(水) 12:25:56.27 ID:x0ehHQenM.net
NEC純正microSDXCメモリーカードが最大128GBまでしか存在しないだけやろに
お固い企業ではよくある話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:52:43.72 ID:9cnn4SwP0.net
他社製品との相性なんざ保証しないってやつか

978 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 13:08:49.69 ID:Kfm+JcSs0.net
>>971
>無理やりフォーマット

>OS標準の機能では32GBまでしかフォーマットできない。
別途フォーマットソフトを用意すれば、2TBまでフォーマット可能。
https://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4047
で「OS標準の機能」の話で、最近のOSは2TB行けるらしいぞ。
曖昧な記憶だが、だいぶ後になって対応した様な記憶も有るな。
exFATは
>ボリューム、ファイル容量に制限なし。
でも
>ボリューム:256TB
っぽい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:33:18.89 ID:I2dTpgYs0.net
みんなSDに基本的に何入れてるの?
動画データとか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:36:46.82 ID:CBxJTkUP0.net
>>979
主に動画、音楽

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:42:27.65 ID:LIxxW8/60.net
NEC純正microSDXC
なんてあるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:48:01.70 ID:kehUmgZg0.net
自分で撮った最近の写真、動画等、これらは1年毎に別メディアに移すがその年の分はSDカードにまとまってる
無論クラウドでもバックアップしてある
あとは本、音楽、フォントやAPKとか個人的なファイルなどだね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:50:29.84 ID:CBxJTkUP0.net
俺も時々外付けSSDにバックアップしてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:05:25.52 ID:4EYo001bM.net
>>981
法人向けにハードソフト色々とまとめて売るためのやつで
他社製品に自社シールを貼ったのを含むなら

文具店でサントリーやネスレの飲料とか
各社プリンタの純正インクとか売ってると
コクヨ品番シール貼ってあるみたいなやつの親戚

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200