2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-t/53):2024/01/24(水) 19:16:14.87 ID:p/RFUC7z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:17:35.54 ID:Jpffyag90.net
rotation control系のアプリ入れたらよくね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:18:16.37 ID:awIiwIl/M.net
今iPlay50miniでyoutubeアプリ開いて動画を見てホーム戻ってってやったが横画面のままだなぁ
んでスマホでもやってみたら確かに勝手に縦画面に戻るわ
全画面解除するだけで縦になる
たしかにこれはウザいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:21:20.55 ID:hZtla8480.net
>>798
後で試してみる、ありがとう

>>799
検証助かる!ありがとう!
タブレットOS?だとこの挙動無いのかな?少なくとも候補の一つの50miniの動作確認できたから嬉しい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jfje):2024/02/11(日) 14:28:14.08 ID:XNqZgUJar.net
>>789
その通り
それまでxiaomi pad pro 5GとFpad3(5も注文済)でやり繰りする

802 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/11(日) 14:30:44.85 ID:w89GEI4h0.net
>>797
俺は別機種875CASユーザーだが、AndroidのUIで回転有りにして、だいぶ回転して横で向きが正しくなる様に使ってる。
縦長のショート動画じゃ無く普通のを全画面で表示すれば横で向きが正しくなるけど、それまでは倒れた状態だな。
持ち換えるのが面倒な時もある。
作ってる奴が選ぶ時には縦持ちなのだろう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-eGNP):2024/02/11(日) 14:41:39.96 ID:kSke7PqSa.net
頭狼ってあんまり信頼出来ないメーカーなの?
FPad5にかなり期待してるんだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/11(日) 14:49:02.15 ID:hG48Wufq0.net
Blackview、Teclast、Headwolf、Alldocube、DOOGEEとかこの辺りは皆3流だと思った方が良いよ
不具合品に当たらなければ快適だから運と根気があれば大丈夫というレベル帯

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e3-q0A2):2024/02/11(日) 14:51:27.36 ID:51md5wsY0.net
chuwiは一流なのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 14:57:41.70 ID:G6sq0yM30.net
日本の大手チェーン店で店頭販売してないなら全部3流

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-A4IV):2024/02/11(日) 15:09:19.48 ID:OtcJWZHZ0.net
>>0731
文字サイズかスケール弄れば横になったような

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-9KNv):2024/02/11(日) 15:20:15.31 ID:ehq3qLVw0.net
>>803
自分もfpad5は期待してる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 15:49:37.85 ID:qubtbqGE0.net
FPad5購入組が自らフラグを立てているように見えてきたw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 16:00:03.24 ID:VQRNGw9vH.net
中華タブに期待しすぎやろ
価格相応やで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-qHsY):2024/02/11(日) 17:39:51.17 ID:A1l7mAMz0.net
何でも値段相応を使えるから…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 17:45:21.22 ID:G6sq0yM30.net
値段不相応なタブレットなんて1万円クラスの買う価値ないゴミすぎ品かNECのロゴ付けた商品か値引き前のキャリア販売品くらいでしょう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e350-jha9):2024/02/11(日) 17:51:52.86 ID:rwVnD2rJ0.net
中華1流はLenovo
1.5流にOPPO、Xiaomi
他は2流以下

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:38:43.76 ID:HV8d1H6+0.net
車で使うから明るさの自動調整がないとつらいお

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:43:50.13 ID:HXTSZbKc0.net
つらいお(^ω^)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:07:55.80 ID:a8sTBHdh0.net
Fpad5は楽天だけ先行予約してるから、楽天経済圏じゃない自分は待機中
3月に購入した人の感想次第ではさらに後継機種を待つかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-X/yg):2024/02/11(日) 21:23:52.17 ID:jaMrMtTr0.net
fpad5は、前に誰か書いてたけど、band疑惑が気になる。

中華タブのリスク

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-6w/G):2024/02/11(日) 21:27:33.02 ID:Op2jQIwF0.net
FPad3を15000円で妥協した、これを2年使う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-Y5WA):2024/02/11(日) 22:11:02.08 ID:U+bRTjJC0.net
面白い話題ないね

>>786
これが来ればなぁ
あ、Redmi padさんは低価格を維持しながらもう少しスペック面頑張ってください
SDスロット搭載は継続でお願いします

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33a-dUay):2024/02/12(月) 00:31:10.38 ID:CfjlWvm60.net
>>817
band対応はpad3を基準に作るんでないの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 00:32:46.22 ID:8gBi/dtH0.net
8インチタブレットにSIMはいらないよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ca-+162):2024/02/12(月) 01:00:27.45 ID:lTlVuxyu0.net
>>821
おまえにはいらなくても俺には必要なんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:06:00.32 ID:Zru/JP3Z0.net
要る要らないの前に「俺には」を付けるのを義務化する!それで揉めることはないだろうし賛同する者が居れば承認欲求も満たされるだろう
賛同する者が居るかは主張内容による

まぁお前の基準を押しつけんなってこった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-+162):2024/02/12(月) 01:08:59.81 ID:8J+UK3CJ0.net
>>821
8インチは運び易いから要るだろ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 01:11:44.62 ID:8gBi/dtH0.net
>>824
テザリングしないの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 01:12:27.80 ID:TVleHCPy0.net
おまえらはまだY700買えないのかww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:13:59.84 ID:Zru/JP3Z0.net
sim要る要らないテザリングするしないで毎日同じ話題でエンドレス8インチするんかお前ら

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/12(月) 01:39:50.87 ID:IB544WMy0.net
個人的にはSIM刺さないけどSIM刺せても何の問題も無いから騒ぐ意味が分からない
重さなんて変わらないしコスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb6-ZORD):2024/02/12(月) 01:45:59.44 ID:6Kn1LeKV0.net
T20mini買ったけどちょっとブラウザみるだけでもカクついてストレス
スマホの鮫8はかなり快適だから同じG99の50miniProほしいけど性能抑えられてるんだよね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-ZDwG):2024/02/12(月) 01:49:36.48 ID:4MQUJzCn0.net
sim要らないおじさんはsim以外完璧な8インチが出てもsimが不要なせいで買わないんだろうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 02:00:34.31 ID:TVleHCPy0.net
simスロットが有ろうがなかろうが、sim刺さないだけだぞw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d647-ICHI):2024/02/12(月) 02:01:26.28 ID:OZRwRD2e0.net
ていうかスマホあるし

833 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/12(月) 03:39:07.54 ID:ZvFbC3M40.net
>>828
セルラー対応とWiFi専用の両方出してるメーカーで数千円差のも有るよな。
日本のVoLTEで音声通話対応とか面倒なのに対応したり、日本でしか割り当てられていないっぽいドコモのプラチナバンド対応とかWiFi専用は考えなくても良いし。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-Y5WA):2024/02/12(月) 04:00:26.00 ID:WB1PcqH70.net
SoCにはモデム載ってるんだからWi-Fiモデルは去勢されてるようなもんじゃね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 04:11:05.72 ID:V9YeZZMx0.net
>>833
そのタイプはハードウェアは共通でソフトウェアで使えないようにしてある場合が多い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 04:37:17.84 ID:eM+Uo3Xk0.net
このスレにもいるだろ

泥タブ買うたびにADBでLTE通信まわり全部殺すマン
沼にハマってpropsとpersist書き換えマン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:02:39.27 ID:8gBi/dtH0.net
SIMありだと技適取んなきゃいけないから
材料コスト以外にも社内検証コストや外部機関への検証依頼コストが余計にかかるんだよな
機器によっては技適を通すために機能を削らなくてはいけないこともある
自分の記憶だとZ3TCなんかはWiFi専用機とSIMあり機で定価1万円くらい違ってたんじゃなかったっけ

SIMいらないだろ
テザリングで十分じゃね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:04:53.84 ID:bYzSeleA0.net
人それぞれだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:21:20.14 ID:9KGtDv7L0.net
自分だけの信念を他人に押し付けるな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 06:16:35.49 ID:+S/J7L9IM.net
>>827
ほんそれ

>>821や逆のSIM絶対要るマンなんて「はいはい」で終わらせて後はスルーしときゃいいんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:13:45.31 ID:jSuq6FV60.net
痴呆が入ると何度も同じ話を繰り返す
90歳代の親戚の婆さんと同じ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:34:19.29 ID:pEQZvXrU0.net
格安となるとXiaomiかOppoしか無理だろうし
はやく出して欲しいね
サイズ以外全てそのまま
モトローラも頑張ってほしい
Xiaomi Pad mini リフレッシュレート144 Atmos
Redmi pad mini 同可変90 Atmos

Oppo pad mini Atmos
Oppo pad air2 mini 可変90 Atmos
もう3rdブランドものはいいわ...
スペックに出てこないソフトの作り込みが雲泥の差だもん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:36:15.43 ID:aknW/aou0.net
>>831
MI Pad 4はGPS目当てでSIMモデル買ったけど、実験で一度挿したっきり二度と挿さなかったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:46:20.76 ID:mQwhPRkg0.net
>>813
逆だろ
1流がOPPO、Xiaomiで2流がLenovo
他は3流以下

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:47:48.96 ID:aknW/aou0.net
>>844
ないわー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 08:21:03.24 ID:DYleZKK10.net
>>828
>コスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

SIMスロットの有無で24000円の差がつく8.3インチタブレットがあるんですよ
iPad miniって言うんですがね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-hkf4):2024/02/12(月) 08:36:56.85 ID:qEmDtDBB0.net
8インチやめて8.4インチにのりかえたら負け?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 08:37:29.64 ID:V9YeZZMx0.net
>>847
お前だけ負け

849 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 09:08:08.06 ID:X0YpkoSE0.net
>>844
>>845
レノボの評価は、俺は最近ちょっと下がり気味だな。
チープのローエンド路線になった。えっ?Y700が有る?8.8インチはデカ過ぎ重過ぎで対象外。GPSは何時もは切ってるので無くても良い気もするが偶にはカーナビで使うんだよな。
レノボ同型機のNECの508FAMの暗くなる問題では、レノボの同型機では修正ファーム出てるんだよな。
16年のモデルで22年10月まで使ったが、初期ファームのまま一度のアップデートも無かったな。
NEC PCの親会社がNECレノボで、曖昧な記憶だがNECは34%の株持ってて残り66%はレノボ持ち。
NEC PCはタブレットの製造工場持ってないからレノボ工場製。
子や孫をちゃんとコントロールしろよ。その為のグループ会社だろって感じ。


>>846
高性能アンテナが付いてるのかも。
高性能アンテナの必要性は、低性能アンテナでも良く行く所でネット繋がってれば要らねーし、繋がらないと必要だよな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:21:21.79 ID:tdr8p7Daa.net
>>837
wifiオンリーも技適は必要
知らんのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:44:20.51 ID:wWXGLdHTd.net
SIM論争ほど不毛なものは無いな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:00:36.79 ID:wAplnXk10.net
そもそも1.5流ってなにw
OPPOとXiaomiが好きすぎて意地でも二流って言いたくないのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:04:06.77 ID:cmVArh7IM.net
異論認めないマンは実にめんどくさいなあo(^-^)o
LGBTとかヴィーガン崇拝に似たものを感じるぞo(^-^)o

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:06:51.67 ID:MapEEyGy0.net
Bluetoothオンリーでも技適いるやろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:14:47.48 ID:WLdOR2BPH.net
有線LANオンリーはちょっと不便そうだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-hkf4):2024/02/12(月) 11:36:10.80 ID:ulsfPiBiM.net
無線LAN有線LANよりバリ便利~♪

857 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 12:00:34.67 ID:2KCH0tad0.net
>>850
>>854
技適申請の添付資料の詳細は全く知らんが、ドコモのプラチナバンドで信号出力が基準内である計測結果の資料って、ドコモのプラチナバンド未対応地域向けの端末だと資料無いんじゃね?
BluetoothやWiFiは定番だけ実装だろうから、計測結果の資料は有るんじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 12:10:07.05 ID:CnLCmgIL0.net
先日Amazonで5000円引きだったか、そんなクーポンがあったので
AvidPad A30を購入しました。
クーポンで15000円くらい。
動画閲覧、コミック閲覧とカーナビが使用用途です。
大満足。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 12:49:39.26 ID:V9YeZZMx0.net
>>857
同一設計で世界展開するなら最初から資料を用意する
相互認証制度もあるんだから変なことをする必要が無い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 13:00:19.53 ID:m+mt+ZZL0.net
>>842
待ち遠しい

861 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/12(月) 15:42:36.03 ID:LSuoN6+l0.net
>>859
>同一設計で世界展開するなら

曖昧な記憶だが、世界中で日本のドコモだけに割り当てられた周波数帯(バンド)で、日本以外では他の用途に割り当てられてた気がする。
ドコモのプラチナバンド未対応なのが存在する理由が、そう言った定番以外の対応が面倒だからじゃねーの?
ソフトバンクでも使えば良いんじゃね?と。
BluetoothやWiFiの状況とは違う。
欧米の規格のは取るけど日本の技適を取ってないのも在るよな。世界展開に面倒な日本は含まれないのだろう。
変なおっさんは弄らずにそっとしておこうみたいな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:04:52.46 ID:H8UhP1IK0.net
SIM論争はただの荒らしか発達のかまってちゃんだろ SIMをNGにすれば解決

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:07:51.28 ID:WaU1y5PMa.net
何社も契約してるならそりゃセルラー版がいいだろうが1〜2社契約でWi-Fiはテザリングが普通だもんな
でもテザリングって発信元の端末に負荷かけるからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:19:45.67 ID:Pgs3gC2h0.net
個別契約じゃなくてシェアプランで運用すれば

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:54:07.29 ID:cmVArh7IM.net
そういえばここワッチョイあるんだったなあo(^-^)o
面倒なぼくはピンポイントでNGできるんだぞo(^-^)o

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:56:00.14 ID:1yB7DYOGM.net
とりあえずお前をNGしとく

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 18:16:32.72 ID:V9YeZZMx0.net
>>861
技適の取得と周波数帯の対応は別
CEとFCCの認証を取るなら技適にも対応した機関で検査すれば相互認証で同時に取得できる
日本で売る気があるかどうかの問題

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jha9):2024/02/12(月) 19:35:32.51 ID:8EHg8GbLr.net
SIM認めないマンのプロレスに
技適警察を召喚するのやめてくれ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-01Dc):2024/02/12(月) 20:21:39.79 ID:oEdcQpDZ0.net
技適無いのはそもそも論外だろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 20:26:20.83 ID:Zru/JP3Z0.net
勝手に争え

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-XyAm):2024/02/12(月) 20:42:03.71 ID:4hp/jKD30.net
他所で勝手に争え

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX):2024/02/12(月) 20:48:14.33 ID:Jyv/iNQCa.net
ワイこれ使ってる、画像は180日って書いてるけど契約は360日(延長可)
毎月3GBだけど俺の使い方ではおk
https://i.imgur.com/yfWs1p1.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-Y5WA):2024/02/12(月) 20:48:22.97 ID:aYbxRF4k0.net
ここで争うな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 22:14:21.12 ID:4MQUJzCn0.net
T20良いからproも欲しくなってきたな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925a-ZORD):2024/02/12(月) 22:59:40.73 ID:G1OFNNX30.net
>>872
これなら日本通信でよくないか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b19-KE6B):2024/02/13(火) 00:24:37.25 ID:qOa4bSh50.net
私のために争わないで

877 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/13(火) 05:47:13.93 ID:0iDyj74G0.net
>>867
技適取って日本で売ってるのでもドコモのプラチナバンド対応のと未対応のが有るよね。
で、未対応のが搭載チップがハード的に未対応のも有るが、ハードは対応しててソフトで殺してるのが有るのでは?
ファームアップデートで対応したと。
VoLTEでも、コマンドでVoLTE有りに設定すると音声通話出来たと。
設定ミスったまま出荷しただけなのかな?
俺はドコモのプラチナバンドでの測定データが無いからな気がしてるが。

VoLTEについては機種によっては海外だと動いた説も有った気がする。言った奴の勘違いかも知れないが、日本の固有の問題説も有ったよな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:03:59.29 ID:zZgiOCXn0.net
まだ言ってるのか
お前の憶測が何の根拠になると思ってるんだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:07:32.72 ID:ndJqh3/s0.net
ワッチョイあるんだからNG登録しろよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:07:58.48 ID:cxxyflI20.net
>>877
妄想乙
対応するFEが入ってないんだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX):2024/02/13(火) 10:17:16.65 ID:d9Ktedj/a.net
>>875
通話要らんねん

882 :ちゃんばば :2024/02/13(火) 11:05:00.39 ID:ZO7J/UGt0.net
>>880
FEって何?

レノボのY700は、今まではショップが日本とかにも売りたいからアリエクとかで売ってて、でもメーカーのレノボとしては日本では売りたく無いから技適取っていないのだよな?
顧客であるショップは日本に売りたいのは把握してるのでは?
暴走してて、あえて顧客に逆らってるの?
面倒じゃ無いのなら、WiFi版も技適取って、ドコモのプラチナバンド対応でGPSも対応のを技適取って小売価格でプラス2000円くらいで出せば良いんじゃね?と思うけどな。

883 :ちゃんばば :2024/02/13(火) 11:12:25.46 ID:ZO7J/UGt0.net
>>881
月1GBのコースで我慢しろ!って意味を含んでたりして。
月3GBので安いプランが有るのか?
まぁ俺は興味は無いが。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:07:10.92 ID:38hH1zem0.net
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html

T9良いな。
やっとM3から乗り換えられる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:24:52.08 ID:9kTsGbRCd.net
>>884
T9はy700やぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:30:10.08 ID:7JpeVZ5X0.net
10万円か

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:32:39.74 ID:41MzZnbV0.net
本機についてはメモリを12GB、ストレージを256GBにアップグレードした直販限定モデル「LAVIE Tab T9(TAB09/Q01)」もあわせて発売する。価格は10万9,780円。

16/512もいつか出ると信じてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:39:02.58 ID:4wanHI3qM.net
365g
スルー

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:40:32.75 ID:2rh/kSCD0.net
LAVIE Tab T9 プレミアム・コンパクトタブレット 8.8型ワイド 2024年春モデル T0995/HAS|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/t9/?ipromoID=md_tab05_01t0995h
やっぱり国内版はたけぇな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:41:21.19 ID:qR6D7GRB0.net
256も一般販売しろよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:46:52.33 ID:CTl8SHxWM.net
NECでT9というと別のものを想像しちゃう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:51:37.32 ID:ndJqh3/s0.net
>>889
何ワットで充電できるのよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:21:22.25 ID:NtjpRDCN0.net
>>884 >>889
MicroSDカード対応は?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:36:40.84 ID:CDohd6yJM.net
>>893
仕様にmicroSD対応の記載あり

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:52:10.76 ID:aFj+oEAB0.net
バンドは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:05:42.66 ID:j3F7l5UYd.net
>>844
ASUSやAcerやhp.など。
別な分野で一流であれば分野違いでも一流かなと思います。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:25:38.74 ID:2rh/kSCD0.net
>>895
ヒント:Wi-Fiモデル

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200