2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-t/53):2024/01/24(水) 19:16:14.87 ID:p/RFUC7z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-8Q2Z):2024/02/10(土) 04:06:56.88 ID:Q7lA2y5m0.net
>>733
ドコモからWiFi機買って使ってるけど新しい番号発行される
ただメイン機のスマホと共有してるから
手続き上必要な番号なだけで使えない
メインスマホに紐づいたWiFi機欲しい言えば案内してくれる
SIMだけ発行してくれるかは知らん

メリットはテザリングによるスマホバッテリーに影響なしとメインスマホと位置関係ないから遠くの家族に渡しても使える
デメリットはスマホ無制限契約だけどWiFi機には30GB制限付きとポケットwifi機が荷物

ビジホwifi繋がり悪いとこ意外とある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:41:55.52 ID:AB1mPbQy0.net
持ってる端末でLINEグループ作ってると何かと便利。
URLの共有が捗る。
Googleメッセージでもできるっちゃできるけど使い勝手はそんなによくない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:34:40.69 ID:e49p4P4Q0.net
そう感じるのはLINE脳になってるからじゃね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 08:02:51.88 ID:7xhS9wWZ0.net
URL共有とかメモとかちょっとした画像共有とかDiscordでソロ鯖立ててやってるわ
同じアカウントで複数のスマホタブレットとPCログインしっぱなしに出来るし管理も楽

762 :ちゃんばば :2024/02/10(土) 09:02:38.31 ID:INq58ENl0.net
>>741
俺は家電で。
電話掛かって来て機械音声でコード言ってくれたな。


>>742
タブレットの方が読みやすいのでは?


>>743
タウンWiFiは結構使えるよ。何時もはうざいから強制停止で止めてて、使いたい時に家で起動して使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-8Q2Z):2024/02/10(土) 09:34:17.41 ID:Tc62Uj8u0.net
>>759
記録ならGoogleキープ愛用してるわ
スマホタブレットだけじゃなくてpcでも共有可能

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-QCvV):2024/02/10(土) 09:56:00.06 ID:kBuL9F2ga.net
>>742
サブ垢とか普通じゃね?

iPadはPCみたく本垢を二重で使えるし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-yb5c):2024/02/10(土) 10:05:13.18 ID:yD+R/8+/M.net
2垢は簡単だし必要だな
それ以上は色々と面倒

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-7OSJ):2024/02/10(土) 10:08:13.84 ID:F1zNsAIFa.net
俺の用途だと家の中で使うにしても10インチはあまり使わんくなる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-VoFb):2024/02/10(土) 10:38:57.97 ID:zyYrtnWK0.net
>>766
PCの脇に置いとくのには良いんだよ
昔のラジカセ感覚

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-vWrH):2024/02/10(土) 11:09:29.58 ID:C7L3HjD30.net
>>757
脳内中華業者認定されちゃった(´・ω・`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 12:15:58.04 ID:vM/TQMpM0.net
(´;ω;`)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f51-aA1X):2024/02/10(土) 13:24:18.78 ID:61+rJigh0.net
>>759
おれもその用途
画像でもなんでも共有できるし、普段の連絡でもよく使うから使い慣れてる
最近だとedgeのDropとかもあったりするけどなんかイマイチなんだよなぁ

771 :ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE):2024/02/10(土) 14:31:42.91 ID:QeLWfOA70.net
>>767
>置いとくのには

10インチは重いからな。
10インチでも300g、200g、100gと軽くなれば、8インチで持って使ってる奴も10インチへの移行者も増えるかもな。
8インチでリング縦に2個付けたら滅多に握って持たなくなったな。


>>768
WiFiではSMS使えないからLINE使えない論でのWiFi専用機の値引きコードのリンク張った奴への非難って、俺の様に家電で認証してる奴視点だと知ったか暴走に見えたな。
>新規登録するには、SMSが受信できる端末、または音声通話ができる端末が必要です。
>
>固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません。
>携帯電話会社から提供されている電話番号をご利用ください。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20012002/2/sp?displayPageType=sp&lang=ja
は微妙な表現だな。
https://appllio.com/how-to-make-line-multi-accounts
の解説だと今でも出来そうだが。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 15:29:10.33 ID:HMaWn33v0.net
LINEのアカウントなんて昔適当にFBで大量に作っとくと便利だったなw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:29:57.19 ID:zAQaUr2W0.net
>>771
10インチは鷲掴みできないからどんなに軽くなってもあんま変わらん気もする
というか全然軽くなる気配ないしそっち方面の需要はないんかもね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:44:18.37 ID:t18l8mWiM.net
ああ俺FB連携のみのLINEアカウントしか持ってないわ
そして長年クーポンアプリとしてしか使ってない

友人はメール、家族はFBとSkypeで事足りてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:53:23.69 ID:9xGss+6Yr.net
最近のMacBookとか軽くなるんじゃなくて
バッテリー持ちが◯倍長い!的な方向に進んでいるから
タブレットやスマホも軽くする方向には進まなさそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-yb5c):2024/02/10(土) 18:50:18.30 ID:AraxOSJgM.net
ガラケー最軽量到達から一転して徐々に重くなる
ように方向転換してそこから
世の中みんな3倍くらいまで鍛えられたやろし
まだまだ重くなるんやろな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-edTA):2024/02/10(土) 19:41:07.68 ID:2PgMfhGG0.net
M5の完全上位互換はよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c6-KBsi):2024/02/10(土) 20:23:15.60 ID:AB1mPbQy0.net
>>770
とはいえLINEアカウント作るのに電話番号いらない方法あるけどな。

そのアカウントでSNSによく出てくる副業詐欺に登録して、信用させるための餌として振り込んでくる金を4万ほど頂いたわ(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 21:32:39.27 ID:ZYfgRJpr0.net
>>778
前はFacebookのアカウントで新規登録出来たけど今は出来なくなったよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 22:04:12.86 ID:gQlzyDfpM.net
>>779
新規登録どころか既に登録済みのアカウントもFacebookアカウントではログインできなくなってるよ
機種変更や端末の初期化をしてしまうとFacebookアカウントは使えなくなる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:12:23.16 ID:ZRqKExNfM.net
>>780
なにそれめっちゃ最近の話?

今のスマホFBのみで番号なしで使ってるけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:28:30.33 ID:AlIcwbdSM.net
>>781
めっちゃ最近
いまログイン済みの端末では使えてるけど一度ログアウトしてしまうと再ログインはできない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:32:41.19 ID:AlIcwbdSM.net
1か月前だ

お知らせ
2024年1月14日をもちまして、「Facebookアカウントを利用したLINEアカウントの引き継ぎやFacebookアカウント連携」機能の提供を終了しました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:59:36.38 ID:OZ+TVe5I0.net
>>781
試しにログアウトしてから結果報告よろ

785 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/11(日) 08:02:09.58 ID:xXKMEOUb0.net
>>777
完全上位互換か。
>Android脱却を目指すHuaweiが独自OS「HarmonyOS NEXT」を発表、Linuxより3倍効率的と主張
の記事の
>独自プラットフォームへの移行により、Androidベースのアプリケーションはサポートされなくなりますが、目下200を超える業界パートナーがネイティブHarmonyOSアプリの開発に取り組んでおり、2024年末までにパートナー企業を5000に拡大することを目指していると、Huawei Consumer Business Cloud ServicesのZhu Yonggang社長は話しました。
https://gigazine.net/news/20240122-huawei-harmonyos-efficient-than-linux/
の話からは、今後のファーウェイのはAndroidとの互換性も微妙な気がする。
PlayStation5とかみたくFreeBSDの改良版にするみたいなノリか?
一発で変換出来る環境をファーウェイが提供したとしても、パートナー契約結べばブラックリスト入りしそうだと無理だよな。
Unixとの互換性も捨てる?
GNUですら無いのか?
「3倍効率的」って、具体的には何だろ?
完全上位互換って無理じゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 08:22:59.86 ID:QDOddJwe0.net
Xiaomi Pad mini
Redmi pad min
出してよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 08:36:35.78 ID:VQRNGw9vH.net
無理やで、諦めろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 09:22:03.89 ID:Hlz6GKn/0.net
8インチの新型ニンテンドーswitchが流行る→8インチタブが流行る
xiaomi padのラインナップに8インチ追加ってなればな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 10:02:43.39 ID:85apnOhId.net
>>786
ほんとこの本命待ちだよな
これがでるまでは何を使ってても一緒だと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:32:19.62 ID:OrtJ/j+Q0.net
fpad3ってカバーのレビューいまいちなのしかないの?
ボタン押しにくいとかそんなんばかりが目に入る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:41:05.68 ID:FOK7aYbAa.net
T20miniPro寝モバにいいなぁ

ただAndroidのYouTubeアプリが横向きに固定できないのがネックで躊躇ってる
厳密には横向きにできるんだけど、「横向き再生→ホームに戻る→勝手に縦画面に戻される」って挙動。
これAndroidタブレットのUIだと別の動きします?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:44:33.91 ID:zFZgpimu0.net
最近のスマホでかいから8インチくらいだとスマホでいいやって感じ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:54:08.73 ID:igUBU9w/0.net
本当にでかいならいいけど
どこも大体長いだから全然足りねえ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:57:09.20 ID:zNduBGKpM.net
>>791
ホームアプリの設定でホーム画面の回転を許可してるかどうかじゃなくて?
ホームが縦固定ならホームに戻ったら縦になるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:00:55.89 ID:w7JsOHp2M.net
ゼントラくんズルトラくん再来しないかなあo(^-^)o

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:02:07.39 ID:hZtla8480.net
>>794
いや、横画面で固定に設定してるよ
少なくともスマホ版のUIだとこれは仕様らしいんよね
ホームから動画再生までは横画面で固定されるんだけど、動画閉じてホームに戻ると強制的に縦にされる

タブレットでもこれがそのままならイヤだなぁって

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:02:39.26 ID:hZtla8480.net
>>794
あ、ごめんホームってのはYouTubeアプリのホーム画面の話してた
わかりにくくてすまん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:17:35.54 ID:Jpffyag90.net
rotation control系のアプリ入れたらよくね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:18:16.37 ID:awIiwIl/M.net
今iPlay50miniでyoutubeアプリ開いて動画を見てホーム戻ってってやったが横画面のままだなぁ
んでスマホでもやってみたら確かに勝手に縦画面に戻るわ
全画面解除するだけで縦になる
たしかにこれはウザいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:21:20.55 ID:hZtla8480.net
>>798
後で試してみる、ありがとう

>>799
検証助かる!ありがとう!
タブレットOS?だとこの挙動無いのかな?少なくとも候補の一つの50miniの動作確認できたから嬉しい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jfje):2024/02/11(日) 14:28:14.08 ID:XNqZgUJar.net
>>789
その通り
それまでxiaomi pad pro 5GとFpad3(5も注文済)でやり繰りする

802 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/11(日) 14:30:44.85 ID:w89GEI4h0.net
>>797
俺は別機種875CASユーザーだが、AndroidのUIで回転有りにして、だいぶ回転して横で向きが正しくなる様に使ってる。
縦長のショート動画じゃ無く普通のを全画面で表示すれば横で向きが正しくなるけど、それまでは倒れた状態だな。
持ち換えるのが面倒な時もある。
作ってる奴が選ぶ時には縦持ちなのだろう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-eGNP):2024/02/11(日) 14:41:39.96 ID:kSke7PqSa.net
頭狼ってあんまり信頼出来ないメーカーなの?
FPad5にかなり期待してるんだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/11(日) 14:49:02.15 ID:hG48Wufq0.net
Blackview、Teclast、Headwolf、Alldocube、DOOGEEとかこの辺りは皆3流だと思った方が良いよ
不具合品に当たらなければ快適だから運と根気があれば大丈夫というレベル帯

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e3-q0A2):2024/02/11(日) 14:51:27.36 ID:51md5wsY0.net
chuwiは一流なのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 14:57:41.70 ID:G6sq0yM30.net
日本の大手チェーン店で店頭販売してないなら全部3流

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-A4IV):2024/02/11(日) 15:09:19.48 ID:OtcJWZHZ0.net
>>0731
文字サイズかスケール弄れば横になったような

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-9KNv):2024/02/11(日) 15:20:15.31 ID:ehq3qLVw0.net
>>803
自分もfpad5は期待してる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 15:49:37.85 ID:qubtbqGE0.net
FPad5購入組が自らフラグを立てているように見えてきたw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 16:00:03.24 ID:VQRNGw9vH.net
中華タブに期待しすぎやろ
価格相応やで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-qHsY):2024/02/11(日) 17:39:51.17 ID:A1l7mAMz0.net
何でも値段相応を使えるから…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 17:45:21.22 ID:G6sq0yM30.net
値段不相応なタブレットなんて1万円クラスの買う価値ないゴミすぎ品かNECのロゴ付けた商品か値引き前のキャリア販売品くらいでしょう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e350-jha9):2024/02/11(日) 17:51:52.86 ID:rwVnD2rJ0.net
中華1流はLenovo
1.5流にOPPO、Xiaomi
他は2流以下

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:38:43.76 ID:HV8d1H6+0.net
車で使うから明るさの自動調整がないとつらいお

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:43:50.13 ID:HXTSZbKc0.net
つらいお(^ω^)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:07:55.80 ID:a8sTBHdh0.net
Fpad5は楽天だけ先行予約してるから、楽天経済圏じゃない自分は待機中
3月に購入した人の感想次第ではさらに後継機種を待つかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-X/yg):2024/02/11(日) 21:23:52.17 ID:jaMrMtTr0.net
fpad5は、前に誰か書いてたけど、band疑惑が気になる。

中華タブのリスク

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-6w/G):2024/02/11(日) 21:27:33.02 ID:Op2jQIwF0.net
FPad3を15000円で妥協した、これを2年使う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-Y5WA):2024/02/11(日) 22:11:02.08 ID:U+bRTjJC0.net
面白い話題ないね

>>786
これが来ればなぁ
あ、Redmi padさんは低価格を維持しながらもう少しスペック面頑張ってください
SDスロット搭載は継続でお願いします

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33a-dUay):2024/02/12(月) 00:31:10.38 ID:CfjlWvm60.net
>>817
band対応はpad3を基準に作るんでないの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 00:32:46.22 ID:8gBi/dtH0.net
8インチタブレットにSIMはいらないよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ca-+162):2024/02/12(月) 01:00:27.45 ID:lTlVuxyu0.net
>>821
おまえにはいらなくても俺には必要なんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:06:00.32 ID:Zru/JP3Z0.net
要る要らないの前に「俺には」を付けるのを義務化する!それで揉めることはないだろうし賛同する者が居れば承認欲求も満たされるだろう
賛同する者が居るかは主張内容による

まぁお前の基準を押しつけんなってこった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-+162):2024/02/12(月) 01:08:59.81 ID:8J+UK3CJ0.net
>>821
8インチは運び易いから要るだろ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 01:11:44.62 ID:8gBi/dtH0.net
>>824
テザリングしないの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 01:12:27.80 ID:TVleHCPy0.net
おまえらはまだY700買えないのかww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:13:59.84 ID:Zru/JP3Z0.net
sim要る要らないテザリングするしないで毎日同じ話題でエンドレス8インチするんかお前ら

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/12(月) 01:39:50.87 ID:IB544WMy0.net
個人的にはSIM刺さないけどSIM刺せても何の問題も無いから騒ぐ意味が分からない
重さなんて変わらないしコスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb6-ZORD):2024/02/12(月) 01:45:59.44 ID:6Kn1LeKV0.net
T20mini買ったけどちょっとブラウザみるだけでもカクついてストレス
スマホの鮫8はかなり快適だから同じG99の50miniProほしいけど性能抑えられてるんだよね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-ZDwG):2024/02/12(月) 01:49:36.48 ID:4MQUJzCn0.net
sim要らないおじさんはsim以外完璧な8インチが出てもsimが不要なせいで買わないんだろうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 02:00:34.31 ID:TVleHCPy0.net
simスロットが有ろうがなかろうが、sim刺さないだけだぞw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d647-ICHI):2024/02/12(月) 02:01:26.28 ID:OZRwRD2e0.net
ていうかスマホあるし

833 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/12(月) 03:39:07.54 ID:ZvFbC3M40.net
>>828
セルラー対応とWiFi専用の両方出してるメーカーで数千円差のも有るよな。
日本のVoLTEで音声通話対応とか面倒なのに対応したり、日本でしか割り当てられていないっぽいドコモのプラチナバンド対応とかWiFi専用は考えなくても良いし。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-Y5WA):2024/02/12(月) 04:00:26.00 ID:WB1PcqH70.net
SoCにはモデム載ってるんだからWi-Fiモデルは去勢されてるようなもんじゃね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 04:11:05.72 ID:V9YeZZMx0.net
>>833
そのタイプはハードウェアは共通でソフトウェアで使えないようにしてある場合が多い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 04:37:17.84 ID:eM+Uo3Xk0.net
このスレにもいるだろ

泥タブ買うたびにADBでLTE通信まわり全部殺すマン
沼にハマってpropsとpersist書き換えマン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:02:39.27 ID:8gBi/dtH0.net
SIMありだと技適取んなきゃいけないから
材料コスト以外にも社内検証コストや外部機関への検証依頼コストが余計にかかるんだよな
機器によっては技適を通すために機能を削らなくてはいけないこともある
自分の記憶だとZ3TCなんかはWiFi専用機とSIMあり機で定価1万円くらい違ってたんじゃなかったっけ

SIMいらないだろ
テザリングで十分じゃね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:04:53.84 ID:bYzSeleA0.net
人それぞれだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:21:20.14 ID:9KGtDv7L0.net
自分だけの信念を他人に押し付けるな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 06:16:35.49 ID:+S/J7L9IM.net
>>827
ほんそれ

>>821や逆のSIM絶対要るマンなんて「はいはい」で終わらせて後はスルーしときゃいいんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:13:45.31 ID:jSuq6FV60.net
痴呆が入ると何度も同じ話を繰り返す
90歳代の親戚の婆さんと同じ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:34:19.29 ID:pEQZvXrU0.net
格安となるとXiaomiかOppoしか無理だろうし
はやく出して欲しいね
サイズ以外全てそのまま
モトローラも頑張ってほしい
Xiaomi Pad mini リフレッシュレート144 Atmos
Redmi pad mini 同可変90 Atmos

Oppo pad mini Atmos
Oppo pad air2 mini 可変90 Atmos
もう3rdブランドものはいいわ...
スペックに出てこないソフトの作り込みが雲泥の差だもん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:36:15.43 ID:aknW/aou0.net
>>831
MI Pad 4はGPS目当てでSIMモデル買ったけど、実験で一度挿したっきり二度と挿さなかったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:46:20.76 ID:mQwhPRkg0.net
>>813
逆だろ
1流がOPPO、Xiaomiで2流がLenovo
他は3流以下

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:47:48.96 ID:aknW/aou0.net
>>844
ないわー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 08:21:03.24 ID:DYleZKK10.net
>>828
>コスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

SIMスロットの有無で24000円の差がつく8.3インチタブレットがあるんですよ
iPad miniって言うんですがね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-hkf4):2024/02/12(月) 08:36:56.85 ID:qEmDtDBB0.net
8インチやめて8.4インチにのりかえたら負け?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 08:37:29.64 ID:V9YeZZMx0.net
>>847
お前だけ負け

849 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 09:08:08.06 ID:X0YpkoSE0.net
>>844
>>845
レノボの評価は、俺は最近ちょっと下がり気味だな。
チープのローエンド路線になった。えっ?Y700が有る?8.8インチはデカ過ぎ重過ぎで対象外。GPSは何時もは切ってるので無くても良い気もするが偶にはカーナビで使うんだよな。
レノボ同型機のNECの508FAMの暗くなる問題では、レノボの同型機では修正ファーム出てるんだよな。
16年のモデルで22年10月まで使ったが、初期ファームのまま一度のアップデートも無かったな。
NEC PCの親会社がNECレノボで、曖昧な記憶だがNECは34%の株持ってて残り66%はレノボ持ち。
NEC PCはタブレットの製造工場持ってないからレノボ工場製。
子や孫をちゃんとコントロールしろよ。その為のグループ会社だろって感じ。


>>846
高性能アンテナが付いてるのかも。
高性能アンテナの必要性は、低性能アンテナでも良く行く所でネット繋がってれば要らねーし、繋がらないと必要だよな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:21:21.79 ID:tdr8p7Daa.net
>>837
wifiオンリーも技適は必要
知らんのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:44:20.51 ID:wWXGLdHTd.net
SIM論争ほど不毛なものは無いな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:00:36.79 ID:wAplnXk10.net
そもそも1.5流ってなにw
OPPOとXiaomiが好きすぎて意地でも二流って言いたくないのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:04:06.77 ID:cmVArh7IM.net
異論認めないマンは実にめんどくさいなあo(^-^)o
LGBTとかヴィーガン崇拝に似たものを感じるぞo(^-^)o

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:06:51.67 ID:MapEEyGy0.net
Bluetoothオンリーでも技適いるやろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:14:47.48 ID:WLdOR2BPH.net
有線LANオンリーはちょっと不便そうだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-hkf4):2024/02/12(月) 11:36:10.80 ID:ulsfPiBiM.net
無線LAN有線LANよりバリ便利~♪

857 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 12:00:34.67 ID:2KCH0tad0.net
>>850
>>854
技適申請の添付資料の詳細は全く知らんが、ドコモのプラチナバンドで信号出力が基準内である計測結果の資料って、ドコモのプラチナバンド未対応地域向けの端末だと資料無いんじゃね?
BluetoothやWiFiは定番だけ実装だろうから、計測結果の資料は有るんじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 12:10:07.05 ID:CnLCmgIL0.net
先日Amazonで5000円引きだったか、そんなクーポンがあったので
AvidPad A30を購入しました。
クーポンで15000円くらい。
動画閲覧、コミック閲覧とカーナビが使用用途です。
大満足。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200