2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1731-vWrH):2024/02/10(土) 02:56:12.52 ID:z9+q75vF0.net
>>752
Fpad3とかHpad5で訴訟案件有ったの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff49-h03F):2024/02/10(土) 02:56:15.02 ID:wBfn2tqx0.net
>>700
台座に蝋付けしていた。
>>695
たぶんそれ書いたのも私かしら?。
ただ十年以上前だよ書いたのは。
良く覚えてますね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-6JNB):2024/02/10(土) 03:14:26.86 ID:eVz+XMQ/0.net
中華業者の広告宣伝費相場
https://kyodonewsprwire.jp/corp/domestic/price/

YouTubeや各種媒体向け
中華業者系レビュー宣伝用は無償提供なので誉めまくり

弱点は触れないよね
この価格帯なら競合機種よりも特定スペックは高性能!
無難に使えますよ!

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f27-GQTg):2024/02/10(土) 03:18:11.23 ID:6PzqyIqD0.net
>>733
kiwiってブラウザchromeのアドイン使えるから、スマホアカウントのラインをブラウザでやってる。
アプリと比べれば不便だからどうしてもって時しか使わないけど。
あと上に書いて人に倣ってバーレーンにしてGoogleアカウントで作れたからアプリでも出来るよ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffef-6JNB):2024/02/10(土) 03:44:04.28 ID:eVz+XMQ/0.net
>>753
両機種の脊髄反射系、即反応は業者関係かなぁ
訴訟が無ければ騙し討ち、逃げ切る思考は中華のお約束
わかりやすい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-8Q2Z):2024/02/10(土) 04:06:56.88 ID:Q7lA2y5m0.net
>>733
ドコモからWiFi機買って使ってるけど新しい番号発行される
ただメイン機のスマホと共有してるから
手続き上必要な番号なだけで使えない
メインスマホに紐づいたWiFi機欲しい言えば案内してくれる
SIMだけ発行してくれるかは知らん

メリットはテザリングによるスマホバッテリーに影響なしとメインスマホと位置関係ないから遠くの家族に渡しても使える
デメリットはスマホ無制限契約だけどWiFi機には30GB制限付きとポケットwifi機が荷物

ビジホwifi繋がり悪いとこ意外とある

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 06:41:55.52 ID:AB1mPbQy0.net
持ってる端末でLINEグループ作ってると何かと便利。
URLの共有が捗る。
Googleメッセージでもできるっちゃできるけど使い勝手はそんなによくない。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 07:34:40.69 ID:e49p4P4Q0.net
そう感じるのはLINE脳になってるからじゃね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 08:02:51.88 ID:7xhS9wWZ0.net
URL共有とかメモとかちょっとした画像共有とかDiscordでソロ鯖立ててやってるわ
同じアカウントで複数のスマホタブレットとPCログインしっぱなしに出来るし管理も楽

762 :ちゃんばば :2024/02/10(土) 09:02:38.31 ID:INq58ENl0.net
>>741
俺は家電で。
電話掛かって来て機械音声でコード言ってくれたな。


>>742
タブレットの方が読みやすいのでは?


>>743
タウンWiFiは結構使えるよ。何時もはうざいから強制停止で止めてて、使いたい時に家で起動して使ってる。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.wifishare.townwifi

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37e5-8Q2Z):2024/02/10(土) 09:34:17.41 ID:Tc62Uj8u0.net
>>759
記録ならGoogleキープ愛用してるわ
スマホタブレットだけじゃなくてpcでも共有可能

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-QCvV):2024/02/10(土) 09:56:00.06 ID:kBuL9F2ga.net
>>742
サブ垢とか普通じゃね?

iPadはPCみたく本垢を二重で使えるし

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-yb5c):2024/02/10(土) 10:05:13.18 ID:yD+R/8+/M.net
2垢は簡単だし必要だな
それ以上は色々と面倒

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-7OSJ):2024/02/10(土) 10:08:13.84 ID:F1zNsAIFa.net
俺の用途だと家の中で使うにしても10インチはあまり使わんくなる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5e-VoFb):2024/02/10(土) 10:38:57.97 ID:zyYrtnWK0.net
>>766
PCの脇に置いとくのには良いんだよ
昔のラジカセ感覚

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-vWrH):2024/02/10(土) 11:09:29.58 ID:C7L3HjD30.net
>>757
脳内中華業者認定されちゃった(´・ω・`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 12:15:58.04 ID:vM/TQMpM0.net
(´;ω;`)

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f51-aA1X):2024/02/10(土) 13:24:18.78 ID:61+rJigh0.net
>>759
おれもその用途
画像でもなんでも共有できるし、普段の連絡でもよく使うから使い慣れてる
最近だとedgeのDropとかもあったりするけどなんかイマイチなんだよなぁ

771 :ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE):2024/02/10(土) 14:31:42.91 ID:QeLWfOA70.net
>>767
>置いとくのには

10インチは重いからな。
10インチでも300g、200g、100gと軽くなれば、8インチで持って使ってる奴も10インチへの移行者も増えるかもな。
8インチでリング縦に2個付けたら滅多に握って持たなくなったな。


>>768
WiFiではSMS使えないからLINE使えない論でのWiFi専用機の値引きコードのリンク張った奴への非難って、俺の様に家電で認証してる奴視点だと知ったか暴走に見えたな。
>新規登録するには、SMSが受信できる端末、または音声通話ができる端末が必要です。
>
>固定電話⋅050から始まる電話番号⋅仮想電話番号はご利用できません。
>携帯電話会社から提供されている電話番号をご利用ください。
https://help.line.me/line/android/categoryId/20012002/2/sp?displayPageType=sp&lang=ja
は微妙な表現だな。
https://appllio.com/how-to-make-line-multi-accounts
の解説だと今でも出来そうだが。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 15:29:10.33 ID:HMaWn33v0.net
LINEのアカウントなんて昔適当にFBで大量に作っとくと便利だったなw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:29:57.19 ID:zAQaUr2W0.net
>>771
10インチは鷲掴みできないからどんなに軽くなってもあんま変わらん気もする
というか全然軽くなる気配ないしそっち方面の需要はないんかもね

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:44:18.37 ID:t18l8mWiM.net
ああ俺FB連携のみのLINEアカウントしか持ってないわ
そして長年クーポンアプリとしてしか使ってない

友人はメール、家族はFBとSkypeで事足りてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 17:53:23.69 ID:9xGss+6Yr.net
最近のMacBookとか軽くなるんじゃなくて
バッテリー持ちが◯倍長い!的な方向に進んでいるから
タブレットやスマホも軽くする方向には進まなさそう

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-yb5c):2024/02/10(土) 18:50:18.30 ID:AraxOSJgM.net
ガラケー最軽量到達から一転して徐々に重くなる
ように方向転換してそこから
世の中みんな3倍くらいまで鍛えられたやろし
まだまだ重くなるんやろな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f58-edTA):2024/02/10(土) 19:41:07.68 ID:2PgMfhGG0.net
M5の完全上位互換はよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17c6-KBsi):2024/02/10(土) 20:23:15.60 ID:AB1mPbQy0.net
>>770
とはいえLINEアカウント作るのに電話番号いらない方法あるけどな。

そのアカウントでSNSによく出てくる副業詐欺に登録して、信用させるための餌として振り込んでくる金を4万ほど頂いたわ(笑)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 21:32:39.27 ID:ZYfgRJpr0.net
>>778
前はFacebookのアカウントで新規登録出来たけど今は出来なくなったよな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 22:04:12.86 ID:gQlzyDfpM.net
>>779
新規登録どころか既に登録済みのアカウントもFacebookアカウントではログインできなくなってるよ
機種変更や端末の初期化をしてしまうとFacebookアカウントは使えなくなる

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:12:23.16 ID:ZRqKExNfM.net
>>780
なにそれめっちゃ最近の話?

今のスマホFBのみで番号なしで使ってるけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:28:30.33 ID:AlIcwbdSM.net
>>781
めっちゃ最近
いまログイン済みの端末では使えてるけど一度ログアウトしてしまうと再ログインはできない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:32:41.19 ID:AlIcwbdSM.net
1か月前だ

お知らせ
2024年1月14日をもちまして、「Facebookアカウントを利用したLINEアカウントの引き継ぎやFacebookアカウント連携」機能の提供を終了しました。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/10(土) 23:59:36.38 ID:OZ+TVe5I0.net
>>781
試しにログアウトしてから結果報告よろ

785 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/11(日) 08:02:09.58 ID:xXKMEOUb0.net
>>777
完全上位互換か。
>Android脱却を目指すHuaweiが独自OS「HarmonyOS NEXT」を発表、Linuxより3倍効率的と主張
の記事の
>独自プラットフォームへの移行により、Androidベースのアプリケーションはサポートされなくなりますが、目下200を超える業界パートナーがネイティブHarmonyOSアプリの開発に取り組んでおり、2024年末までにパートナー企業を5000に拡大することを目指していると、Huawei Consumer Business Cloud ServicesのZhu Yonggang社長は話しました。
https://gigazine.net/news/20240122-huawei-harmonyos-efficient-than-linux/
の話からは、今後のファーウェイのはAndroidとの互換性も微妙な気がする。
PlayStation5とかみたくFreeBSDの改良版にするみたいなノリか?
一発で変換出来る環境をファーウェイが提供したとしても、パートナー契約結べばブラックリスト入りしそうだと無理だよな。
Unixとの互換性も捨てる?
GNUですら無いのか?
「3倍効率的」って、具体的には何だろ?
完全上位互換って無理じゃね?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 08:22:59.86 ID:QDOddJwe0.net
Xiaomi Pad mini
Redmi pad min
出してよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 08:36:35.78 ID:VQRNGw9vH.net
無理やで、諦めろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 09:22:03.89 ID:Hlz6GKn/0.net
8インチの新型ニンテンドーswitchが流行る→8インチタブが流行る
xiaomi padのラインナップに8インチ追加ってなればな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 10:02:43.39 ID:85apnOhId.net
>>786
ほんとこの本命待ちだよな
これがでるまでは何を使ってても一緒だと思う

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:32:19.62 ID:OrtJ/j+Q0.net
fpad3ってカバーのレビューいまいちなのしかないの?
ボタン押しにくいとかそんなんばかりが目に入る

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:41:05.68 ID:FOK7aYbAa.net
T20miniPro寝モバにいいなぁ

ただAndroidのYouTubeアプリが横向きに固定できないのがネックで躊躇ってる
厳密には横向きにできるんだけど、「横向き再生→ホームに戻る→勝手に縦画面に戻される」って挙動。
これAndroidタブレットのUIだと別の動きします?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:44:33.91 ID:zFZgpimu0.net
最近のスマホでかいから8インチくらいだとスマホでいいやって感じ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:54:08.73 ID:igUBU9w/0.net
本当にでかいならいいけど
どこも大体長いだから全然足りねえ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 13:57:09.20 ID:zNduBGKpM.net
>>791
ホームアプリの設定でホーム画面の回転を許可してるかどうかじゃなくて?
ホームが縦固定ならホームに戻ったら縦になるよ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:00:55.89 ID:w7JsOHp2M.net
ゼントラくんズルトラくん再来しないかなあo(^-^)o

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:02:07.39 ID:hZtla8480.net
>>794
いや、横画面で固定に設定してるよ
少なくともスマホ版のUIだとこれは仕様らしいんよね
ホームから動画再生までは横画面で固定されるんだけど、動画閉じてホームに戻ると強制的に縦にされる

タブレットでもこれがそのままならイヤだなぁって

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:02:39.26 ID:hZtla8480.net
>>794
あ、ごめんホームってのはYouTubeアプリのホーム画面の話してた
わかりにくくてすまん

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:17:35.54 ID:Jpffyag90.net
rotation control系のアプリ入れたらよくね

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:18:16.37 ID:awIiwIl/M.net
今iPlay50miniでyoutubeアプリ開いて動画を見てホーム戻ってってやったが横画面のままだなぁ
んでスマホでもやってみたら確かに勝手に縦画面に戻るわ
全画面解除するだけで縦になる
たしかにこれはウザいな

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 14:21:20.55 ID:hZtla8480.net
>>798
後で試してみる、ありがとう

>>799
検証助かる!ありがとう!
タブレットOS?だとこの挙動無いのかな?少なくとも候補の一つの50miniの動作確認できたから嬉しい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jfje):2024/02/11(日) 14:28:14.08 ID:XNqZgUJar.net
>>789
その通り
それまでxiaomi pad pro 5GとFpad3(5も注文済)でやり繰りする

802 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/11(日) 14:30:44.85 ID:w89GEI4h0.net
>>797
俺は別機種875CASユーザーだが、AndroidのUIで回転有りにして、だいぶ回転して横で向きが正しくなる様に使ってる。
縦長のショート動画じゃ無く普通のを全画面で表示すれば横で向きが正しくなるけど、それまでは倒れた状態だな。
持ち換えるのが面倒な時もある。
作ってる奴が選ぶ時には縦持ちなのだろう。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-eGNP):2024/02/11(日) 14:41:39.96 ID:kSke7PqSa.net
頭狼ってあんまり信頼出来ないメーカーなの?
FPad5にかなり期待してるんだが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/11(日) 14:49:02.15 ID:hG48Wufq0.net
Blackview、Teclast、Headwolf、Alldocube、DOOGEEとかこの辺りは皆3流だと思った方が良いよ
不具合品に当たらなければ快適だから運と根気があれば大丈夫というレベル帯

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16e3-q0A2):2024/02/11(日) 14:51:27.36 ID:51md5wsY0.net
chuwiは一流なのか

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 14:57:41.70 ID:G6sq0yM30.net
日本の大手チェーン店で店頭販売してないなら全部3流

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb85-A4IV):2024/02/11(日) 15:09:19.48 ID:OtcJWZHZ0.net
>>0731
文字サイズかスケール弄れば横になったような

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b88-9KNv):2024/02/11(日) 15:20:15.31 ID:ehq3qLVw0.net
>>803
自分もfpad5は期待してる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 15:49:37.85 ID:qubtbqGE0.net
FPad5購入組が自らフラグを立てているように見えてきたw

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 16:00:03.24 ID:VQRNGw9vH.net
中華タブに期待しすぎやろ
価格相応やで

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6e-qHsY):2024/02/11(日) 17:39:51.17 ID:A1l7mAMz0.net
何でも値段相応を使えるから…

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/11(日) 17:45:21.22 ID:G6sq0yM30.net
値段不相応なタブレットなんて1万円クラスの買う価値ないゴミすぎ品かNECのロゴ付けた商品か値引き前のキャリア販売品くらいでしょう

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e350-jha9):2024/02/11(日) 17:51:52.86 ID:rwVnD2rJ0.net
中華1流はLenovo
1.5流にOPPO、Xiaomi
他は2流以下

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:38:43.76 ID:HV8d1H6+0.net
車で使うから明るさの自動調整がないとつらいお

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 18:43:50.13 ID:HXTSZbKc0.net
つらいお(^ω^)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/11(日) 20:07:55.80 ID:a8sTBHdh0.net
Fpad5は楽天だけ先行予約してるから、楽天経済圏じゃない自分は待機中
3月に購入した人の感想次第ではさらに後継機種を待つかも

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1273-X/yg):2024/02/11(日) 21:23:52.17 ID:jaMrMtTr0.net
fpad5は、前に誰か書いてたけど、band疑惑が気になる。

中華タブのリスク

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db56-6w/G):2024/02/11(日) 21:27:33.02 ID:Op2jQIwF0.net
FPad3を15000円で妥協した、これを2年使う

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb02-Y5WA):2024/02/11(日) 22:11:02.08 ID:U+bRTjJC0.net
面白い話題ないね

>>786
これが来ればなぁ
あ、Redmi padさんは低価格を維持しながらもう少しスペック面頑張ってください
SDスロット搭載は継続でお願いします

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e33a-dUay):2024/02/12(月) 00:31:10.38 ID:CfjlWvm60.net
>>817
band対応はpad3を基準に作るんでないの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 00:32:46.22 ID:8gBi/dtH0.net
8インチタブレットにSIMはいらないよな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72ca-+162):2024/02/12(月) 01:00:27.45 ID:lTlVuxyu0.net
>>821
おまえにはいらなくても俺には必要なんだよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:06:00.32 ID:Zru/JP3Z0.net
要る要らないの前に「俺には」を付けるのを義務化する!それで揉めることはないだろうし賛同する者が居れば承認欲求も満たされるだろう
賛同する者が居るかは主張内容による

まぁお前の基準を押しつけんなってこった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273b-+162):2024/02/12(月) 01:08:59.81 ID:8J+UK3CJ0.net
>>821
8インチは運び易いから要るだろ…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72a1-7C8T):2024/02/12(月) 01:11:44.62 ID:8gBi/dtH0.net
>>824
テザリングしないの?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 01:12:27.80 ID:TVleHCPy0.net
おまえらはまだY700買えないのかww

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 01:13:59.84 ID:Zru/JP3Z0.net
sim要る要らないテザリングするしないで毎日同じ話題でエンドレス8インチするんかお前ら

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e2a-A7R9):2024/02/12(月) 01:39:50.87 ID:IB544WMy0.net
個人的にはSIM刺さないけどSIM刺せても何の問題も無いから騒ぐ意味が分からない
重さなんて変わらないしコスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb6-ZORD):2024/02/12(月) 01:45:59.44 ID:6Kn1LeKV0.net
T20mini買ったけどちょっとブラウザみるだけでもカクついてストレス
スマホの鮫8はかなり快適だから同じG99の50miniProほしいけど性能抑えられてるんだよね?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1211-ZDwG):2024/02/12(月) 01:49:36.48 ID:4MQUJzCn0.net
sim要らないおじさんはsim以外完璧な8インチが出てもsimが不要なせいで買わないんだろうな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c251-ojrr):2024/02/12(月) 02:00:34.31 ID:TVleHCPy0.net
simスロットが有ろうがなかろうが、sim刺さないだけだぞw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d647-ICHI):2024/02/12(月) 02:01:26.28 ID:OZRwRD2e0.net
ていうかスマホあるし

833 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/12(月) 03:39:07.54 ID:ZvFbC3M40.net
>>828
セルラー対応とWiFi専用の両方出してるメーカーで数千円差のも有るよな。
日本のVoLTEで音声通話対応とか面倒なのに対応したり、日本でしか割り当てられていないっぽいドコモのプラチナバンド対応とかWiFi専用は考えなくても良いし。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b71-Y5WA):2024/02/12(月) 04:00:26.00 ID:WB1PcqH70.net
SoCにはモデム載ってるんだからWi-Fiモデルは去勢されてるようなもんじゃね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 04:11:05.72 ID:V9YeZZMx0.net
>>833
そのタイプはハードウェアは共通でソフトウェアで使えないようにしてある場合が多い

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 04:37:17.84 ID:eM+Uo3Xk0.net
このスレにもいるだろ

泥タブ買うたびにADBでLTE通信まわり全部殺すマン
沼にハマってpropsとpersist書き換えマン

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:02:39.27 ID:8gBi/dtH0.net
SIMありだと技適取んなきゃいけないから
材料コスト以外にも社内検証コストや外部機関への検証依頼コストが余計にかかるんだよな
機器によっては技適を通すために機能を削らなくてはいけないこともある
自分の記憶だとZ3TCなんかはWiFi専用機とSIMあり機で定価1万円くらい違ってたんじゃなかったっけ

SIMいらないだろ
テザリングで十分じゃね?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:04:53.84 ID:bYzSeleA0.net
人それぞれだろ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 05:21:20.14 ID:9KGtDv7L0.net
自分だけの信念を他人に押し付けるな

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 06:16:35.49 ID:+S/J7L9IM.net
>>827
ほんそれ

>>821や逆のSIM絶対要るマンなんて「はいはい」で終わらせて後はスルーしときゃいいんだよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:13:45.31 ID:jSuq6FV60.net
痴呆が入ると何度も同じ話を繰り返す
90歳代の親戚の婆さんと同じ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:34:19.29 ID:pEQZvXrU0.net
格安となるとXiaomiかOppoしか無理だろうし
はやく出して欲しいね
サイズ以外全てそのまま
モトローラも頑張ってほしい
Xiaomi Pad mini リフレッシュレート144 Atmos
Redmi pad mini 同可変90 Atmos

Oppo pad mini Atmos
Oppo pad air2 mini 可変90 Atmos
もう3rdブランドものはいいわ...
スペックに出てこないソフトの作り込みが雲泥の差だもん

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:36:15.43 ID:aknW/aou0.net
>>831
MI Pad 4はGPS目当てでSIMモデル買ったけど、実験で一度挿したっきり二度と挿さなかったよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:46:20.76 ID:mQwhPRkg0.net
>>813
逆だろ
1流がOPPO、Xiaomiで2流がLenovo
他は3流以下

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 07:47:48.96 ID:aknW/aou0.net
>>844
ないわー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 08:21:03.24 ID:DYleZKK10.net
>>828
>コスト的にも騒ぐ程の大差無いだろう

SIMスロットの有無で24000円の差がつく8.3インチタブレットがあるんですよ
iPad miniって言うんですがね

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff3-hkf4):2024/02/12(月) 08:36:56.85 ID:qEmDtDBB0.net
8インチやめて8.4インチにのりかえたら負け?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 08:37:29.64 ID:V9YeZZMx0.net
>>847
お前だけ負け

849 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 09:08:08.06 ID:X0YpkoSE0.net
>>844
>>845
レノボの評価は、俺は最近ちょっと下がり気味だな。
チープのローエンド路線になった。えっ?Y700が有る?8.8インチはデカ過ぎ重過ぎで対象外。GPSは何時もは切ってるので無くても良い気もするが偶にはカーナビで使うんだよな。
レノボ同型機のNECの508FAMの暗くなる問題では、レノボの同型機では修正ファーム出てるんだよな。
16年のモデルで22年10月まで使ったが、初期ファームのまま一度のアップデートも無かったな。
NEC PCの親会社がNECレノボで、曖昧な記憶だがNECは34%の株持ってて残り66%はレノボ持ち。
NEC PCはタブレットの製造工場持ってないからレノボ工場製。
子や孫をちゃんとコントロールしろよ。その為のグループ会社だろって感じ。


>>846
高性能アンテナが付いてるのかも。
高性能アンテナの必要性は、低性能アンテナでも良く行く所でネット繋がってれば要らねーし、繋がらないと必要だよな。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:21:21.79 ID:tdr8p7Daa.net
>>837
wifiオンリーも技適は必要
知らんのか?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 09:44:20.51 ID:wWXGLdHTd.net
SIM論争ほど不毛なものは無いな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:00:36.79 ID:wAplnXk10.net
そもそも1.5流ってなにw
OPPOとXiaomiが好きすぎて意地でも二流って言いたくないのか

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:04:06.77 ID:cmVArh7IM.net
異論認めないマンは実にめんどくさいなあo(^-^)o
LGBTとかヴィーガン崇拝に似たものを感じるぞo(^-^)o

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:06:51.67 ID:MapEEyGy0.net
Bluetoothオンリーでも技適いるやろ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 10:14:47.48 ID:WLdOR2BPH.net
有線LANオンリーはちょっと不便そうだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM0f-hkf4):2024/02/12(月) 11:36:10.80 ID:ulsfPiBiM.net
無線LAN有線LANよりバリ便利~♪

857 :ちゃんばば :2024/02/12(月) 12:00:34.67 ID:2KCH0tad0.net
>>850
>>854
技適申請の添付資料の詳細は全く知らんが、ドコモのプラチナバンドで信号出力が基準内である計測結果の資料って、ドコモのプラチナバンド未対応地域向けの端末だと資料無いんじゃね?
BluetoothやWiFiは定番だけ実装だろうから、計測結果の資料は有るんじゃね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 12:10:07.05 ID:CnLCmgIL0.net
先日Amazonで5000円引きだったか、そんなクーポンがあったので
AvidPad A30を購入しました。
クーポンで15000円くらい。
動画閲覧、コミック閲覧とカーナビが使用用途です。
大満足。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 12:49:39.26 ID:V9YeZZMx0.net
>>857
同一設計で世界展開するなら最初から資料を用意する
相互認証制度もあるんだから変なことをする必要が無い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 13:00:19.53 ID:m+mt+ZZL0.net
>>842
待ち遠しい

861 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/12(月) 15:42:36.03 ID:LSuoN6+l0.net
>>859
>同一設計で世界展開するなら

曖昧な記憶だが、世界中で日本のドコモだけに割り当てられた周波数帯(バンド)で、日本以外では他の用途に割り当てられてた気がする。
ドコモのプラチナバンド未対応なのが存在する理由が、そう言った定番以外の対応が面倒だからじゃねーの?
ソフトバンクでも使えば良いんじゃね?と。
BluetoothやWiFiの状況とは違う。
欧米の規格のは取るけど日本の技適を取ってないのも在るよな。世界展開に面倒な日本は含まれないのだろう。
変なおっさんは弄らずにそっとしておこうみたいな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:04:52.46 ID:H8UhP1IK0.net
SIM論争はただの荒らしか発達のかまってちゃんだろ SIMをNGにすれば解決

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:07:51.28 ID:WaU1y5PMa.net
何社も契約してるならそりゃセルラー版がいいだろうが1〜2社契約でWi-Fiはテザリングが普通だもんな
でもテザリングって発信元の端末に負荷かけるからな

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:19:45.67 ID:Pgs3gC2h0.net
個別契約じゃなくてシェアプランで運用すれば

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:54:07.29 ID:cmVArh7IM.net
そういえばここワッチョイあるんだったなあo(^-^)o
面倒なぼくはピンポイントでNGできるんだぞo(^-^)o

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 16:56:00.14 ID:1yB7DYOGM.net
とりあえずお前をNGしとく

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f794-XlQR):2024/02/12(月) 18:16:32.72 ID:V9YeZZMx0.net
>>861
技適の取得と周波数帯の対応は別
CEとFCCの認証を取るなら技適にも対応した機関で検査すれば相互認証で同時に取得できる
日本で売る気があるかどうかの問題

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-jha9):2024/02/12(月) 19:35:32.51 ID:8EHg8GbLr.net
SIM認めないマンのプロレスに
技適警察を召喚するのやめてくれ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff11-01Dc):2024/02/12(月) 20:21:39.79 ID:oEdcQpDZ0.net
技適無いのはそもそも論外だろう

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6e-g5Pg):2024/02/12(月) 20:26:20.83 ID:Zru/JP3Z0.net
勝手に争え

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b0-XyAm):2024/02/12(月) 20:42:03.71 ID:4hp/jKD30.net
他所で勝手に争え

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX):2024/02/12(月) 20:48:14.33 ID:Jyv/iNQCa.net
ワイこれ使ってる、画像は180日って書いてるけど契約は360日(延長可)
毎月3GBだけど俺の使い方ではおk
https://i.imgur.com/yfWs1p1.jpg

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7710-Y5WA):2024/02/12(月) 20:48:22.97 ID:aYbxRF4k0.net
ここで争うな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/12(月) 22:14:21.12 ID:4MQUJzCn0.net
T20良いからproも欲しくなってきたな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925a-ZORD):2024/02/12(月) 22:59:40.73 ID:G1OFNNX30.net
>>872
これなら日本通信でよくないか?

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b19-KE6B):2024/02/13(火) 00:24:37.25 ID:qOa4bSh50.net
私のために争わないで

877 :ちゃんばば (ワッチョイ a7b1-jha9):2024/02/13(火) 05:47:13.93 ID:0iDyj74G0.net
>>867
技適取って日本で売ってるのでもドコモのプラチナバンド対応のと未対応のが有るよね。
で、未対応のが搭載チップがハード的に未対応のも有るが、ハードは対応しててソフトで殺してるのが有るのでは?
ファームアップデートで対応したと。
VoLTEでも、コマンドでVoLTE有りに設定すると音声通話出来たと。
設定ミスったまま出荷しただけなのかな?
俺はドコモのプラチナバンドでの測定データが無いからな気がしてるが。

VoLTEについては機種によっては海外だと動いた説も有った気がする。言った奴の勘違いかも知れないが、日本の固有の問題説も有ったよな。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:03:59.29 ID:zZgiOCXn0.net
まだ言ってるのか
お前の憶測が何の根拠になると思ってるんだ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:07:32.72 ID:ndJqh3/s0.net
ワッチョイあるんだからNG登録しろよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 06:07:58.48 ID:cxxyflI20.net
>>877
妄想乙
対応するFEが入ってないんだよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-43hX):2024/02/13(火) 10:17:16.65 ID:d9Ktedj/a.net
>>875
通話要らんねん

882 :ちゃんばば :2024/02/13(火) 11:05:00.39 ID:ZO7J/UGt0.net
>>880
FEって何?

レノボのY700は、今まではショップが日本とかにも売りたいからアリエクとかで売ってて、でもメーカーのレノボとしては日本では売りたく無いから技適取っていないのだよな?
顧客であるショップは日本に売りたいのは把握してるのでは?
暴走してて、あえて顧客に逆らってるの?
面倒じゃ無いのなら、WiFi版も技適取って、ドコモのプラチナバンド対応でGPSも対応のを技適取って小売価格でプラス2000円くらいで出せば良いんじゃね?と思うけどな。

883 :ちゃんばば :2024/02/13(火) 11:12:25.46 ID:ZO7J/UGt0.net
>>881
月1GBのコースで我慢しろ!って意味を含んでたりして。
月3GBので安いプランが有るのか?
まぁ俺は興味は無いが。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:07:10.92 ID:38hH1zem0.net
NEC PC、モバイルモニターにもなる14.5型有機ELタブレット。8.8型も投入 - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1567959.html

T9良いな。
やっとM3から乗り換えられる。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:24:52.08 ID:9kTsGbRCd.net
>>884
T9はy700やぞ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:30:10.08 ID:7JpeVZ5X0.net
10万円か

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:32:39.74 ID:41MzZnbV0.net
本機についてはメモリを12GB、ストレージを256GBにアップグレードした直販限定モデル「LAVIE Tab T9(TAB09/Q01)」もあわせて発売する。価格は10万9,780円。

16/512もいつか出ると信じてる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:39:02.58 ID:4wanHI3qM.net
365g
スルー

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:40:32.75 ID:2rh/kSCD0.net
LAVIE Tab T9 プレミアム・コンパクトタブレット 8.8型ワイド 2024年春モデル T0995/HAS|NEC LAVIE公式サイト
https://www.nec-lavie.jp/products/tablet/lavie/t9/?ipromoID=md_tab05_01t0995h
やっぱり国内版はたけぇな…

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:41:21.19 ID:qR6D7GRB0.net
256も一般販売しろよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:46:52.33 ID:CTl8SHxWM.net
NECでT9というと別のものを想像しちゃう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 12:51:37.32 ID:ndJqh3/s0.net
>>889
何ワットで充電できるのよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:21:22.25 ID:NtjpRDCN0.net
>>884 >>889
MicroSDカード対応は?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:36:40.84 ID:CDohd6yJM.net
>>893
仕様にmicroSD対応の記載あり

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 13:52:10.76 ID:aFj+oEAB0.net
バンドは?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:05:42.66 ID:j3F7l5UYd.net
>>844
ASUSやAcerやhp.など。
別な分野で一流であれば分野違いでも一流かなと思います。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:25:38.74 ID:2rh/kSCD0.net
>>895
ヒント:Wi-Fiモデル

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:33:26.96 ID:A0pN8C82a.net
wifi専用機

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:37:05.58 ID:HtVtr8F1d.net
ヘッドウルフ楽天市場18999円お買い得かな?
3月25日まで間あるけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:54:58.49 ID:xC+QqhG5a.net
8インチ帯なんてケチで細かい人間ばかりなのに10万オーバーの価格とか分かってないな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 14:56:58.82 ID:QFOuKAukM.net
Y700買えない人間に何言っても無駄w

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:05:48.27 ID:aFj+oEAB0.net
>>897
エエエエ~!!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:15:37.16 ID:EiQkE5Ku0.net
自分で調べられない無能は失せろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 15:51:59.15 ID:xgiLfpPfM.net
>>892
Y700と一緒なら45Wだったような気がする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:22:31.85 ID:OqgpqQro0.net
まぁわかっていたことだけど、NECはボッタクリだな。
税込み7万で売ってる中華版に日本語ROM入れ替えただけで12万になるんだから。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:28:18.83 ID:JEPtW5xp0.net
それなりに求められてたから売れまくるな
よかったじゃん

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 16:32:14.86 ID:OqgpqQro0.net
まー大手から出て8インチハイスペって需要である程度は売れるけど、値段高すぎて手を出せない奴も大量にいるだろうな。
12GB版が9万ジャストなら馬鹿売れだっただろうに。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:29:54.82 ID:QzAxLKC7d.net
50mini pro nheいいぞ
しばらくはこれでやる
電池持ちが気になるけど2年はいけるっしょ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:39:40.05 ID:EiQkE5Ku0.net
この値段出すなら8インチに変なこだわりなければXiaomi Pad 7でも買うやろ
売れないだろうねw

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:42:46.36 ID:w97HPEgH0.net
Xiaomi Padは5から使い始めてるけど悪くないよ
6を今使ってて7が出たら買い替える
リセールも良いし新しもの好きといえのもある
Xiaomi Pad miniかRedmi pad miniでたら迷うことなく買うんだけどなぁ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 17:47:23.11 ID:mjp6Gu8tr.net
>>907
そんな訳無いだろ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:06:19.95 ID:M25p13f1d.net
こんなニッチなもん売れねぇだろ
これを知る程度には興味あるならy700なんで買わないのって話だし

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:09:51.07 ID:lSataIqw0.net
弱小メーカーが技適認証取って一万5000~2万円でセルラー8インチタブを売って利益を出してるのに有名どころがそろいも揃ってWi-Fiモデルしか出してこないのはほんま大人の事情としか言いようがないな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:16:52.07 ID:KbNJcyDG0.net
大人の事情とは何か?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:19:34.13 ID:3WSaCx8A0.net
貧乏人は中華製で我慢しとけ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:22:47.16 ID:lSataIqw0.net
>>914
国内キャリアに端末卸してる都合上、あまり客のマーケットを荒らさないように抑制してるとかかなあと。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:28:12.00 ID:FFqxwnvk0.net
lavie tab t9、365gって書いてあるけどy700(2023)と同じ筐体なら350gのはずだよな
何をカスタマイズしてるんだろうか

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:30:52.00 ID:7a7J92/kH.net
8インチタブでステレオスピーカーの機種ある?
そこそこの音質で

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:31:45.41 ID:EiQkE5Ku0.net
>>910
xiaomiは一度8インチ撤退してるし、もう当分は期待できないと思うよ
同時に10インチも出しててそっちの方が売れてたし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:32:00.75 ID:EiQkE5Ku0.net
>>918
あるよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:33:07.44 ID:7a7J92/kH.net
>>920
機種名は?
モノラルばっかなんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:39:26.36 ID:zfN5s3/u0.net
Y700を全パーツ全スペックグレードダウンして値段2倍ってふざけるにも程がある

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:43:32.98 ID:Oey+/BGH0.net
>>921
Y700

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:45:56.65 ID:qR6D7GRB0.net
NECはテンバイヤーより悪質だわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:46:14.01 ID:zfN5s3/u0.net
Y700 2023を輸入して使う以外の方法が無さ過ぎる
2024の発表を待った方がいいのかな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:49:50.77 ID:EiQkE5Ku0.net
>>921
ググレカス

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 18:51:27.64 ID:EiQkE5Ku0.net
割り引かれた価格とそうではない価格を比べて2倍とか言ってるキチガイがいますね笑

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 19:02:55.47 ID:sTgf5jb10.net
>>927
どうやって新発売のスマホを半額にするんだよ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-1KrE):2024/02/13(火) 19:13:39.99 ID:EiQkE5Ku0.net
何言ってんだこいつ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc6-rK/B):2024/02/13(火) 19:15:41.73 ID:Iuc6Dh1e0.net
>>917
アルミ製のシールドやネジを鉄製にしてコストダウンしましたみたいなしょうもないことしてそう🥺

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 19:16:34.90 ID:6mSjMrjJ0.net
8インチタブでは最重量クラスでは?
自分が使ってる10インチペリタブと20gくらいしか違わんのか…

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2756-iabD):2024/02/13(火) 19:22:19.11 ID:sTgf5jb10.net
Y700をここまでゴミ屑に出来るNECすげえわ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27bb-1KrE):2024/02/13(火) 19:24:03.45 ID:EiQkE5Ku0.net
貧乏人は輸入
金余ってる人はNEC
棲み分け出来てるじゃないか

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c3-rZIL):2024/02/13(火) 19:55:12.55 ID:7JpeVZ5X0.net
まあここまで棲み分けできるならいいな
8gen2搭載モデル出たら欲しいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:19:32.74 ID:ATF+O7WM0.net
因みにNECタブレットってOSアプデ・セキュリティーアプデの期間中ってどれくらい?
M5から替えたい理由の一つ、ワイの場合

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:20:58.14 ID:rvbQJtpg0.net
y900→T14みたいにそのまま流用したら2割増程度だとして
基盤そのまま流用するでなく、それなのに指紋認証やsim付ける訳でもなく、わざわざ無意味にスペック落として価格が倍近いってマジかよ

y700と比較して、T9にOSと技適有で日本で使える以外のメリットあるの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:38:35.25 ID:OabGoDC2r.net
>>936
なんにもない
買ってはいけないタブレットranking2024の最上位

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:40:17.83 ID:LiJDlL5o0.net
T9良さげだな。欲しい

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:00.16 ID:QRMB59W4r.net
8インチ買う奴は、8インチにこだわりがある。
10インチ以上でスペックがよくても、8インチが欲しいのよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:41:17.81 ID:/VJb1wmxM.net
>>907
ある程度も売れないよ
ニッチ商品にすぎない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:43:19.92 ID:6Ouk/5t30.net
5万オーバーですら有り得ないところ
8インチで10万なんて話にならない

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:46:24.87 ID:qIAEws8A0.net
ストレージ半減&SDカードは最大128GBで値段は大盛りって…

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 20:47:46.12 ID:eEVZpTTjd.net
NECのは法人向けだろうからな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:03:20.57 ID:6FzE7qACa.net
>>918
docomo dtab Compactのd-52Cとd-42A

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:08:56.90 ID:EiQkE5Ku0.net
本当に128GBまでしかSDカード使えないって思ってそう

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:09:48.28 ID:6mSjMrjJ0.net
全く売れないだろうから値崩れを待つのが正解か

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 21:12:15.13 ID:5ZQBdKuS0.net
T9は8.8インチでこの重量だけど、8インチのLUCAタブよりは軽いですし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 21:33:53.25 ID:6mSjMrjJ0.net
カタログ版と限定モデルで駆動時間が10時間と15時間と全然違うのは何でなん
バッテリー容量は同じみたいだが

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72c3-rZIL):2024/02/13(火) 21:36:10.38 ID:7JpeVZ5X0.net
中国版が4万円から5万円で買えるから比較対象なるだけで8gen1搭載タブレットなら妥当なのかもな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925e-XyAm):2024/02/13(火) 21:37:16.72 ID:A7cLWL0p0.net
スナドラ8が不自由なく動いてるならライバルはサムスン辺りだよね?知らんけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e303-Y5WA):2024/02/13(火) 21:37:58.64 ID:ny/NI79r0.net
>>889
256GBで比べるとipadminiの方が安いのか。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/13(火) 21:42:36.91 ID:6mSjMrjJ0.net
有機ELならこの値段でもまだ分かるんだがなぁ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f26-xLWx):2024/02/13(火) 22:12:00.52 ID:rz04kowr0.net
Gen1で10万ならG99の方がいいまである

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a756-tkeI):2024/02/13(火) 22:15:26.51 ID:Dv+S38H50.net
>>844
無知の恐ろしさやな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df76-BOeC):2024/02/13(火) 22:15:27.76 ID:weuGt+KA0.net
G99の性能で足りる人は10万出さんわなそりゃ。
超高性能かつ8インチ台が欲しい人向けの端末やで。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e14-43hX):2024/02/13(火) 22:34:33.95 ID:rzND3r3w0.net
>>889
これy700の国内版?
やはりGPSついてないのか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3373-LyXJ):2024/02/13(火) 23:39:14.40 ID:YBVTsuGF0.net
>>956
アンドロイドの8インチクラスでナビになるハイエンドってニーズないのかね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/13(火) 23:50:04.82 ID:9sWXUtt40.net
大多数は予算10万あったら泥よりも林檎製品に行くだろうな
渋々あちらを使ってるハイエンド志向な奴が泥でマシな端末が出たからT9買うわってなるかもしれんけど
少数じゃないかな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:05:02.99 ID:ZSFvhbRV0.net
ゲーミングタブを名乗るならGPSゲーにも対応しておけよといいたいところではある

>>936
Y700だと届くまでにそれなりの日数が必要だけど
T9であれば糒と思ったら家電量販店に行けばすぐ入手出来ることぐらい?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 00:58:28.61 ID:UuwawrQp0.net
NECROM焼くだけで技適ングになれるなコレで

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 01:54:37.72 ID:z2XVPj5T0.net
元々中国向けのゲーミングタブレットのOEMなのにGPSゲーに対応するわけ無いやろ
何を言ってるんだ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-46rM):2024/02/14(水) 05:54:13.16 ID:9uSmutO2H.net
馬鹿は救われない

963 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 06:29:57.49 ID:kGAPMFwo0.net
>>913
>利益を出してるのに

中国不景気で売れないから値下げで赤字って噂も有るけど、利益出てるの?
何処情報?


>>916
ドコモから出る説?
それとも52Cへの配慮?
>2023年3月3日発売
https://www.docomo.ne.jp/product/d52c/
と、もうすぐ1年だな。

964 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 06:42:01.14 ID:kGAPMFwo0.net
>>942
>最大128GB

新しい大容量の買って貰えないから動作テストが出来ないんだよ、ってのが理由だったりして。

ちなみに、俺は875CASに512GBの入れてる。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ZUC5):2024/02/14(水) 07:57:45.56 ID:noI8cXySr.net
大昔のスマホxperia sx でも1TBのSDカード使えるから
最大128GBとか書いてあってもきっと使える
でも公式の最大容量少ないってのは古い仕様の部品を使って安くあげてるから

128GBっていつの時代の部品だよw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/14(水) 08:16:44.28 ID:mEwimS7g0.net
多くのリリースでは1TBまでってなってるから128TBは間違いっぽい?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1236-aJ7Y):2024/02/14(水) 08:22:43.89 ID:mEwimS7g0.net
128TBって草
128GBまでは内臓ストレージと書き手が勘違いしたのかも

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ZUC5):2024/02/14(水) 08:25:50.80 ID:noI8cXySr.net
あぁ書き手が間違えてる可能性か
ありそうですね
コピペミスかもしれないし

969 :ちゃんばば (ワッチョイ dfb1-jha9):2024/02/14(水) 08:51:50.09 ID:Kfm+JcSs0.net
>>965
>古い仕様の部品を使って

あれ?そうなの?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
とかだと、SDHCが32GBまでで、SDXCが2TBまでで、
>FAT32とexFATの違い
の話だと32GBや64GBの話で、128GB対応で超え未対応って部品の問題?
ソフトで想定してないってのは有るかも知れないが、符号有り無しでも1/2の話だよな。
バイト単位で少ない変数使ってる?
Androidが使ってるOS(カーネル)のLinuxがexFATをネイティブで対応してるのを採用してるのがAndroid13の後期のバージョンだった気がする。
SDUCは128TBまでで、「古い仕様の部品」で4TBは使えないってのは有ると思うが。

970 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 09:03:47.37 ID:Kfm+JcSs0.net
>>966
>128TB

って、どの話?
SD128GBの話は
>microSDメモリーカード *9 *10
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/02/lavie/t09/spec/index.html

>microSD/microSDHCメモリーカード、本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカード(最大128GB)に対応しています。本製品でフォーマットしたmicroSDXCメモリーカードは本製品でのみ使用できます。
https://www.nec-lavie.jp/navigate/products2/pc/241q/share/spec/tablet/spec_cf.html#9
の「最大128GB」の話じゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 09:35:15.10 ID:GCHICYX/M.net
>>969
よくあったFATで64GB無理やりフォーマットすれば大概の機器で使える話

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 09:37:46.31 ID:z2XVPj5T0.net
タブレットには内臓はないけどな
落ち着けw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 628b-Y5WA):2024/02/14(水) 11:01:55.97 ID:n8dhq/Sz0.net
128TBw
サーバ屋でも始めるのかよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-ZDwG):2024/02/14(水) 11:09:19.27 ID:dDxvHwrWd.net
昨夜は公式でT9専用ケースが売り切れだったが今朝在庫復活してる
ケース在庫多くは抱えてないだろうけど発売発表当日に即購入って人、意外といるんだねぇ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f92-zg3P):2024/02/14(水) 11:10:48.92 ID:Wk/u2dbB0.net
次スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM42-9OQX):2024/02/14(水) 12:25:56.27 ID:x0ehHQenM.net
NEC純正microSDXCメモリーカードが最大128GBまでしか存在しないだけやろに
お固い企業ではよくある話

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 12:52:43.72 ID:9cnn4SwP0.net
他社製品との相性なんざ保証しないってやつか

978 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 13:08:49.69 ID:Kfm+JcSs0.net
>>971
>無理やりフォーマット

>OS標準の機能では32GBまでしかフォーマットできない。
別途フォーマットソフトを用意すれば、2TBまでフォーマット可能。
https://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?id=4047
で「OS標準の機能」の話で、最近のOSは2TB行けるらしいぞ。
曖昧な記憶だが、だいぶ後になって対応した様な記憶も有るな。
exFATは
>ボリューム、ファイル容量に制限なし。
でも
>ボリューム:256TB
っぽい。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:33:18.89 ID:I2dTpgYs0.net
みんなSDに基本的に何入れてるの?
動画データとか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:36:46.82 ID:CBxJTkUP0.net
>>979
主に動画、音楽

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:42:27.65 ID:LIxxW8/60.net
NEC純正microSDXC
なんてあるの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:48:01.70 ID:kehUmgZg0.net
自分で撮った最近の写真、動画等、これらは1年毎に別メディアに移すがその年の分はSDカードにまとまってる
無論クラウドでもバックアップしてある
あとは本、音楽、フォントやAPKとか個人的なファイルなどだね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 13:50:29.84 ID:CBxJTkUP0.net
俺も時々外付けSSDにバックアップしてる

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:05:25.52 ID:4EYo001bM.net
>>981
法人向けにハードソフト色々とまとめて売るためのやつで
他社製品に自社シールを貼ったのを含むなら

文具店でサントリーやネスレの飲料とか
各社プリンタの純正インクとか売ってると
コクヨ品番シール貼ってあるみたいなやつの親戚

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 14:20:06.66 ID:gppMCKPG0.net
chmate、タブレットモード使ってる?

986 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 14:56:54.44 ID:Kfm+JcSs0.net
>>976
グリーンハウスの32GB以下しかヒットしません。
https://www.nec-lavie.jp/search?keyword=SD
「品切れ中」っぽい。
「詳細はこちら」は
https://www.green-house.co.jp/products/gh-sdmrhc_da/
に飛ばされます。
>発売日:2014年11月上旬
もう少しで10周年だな。
トップページの
>よくわかる! SDカードの選び方

>スマートフォン・ゲーム機におススメの
>マイクロSDカード
https://www.green-house.co.jp/special/sd-card/
から入ってみると
>512GB GH-SDM-VA512G / 4511677116575
>発売日:2018年9月上旬
https://www.green-house.co.jp/products/gh-sdm-va/?sdsp
と、だいぶ前から512GBのも売られてるっぽいです。

NECの純正SDって在るの?
>>984
そう言うのな。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 16:16:54.35 ID:vRZEEiBM0.net
>>983
外付けSSDクソ便利だよな速さは正義
SDとかNASは遅くて使ってられん

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161d-txhl):2024/02/14(水) 16:43:32.01 ID:w1cCLQhS0.net
>>985
スマホでもタブレットモードだか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 17:08:34.66 ID:9sC76iEjH.net
俺は8インチタブレットでスマホモード使ってる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 18:13:13.52 ID:HfDEjX9H0.net
デカタブ10インチでスマホモードだと捗る

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12d4-hHXc):2024/02/14(水) 19:31:43.79 ID:eiK43BhQ0.net
8 インチAndroidタブレット総合 Part34
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1707876628/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9286-XyAm):2024/02/14(水) 21:53:22.67 ID:TLaNyQrG0.net
立て乙
お前ら埋めろや!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 22:09:26.94 ID:skW+xC370.net
津田埋め子

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 22:10:48.34 ID:tgGorC6b0.net
彡⌒ミ  毛で埋めて

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/14(水) 22:11:26.56 ID:Jy0lLVOeH.net
埋めるほど無い

996 :ちゃんばば :2024/02/14(水) 22:24:45.58 ID:CbVsCGSU0.net
>>987
遅くても別に良いのでは?
俺はSDとUSBメモリとグーグルドライブ使ってるが、
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager
のファイラー使っててコピー処理はどんどんバックグラウンドに加えてるよ。
グーグルドライブへのコピーは3スレッドに別ければ3倍速出るし。
コピー中に待ってる必要は無いよな。
SDは入れっ放しだし。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f88-aR0N):2024/02/14(水) 23:00:49.19 ID:BPHwZYBF0.net
うめ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-Ym+P):2024/02/14(水) 23:07:08.59 ID:Moq+JxAtH.net
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-Ym+P):2024/02/14(水) 23:08:24.82 ID:Moq+JxAtH.net
 ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
  ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
 

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hde-Ym+P):2024/02/14(水) 23:08:51.98 ID:Moq+JxAtH.net
   ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็
    ด็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็็็็็้้้้้็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้็็็็

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200