2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8 インチAndroidタブレット総合 Part33

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fd4-t/53):2024/01/24(水) 19:16:14.87 ID:p/RFUC7z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行以上重ねること

8インチAndroidタブレットを中心に7インチから9インチ程度のAndroidタブレットを総合的に扱うスレです。
AOSPによって動作する端末の話題も扱いますが話題が偏りすぎないようにご注意下さい。
特にiPad miniと重量誤差の話題は何十レスにならないようにほどほどにしましょう。

8インチタブレット比較表
Tablet spec - Google ドライブ - ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTQ4m6A-dh_vZzw4oGPNs9WhDXV8Mdsx9jS66eb9Yd4W56cV2x2VDM_usgCzjS0Pp69INpgakIXow0J/pubhtml?gid=1862392964&single=true

次スレこそは>>970,980,990が必ず建てて下さい。
建てられない場合は速やかに依頼すること。

※前スレ
8 インチAndroidタブレット総合 Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1702358424/
8 インチAndroidタブレット総合 Part32
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1704036358/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f728-7zh0):2024/02/05(月) 22:08:04.25 ID:9zV2ky/E0.net
>>557
買って後悔してもいいなら買えばいい。
煽りとかじゃなくマジで。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b758-kILQ):2024/02/05(月) 22:34:39.56 ID:G7Zxv2Gh0.net
おれは13000円で買ったけど、違う色が来て返品した。
Fpad5にすることにした。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 23:27:03.01 ID:pJAMLTI90.net
>>557
三月末まで待てるならあと4,000円足してFpad5のほうがいいんじゃない

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/05(月) 23:55:49.22 ID:OKLbfSmV0.net
あくまでも個人的な考えだけど

できるだけ高性能が良い → 50 mini Pro (NFE)
 モノラルスピーカーは嫌 → FPad5 (発売待ち)

ナビアプリを使いたい → LUCAタブ or T20 mini

解像度が低くても大画面が良い → M9 or Tab60

できるだけ軽量なのが良い → 50 mini

これ以外は中途半端。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-jSnV):2024/02/06(火) 00:21:03.80 ID:+mrq5TaG0.net
とにかく良い画面が欲しい時は?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f51-jCpL):2024/02/06(火) 00:39:49.71 ID:xKd4E2jr0.net
有機ELのフォルダブルフォン

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8c-jSnV):2024/02/06(火) 01:36:12.33 ID:+mrq5TaG0.net
たけぇよ!けど確かにクソデカスマホもこのサイズぐらいになるから型落ちとかから探すのも悪くないのか

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 976c-RIWd):2024/02/06(火) 02:04:31.11 ID:9o/ly8kv0.net
Fpad5もGPSはのってるからナビアプリ使えそうだけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f782-dRex):2024/02/06(火) 02:53:25.51 ID:r8bBBYxc0.net
>>565
コンパスとかジャイロセンサーとかじゃないの?違うのは

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-dn6b):2024/02/06(火) 03:29:50.32 ID:JiP2Nv210.net
ナビ用途なら
LUCA←有能、sim無し以外は100点
T20 ←sim有りと考えても70点、精度がよくない

その他は論外

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdf-6JNB):2024/02/06(火) 03:33:02.19 ID:Lf5t613P0.net
技適を検索すると中華以外も8インチ系は期待薄ですね
https://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/index.htm

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-IoCr):2024/02/06(火) 05:31:05.70 ID:ZDVkKiGiH.net
ニッチやから諦めろ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-JMKI):2024/02/06(火) 05:37:45.40 ID:e9egIvA+M.net
>>567
LUCAは重たいのと旧型は光センサーが見えなくなる不具合がある
新型(といってもハードウェアは同じでソフトウェアが違うだけ)は不具合解消してる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:20:38.34 ID:u+jn50fd0.net
LUCA…(笑)

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:26:50.01 ID:3XZo3kbZd.net
SDカードスロッドもイヤホンジャックもあれば困らないのに
どうしてSIM無しが良いのかちょっと分からない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 08:52:36.95 ID:zHlecD/+0.net
m5 liteがそろそろ限界でtypecに統一したいしで買い替えたいと思って調べたり実際に試したが結局m5 liteにもう少し頑張ってもらうことにしたわ
逆にm5無印買ってもos的にきついし

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 09:56:53.51 ID:IfZEAgdgM.net
イヤホンはあってもいいけどsdはまじでガイジとしかおもえん何を常時詰め込むんよどうせエロだろ
まぁエロでもsim絶対いらないマンよりもは理解できる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 09:59:59.95 ID:/EPuYWCM0.net
電子書籍向けかな

NOOK 9" Lenovo Tablet
https://www.barnesandnoble.com/w/nook-9-lenovo-tablet-barnes-noble/1144699877
https://i.imgur.com/Uihy0YY.jpeg
https://i.imgur.com/7O4P3Ku.jpeg

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 10:10:51.39 ID:Pn8OkTTT0.net
M9ほぼそのままでは

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 10:36:47.03 ID:Bq7Zv4PSM.net
>>574
スマホではあるけど常時昔の写真を入れていつでも見れるようにしてるからSDないと辛い
クラウドは電波環境に左右されるから好きじゃない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 10:41:17.60 ID:XQPEz9V/H.net
本体壊れてもSDなら別の端末に入れれば使えるからな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 10:51:55.72 ID:IfZEAgdgM.net
>>577
言うほど常時見れるようにしとく必要あるんか?と思うだけ
必要があるならまぁ

580 :ちゃんばば :2024/02/06(火) 11:08:14.52 ID:DCI8SIeh0.net
>>548
>3〜4Wしか出ない

無印は18W未対応って話だろうけど。
20Whのバッテリーで、3Wだと6.7時間、4Wだと5時間。
俺はバッテリーに優しく良い感じに見えるな。
頻繁に充電し忘れするのならダイソーのモバイルバッテリーでも持てば良い気がする。
カバンの中でもスマホやタブレットに充電出来るし、充電しながらでも使えるよな。
80%超え辺りからバッテリーの内部抵抗デカくなるから、50%から10%だけ充電するみたいな充電はしないの?
30分でアラーム鳴らしても良いよな。
ニッカドみたいなメモリー効果なんて無いんだし。
ダイソーの2mのUSBケーブルは220円で買えるんだし。
俺は温泉ホテルとかに行く時も100V用の3mの延長コード持って行くな。
繋いだままで使えるし、使う。


>>574
エロ嫌い?
ガイジ扱いって、どんだけエロ嫌いなのよ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 11:23:40.40 ID:cmXJ3mHG0.net
サブスク音楽配信サービスの楽曲一時置き場にSDを使っている
今は30GB位しか使ってないけど動画や映画も一時保存するようになると
膨大になるだろうね

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 11:52:16.19 ID:WM32rS5d0.net
SDに大量のデータをストックして持ち歩かないと不安な人って物が捨てられないタイプかな
まあ好きにすればいいけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 11:57:22.46 ID:ZU6vZpFz0.net
他人の物の使い方にいちいち口出して
保険かけるみたいに好きにすればいいとかクソダセェやつ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 11:59:58.61 ID:1oeSyxS80.net
現在、技適をちゃんと取ってるAndroid8インチクラストップ3機種を上げるとしたら?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:01:17.15 ID:o5GwBAVG0.net
スマホにさせるUSBメモリみたいのじゃだめか
邪魔か

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:04:25.59 ID:NtWZ5nLcM.net
>>572
SIMは使わないのでなくても困らない、SIMスロットない分安けりゃ好都合
ってスタンスじゃないの?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:04:27.89 ID:pb6JfV01d.net
50mini proみたいにUFSで256GBあれば足りる
128GBだと少し窮屈

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:06:18.78 ID:CWqE9xDw0.net
>>582
お察しのとおり部屋にモノが山積みだわ
HDDとか3-4TBのが20-30個積んである

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:09:35.29 ID:NPLUZzNyM.net
>>585
バックアップならそれでいいんだよなそっちのほうが抜き差ししやすいし速度も全然早い
SDは常時持ち歩く必然性がある場合のみや

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:10:06.78 ID:sAHuCURa0.net
なぜ解像度がゴミな端末が新発売されるのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:15:09.44 ID:Us7H8ZsEM.net
おめぇらに渡す高解像度の液晶なんぞねぇYOってことだぞo(^-^)o
察しろぞo(^-^)o

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:22:26.54 ID:ZU6vZpFz0.net
昔売ってたiPad miniクローンまたやってほしいわ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:23:13.09 ID:sbbcV26k0.net
>>572
別にSIMはあってもなくてもいいけど
SIM無しで安く軽くなるならその方が望ましい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 12:58:22.68 ID:ZJu7nPwz0.net
自分の使い方以外は認めないマン参上!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:16:15.14 ID:jn+QnDEi0.net
技適なくても良いから安いのある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 13:21:53.62 ID:FrwogtXL0.net
SoCに載ってるモデムの性能特性が出ないB品や不良ロット品の産廃処理用にWi-Fiモデルは必要なのだ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 14:03:20.90 ID:hx4n+cAcM.net
>>595
やめろ、そういう本当のやつはやめろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 14:05:46.27 ID:ewGBaNtwd.net
M5 lite→50mini pro nfe

満足です

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 14:12:43.32 ID:cmXJ3mHG0.net
>>598
対応バンドが広いから 4Gは繋がりやすいんでしょうね

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 373e-PyVx):2024/02/06(火) 14:45:55.56 ID:r0c9wLk50.net
M5/M5liteって当時たくさん売れたんだな
M5難民が救済されていくのをここで何度も見かける

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-WBc0):2024/02/06(火) 16:12:17.33 ID:GbeJhnheH.net
俺もM5 lite民

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-EkaR):2024/02/06(火) 16:32:07.78 ID:1z40bpd50.net
2chMate 0.8.10.182/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
いまだにHuawei M3使ってる
Android 7だと非対応アプリが。。。
次機種のオススメ教えて

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-kILQ):2024/02/06(火) 16:42:19.46 ID:sEI4jHHz0.net
d01J→M5liteで今難民

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37fe-HxQs):2024/02/06(火) 16:52:23.47 ID:rcyTLpkP0.net
>>575
9” HD (1340 x 800) LCD, 400nits

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffdc-f5kI):2024/02/06(火) 16:54:04.65 ID:waQuV4sA0.net
ファーウェイ難民・・・

ファーウェイがアンドロイドOSと「決別」の自信 独自OS「鴻蒙」の次期バージョンで互換機能廃止(東洋経済オンライン) - Yahoo!ファイナンス
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/a7e328e158f3bedf055048506218bcc8ff9e52bf

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 (シャチーク 0C1b-0rej):2024/02/06(火) 17:44:52.26 ID:gK0/J0rYC.net
>>605
まぁファーウェイとしてはそっち方向しか進む道がないもんなあ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9748-WBc0):2024/02/06(火) 17:49:42.66 ID:xlpGIF2b0.net
HUAWEIはスマホ販売台数世界一に返り咲いたらしいな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5a-f2Wj):2024/02/06(火) 17:59:46.34 ID:t+rVeTUr0.net
中国人にだけ売ってるからそれでいいよ
個人情報が共産党にダダ漏れ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f4-IoCr):2024/02/06(火) 18:01:09.09 ID:ZU6vZpFz0.net
日本のガラケー路線だな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d711-xaxt):2024/02/06(火) 18:34:59.30 ID:ROuRH3FA0.net
K国が粘ってたTizenは終了した模様
俺はFirefoxOSが広まってほしかった

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 18:46:16.04 ID:xt3nPSaV0.net
泥アプリが走らないHarmonyOSじゃ西側諸国には売れないね。サードがエミュレーターでも出すならガジェ厨は面白がって買うかもだけど

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:10:37.87 ID:UeME7F9d0.net
高解像度はSD7xx台じゃないとサクサク動かない
低スペックSOCで2560とか動作が不快になるわ。むしろフルHDが良い

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:42:12.66 ID:dTy9v/B/H.net
OS4.4の頃の高画質タブレットはまあ実際死んでるけど
d-01j以降のM3~M5あたりはまだキビキビ動作してる感はある
さすがに8xxと比べると雲泥の差

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:50:04.47 ID:Xzu0r2tN0.net
>>610
tizenはスマホに持ってこようとしたのが間違い。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:56:47.12 ID:UYHbEmJY0.net
>>610
始まっても居なかった印象

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 19:58:52.85 ID:UYHbEmJY0.net
>>611
AndroidもAndroidで今後は野良アプリ規制されるんだっけ?
という事は以降のモデルはRom焼きも無効になるのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:26:53.19 ID:PUV8ocrj0.net
>>574
自炊した漫画

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 22:30:46.58 ID:pJncU73H0.net
自炊と言いつつその実態は99.99%海賊版
それとは関係無くSDカードは必須
写真や動画を撮るし音楽も詰め込むしバックアップも楽だ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/06(火) 23:58:49.85 ID:qeiAPMuXM.net
>>617
常にパンパンにしとかんとアカンか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 00:02:26.25 ID:Wvvn4N1rM.net
>>618
バックアップ楽とかいうけどバックアップならUSBメモリのほうが圧倒的に楽やで
バックアップなんてやってなくて整理できずひたすらつめこむだけの整理できないマンが実態やろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 00:45:42.43 ID:e+WaU2kP0.net
M5から最新の中華タブにしたら進化感じるのかね?退化しか感じない気がするんだが

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 00:46:39.12 ID:3fgxTR9p0.net
さんでぃ爺さんまだいたのかw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 00:51:09.69 ID:bnNt5zNq0.net
>>621
ぶっちゃけ、サウンド関連は劣化しかない。
SOCは一部除き微妙。メモリも6G以上からがスタート。
M5に仮想メモリアプリ入れてバッテリー交換して延命した方がましまである。
つかいたいアプリがOSサポート打ち切るまでだけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 00:55:05.06 ID:ZpUy1iEq0.net
liteならあれだけども、通常版?のならまだ完全上位ではないと思う
乗り換えて良かったって人の報告よく見るとliteだしね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d797-vWrH):2024/02/07(水) 02:07:52.56 ID:jBIbmwoL0.net
M5 lite8 の基盤を参考にして中身の仕様だけ変更してれば音質とかも悪くない端末が作れたのでは?
とか妄想

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 02:58:41.28 ID:r0qVmMzZ0.net
自分はd-01jのmicro USBとRAM16Gが耐えられなくなってBlackview Tab60に替えたけど画質音質はやっぱり劣化を感じる
もしM5だったらそのまま使ってたわ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 03:01:29.38 ID:r0qVmMzZ0.net
RAMじゃなくてROM

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 06:54:59.45 ID:zO6cBfYm0.net
>>556
俺はGoogleTVぶら下げてBluetoothで接続してる。端末はどれでもいける

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:15:34.20 ID:PpBgCOY30.net
>>627
おっさんなんで保存用のストレージの事ROMって言うのにまだ慣れん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:22:08.64 ID:mVDUcrXor.net
俺もリードオンリーだろっとか思えて違和感が消えないわ

このスマホの内蔵ストレージをROMって使い出した中国メーカーの人達は若い人ばっかりなんだろうけど

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 07:42:46.57 ID:MiKBtPjpH.net
俺はもうROMで慣れちゃったな
自分では内部ストレージって言うけど

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d776-HxQs):2024/02/07(水) 09:10:26.16 ID:gwVA1ePH0.net
ストレージに使ってるのはFlashROMだからROMであってる定期

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b76a-JMKI):2024/02/07(水) 09:38:00.17 ID:S4gwIVBC0.net
なんの略か理解してれば間違えようがない恥ずたが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-QCvV):2024/02/07(水) 10:05:55.85 ID:wevP0sqoa.net
d01jとminipro使ってると、d01jは重くてminiは軽い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-dn6b):2024/02/07(水) 10:15:04.07 ID:t82cZWcS0.net
Road Of Memory

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f5d-AW2I):2024/02/07(水) 10:37:23.31 ID:MTX/Amhd0.net
read only menだろ?
1年romってろ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 10:47:26.81 ID:mVDUcrXor.net
>>635
ROMはそれの略じゃないけど、その英語でも書き込めなさそうですね


大昔USBメモリが出始めた頃からROMなのに書き込める、電源無くてもデータが消えないってのはあったんだから
いい加減慣れろよとは自分でも思うんですがね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 10:51:47.11 ID:ATWuIpU/M.net
DVD-RAMだったな一応

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:29:41.85 ID:nT+MKE2NM.net
NOMってのも流行った初ラ世代w

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:43:08.61 ID:dmTzAveDM.net
せめてFROMとかって呼んでほしいな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 12:50:40.10 ID:vj5+zIeZM.net
そもそもRAMというワードに揮発性の意味はないんだよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 13:44:17.17 ID:xjJG6SYpM.net
鰡タイル

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 14:22:39.62 ID:MA5l6nqu0.net
Amazonでちょっと安くなった?
ALLDOCUBE iPlay50mini Pro NFE 8.4インチタブレット
21,599円

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-nfl2):2024/02/07(水) 15:25:41.39 ID:sb9SDKn20.net
昔フラットベットスキャナで自炊してたなぁ…
裁断してシートフィーダとかなら即効で終わると思う
ただ本で買うやつは本を残すからなぁ…

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM7f-yb5c):2024/02/07(水) 19:08:48.11 ID:OXwXPVogM.net
>>644
ScanSnapあるけど2千冊超えたところでかなり飽きてきた
あと本棚3つ分……

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f96-MZf+):2024/02/07(水) 19:40:25.05 ID:2de4f5gc0.net
>>628
Bluetooth対応してないプロジェクターなんだよね
HDMIでミラーリングできない機種もあると聞いて

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-ycwD):2024/02/07(水) 20:02:04.11 ID:zO6cBfYm0.net
HDMIにGoogleTV接続してGoogleTVとタブレット間をBluetoothで接続するんだから問題なし

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f62-U/pT):2024/02/07(水) 21:11:40.42 ID:2de4f5gc0.net
>>647
そうゆうことか理解できてなかった
ありがとう

649 :ちゃんばば :2024/02/07(水) 21:25:04.31 ID:GxsmJ6wp0.net
>>544
>深圳はそうならないだろう

その点は俺も似た認識だが、だからこそ大陸中国と台湾は混同しない表現が望ましいのでは?
>現在、主に中国東南部から移住してきたホーロー人と客家人の子孫からなる漢民族は、台湾の全人口の約98%を占める。
https://www.roc-taiwan.org/jp_ja/post/202.html
の「中国東南部から移住してきた」奴らやその子孫は漢民族では無いと言う考えの話?
漢民族とDNAが違うと言ってる奴の支持者?
閉鎖的な社会で暮らしてる奴らでは無い都会暮らしなら混じるよな。


>>606
俺は互換続けると思ってたな。
中国政府からの圧力だろうか?
BULでもしろ、違うOS入れた奴は管轄外で知るかよ、みたいなのかも。
VPNとかネームサーバー指定とか、拘束するのが主目的な気が。
アップルより強く縛る?


>>640
マスクROMは今は搭載されていないから微妙。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/07(水) 22:51:44.64 ID:F92d+6cc0.net
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1706/01/news051.html

少しは勉強しなさいよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 00:29:54.19 ID:d0DkiM02r.net
fpad5、底面2つとはいえステレオスピーカーなのか
50mini pro持ってるけど買って比べてみたい気もしてきた

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 05:50:10.04 ID:nKSQTB5K0.net
8インチタブはALLDOCUBEの新型が今年後半に出るのを待ちかな?
コスパ面ともにズコーな製品だったら頭狼のFpad5が問題なければそっち買うかもしれん。
さすがにiPlay50miniProはスピーカーがゴミだから値段が下がろうが買うことはないだろうし。

653 :ちゃんばば (ワッチョイ 97b1-denE):2024/02/08(木) 08:52:15.86 ID:X0YJ2kBI0.net
>>641
ワードの意味だと、ランダムアクセスは、
>ランダムアクセス(英: Random Access)とは、記憶装置などのデータへのアクセス方式のひとつで、端から順番にアクセスするというシーケンシャルアクセスに対して、何らかのアドレス付けによる番号などにより、目的のデータがある場所がわかっていれば、それを直接アクセスできる、というような方式である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9
と「端から順番にアクセスするというシーケンシャルアクセスに対して」の話で、ROMもランダムアクセスしてるんだよな。
>かなりの粗粒度で「端から順番に」からしかデータを読み書きできない「シーケンシャルアクセスメモリ」(SAM)と対比した意味を持つ語であった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Random_Access_Memory
と何時の話よ?って古いネタ。
ROMも紫外線で消去出来るEP-ROMは画期的だったな。
電気で消去出来るEEP-ROMが出て来てリードオンリーって微妙になって来た。

あと、80年代に学校でRAMは揮発と習った気がする。ROMは不揮発と。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 09:59:09.89 ID:OjexHPYz0.net
>>653
"今の"RAMとROMの定義はまさにこれじゃん、ここまで引用しておきなよ

>しかし本来の意味からズレて、電源を落としても記録が消えないROM(これも本来の読み出し専用メモリからは意味がズレてきている。)に対して、電源が落ちれば記憶内容が消えてしまう短期メモリの意で使われていることが専らである。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 10:00:56.25 ID:9ZltXOdm0.net
過去何回目のループか知らないが、いつまでその話題やるの?

L字型の8インチAndroidタブレット
149ドル
https://www.shiningltd.com/product/sh8022wl-8inch-android-desktop-tablet-pc/

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 10:08:49.60 ID:ZLys4Zvo0.net
>>655
なにそれw
携帯性悪っ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/02/08(木) 10:21:26.83 ID:yCspllKZM.net
受付とかに置いてある奴っぽい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200